• ベストアンサー

魚の生加工品と、缶詰の栄養価の違いは?

yuphonの回答

  • ベストアンサー
  • yuphon
  • ベストアンサー率39% (44/112)
回答No.3

缶詰は手軽に食べやすいですね。近頃は色々な商品が出てますので。 でも味付けが濃くありませんか?(缶詰に限りませんが・・・・) 味付けは好みですが 濃い味付けのものを食べ続けていると徐々に味付けが濃くなっていく可能性もあるので 砂糖、塩分の摂取量が増えていくことも考えられますね。 だからと言って缶詰を否定するわけではありません。 私もたまに食べますし。 そのときは手を加えたりしてますが。。。。 どのくらいの頻度で召し上がってるのか判りませんが 何でもバランスよくですね。 安全性は大丈夫ですよ~ リンク先張っておきます。

参考URL:
http://www.jca-can.or.jp/qanda/qa_index.htm
hokka007
質問者

お礼

味付けの点、計りようもないので致し方ないのですがーーー。 味覚頼りになるのでしょうか。 やや高血圧気味のようですので、塩分控えておりますが、 缶詰になると、控えようが無さそうで。 痛し痒しですね。 安全性については大変参考になりました。 ありがとうございました。

hokka007
質問者

補足

ありがとうございました。 良く分かりました。いろいろの知識を得たいので、今しばらくこのままにして、皆さまのご教示をお待ちします。

関連するQ&A

  • 魚の缶詰の栄養

    鯖の味噌煮など自分で作る時間がない時、味が付いた缶詰が100円ショップなどにも売っていて頻繁に利用していますが栄養成分はどうなのでしょうか? 特に缶詰の味噌煮は、味付けもしっかり付いていて美味しくてタレまで戴いてしまうのですが塩分・糖分などちょっと心配です。 ちなみに、味噌煮ではなく"水煮"はどのような物なのですか?

  • 魚の缶詰

    サンマやサバなど色々ありますが、魚の缶詰って体に悪いでしょうか?

  • 魚の缶詰の中のあぶらは、太る?

    魚の缶詰(みそさばやいわしなど)には、中にあぶらが入っていますが、 あのあぶらは魚から出たものですか?それとも、保存用の油ですか? 前者なら問題ないのですが、後者なら太る原因になりますよね。 どちらのあぶらなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 犬に魚を食べさせるのは良いと思うのですが

    犬(仔犬)に魚は食べさせても良いのでしょうか? さばの水煮(缶詰)やいわしの水煮(缶詰)、塩を振っていない鮭など、身体に良さそうな気がするのですが、犬に良い餌を調べても肉ばかり書いてあって、魚はあまり書いてないようなのですが。 アレルギーの面から考えても魚の方が良さそうですが、どうなんでしょう。さばの水煮なんてDHAが豊富だし、骨まで柔らかいので、カルシウムもとれるし、仔犬にピッタリと思うのですが。(もちろん、それだけあげるのではなく、ドッグフードに混ぜてあげます。) 教えてください。

    • ベストアンサー
  • 缶詰の処理について

    増税前に缶詰を買いだめしましたが、食べるにノーマルでは飽きるのもあり、栄養にもよくないと思い、何かプラスアルファーは出来ないでしょうか? 私的にはツナ缶は焼きそばに入れるか、カレーやシチュー、グラタンしか思いつきません。 あと、サバの水煮はカレーか混ぜご飯位、サンマの蒲焼は卵焼き、焼き鳥は卵と玉ねぎと一緒に煮て焼き鳥丼しか思い当りません。 他にもホタテはカニ缶は汁ごと入れてスープか混ぜご飯、サラダのみしか思い当らず、フルーツ缶は汁ごとにゼラチンか寒天を混ぜてフルーツ寒天かフルーツゼリーしか思い当りません あずきはあんみつかおしるこ位のみ まぐろの味付けの缶詰が料理方法が見つからず悩んでいます。 缶詰の料理方法がこれしか見つからず、他に何か使えるのがあったら教えていただきたいです。 魚(味付けから蒲焼、水煮)の缶詰からキノコの缶詰、フルーツ缶詰、肉(焼き鳥やつくね)の缶詰からいろいろあり、調理方法に悩んでいます。

  • 魚の塩焼きについて

    好き嫌いが多く、野菜はほとんど摂取できていないので その分、魚をもう少しとりたいと思っています(野菜を克服できればいいのですが、吐いてしまって飲み込めないので、どう克服すればいいやら)。 嫌いな魚は鯖です。 鯖だけはどう調理しても好きじゃ無いです。 縦っぽい繊維というか、身がキシキシしているというか… 基本的には魚は塩焼きで食べるのが好きで アジかサンマが好きです。 以前まではずっとアジしか食べなかったので、 アジには飽きが来ていて、最近は食べるとしたらサンマの塩焼きです。 旬の時期のサンマは好みでは無いので 今の時期のサンマとかは私にとっては美味しいのですが 時期の問題で必ずしもスーパーにあるとは限りません。 それで質問なのですが アジやサンマに近い食感の一匹丸々塩焼きにできる魚を教えて下さい。 (身近なスーパー等で取り扱っているであろう範囲でお願いします) 自分の中では アジやサンマは似たような食感 鯖は繊維質といった区分けになっていて、鯖に近い食感のものは基本的に苦手です。(何種類か、これ鯖と一緒の感じだ!と思って食べたくない魚があるのですが、種類を忘れてしまいました)

  • さば缶の食べ方

    さばの味噌煮 水煮 さんまの蒲焼き などの缶詰が100円で売られています どうやって食べると、美味いか教えて下さい 生のサンマは98円で買えますが、ぱさぱさで全く美味くありません これらの100円缶詰に、一手間かけて食べられないものかと質問します

  • 魚の皮の栄養価

    魚の皮の栄養価というのはどれほどのものでしょうか? 特に一般的に食べられている鮭やサンマやアジ 等の魚の場合どうでしょうか?

  • 妊娠と魚料理について

    妊婦さんが水銀の関係で食べ過ぎては行けない魚というのがありますが 鮫・イルカ・メカジキ・マグロ、でしょうか? それ以外の魚に対して気をつけることはありますか? 産婦人科の先生に、光物の魚は食べないようにと言われたので、 アジ・いわし・さんま・鯖などを食べないで来ましたが、 知り合いの妊婦さんは、言われてないので食べてるそうです。 アレルギーに関係するから、先生はそう言ったのかな? と思ったのですが。 魚の制限に伴い、肉食に偏ってるのですが、 魚の栄養も取った方が(DHAとか)赤ちゃんにも良い様な 気がするのですが…。 生じゃなく、火を通していれば大丈夫ですか? 光物魚の缶詰を食べるのはどうでしょうか?

  • サバの缶詰が好きな方へアンケート

    味噌煮、醤油煮、水煮のうち、どれが一番好きですか? 好きなサバの缶詰のメーカーも教えてください。 サバの缶詰をアレンジした料理は、どんなものを作りますか?