• ベストアンサー

何か良い案あったら御願いします!

このカテゴリーで良いかわかりませんが、 こんなのあるよというのがあれば教えていただきたいのです。 今、川と親しむイベントの企画をしているのですが、 頭の固い私にはどうしても、当たり前のことしかおもいつきません。 「近くでこんなイベントやってるよ」とか「こんなことしたらどう」など何でも結構です。 ちなみに、今考えているのは、 河川クイズ大会、河川にいる魚などの展示、筏レースなどです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nesukafe
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.5

こんにちは☆ そうですねぇ、どこでやるかにもよりますけど、やっぱり、川で“川と親しむ”のなら、『水切り』や『魚釣り』、あとは、『川で泳いだり』してみてはどうですか? あと、少し危ないですから、小さい子供さんはさけて、上流の方で、カヌーなどはいかがですか? まぁ、日頃川や、山などの“自然”と触れ合っていない人たちには、何をしても新鮮で良いものでしょう。 あんまり気張って“楽しんでもらおう”と考えずに、あなたが、『何をすれば楽しいか?』を重点に置いて、考えれば、きっと、参加者も楽しんでくれるはずですよ☆ 頑張ってくださいね♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • gramin
  • ベストアンサー率36% (51/138)
回答No.7

もう少し早く気がつけばよかった! 神奈川県立生命の星・地球博物館で下記のような催し物があったのですが、 参加申し込みは締め切られてしまいましたねえ。 ●野外観察「水辺の動物ウオッチング」[松田町酒匂川] 日時 5月18日(土) 10:00~15:00 内容 川辺にすむ魚や昆虫などを観察し、生態を学びます。 対象 小学生とその保護者 30名 申込 5月7日(火)まで

参考URL:
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/museum/g.html
tunke
質問者

お礼

みなさん、いろいろな提案ありがとうございました。 まだ、検討中ですが、 これらの意見を参考にさせていただきます。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#2479
noname#2479
回答No.6

tunkeさま、はじめまして。eiki8199と申します。 場所的に、遠いかもしれませんが、埼玉県寄居町には、「さいたま川の博物館」という施設があります。車で行くと、関越自動車道から5分ほどのところにあります。(電車ですと、東武東上線男衾駅、もしくは鉢形駅が最寄りとなります。距離を調べたら、歩いて20分以上はかかると思いますので車が便利だと思います)。 私も、一度、いったことがあるのですが、公共(県)の施設なので、料金がとても安かった記憶があります。かなり大きな施設で、のどかで、人混みもなく、花などもたくさん咲いており、とてものんびりできました。 ここですと「荒川」についての様々な情報や、シンボルである水車などがメインなのですが、3Dの映像ショー(別途有料)や、音の出る噴水などの施設もあり、子供づれにとっては結構楽しめました。もちろん、その中に、河川のクイズや、魚などの展示施設もあり、目的には一番あってるかなぁと思いました。すぐ近くに荒川が流れていて、川原でも遊べます。付近は、玉淀(たまよど)とよばれる、なかなか、景色がよいところです。 なお、その近くに、長瀞(ながとろ)という景勝地があるのですが、そこでは、船頭さんの漕ぐいかだによる川下りや、カヌースクール、バーベキュー施設、恐竜の骨などが展示されている県立自然博物館もあり、ボリュームとしては、こちらの方があります。なお、近くに宝登山(ほどさん)という山もあり、ロープウェイがあります。山頂には、小さな動物園もあります。駅前の手打ちそばなど、大変に美味しかったのが記憶にあります。 ただ、場所が「埼玉県」なので、tunkeのところから、場所的に近いといいなぁと思っています。

参考URL:
http://www.kumagaya.or.jp/~kawahaku/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shima13
  • ベストアンサー率24% (14/57)
回答No.4

こんにちは。 静岡県庵原郡富士川町に『富士川楽座』という施設があります。HPあります。"富士川楽座"で検索すると、たいていトップでヒットします。富士川と流域にちなむイベントや特産品販売、お勉強などが出来る施設です。東名高速道路の富士川サービスエリアの娯楽施設の拡大版みたいなところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yumesawa
  • ベストアンサー率37% (393/1037)
回答No.3

 その川には“河原”(河川敷)はございますでしょうか?    以前TVで「河原での樽転がし競争」をやってる映像を見た事があるのですが、樽は探すのが大変でしょうから、「大玉転がし競争」でもいいのでは・・と思います。  でも河原は、足の踏み場が悪く、転びやすいので、チョット危険かな・・と思ったりもします。あと大玉つくるのも手間かかるかな・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • civic
  • ベストアンサー率17% (16/92)
回答No.2

小さいころにした記憶で一番よく残っているのはあゆを手でとったことです。何歳を対象にしたイベントかわかりませんが子供向けなら喜ぶと思うのですが。いかがでしょう。大人向けなら季節、場所によりますが蛍を観賞するとかでは?川と親しんでいるのかどうかわわかりませんが

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gamakazu
  • ベストアンサー率38% (12/31)
回答No.1

 単純ですけど、バーベキューと親子釣大会なんてのはどうですか。特にお父さんと子供は接する機会も減り、PCゲームばかりに夢中になることが多い昨今、外での身体を使った遊びが大切だと思います。  規模も川の状態もわからないので、細かいところはわかりませんが、父子が来れば母親も来るでしょう。魚は展示しても面白くないと思います。やはり、触れるとかスキンシップがないと、つまらないと思いますが・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 祭りイベントの企画を考えています

    祭りのイベント企画に悩んでいます。地域の夏祭りレベルのイベントなんですが、お客さん参加型イベントにしたいのです。過去では行った物として、クイズ大会・早食い・金魚すくい競争・うなぎつかみ競争・ストラックアウトなどなど。。参加人数は数十人レベルで予算は5万円くらいですが、条件気にせずいろいろな意見をお伺いしたいので、みなさんが企画したり、参加したり、見たりした楽しいイベント企画を紹介ください。

  • 川の近くの戸建てについて

    北海道です。 今川まで歩いてすぐの所の戸建てを考えています。 とても虫が苦手というより恐怖に近く、夏場はほとんど外に出られません。 そんな状態で、川の近くに戸建てなんて大丈夫でしょうか。 近所の方に聞いたところ、そんなに気にならないとは言っていたのですが、不安です。 やはり川の近くは虫が多いものですか? 因みに、私は怖くて見に行ってはいませんが、河川敷ではなく、常に流れている川だそうです。 とても気に入った場所なのですが、川の近くで虫が凄く多い!となってしまったら、住んでいけない気がするので、、、。 また離れてはいますが、歩ける距離のところに、森みたいな公園もあります。 宜しくお願い致します。

  • 葛飾納涼花火大会 車で行くには

    7月24日に行われる、葛飾納涼花火大会に行く予定です。できるだけ近くまで車で行き、そこから電車などを使って江戸川の河川敷を目指したいのですが、どなたか近くの駐車場、または交通手段をご存知の方いらっしゃいませんか。金町駅、柴又駅から数駅離れたところが希望です。

  • 近所の河川の環境

    私は保健体育の時間に、「この夏休みで、何か身近にできる環境調査をしなさい」みたいなことを言われました。 そこで近所の川の環境を調べたいです。 私が考えた方法としては、まず川の橋ごとにポイントを作り、そこの環境を調べます。(近くに工場があるとか魚がいるとか) ついでに河川敷のゴミの種類や量も調べます。 そして川の水を汲み、浮遊物(?)や色、PHなどを調べようと思います。 ・・・この方法で大丈夫なのでしょうか? 自由研究ではなく、環境調査なので難しくて・・・・。 できるだけ「川の環境」にこだわりたいのですが、あまり大差が出ないようなら変えてもいいです。 抽象的で申し訳ありませんが、何かアドバイスがあったら教えてください。

  • 高校生クイズ

    はじめにカテゴリ違いでしょうか? 高校生クイズに出場する高校一年生です。(予定) そこで、ぜひとも全国大会へ行きたいのですが、○×クイズをはじめとしたクイズにどう対策を立てればいいのかわかりません。雑学本を読みまくる、ぐらいしか思い浮かびません。 ちなみに北陸ブロックで、得意な分野は(といってもどんな分野があるのか・・)時事、スポーツ、地理です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 今日見た光景

    今日見た出来事です。家の近くのプールで水泳の大会があって、たまたま通りかかりレースを見ていました。レースが終わった所である選手がプールから上がれず、コースロープにもたれて苦しそうにしていました。すると担当のコーチらしき人が来て、とりあえず次のレースがあるので、一番端に連れて行き、まるで溺れさすかのように頭を強引に水に付け息ができないようにしていました。5秒ぐらい頭を付けて上げてまたすぐ頭をつけていました。これって???素人が見たら、虐待のように思えたのですが、その苦しさを解消する手段なんですかね。どなたかご回答をお願いします。

  • 引退

    中学二年生のバスケ部です。 8月に夏の大会があり、それが終わったら三年生が部活を引退してしまいます。 毎年、夏の大会が終わったら引退試合がありその日に 三年生に何かプレゼントを渡したり、お別れ会みたいな感じで色々企画をしなければなりません。 プレゼントは何を渡して、企画は何をすればいいでしょうか。 ちなみに去年は二年生がコルクボードにコメント付きで写真を貼ったもの、 一年生が色紙にメッセージを書いて渡しました。 企画はイントロクイズなどをしたりホットケーキを作って食べました。 なるべく去年とかぶらないようにしたいです。 今年はどうすればいいでしょうか? 説明が下手で分かりづらいかもしれませんが、すいません。 ご協力お願いします。

  • 面白いイベント企画、意見をください。

    初めまして。ホストクラブで働いている者です。 今回店内で行うイベントの企画書を製作することになりました。 良く行われるイベントとしては、コスプレ、ビンゴ大会、バイキング、 料金を抑えるサービス系のイベント等が多いです。 ただ、今までの経験から言うとうちのお店で行われたイベントは、ホストだけが盛り上がって、逆にお客さんはシラけたり、イベント中の場の一体感などは感じられませんでした。 せっかくイベントをするのなら、ホストだけでなくお客さんにも楽しんで貰いたいということで、今回密に企画を練ることになり、意見を聞きたいです。 お客さんも一緒になって楽しめ、盛り上がる出し物、ゲーム、内容企画などありましたら、ご意見ください。 ちなみに、お店の設備としてはテレビ三台にプロジェクター、レーザー、スモーク、各種音響等あります。これらも活用できたら良いと思っています。 又ホストクラブでして欲しいこと等もありましたら参考までに教えて下さい。

  • ボランティアで集めたゴミの処理。

    大阪市内在住の学生です。 友人が中心となって、8月の頭に河川敷でのごみ拾いを企画しています。 そこで質問なのですが、拾ったゴミの処理についてはどこに委託すればよいのでしょうか。 企画者が市の事務局に連絡したところ、その頃に花火大会があり、そちら側のボランティアが同系の企画をしているのでそちらに問い合わせてくれとのことでした。その後問い合わせたところ、時間などの相違もあり思う回答が得られなかったようです。 いくつか収集業者は見つけたのですが、お金を払って引き取ってもらうというのはこちらの企画の意図するところから外れてしまいます。 何かいい案をお持ちの方、経験者の方、また力になってくれそうな問合せ先をご存知の方は教えてください。

  • つり関連イベント

    つり関連の企画をしないといけないんですけど、 いつもしているキス釣りやイカ釣りの時期を過ぎてしまいました。 いまからでも出来る簡単なイベント、何かないでしょうか? ・つりは素人な人ばかりでも、できる釣り。 ・魚を使ったイベント(バーベーキュー?)

このQ&Aのポイント
  • ハガキの印刷で印刷される面の裏に用紙を送るローラーの汚れがつく。
  • 用紙送りのローラーをキレイに拭いても汚れが取れない。
  • お使いの環境はWindows10で、無線LANで接続されています。関連するソフトは年賀状アプリで、電話回線はひかり回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう