• ベストアンサー

呼吸がおかしくなりました

トイプードル2才2ヶ月の女の子です。普段はとても元気な子です。先ほどボールで遊んでいたのですが、急に呼吸がおかしくなりました。息を大きく吸い込むたびにフンッフンッと音をさせ横隔膜あたりが大きく膨らみます。そしてガハァガハァとせきを数回します。咳はすぐにとまりましたが、呼吸の方は異常を繰り返し30分ほどかかっておさまりました。今日は運動後でしたが、この間はリラックス状態で同じような症状が出ていました。いったい何が起こったのでしょうか?病気ですか?このような症状ご存知の方がいらっしゃたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.3

ANo.2です。 http://www.hiruta.com/rss.shtml ごらんになってみて下さい。 過度の心配はワンコをを不安にさせますので、飼い主は落ち着いて冷静に対処してくださいね。

belle0214
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございました。あんなに音はさせませんし、咳も少しあるので少し違うのかなと思ったりもしましたが、個体差からくるのであればいいなぁ(^Ο^)と見させていただきました。昨日は繰り返し繰り返しでおさまらずびっくり。確かに動揺は伝わりますので不安にさせるかもですね、冷静に対処します。今のところ興奮させないように様子をみています。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.5

追伸:前回、肝心な病気を述べませんでした。 トイプードルには「気管虚脱」というアヒルが鳴くような音を出す病気があります。 気管がつぶれた状態になり呼吸困難になる病気です。イメージでは、空気の通り道となるホースがペッタンコになるという状態です。 原因は不明のようですが、発生しやすい種類があるようです。 最終的には手術になるようですが、再発するケースが多いようです。 重症になる前に、激しい運動、興奮を避けるようにしてはいかがでしょうか。

belle0214
質問者

お礼

ご連絡ありがとうございます。今日は症状が出ることなくほっとしています。努めて冷静に冷静に対処しようと心がけています。おっしゃるとおり原因がまだはっきりしないので大好きなボール遊びも控え、興奮させないようにして様子をみています。いろんな病気があるのですね、知識を増やして見守ることができます。ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

下の回答者さんたちも書かれていますが、 うちのトイプードル(オス1歳)も過呼吸のような症状を出します。 ネットで見たのですが、そのような症状が出た時は鼻を少し手で おさえてあげるとよい、と書いていました。 (酸素が入らないように、ということだと思いますが) 3・4秒くらいおさえてあげるとうちの犬の場合はすぐ治ります。 でも、質問者さんのいうようなひどい咳の症状はないんですが・・・ (人間のような過呼吸らしき症状です) 症状が出た治ったあとはケロっとしているます。 今だと大体発作のようなものが起きても手で押さえてあげると すぐなおるので、何十分も続くということはありません。 元々30分とかの発作でもなかったですし・・・質問者さんのところの 30分というのは少し長い気もするのですが、他の方はどうなのでしょう?

belle0214
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。昨日は治まったかと思ったらまた繰り返しでとても心配でした(Т‐Т)やはり時間的に少し長いのでしょうか?過呼吸なら鼻を少し手で押さえてあげれば早く治まっていたかもしれないのですね。今のところ運動も控えて興奮させないように様子をみています。もし症状がでたら冷静になって鼻を押さえてみます。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miitama
  • ベストアンサー率48% (94/192)
回答No.2

あまりに嬉しかったり興奮したりした時に起こる発作、 小型犬に多い過呼吸・・・ 逆くしゃみ症候群R.S.S(リバーススニーズシンドローム) ではありませんか? 鼻から空気を急速に吸い込み、音(ズーズーやガーガーという音)を たてながら連続的におこる発作です。 小型犬に多い症状で10秒から2分くらいの間おこります。 病気では無く治療の必要もないと言われていますが、 原因や改善方法は解明されていません。 我が家のチワワもよくやりますが。。 クイックタイムのムービーです。(音を出して観て下さい) http://cherish.itigo.jp/panya/pu04.3gp http://cherish.itigo.jp/panya/pu05.3gp

belle0214
質問者

お礼

ちょっと安心の出来る回答を頂いてほっとしています。 お送りいただいたクイックタイムのムービーを是非見てみたいのですが、クリックしてもエラーとなり開くことが出来ません。他の方法でもう一度送って頂きたいのですが・・・・。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.1

気胸、横隔膜ヘルニア、異物吸入などが疑われます。 すぐに病院へ行き検査を受けましょう。

belle0214
質問者

お礼

情報ありがとうございます。今はぶり返すことなくおさまっています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 軽い呼吸障害?

     たまに朝おきたら軽い呼吸障害の様な症状が出てます(もしかして苦しいから起きるのかも?)。気道がせまくなっているのか、タンがつまっているのか、なんだかよくわからない症状なのですが(喘息になった経験がないのであらわしようのない苦しさです)とにかく息がしづらくなり、せきを伴います。そしてこの症状が出てる間は普通に呼吸してるだけでは息苦しくなるので、たまに大きく息を吸い込むなどしないといけなくなります。一定時間たつと治るのですが、その治るまでの時間もまちまちで一度調子の悪い時半日程ひきずったことがありました・・・  これはどういった理由から起こってるのでしょうか?また治療方法などはあるのでしょうか?こちらの知識をお持ちの方教えてください!

  • 突然の呼吸困難

    数ヶ月前に、突然呼吸ができなくなりました。 必死で息を吸おうとしても口がぱくぱくするだけで 10秒以内の短い時間だったのですが、 喉も胸も全く動かない感覚で、 空気を吸うことも吐くこともできず怖い思いをしました。 落ち着いてから内科で診てもらったところ特に異常がなかったようで 今後同じ症状になったらどうすれば?と聞くと、 そうなったらどうしょう、と気にしないようにしなさいと言われたので、 (精神的な事が原因って事?)と不安のまま帰宅しました。 その後同じ症状はでなかったのですが、 今日突然、むせたように咳がしてその直後、 喉がふさがれたような感覚で息が吸えなくなり、 全身の力を振り絞り必死で何度か大きく息を吸おうとしたら、 ゼーといいながらに少しづつ吸えるようになり、 咳→ゼーと吸う、のを繰り返し、2~3分後に普通の呼吸ができるようになりました。 前回と呼吸が出来ない症状が違うので 明日病院へ行こうかと思ってますが、 同じ病院に行くべきか思案中です。 同じような経験をされた方おられましたら、 受診科や病名を参考までに教えて下さい。

  • 歌における腹式呼吸について

    ロックバンドのボーカルをしているものです。 立ちながら歌う時、僕は少しだけ前かがみになって、おへその少し下あたりに息を入れて膨らませて腹式呼吸しています。 少し前かがみになった方が息が入りやすいのでそうしているのですが、周りから見ると少し猫背に見えるみたいです。 しかし、ロックバンドのライブ映像などを見ると、猫背になっている人は少ないように思われます。 しかも、上半身裸で歌う人のお腹を見ると、特にどこも膨らんでないように見えます… 私の前かがみでおへその下あたりに息を入れるというのは、間違った腹式呼吸なのでしょうか? 横隔膜で息を支えるなんてよく言いますが、私のこの腹式呼吸だと特に横隔膜を支えてる感覚はなくて、背筋を伸ばして息を入れると、おへその下あたりより胃袋あたりに息が入って、横隔膜もつかえているようで痛くなります。 どのような腹式呼吸の仕方が正しいのでしょうか?私のやり方でもあってるのでしょうか?それとも、既に書いたような、歌っているときに常に横隔膜も少し痛いというか違和感があるぐらいの方がいいのでしょうか… 質問ばかりですみません。回答お願いします

  • 過呼吸は治りますか?

    はじめましてどうぞよろしくお願い致します。 娘(14歳)が最近過呼吸になり苦しんでいます。特に咳をすると苦しくなるみたいで、一応病院で咳止めと抗生剤を頂きました。過呼吸って風邪をひいたりすると起こるものなのですか? 胸部のレントゲンを撮っても異常ありません。レントゲンを撮る時、息を吸うのが出来ない様で、(過呼吸になるように思うのか)息を止めるのもやっとです。 寝ている時も、呼吸が少し私たちより早いように思います。 過呼吸って治りますか? それと、今日娘の左手の指を見ると(小指以外4指)、爪が赤くなっていました。 これは何かのサインでしょうか? とても不安です。代われるものなら代ってやりたい気持ちです。 どうぞ宜しくお願いします。

  • これは過呼吸というものでしょうか?

