• ベストアンサー

基本書は何が判り易いでしょうか?

社会保険労務士試験を受験するにあたり、 参考書(基本書)選びに四苦八苦しています。 アドバイスお願い申し上げます。 (因みに、通信教育講座や専門学校の通学講座は受講 しません。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sr_box
  • ベストアンサー率74% (141/190)
回答No.1

独学なのですね。ならば、絶対に外せないのは「過去問題」です。 とにかく基本を落とさない様にしないと、他の受験生に出し抜かれます。 私は通学だったので、サブとして「真島のまるわかり社労士」を持ち歩いて基本を確認していました。 でも出来れば各法律、せめて労働法と社会保険法の分野に分かれている参考書を選ばないと内容的に物足りないと思います。 過去問題を解きながら物足りない部分を埋められそうな本を探すのもいいでしょう。本当は少し難問対策も必要ですが、市販のテキストには疎いのですみません。 可能なら一般常識だけはどこかでセミナーを受けるのがお薦めです。

khvx2006
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 過去問を重視しつつ取り組んでいきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • よい社労士の通信講座を教えてください。

    いつもお世話になっています。 私はこのたび、社会保険労務士の資格取得を目指して「教育訓練給付制度」を利用した通信教育講座の受講を検討しているのですが、ハローワークの講座検索システムでは対象になる学校が多すぎて、どこを選んでよいものやら、さっぱり見当がつかず、困っています。 そこで皆様のお知恵をお借りしたいのですが、 「ここの講座はダメだった」 「ここの講座はこういうところがよかったけど、こういう所はイマイチ・・・」 などの経験談をお教え願いたいのです。 現在独学もやっていますし、何度か実際に受験もしていますので、全く知識がない状態からの受験ではありませんが、 ◎法改正を含め、総合的に指導してくれる講座(社会保険編,労働保険編など、複数を一度に受講しないと意味のない講座はご遠慮ください) ◎予想問題を作成し、模擬試験を行ってくれる講座 を教えていただけるとありがたいです。(教育訓練給付を活用できない講座はご遠慮ください。) 注文が多くて申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

  • 通信教育で社会福祉士の講座を受けようと思います。

    通信教育で社会福祉士の講座を受けようと思います。 ざっとネットで調べたところ、 夜間の通学なら最短1年の講座もあるようですが、 通信だと1年半はかかるみたいですね。 できればこの9月から受講できる大学や専門学校は ないでしょうか? ご存じの方、いらしたら教えてください。

  • 社会保険労務士試験について

    どなたかお願いします。 今年、税理士講座をOO学校の通学コースで受講しました。 来年は、社労士試験を受けたいと思います。 そこで受講されたことがある方に質問ですが、 社労士講座受講にあたってのお勧めの学校や、通信講座、参考書等を教えてください。(ちなみに社会保険の知識はゼロに近いです) 当方は、通学は大変なので、通信講座を希望しています。 希望は某有名通信講座を受けるつもりです。 1年で合格は厳しいようなことを書いている方が多いですが、12ヶ月で合格は無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士になるための勉強法を教えて下さい

    これから社会保険労務士を目指そうと思っています。 社会人です。 通学は時間的に無理なので独学か通信教育で悩んでいます。 (様々な講座が開始されているのですが、来年の合格は無理でしょうか??) 独学であればおすすめの参考書を教えて下さい。 通信教育では、大手資格学校のものを考えていますが、合格率が高い学校や講座がありましたら教えて下さい。 この先生の講座(通信)はおすすめ、この本はわかりやすいなど、体験談もお待ちしています。 絶対に取得したいので、よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士の資格取得について

    社会保険労務士の資格をとりたいのですが、仕事をしながらですので通信教育で出来ればと思っています。 どなたか、おすすめの通信講座がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労

    社会保険労務士を来年度受験を考えています。友人から譲り受けた社会保険労務士のDVD講座(2008年度目標)で学習しようと考えているのですが、この試験は毎年のように法改正があり、昔のテキストは陳腐化すると聞きました。 2008年度目標のテキストや講義をメインとして使い、法改正講座等を必要に応じて受講するようにすれば来年度2011年度合格を目指せますでしょうか? また当方学生なのですが、来年度の試験の合格を目指すのは無謀でしょうか?

  • 社会保険労務士の模擬試験を2~3回、2~3校で受けようと考えています。

    社会保険労務士の模擬試験を2~3回、2~3校で受けようと考えています。家庭の事情で何年も受験勉強を中途で挫折しましたが、今年初めてここまでこぎ着けました。(今年初受験です) 勉強方法は基本書(LEC)、過去問題集(IDE)の独学中心で、法改正講座(IDE)のみ通信で受講中です。時間配分や臨場感を味わう意味からも、会場で受験します。 受験経験者で、良し悪しをご存知の方はぜひ教えていただければ幸いです。

  • 社労士試験・2年目の独学(学習途中での法改正対策)

    先月、社会保険労務士試験を受けました。 来年も受験することになりそうです。 今年度の試験に向けては、LECの通学講座で勉強してきました。 来年度の受験に向けては、金銭的な面で『通学・通信講座』での勉強は無理そうです。 そこで、これからの勉強について質問させて下さい。 基本書は、LECの基本テキストを使いたいと思います。 (色々書き込みをしてきたテキストが、全科目揃っています。) 心配な点は、度々行われる「法改正」部分です。 資格学校で行われる『法改正講座』は、試験1ヶ月前に集中しているかと思います。 『直前講座』ではなく・・・普段の勉強から、「改正部分」を、改正の都度、テキストに書き込みしていきたいと思います。 学習途中での法改正の情報を、どのようにして得たらよいでしょうか? 受験者にとって必要となる改正部分を、漏れなく、 効率良く、なるべく費用を抑えて 得る方法について、アドバイス頂きたく存じます。 今のところ、『社労士V』の購読を考えていますが、 これだけで網羅できるでしょうか? 他に良い方法がございましたら、ご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 社会保険労務士の資格取得について

     私は、地方在住の中年男です。  このたび、社会保険労務士の仕事に興味があり、資格取得を目指したい、と考えております。  そこでお尋ねします。 1 私の居住地には予備校がないので、どこかの予  校の通信講座を受講したい、と考えております。   通信講座受講は、テキストによる独学よりは、  効果的なのでしょうか?   2 通信講座を受講する場合、どこの予備校がお勧  めでしょうか?指導の仕方、合格率など、具体的  な理由もお教え願えれば、とても助かります。 3 通信講座の受講期間は一般的にどれくらいで  しょうか?また、受験料は、だいたいどれほど  でしょうか?  勝手ながら、合格体験者や予備校関係者のご意 見を受けたまわりたい、と思っております。  何卒、よろしくお願い申しあげます。

  • 弁理士になるはじめの一歩は?

    特許などの知的財産に興味あり、ぜひ、弁理士になりたいと以前より思っていて、この機会に試験を受けようと決心しました。 そこで、専門の受験機関で基本から学ぼうと思ったのですが、通学がよろしいのか、通信がよろしいのか迷っています。今現在7月ですので、通学では後追いになりそうですし。。。 また、人によりけりだと思いますが、どの受験期間の基本講座がお勧めでしょうか? 当方、はじめて学ぶので基本から学びたいと思っています。 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう