• 締切済み

バイトの時間

fit8885の回答

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.4

シフトは基本的には店長や会社が決めます。 ただ、あなたの方で条件があるならば、面接時に必ず伝えておいて下さい。後から話が違う…という事例が多いです。 まず、高校生OKのところを探すのも大変かもしれませんね。 マクドナルドは少ない日数、時間でも融通が利くような気がします。

NinjaWhite
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • バイトの勤務時間について

    今通信制高校学校に行きながらバイトをしていて最初はきついと思って週4の5時間半日にしました ですが半年以上働いて慣れてきて週3の8時間で働こうと思っています 給料も2万円ぐらい違うので8時間にするメリットもあるし将来を考えたら週5の8時間以上働かないといけないのでそれを考えたら慣れておこうかなと思いました 週3の8時間勤務はきついですかね? あとそれを上司に伝えるのが緊張します

  • バイトの勤務時間について

    今通信制高校学校に行きながらバイトをしていて最初はきついと思って週4の5時間半日にしました ですが半年以上働いて慣れてきて週3の8時間で働こうと思っています 給料も2万円ぐらい違うので8時間にするメリットもあるし将来を考えたら週5の8時間以上働かないといけないのでそれを考えたら慣れておこうかなと思いました 仕事内容は立ち仕事です 週3の8時間勤務はきついですかね? あとそれを上司に伝えるのが緊張します

  • バイトの時間について

    今通信制高校に通いながら扶養内でバイトをしています 今は午後からの5時間勤務週4日間でそれを8時間の週2か週3にしようと思っています 給料も少ない日数で多く貰えますがきついですか?今一年ぐらい働いています 7~16時 8~17時 9~18時で悩んでいます やっぱり朝早いときついですか?慣れれば8時間勤務できますか?

  • 高校生バイト 労働時間

    高校生バイト 労働時間 高校3年の17さいです 先月からバイトを始めました 友達が高校生は8時間以上働けないし 9:59までにはタイムカード押して帰らなきゃいけないと言ってました だからバイトを始めたのに 午前11:00~午後10:00までの日があったり 正直きついです また休憩も短く、言いにくいです 終わるのも10時半少し前くらいです オープンしたばかりの飲食店で オープン初日は10:00になっても帰らしてくれず、11:30くらいまで働かされました またバイトがまだ5人くらいしかおらず 「今は夏休みだから問題ないけど、学校はじまったら学校の用事で急に来れなくなるときもあると思います。そのときはどうしたらいいですか?」と店長に聞いたら 誰かに代わってもらってと言われました でも正直バイトじたいが少ないし 5人中1人は同じ学校の子です 私とその子が同時に来れなくなるときもあるとおもいます たしかに誰かに代わってもらうのが普通だとは思うけど バイトの人数が少なすぎてほぼ不可能です でも高校生は学業優先だからーと面接?のとき言ってたのは紛れもなく店長です 私は •8時間以上は働かない •6時間以上のときは休憩が1時間ある •10:00には終わる そのつもりでバイトを始めたのに、、、って感じです 労働基準法についてこれはひっかかるのでしょうか? また週40時間以内であれば10時間11時間労働は問題ないのでしょうか?

  • 1週間のバイト時間について…。

    バイトをしようと思って、いろいろ調べていたのですが、いくつか疑問が出てきました。 法律では、週40時間以上仕事はできないらしいのですが、 それは1つの職場だからできないのでしょうか? もしいくつかのバイトを掛け持ちしたとしても、やっぱり40時間を超えてはいけないのでしょうか? お答えしていただけたら嬉しいです。

  • 高校生バイト 労働時間

    高校3年の17さいです 先月からバイトを始めました 友達が高校生は8時間以上働けないし 9:59までにはタイムカード押して帰らなきゃいけないと言ってました だからバイトを始めたのに 午前11:00~午後10:00までの日があったり 正直きついです また休憩も短く、言いにくいです 終わるのも10時半少し前くらいです オープンしたばかりの飲食店で オープン初日は10:00になっても帰らしてくれず、11:30くらいまで働かされました またバイトがまだ5人くらいしかおらず 「今は夏休みだから問題ないけど、学校はじまったら学校の用事で急に来れなくなるときもあると思います。そのときはどうしたらいいですか?」と店長に聞いたら 誰かに代わってもらってと言われました でも正直バイトじたいが少ないし 5人中1人は同じ学校の子です 私とその子が同時に来れなくなるときもあるとおもいます たしかに誰かに代わってもらうのが普通だとは思うけど バイトの人数が少なすぎてほぼ不可能です でも高校生は学業優先だからーと面接?のとき言ってたのは紛れもなく店長です 私は •8時間以上は働かない •6時間以上のときは休憩が1時間ある •10:00には終わる そのつもりでバイトを始めたのに、、、って感じです 労働基準法についてこれはひっかかるのでしょうか? また週40時間以内であれば10時間11時間労働は問題ないのでしょうか?

  • 高校生バイト 労働時間

    高校3年の17さいです 先月からバイトを始めました 友達が高校生は8時間以上働けないし 9:59までにはタイムカード押して帰らなきゃいけないと言ってました だからバイトを始めたのに 午前11:00~午後10:00までの日があったり 正直きついです また休憩も短く、言いにくいです 終わるのも10時半少し前くらいです オープンしたばかりの飲食店で オープン初日は10:00になっても帰らしてくれず、11:30くらいまで働かされました またバイトがまだ5人くらいしかおらず 「今は夏休みだから問題ないけど、学校はじまったら学校の用事で急に来れなくなるときもあると思います。そのときはどうしたらいいですか?」と店長に聞いたら 誰かに代わってもらってと言われました でも正直バイトじたいが少ないし 5人中1人は同じ学校の子です 私とその子が同時に来れなくなるときもあるとおもいます たしかに誰かに代わってもらうのが普通だとは思うけど バイトの人数が少なすぎてほぼ不可能です でも高校生は学業優先だからーと面接?のとき言ってたのは紛れもなく店長です 私は •8時間以上は働かない •6時間以上のときは休憩が1時間ある •10:00には終わる そのつもりでバイトを始めたのに、、、って感じです 労働基準法についてこれはひっかかるのでしょうか? また週40時間以内であれば10時間11時間労働は問題ないのでしょうか?

  • バイトの勤務時間を変えようと思って

    バイトの勤務時間を週4の5時間から週3の8時間に変更しようと思うのですがやっぱり8時間勤務はきついですか? 中卒ニートでしたが変わろうと思い今年から学校に行きながら半年以上バイトを続けています  8時間に変えようと思ったのはお金の面もですがいつかは8時間勤務以上の仕事を毎日しないといけないと思い慣れようと思いました 88000円以下の扶養以内で働こうと思っています

  • バイト

    私はロイホでバイトしたいと思っています。まだ面接とかはしてないんですけど、シフトで週2以上って書いてあります。たまに週一になったりしてはダメなのでしょうか?高校生なのでテスト前とかはシフトを少なくしたいんですけどどうなのでしょう、? シフトは1ヶ月ごとに決めるのか2週間ごとでシフトを決めるのか教えていただきたいです

  • バイトの辞め方

    現在週5回バイトに入ってるお店の辞め方についてお聞きしたいです。 私は現在大学2年で土日と平日合わせて週5回もバイトに入っています。 始めて1年以上たっています。最近就職などを機に10人以上が辞めています 辞めたい理由としては ・土日は必ずバイトであり平日も毎日学校の為休む暇がなく心身共に疲労がたまっている ・夜遅くまで働いているため勉強出来ず又親もとても心配している ・店長が新しい人に変わってから人員削減を行いだし負担が増えたこと ・残業1時間は当たり前 ・休憩なしの6時間でラインを引かれているときはサービス残業になることも ・自分の時間が全く取れないこと です。 辞めたいと思っていますが人手不足なのがかなり深刻です 今ホールの人がキッチンの仕事に就くなどして補っています 週5回もはいっている私の分の穴が埋まらないのは目に見えています。 なのでお店のことを考えると辞めるにやめられない状態です 学業の事を理由にあげても日数を減らされるだけできっと引き止め間られると思います。 自分勝手ですが新学期に入る前にスパッと辞めたいのですが何かいい理由はないでしょうか また一ヶ月前に言うのでは遅いでしょうか?