    ここ一週間、とても息が荒くなることが多いです。 過呼吸っていうものかな?と思ったのですが 全然苦しいとは感じませんし、回数が多すぎるし、自分自身は驚くほど冷静にいられるので、違うかもしれません。(すみません。正直過呼吸のことをよく知らないのですが・・・) 私は、最近ストレスで大学のカウンセリングを受けるようになりました(今、2回目です) そういう背景もあり、原因は精神的なものなのかな、と感じています。 初めは、たまに辛くなると息が荒くなる程度だったのですが、今は何か気を紛らわせていないとすぐにおきます・・・;だから、絶えず勉強したり運動したり出かけたりネットをしたりと、何かしらかをしているのですが、それでも僅かな移動時間やふとした瞬間にいきなり呼吸が速くなります。 というかもう、気を紛らわしているか息が荒くなっているかのどちらかの時間しかないです。 呼吸は、本当に苦しくないです。浅い呼吸をとても早く繰り返す感じです。呼吸器以外に異常はありません(手足がしびれたりだとか) こういうのも、過呼吸というのでしょうか?それとも、ストレスからくるちょっとした症状なのでしょうか また、放っておくと危険ですか? 私は、病院には行きたくないのですが(精神病というわけでもないからちょっと大げさすぎるし、両親を心配させるので)、カウンセラーの方に「これ以上悪化したら絶対病院にいきなさい」と言われていて・・・次回行って、このことを話したら、病院に行かなきゃなりそうだから 先生にお話するかも迷ってます。 どなたか、このような症状に詳しい方がおりましたら、教えていただけないでしょうか

  • 咳をすると呼吸困難に

    2週間ぐらい前から風邪気味で咳をしていました。 その頃はまだ咳をしてもなんともなかったのですが、 1週間ぐらい前から咳をすると呼吸困難になります。 咳を2~3回ぐらいしただけで息を吸うのも吐くのもかなりつらいです。 1月31日と2月5日朝方に咳で目が覚めてすでに呼吸困難状態でした。 息はほとんど吸えず、まったく吐けないような感じで、 涙も鼻水も失禁もしてしまうような感じです。 この2回の深刻な発作的な時だけは咳がなかなか止まらず、よけいに息ができないような 状態でした。また、この時だけ痰に血が混じってました。 一応、病院に行き、胸のレントゲンを撮ったのですが、異常はなく 風邪からきた喘息かも・・といわれ、咳止めと、メプチンエアーという吸入器を処方されました。 今日の明け方の深刻な呼吸困難に陥った時に、吸入器を使ってみましたが、 まったく効果がなかったです。(ほとんど息が吸えないので意味がない感じ) 日中は咳をしてもなるべく続けて咳き込まないように我慢しているので 朝方に起こるような深刻な呼吸困難はありません。(苦しくなるときもありますが) こういった症状は気管支喘息なのでしょうか? 2~3回咳をしただけでこんなに苦しくなるものなのでしょうか。 咳をしたり、寝るのが怖くて怖くてたまりません。 ※ 呼吸困難になる時は咳をした時だけです。それ以外では普通に呼吸できます。

  • 過呼吸?

    初めまして。過呼吸について悩んでいて、検索をしたのですが 自分と同じ様な症状の方が見つからなかったので 質問させていただきます! 私は中3です。過呼吸?の症状が初めて出たのは 3か月前くらいです。その時は、すごい大泣きしたら 息が吸えなくなってしまって苦しくて深くゆっくり呼吸をしていたら 30分ほどでおさまりました。 その時からなんですが、少しでも泣いたり、いやだなーと思うことを 考えたりすると息が苦しくなって浅い呼吸をたくさんして、 胸がすっごく苦しくなるんです。 息を深く吸おうとしても思うように吸えなくて・・・ さっきも過呼吸っぽい症状が出たので、 ビニール袋に息をはいてそして吸うのを繰り返したら 40分ほどでおさまりました。 さっきなった時は口の周りがしびれました。 顔や体がしびれたのは初めてです。 過呼吸はストレスの原因が多いと聞いたので、 ネットでストレス診断を4つほどのサイトでやってみたところ、 結果は重度なストレス度ですと4つ全部出てました・・・。 自分はすぐなんでも悪い方に考えてしまって、運動や勉強もすごく 苦手なので体育のこととか考えたらすぐ過呼吸っぽい 症状がでてしまいます・・・。 親に相談したいのですが、考えすぎだよーとか言われそうで・・・。 長文すみません。よかったら質問に答えていただけると 助かります・・・。

  • 過呼吸・・・?

    初めまして、宜しくお願いいたします。 さっそくですが・・・ たまにですが、呼吸するのが苦しい・・・というか息を吸ってもちゃんと吸えていない感じがします。苦しいので大きく息を吸おうとするのですが、上手く吸えない感じですっきりしません。 そこまで酷くはないのですが、やはり苦しいので気になってはいます。 約1年前にこのような症状があったので、近くの医院にいったのですが、特に異常はありませんでした。 最近「過呼吸」という言葉を知って、もしかしたら・・・と考えました。 病院に行ってみようかとも考えていますが、やはり症状が出ているときに診てもらわないと分からないものなのでしょうか? あと、診てもらう病院は内科でも大丈夫でしょうか? 最近は特に頻度が多いので、誰かに相談したほうがいいと思い、こちらに書き込ませていただきました。

  • 呼吸が、小さくなるような

    うまく表現できないんですけど 運動をし始めると息が、つまりそうな感じで、 深呼吸まで、の動作が、できず細かく息をする感じが2-3分したら普通の呼吸が、できるようになるんですが、 一応医者にいつたら、動かしていない筋肉が、動きだした時の一時的な物といわれました。 なんか、変な感じなんでにたような症状の方 いましたらよろしくおねがいします。

  • 咳による呼吸困難について。

    閲覧ありがとうございます。 タイトルの内容について、同様の質問が過去にもいくつか出ていたかと思いますが、現在の私の症状を書き添えて質問させていただきます。 今年の2月頃に高熱を発症しまして(インフルエンザ陰性)、その際熱は数日で引いたのですが、体の辛さがなかなか取れず、何より咳がずっと止まりませんでした。痰が絡んだ咳でして、咳をする度に呼吸ができなくなり、痰がとれると収まるといった感じでした。呼吸困難についてもう少し具体的に書かせて頂きますと、咳をしたあとに息を吸おうとするのですが、のどが乾燥したような状態になり、息を吸いきる前にまた咳が出て、また吸おうとしてもやはり咳が出てしまい・・・という繰り返しでした。感覚的にはのどの奥のほうがしめつけられるような感じで、気道が塞がっているような感覚に陥ります。しかし痰が出てくると咳が収まっていたので、最初は痰が絡んでいるせいだと思い、咳が出だすと無理矢理大げさに咳をして、痰を出すようにして症状を静めていました。しかし風邪が軽快するにつれて痰がほとんど出なくなっても全く呼吸困難の症状については治らず、そのためこれまで症状を抑えていた方法がとれなくなってしまいました。そこで次はのどの乾燥を呼吸困難の原因と考え、咳が出だしたら少しだけ水を飲んで、のどを潤すようにしました。そうすると症状を静めることができていたので、この方法で対処するようにしていました。その後頻繁に出ていた咳も収まったのですが、その頃から咳が出るとよく同様の呼吸困難様の症状が出てくるようになり、最近軽い風邪を引いてしまったことが原因なのか、その症状がまたひどくなってきました。今も水を飲んで対処しているのですが、そもそもの原因が何であるかがわからなければずっとこのまま、あるいはさらにひどくなるということもあり得るので、近いうちに病院にかかろうかとも考えています。ただその前に、もしこの症状について知識をお持ちの方がいらっしゃればと思い、お話を聞きたく質問させていただきました。どうかよろしくお願いいたします。

ローランドキューブ修理破損
このQ&Aのポイント
  • 愛用しているローランドキューブを落として側面の電源ボタンとアダプターコード差し込み口が凹んでしまいました。
  • 内部を確認すると基盤やパーツが破損していました。
  • 修理可能かどうかと修理代金について教えてください。
回答を見る