• ベストアンサー

勤務先以外から支給される旅費って課税対象?

 先日、母校にOBとして「卒業生から就職体験談を聞く会」に参加したのですが、その際、旅費が支給されました。 明細を見ると、所得税が10%引かれていました。旅費って、実費弁償ですよね? この場合はどのよううな考え方で課税対象とみなされるのでしょうか?  話を聞くと、旅費規程はあり、支給額の計算も細かく定めがあるみたいです。  私も経理をしているので、知識の一つになればと思い質問しました。  根拠になる資料なども教えていただければありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.2

>私も経理をしているので、知識の一つになればと… それなら話は簡単です。 源泉徴収とは、所得税の仮払いに過ぎないことを思い出してください。 いったん税金を前払いさせられても、その交通費は確定申告の際に経費として控除することができます。 講演料としてもらったお金、交通費を含んだお金すべてに 1年間の所得税がかかるわけではありません。 もらったお金「売上 = 収入」からその仕事をするのに要した「仕入」と「経費」を引いた数字を「利益 = 所得」に課税されるだけです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1350.htm 仮払いとして、仕入や経費にまで課せられた税金は、確定申告で戻ってきます。 >根拠になる資料なども教えていただければありがたいです… そもそも、あなたはすべての収入が、雇用関係に基づく「給与」と同じ扱いだと、早合点していませんか。 世の中には「給与」でない仕事はいくらでもあります。 そのうち、原稿料や講演料、弁護料などいくつかの職種に限って、個人に支払う場合は、源泉徴収しなければならないと定められています。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/aramashi2006/mokuji/05/01.htm これら「報酬」に対する源泉徴収は、所得分だけにかかるのではありません。 仕入も経費も含んだ「売上」に対して課せられるのです。 仕入や経費分に課せられた源泉税が、確定申告で精算されることは、前述のとおりです。 なお、報酬に含まれる交通費が、実際に交通機関に支払うとおりの明細を持って区分されている場合は、源泉徴収の対象に含めなくてもよいことになっています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2792.htm 質問者さんの場合は、大ざっぱに 500円とか 1,000円とかが加算されていたのではありませんか。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

lovedogs9
質問者

補足

回答ありがとうございます。 教えていただいたページを見ました。参考になります。 一つ確認ですが、「支払をする側で、直接交通機関等へ支払った通常必要な範囲の交通費や宿泊費などは、報酬・料金等に含めなくてもよいことになっています。」とあるのですが、支給された旅費が、 大雑ぱな丸い数(500とか)ではなく、バス代相当だったならば、源泉徴収の対象から外れるという解釈で合っているでしょうか?

その他の回答 (3)

noname#40742
noname#40742
回答No.4

#2さんへの補足にお答えします。 >「支払をする側で、直接交通機関等へ支払った通常必要な範囲の交通費や宿泊費などは、報酬・料金等に含めなくてもよいことになっています。」 >支給された旅費が…、バス代相当だったならば、源泉徴収の対象から外れるという解釈で合っているでしょうか? いいえ、支払者(母校)が、講演者に手渡しせず、交通機関や宿屋へ直接支払う場合です。 講演者に渡す場合は交通費実費でも源泉です。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

名目上は交通費、お車代かもしれませんが、事実上は講演に対する報酬、と母校は考えたのだと思います。 根拠法令 所得税法第二百四条、同第二百五条(徴収税額)、同 第三百二十二条(支払金額から控除する金額) 第二百四条では源泉徴収の必要な「報酬若しくは料金、契約金又は賞金」を掲げております。講演料もその一つです。

noname#46899
noname#46899
回答No.1

参加とおっしゃっていますが、講演したのではありませんか?講演料は源泉徴収の対象であり、車代などの名目でも、講演の謝礼として支払われるなら源泉徴収の対象となるそうです。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/gensen/2795.htm

lovedogs9
質問者

お礼

mukaiyamaさんの回答を参考にさせていただこうかと思います。 ともかく参考意見ありがとうございました。

lovedogs9
質問者

補足

講演…というほどではないですが、どちらかと言えば会合?見たいなものでした。ざっくばらんに話をする感じのもので、講演料までにはいたらないと思います。金額も数百円でしたし。

関連するQ&A

  • 旅費の非課税について

    出張などの旅費支給について教えてください。 当社では2時間程度の外出に旅費として 日当3000円を支給しています。 しかし最近それは「税法上の旅費の非課税」には あたらないと聞いたのですが、それは本当ですか? 支給を停止する方向で検討しているのでできれば、 税法の文書を探して、その根拠としたいのですが。

  • 帰省旅費の交通費は課税対象?課税対象外?

    どなたか教えて下さい。 現在単身赴任中で会社より帰省旅費として 交通費が毎月2回分のみ支給されているのですが、 以前は交通費の領収書を添付せずに支給されていたのですが、 今年より交通費の領収書を添付しないと支給されません。 添付しない場合は支給されません。 しかし、給与明細には以前のまま課税対象額として計上されます。 この場合の交通費は課税対象ですか? それとも通勤交通費と一緒で課税対象外でしょうか?

  • 旅費交通費への課税?

    最近サラリーマンを辞め、サービス業を始めました。 とりあえずは知人の仕事を回してもらい、毎月一定額を業務委託費として、新設した私の会社の売上として受け取っています。 その際発生した旅費交通費は、サラリーマン時代と同様に、個人の口座に振り込んでもらおうとしたところ、それはできないが、私の会社に振り込むことは可能といわれたため、業務委託費と、実費の旅費交通費を同一口座に振り込んでもらいました。 しかし考えてみると、旅費交通費は損金で課税対象にならないはずなのに、このままでは私の会社の売上と区別がなく、全額に課税されるように思います。 勿論、毎月の旅費交通費明細は作成しておりますが、領収書類は、知人の業務委託会社に提出してしまっています。 このままでは私の会社の売上とはならない旅費交通費に、課税されてしまうのでしょうか?

  • 課税対象額累計と課税支給累計の違い

    給与明細に今年度途中までの課税対象額累計と課税支給累計を表示されていました。 自身の所得はどちらを参考にするとよいですか? ちなみに社会保険累計額も表示されています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 通勤手当、帰省旅費等の課税について

    単身赴任中のサラリーマンです。素朴な疑問なんですが、会社から、「通勤手当と帰省旅費」が給与日に一緒に振り込まれます。これは課税対象となってます。が、通勤手当も帰省旅費とも本来の自分が実際に掛かっている”実費”であり、これになぜ「税」が掛かるのか疑問です。(実費分ではなく、なんらかの算定式で、やや多く給与に支払われていたなら別ですが) 特にその時期が、4月~6月になっている場合、確か、その年の所得税?かなんとか税が、4月~6月の総所得額で決まる旨を聞いたことがあり、通勤手当や帰省旅費等がたまたま多額だった場合、それがカウントされて、まるで損ではないのかとふと思うのですが。 以上、宜しくお願い致します。

  • 所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「

    所得税は「支給総額」「差引支給額」「課税対象額」「雇用保険対象額」の どの金額を基準に算出されるのでしょうか? 給与明細を見ると ・支給総額 ・差引支給額(銀行振込額) ・課税対象額 ・雇用保険対象額 といくつかあるのですが、所得税は、どの金額を基準に算出されているのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 課税支給累計額が130万を超えると外れる?

    質問させていただきます。 アルバイトで130万以内に納めようとしております。 給料明細に課税支給累計と所得税欄があるのですが、130万というのは課税支給累計額が130万を超えてはいけない、という事なのでしょうか? それとも、別に社会保険料(国民年金保険料)控除を申請しましたが、課税支給累計-控除額=130万以内だったら大丈夫、という事なのでしょうか? 調べてみたのですがよくわかりませんでした。すみませんが教えて頂けると助かります。

  • 出張旅費の支給と出張報告書

    出張旅費の支給と出張報告書 出張旅費(交通費や日当)を支給する場合、 必ず出張者本人に出張報告書を書いてもらわなければならないでしょうか? 小さな会社で経理を担当しています。 従業員は出張計画書および報告書を提出する決まりになっていますが 役員(社長、副社長)は、出張報告書を書かないという習慣になっているようです。 しかし出張報告書がないと、 税務調査の時に出張旅費として否認されるのでは? と心配しています。 ちなみに会社では『旅費規程等』にもとづいて 交通費・日当について取り決めがあり、 従業員にも役員にも支給しています。 税務調査の際、税務署の方が必ず出張報告書の有無をチェックするのであれば 役員にそのように説明し、今後書いてもらおうと思いますので 税務署方面に詳しい方、アドバイスお願い致します。

  • 食事代は課税対象ですか?

    最近配膳スタッフとして働き始めました。 派遣の担当からは食事代は無料だと聞いていたのですが、給与明細をよく見ると、支給項目に「食事代」とあり、食事回数によって金額が支給されている形になっています。そして、基本給と交通費とこの食事代の合計である支給合計額が課税合計額と等しくなっており、記載されている所得税からも確認したところ、やはり上記3項目すべてが課税対象として計算されていました。さらに、この食事代の支給額とまったく同額が控除額として控除欄に記載されていました。 この場合、食事代が課税対象なのは間違っていないのでしょうか?同額を控除されても、結局は少しですが所得税を多く取られているので釈然としません。ちなみに食事は弁当で1回の支給額はその弁当の値段と同じです。また交通費(一律設定)も課税対象なのはおかしいと思うのですが、この会社の計算はあっているのでしょうか?

  • 累積課税と総支給額

    所得税がかからない103万以下で働いています。 10月の給与明細の累積課税合計が956702円とあるのですが、103万の壁とは「総支給額合計」が対象であり、「累積課税合計」は超えても問題ないという認識で合ってますか? 自分で計算した1月~10月までの給与(総支給額)と「累積課税合計」の金額が合わないので気になり質問させて頂きました。 教えてください。よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう