• 締切済み

ボランティアの旅費は課税対象?

事業所得があるため申告をする必要があります。 その他にもボランティア活動をしています。ボランティアで無報酬なのですが,年に数回,遠くに活動に行った後に援助金として,所属している団体から実費以下の金額をもらうことがあります。 それは,非課税でしょうか,課税対象でしょうか。 課税対象の場合,雑所得でしょうか。 課税対象の場合,実費を必要経費として差し引くことは可能でしょうか。 (雑所得だった場合) 実費以下の金額ですので,当然赤字です。その部分を,関係のない他の雑所得からも差し引くことができるのでしょうか。

noname#23370
noname#23370

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.4

#3です。 >赤字を差し引いたらなんだかずるいような気がするので,旅費と援助金はまったく無視して申告しても問題ないでしょうか。 「赤字を差し引いたらずるい」という高邁な倫理感をお持ちでいらっしゃるならば、次のように進言させて頂きましょう。 旅費は無視しても構いませんが、援助金を無視するのはやや問題が残りそうですので、援助金を事業所得の方の雑収入(益金)に計上して下さい。これならば、所得税法上の問題は残りません。

noname#23370
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 所得の計算・申告方法などをいろいろ調べています。所得の計算についてははっきりと決まっていない部分も多いようで,いろいろな考え方もできるようなので,こういう場合にはどうなるのか,あういう場合にはどうなるのかといろいろな状況を推測してお聞きしています。 先ほどは,極端に書くと,10万円の交通費を払って,1円の援助金を受けると,その10万円が経費になって,援助金がなければ経費にならないというのに矛盾のようなものを感じたので,それを質問したかっただけです。

noname#23370
質問者

補足

いろいろ調べていて,一時所得でもいいような気がしてきましたが,一時所得として考えるのは無理があるでしょうか。 ボランティアですので,営利を目的とする継続的行為でもなく,交通費ですので労務や役務の対価でもなく,援助金があるから行くわけではなく,年に数回,行った後にもらうのでそう思いました。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

これは課税対象であり雑所得に該当しますが、実費を必要経費として差し引くことができます。 また、公的年金以外の雑所得は一まとめにして収入と必要経費を集計しますので、ボランティア活動の雑所得の赤字と他の雑所得の黒字を相殺できます(差し引くことができる)。

noname#23370
質問者

補足

回答ありがとうございます。 今回の質問の援助金以外に,雑所得が10万あるとします。(これに必要経費はない) ボランティア活動の旅費に5万円使うとします。 後から援助金として,1000円もらうとします。 雑収入(10万1千円) - 必要経費(5万円) = 雑所得(5万1千円) と計算できます。 しかし,援助金1000円をもらわなかったら, 雑所得10万円 そのまま申告することになります。 赤字を差し引いたらなんだかずるいような気がするので,旅費と援助金はまったく無視して申告しても問題ないでしょうか。

noname#46899
noname#46899
回答No.2

援助金の課税・非課税というのが所得税の事業所得に含まれるかということであれば、事業と関係の無いボランティアなら、事業所得の収入にはなりません。ボランティア活動の実費を事業の経費に含めることもできません。そのボランティアが事業活動の必要上で行うものであれば含めることも可能だと思われます。 消費税のことであれば、事業と関係ないボランティアである限り課税でも非課税でもありません。課税対象外です。ただし、事業の一環として受け取るのであれば課税になるでしょう。 事業に関係ない場合、雑所得にもならない(収入を得ることを前提にしていないため)と思いますが、仮に雑所得に該当するなら、雑所得の赤字は損益通算の対象ではありませんので、他の所得からは差し引けませんが、雑所得の中では通算できるようです。http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/zaimu/rensai/kakuteishinkoku.cfm?i=20060117z3000z3

noname#23370
質問者

お礼

お礼の欄ですが補足です。 「事業所得があるため申告をする必要があります。」と書いたのは,「20万円までは 云々」という回答を避けるためです。事業所得を得る活動と,ボランティア活動はまったく別の団体・活動ですので関連づけなくて大丈夫です。

noname#23370
質問者

補足

回答ありがとうございます。 質問の仕方が複雑だったかもしれません。 事業所得に入れようとは思っていません。 質問に書いたお金が雑所得なのか,実際にかかった旅費は必要経費として認められるかが一番知りたいところです。

回答No.1

ボランティアかビジネスに関わらず、旅費は非課税はないでしょうか。 サラリーマンの(通勤に係る)交通費も非課税・収入外ですから。 サラリーマンの出張旅費も日当も非課税だと思います。

noname#23370
質問者

補足

回答ありがとうございます。 所得税法を読んだのですが, 「給与所得を有する者が・・・」と書かれていました。給与所得以外にも旅費が非課税になるということが書かれている資料はないでしょうか。

関連するQ&A

  • 課税の対象は

    課税についてですが ・事業所得額の場合、基礎控除を引いた額に課税となりこれが年度所得額になると思いますが ・市税はこの金額に課税では無く基礎控除を引く前の事業所得額から市税を計算するようなのですが、なぜこのように課税対象額となる金額が違うのでしょうか、国が認めた所得額から市税を計算するのが筋のような気がするのですが、どうなんでしょうか

  • 課税対象所得金額

    課税対象所得金額は手取り収入金額と同じ認識でいいのでしょうか。

  • 勤務先以外から支給される旅費って課税対象?

