• ベストアンサー

110番してもOKでしょうか?

yomyom2001の回答

  • yomyom2001
  • ベストアンサー率46% (763/1638)
回答No.3

自宅から一番近くの交番へ行って、今までの事情を説明した上で相談されることをオススメします。 その市販の装置の取扱説明書みたいなモノを持参して相談すれば、どうしたらよいか、教えてくれると思いますよ。 深い理由はないのですが、できれば年配の警察官がいる時が良いような気がします。

naminamiko
質問者

お礼

そうですね。市販のものなので微妙なところですし… 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤外線センサーを使った防犯センサーは、大丈夫

    赤外線センサーを使った防犯チャイム等は、赤外線センサーをだまされて、誤作動させられたり、防犯ブザーをならなくされたりしませんか? わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • 特許の請求の範囲の書き方

    質問です。 次のような、特許請求は拒絶されるのでしょうか? 【請求項1】 動く物体を感知するとその感知データをメール送付する防犯装置であって、 360度まで往復首振りを繰り返し広範囲を監視する赤外線センサー装置を有し、 ………・動く物体を感知する防犯装置。 【請求項2】 360度まで往復首振りを繰り返し広範囲を監視する赤外線センサー装置を有し、 ………・動く物体を感知する防犯装置。 【請求項3】 防犯装置であって、動く物体を感知し、センサーが作動すると…・・し、登録されたメールアドレスに ……・・の警告メールを送付する請求項2の防犯装置。 【請求項4】 360度まで往復首振りを繰り返し広範囲を監視する赤外線センサー装置を有し、 動く物体を感知し、センサーが作動すると…・・し、登録されたメールアドレスに …・・感知データをメール送付する請求項2の防犯装置。 「登録されたメールアドレスに…・・感知データをメール送付する」という部分が明細書の説明不足で拒絶されるかもしれない という不安を抱えるとき、 万一、拒絶されたとき【請求項4】と【請求項3】は削除する。しかし、【請求項1】と【請求項2】は生き残るという考え方です。 しかし、単一性の原則に違反してはいないか? 【請求項1】と【請求項2】または【請求項2】と【請求項4】とは「メール送付」があるものとないものとで、異なる発明とみなされるかも? また、【請求項2】は動く物体を感知した後の処理が書かれていないので不完全なものとみなされるかも? 【請求項1】の「動く物体を感知するとその感知データをメール送付する防犯装置であって」という部分は一般的ものを述べているので詳しい書き方はしなくてよい? 以上、ご意見よろしくお願いいたします。

  • 「不法な原因で受けた結果」に対する法律の対応

    侵入盗(空き巣)防止のため、自室マンション5階のベランダに、防犯装置を自作しました。 ピタゴラスイッチのように、空き巣が5階のベランダに侵入すると 1.大音響の防犯ベルが鳴り、「どろぼー!」とスピーカー から、大声が連続して流れます。 2.次に、催涙スプレーと非常に消しにくい塗料が同時に噴霧され、2kgのハンマーが振り下ろされる・・・と言う構造です。非常に簡単な構造ですが、かなり空き巣には衝撃が強いと思います。自分では試していませんが。 万一(想定どうり空き巣が侵入し、この装置が怪我を与えたり、驚いた空き巣が5階から転落でもした場合、過剰防衛で刑事・民事上の責めを負う事になるでしょうか。 法律に詳しい方のご説明を頂きたいです。 加えて、ドアーのガラスを破って侵入を試みた場合、数万ボルトの電圧の電流が身体に流れる装置も完成しており、設置するか否か思案しています。 「不法な原因で受けた結果」に対する法律の対応の問題、と考えますが。 よろしく御教示お願いします。

  • ”楽々ツイビー”のセンサ

    楽々ツイビー(追尾装置に受信センサが搭載されていて、この上にビデオカメラをセットしておくと、送信リモコンを持った人を追ってカメラの台が回転する。)という自動追尾装置があるのですが、 これに使用されているセンサがどんなセンサなのかを知りたいのです。 (超音波なのか赤外線なのか・・・?どんな風にセンサが作動して動く信号をだしているのか・・・等) ちなみに、これを人感センサに変えたら面白そうだとも思ってるんです。 どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? 教えて下さいm(__)m

  • 防犯ライトなどに使用されている、無線センサーを用い、ライト(300W以

    防犯ライトなどに使用されている、無線センサーを用い、ライト(300W以上の、太陽光に近いもの)を点灯させたいのですが、そのような装置は販売していますか? オーム電気のWS10-0011と、RITEXのW-800は、明るさが足りないので、それ以外を教えていただけると嬉しいです。 赤外線センサーで、ライトを点灯させることは可能なのでしょうか? キットなどは販売していますか?

  • 感震センサ

    振動に反応して電気(LED)が光る装置を作りたいのです。 感震センサを調べてみましたが防犯用であったり機械用のものばかりでした… 電池でも作動するよう低消費電流で小型のものなんて存在しないのでしょうか?? みなさんの知る限り教えてください、お願いします。

  • 一人暮らし老人の防犯。

    離れて暮らしている一人暮らしの祖母がいます。ずいぶん高齢なのですが、ともかく頑固で、何事も自分ででやりたがる人なので、あまり家族が協力することもできません。 最近近所で、空き巣があり、老人の独居ということで、私たちも、防犯について考え始めました。祖母は、耳も遠いので、(再三勧めましたが、補聴器は本人が嫌がり、つけてもらえませんでした。) そのため、防犯用の砂利や、アラームなども、あまり効果がなさそうです。 金銭的なことになると、非常にシビアな人なので、ドアや、鍵を変えたりすることは、無理そうです。センサーで作動するLEDライトの購入を考えていますが、それ以外に、安価で、かつ自立心の強い人のプライドを傷つけない防犯用具は、ありますでしょうか。 難しい質問だとおもいますが、アドバイスをいただけたら、非常にありがたいです。

  • 赤外線感知器と監視カメラの違い

    友人が飲食店を始めるにあたり、防犯関係のことをお聞きしたく先日、ネットで防犯機器を扱っている業者に問い合わせたところ、あまりイイ回答がなかったので素人質問ですがよろしくお願いします。 いただいた文章を書き写しているので、読みにくい部分があると思いますがよろしくお願いします。 1.赤外線センサー(夜に人が忍び込んだときに侵入を探知する装置)は白い機器が多いのに、ドーム型の監視カメラにはどうして黒で覆われているのでしょうか?白の方が目立たなくてイイと思うのですが。 2.監視カメラを設置した場所から何キロも離れた場所で監視することはできるのでしょうか?(店に設置して自分の家で見るといった具合) 3.赤外線センサーと監視カメラが同一の物などはあるのでしょうか?(たぶん、赤外線兼監視カメラといった便利な機器は存在するのか聞きたいと思います) 4.カメラの映像を録画するとして普通のビデオデッキにカメラをつなげて、普通のビデオテープに録画するのものでしょうか? 5.もし、4のように録画するなら最長6時間ということになりますが、どれくらい前までの保存していればいいのでしょうか? あまり長期間前のテープを保存していると場所が大変なことになりそうなので。 他の人はどれくらい前までのテープを保存しているものですか? 監視カメラ等を設置するのがはじめてなもので、質問が多くなりましたがよろしくお願いします。

  • 過剰防衛?

    素朴で実際には行わない疑問です  仮に自宅に(日本)空き巣(不審者)が侵入した際に 防犯の目的で警告後 致死性のあるガス(一酸化炭素)を 自宅の室内に自動で散布するような装置を付け   それが原因で空き巣(不審者)が死亡したら 殺人罪?過剰防衛?無罪? ※警告アナウンス 「直ちに家屋内から退去して下さい間もなく危険なガスが噴霧されます」

  • ラジコンヘリの制御に使用する、センサ類について

    室内用のラジコンヘリの自律制御を目指しています。 そこで搭載するセンサ類を検討しているのですが、赤外線センサ、レートジャイロ、フリージャイロ、方位センサなどいろいろあり、悩んでいます。 搭載可能な重量は、合計で15~20gぐらいです。 機体の高さ、ヨー、ロー、ピッチ軸のそれぞれの傾き・加速度を測定するには、どのような装置が必要でしょうか? 出来ましたら具体的な商品名をあげていただけるとありがたいです。