     先日、母校にOBとして「卒業生から就職体験談を聞く会」に参加したのですが、その際、旅費が支給されました。 明細を見ると、所得税が10%引かれていました。旅費って、実費弁償ですよね? この場合はどのよううな考え方で課税対象とみなされるのでしょうか?  話を聞くと、旅費規程はあり、支給額の計算も細かく定めがあるみたいです。  私も経理をしているので、知識の一つになればと思い質問しました。  根拠になる資料なども教えていただければありがたいです。

  • 課税対象

    たびたび源泉徴収の話題ですいません。 とても細かい疑問なんですが、給与が銀行振込みの場合の手数料などの細かい費用は課税対象となるのか?ということです。 例えば ・日給9000円  →実際に受け取った額=9000-振込手数料525円=8475円 の場合は課税対象は9000円か8475円のどちらになるでしょうか?1回や2回であればそこまで問題ではないのですが、回数が多く5000円を超えているので微妙なラインです。 ちなみに違う会社では ・日給8000円 →実際に受け取った額=8000-登録整備費200-所得税315 =7485円 という風に所得税と登録会社の整備費が引かれています。この場合の課税対象は7800円か7485円なのかというのも気になります(つもると結構な額になるので)。

  • 非課税所得

    非課税所得というのは、非課税対象行為により損失が生じた場合でも損益通算できなにのでしょうか? 例えば資力を喪失して債務の弁済にあてるために取得金額以下で売却した場合です。

  • 課税標準額になぜ分離課税対象の株や先物が・・・

    https://www.city.daito.lg 上記サイトには以下の説明があります。 素朴な質問です。分離課税で株の利益は別途住民税で5%払っていまっす。にも拘わらず、再度、に課税標準額に合算されて5%払うということでしょうか?これじゃ、分離課税とは言いませんよね? 課税標準額とは、市・府民税の所得割額の算定のもととなる金額であり、具体的には、総合課税分の総所得金額、分離短期譲渡所得、分離長期譲渡所得、分離課税の上場株式等の配当所得、株式等の譲渡所得、先物取引に係る雑所得等、山林所得及び退職所得の金額から、所得控除金額を差し引き、千円未満切り捨てた額(=課税所得金額)が該当します。 課税所得金額は以下のとおり分類されます。 •課税総所得金額 •課税短期譲渡所得金額 •課税長期譲渡所得金額 •上場株式等に係る課税配当所得の金額 •株式等に係る課税譲渡所得等の金額 •先物取引に係る課税雑所得等の金額 •課税山林所得金額 •課税退職所得金額

  • 食事代は非課税?

    事業所得です。 業務に就いた日に200円食事代がつき,報酬とともに支払われます。 不定期な残業・宿直の時の食事代,深夜業務の夜食代は非課税だと聞きました。 しかし私の場合,毎回夕方から夜にかけての仕事ですし,22時までには業務を終了できますので深夜の仕事ではありません。ですので食事代は課税対象だと考えました。 しかし,税金の申告の際に使う支払調書には,食事代を差し引いた金額が書かれています。書かれていない食事代を追加した金額で申告する必要があるのでしょうか。

  • 通勤手当、帰省旅費等の課税について

    単身赴任中のサラリーマンです。素朴な疑問なんですが、会社から、「通勤手当と帰省旅費」が給与日に一緒に振り込まれます。これは課税対象となってます。が、通勤手当も帰省旅費とも本来の自分が実際に掛かっている”実費”であり、これになぜ「税」が掛かるのか疑問です。(実費分ではなく、なんらかの算定式で、やや多く給与に支払われていたなら別ですが) 特にその時期が、4月~6月になっている場合、確か、その年の所得税?かなんとか税が、4月~6月の総所得額で決まる旨を聞いたことがあり、通勤手当や帰省旅費等がたまたま多額だった場合、それがカウントされて、まるで損ではないのかとふと思うのですが。 以上、宜しくお願い致します。

  • 食事代は課税対象ですか?

    最近配膳スタッフとして働き始めました。 派遣の担当からは食事代は無料だと聞いていたのですが、給与明細をよく見ると、支給項目に「食事代」とあり、食事回数によって金額が支給されている形になっています。そして、基本給と交通費とこの食事代の合計である支給合計額が課税合計額と等しくなっており、記載されている所得税からも確認したところ、やはり上記3項目すべてが課税対象として計算されていました。さらに、この食事代の支給額とまったく同額が控除額として控除欄に記載されていました。 この場合、食事代が課税対象なのは間違っていないのでしょうか?同額を控除されても、結局は少しですが所得税を多く取られているので釈然としません。ちなみに食事は弁当で1回の支給額はその弁当の値段と同じです。また交通費(一律設定)も課税対象なのはおかしいと思うのですが、この会社の計算はあっているのでしょうか?

  • 課税所得について・・・。

    基本的に所得税というのは課税所得から算出されるのは認識しています。各種控除も住宅ローン控除や不動産控除などを除けば、みな控除される項目は同じですよね。 給与所得者の場合は、支払い金額-給与所得控除-各種控除=課税所得 個人事業主の場合は、総売上げ-必要経費-各種控除=課税所得 扶養人数も同じで比較した場合、支払い金額が多いのに課税所得は支払い金額が少ない人より少ないと言う事はあるのでしょうか? 支払い金額>支払い金額 課税所得 <課税所得 みたいな・・・・。 また、個人事業主でいう利益(給与所得の場合の所得金額)は少ないのに課税所得は多いという事もあり得るのでしょうか?? 支払い金額>利益 課税所得<課税所得 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう