• ベストアンサー

携帯、ばかりの友達。

100kanの回答

  • 100kan
  • ベストアンサー率24% (54/224)
回答No.2

高校生で9割以上ですか!異常ですね! 携帯を始終操作している人はほとんどメールでしょうね?! メールのやり取りをして安心感を得ていたいんですね。 人間は所詮は孤独な生き物です。誰かと交流する。どこかの集団に所属する。そのことによって人は安心感を抱きます。特に日本人は集団への所属欲求と帰属意識が強い国民性と言われています。 また毎日毎日携帯を操作することの繰り返しで携帯を触っていることで安心感を得られる面もありますね。 例えば質問者さんも毎日の日課の行いをしないとその日一日何か不安と感じたことはありませんか?それと同じです。 また、例えば緊張する相手と話しをする場合にペンや何か小物を触っていると少し落ち着くことはないでしょうか?(腕を組んだり、顔に手が行くのも不安の表れです。) >自分的には、そう言う光景を見て嫌気がさしますが、  この心理は、私があまり大人じゃないせいでしょうか? 外人が日本の高校生、中学生、小学生が多くの割合で携帯を持っている光景を「おかしい。変だ。」と言います。 日本の大人もそう思っている割合は高いですよ。只、昨今の犯罪の多発により仕方なく子供に持たせている現実もありますね。 実際、そのように携帯を操作している高校生の中でも、反面そんな状況はおかしいと思っている人も多いと思います。口には出しませんが…。 またそのように反面思っている高校生も前述した意味もありますが、皆が触っているのに自分が触っていないのは、と言う不安な気持ちもあるでしょうしね。 これも日本人の強い傾向です。皆と同じことをしている。同じものを持っているだけで安心感を持てる。所謂「横並び意識」ですね。 ですから、質問者さんの言うことは普通のことです。全然おかしくありません。 ところで質問者さんもそれなりに携帯で楽しむのも良いのではないですか?そんなことも大人になってからの良い思い出になりますよ。でもほどほどにしてください。

dj_ozma_11
質問者

お礼

 そう言う人たちが目立っているだけで、  普通にこの様な感覚を持っている人の方が多いと思うと  まだ、ましですね。  なんでも、やりすぎると毒ですね(^^;)

関連するQ&A

  • 勤務時間中は、携帯の電源を切りますか?

    一度友人と、待ち合わせをしたときに、携帯の電源が落ちて しまい、友人の電話番号がわからず、大変な思いをしたことが ありました。 その後、充電には気をつけるようになりましたが、充電するのを 忘れてしまうこともあります。 勤務時間中の午前9時から午後6時までの間は、携帯はカバンの中 に入れておき、昼休み以外、携帯を見ることは、ありません。 (昼休みが取れるのは、10分のこともあります。) 勤務時間中に、電話がかかって来ることはないので、サイレント モードで電源をつけていることが、勿体ないように感じられます。 メールが届いたとしても、返事を書くのは、仕事が終わって からです。 1日の大半を占める会社で過ごす時間は、携帯の電源を切って おいて、昼休みだけ電源を入れようと思いますが、このような 使い方をしている人は、少ないでしょうか。

  • 友達関係・・・どうしたらいいですか?

    中学のころから仲がよかったAちゃんとの事なんですが、最近『えっ?』と思うことが多々あってこれからの付き合いをどうしたらいいか悩んでます。 Aちゃんとは高校が違うので、メールでのやりとりなんですが、授業中でさえもメールを送ってきます。私はもちろん授業中にメールなんてしないし、携帯は鞄の中にあるのでメールがきたことに気づきもしません。休み時間も友達と話したり、勉強したりやることがあるので、携帯を見てメールするなんて事が毎回できるわけではありません。出来たとしても昼休みくらいです。それなのにAちゃんは『返事ちょうだい』『どうして返してくれないの?』とメールを送ってきます。しまいには電話もかけてきます。今日も学校の帰りに携帯を見たら、メール10通・着信2件が入っていました。メールの中には『電話でてよ!!』と書いてあるのもあって、ちょっとビックリしました。授業中に電話に出れる訳がないのに・・・。 これ以外にもメール関係が主ですが、『えっ?』と思う事があって、だんだんAちゃんが嫌いになってきています。そうすると、Aちゃんの嫌な所ばかりを見るようになってしまって・・・。こんな自分が嫌だし、Aちゃんにもすごいわるいと思うんです。でもこれからどうすればいいか分からなくて。正直、自分がどうしたいのかもよく分かりません・・・。Aちゃんとこのまま友達関係を続けていくのも嫌ですが、関係を断つのも寂しい気がします。 こういったことで人に解決法を求めるのも少し違う気もしますが、アドバイスくださると嬉しいです。この文章では分かりにくい所もあると思いますが、よろしくお願いします。

  • 携帯電話が欲しい・・・

    はじめまして(^^)私は今、高1なんですが、、、携帯電話を持っていません(涙)クラスにも何人か持っていない人がいますが、私の友達(ほとんど)は、みんな携帯電話を持っています(>_<)おととい、中学校の友達と花火をすると集まったが、みんな携帯電話を持っていて、それに、花火をあまりせず、みんな携帯電話をいじってて、私だけ、子供じみているなあと思った。その光景を見て、私は、「携帯電話が欲しいなぁ」と思うようになりました。私の両親は、「高校が近いんだから、携帯電話は必要ないでしょ!!別に何にも事情が無いのだから」と言っています(泣)私の姉と兄も(私と同じ高校に通ってた)高校生の時に両親に「携帯電話が欲しいから買って」とねだっていました。が、両親は話もろくに聞かず、反対していました。私は、このような光景を何回も見てきたので、なかなか、「携帯電話が欲しい」と言い出せません。今、私以外の家族全員、携帯電話を持っています。だから、私もそろそろ買いたいなぁと思っています。部活などで、お迎えを呼ぶ時とか、高校生になってから、行動範囲が広くなったから、家族と連絡を取り合うために、友達とのコミュニケーションを深めるために買おうと思っています。本体も携帯料金も自分で支払おうと思っています。私の1ヶ月のお小遣いの金額は、5000円だから、なるべく、1ヶ月、3000円~4000円までに抑えたいのです。一番、携帯料金が安いのは、どこの携帯電話会社でしょうか??あと、携帯電話を子供に持たせない親にとって、もし、「携帯電話が欲しいから、自分で買うよ。携帯料金も自分のお小遣いで払うよ」と言ったら、どのように思いますか??どんなコトでもいいのでお願いします

  • 携帯電話が世の中おかしくしましたよね。

    携帯電話が世の中おかしくしましたよね。 私は携帯電話が好きではないです。拘束される、縛られる感じがありますので。 休みの日は遠ざけています。 電車のなかで皆がスマホみる光景は異常ですよね? 携帯電話なくなっても、世の中全然困りません。 のんびりスローな暮らしができると思いますが、どうです?

  • 友達の携帯を落としてしまいました

    歩いている時、友達が携帯を差し出してきて、「リュックの中に入れて」と言ってきました。私は携帯を受け取り、リュックに入れようとしました。しかしその時、手がすべって、その携帯を落としてしまったんです。私は何度も謝罪し、その子に携帯を返しました。その時は「平気、平気」と言っていたのですが、夜になってLINEで、「修理代4万位したから弁償して欲しい」と言ってきました。家の事情もあり、母親に迷惑をかけたくなかったので、「私のバイト代で返します。事情により、バイトをしても、月使えるのが多くても5千円です。少し時間がかかってしまいます」返信しました。すると友達はすぐに欲しいのか、「自分の立ち位置分かってんの?親に言って払って」と言ってきました。今になってはLINEがくると泣きそうになります。これ以上母親にお金のことを背負わせたくないので、親に言ってと言われても、私には言う事ができません。親友に相談した所、「あなたはわざとやった訳ではないんだし、そんなに高価な物を渡してきた友達も悪いんじゃない?普通、半分ずつでしょ」と言っていました。私はどうすればいいのでしょうか? 回答お待ちしています

  • 電車内での携帯電話操作はカッコ悪くありません?

    首都圏で電車に乗って車内を見ると、多くの人が携帯電話を操作しています。 モラルやマナー、それがいい悪いとかは別として、この姿を見てどう感じますか? 私の個人的見解は、ずばり「美しくない」です。 首をもたげ、猫背になり、画面をくいいり、片手でひたすらキー操作。 こういう方々がまるで何かの宗教のようにずら~っといます。 マナーって、直接的な危害もさることながら、結構人の目に映る美しさも 影響すると思います。 そこで、標記の光景をどう見るか聞かせてください。 年齢(XX代で可)と性別も回答いただけるとうれしいです。

  • 100年後の街の人々の様子

    100年後、日常の光景がどうなっているのか気になります。 今や街行く人々は携帯電話を片手に会話やメールをしているといった 光景が普通になっています。 ですが、100年前にはこういった光景は想像できなかったと思います。 そこでお聞きしたいのですが 100年後の街の人々の様子はどうなっているのでしょうか? 今とそれほど変わらないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 携帯電話の持ち歩き!!

    私(男)も携帯電話をもっていますが、デイバック の中に入っています。(スーツの時は上着のポケッ トですが) コンビニに入るときはわざわざ携帯をバッグから出 して持って行きません。 でも、よく見かける光景は財布と携帯を手に持って コンビニに入る人。 美容室に行っても携帯を鏡の所に置いてある人。 ファミレスに行っても携帯をテーブルに置く人。 (どれも女性が多い気がします) そんな方々に聞いてみたいです。そんなに携帯っ て大事ですか? 別に着信記録が残るんだし、それに用事があれば また電話してくるだろうし、なにもわずかな間く らいはなしておけないモノなのでしょうか?

  • 女性にお尋ねしたいのですが、携帯で何を見てるのでしょうか?

    私は通勤でバスと電車に乗ってますが、バスや電車が来るまでの待ち時間によく女性が携帯電話を見てる光景をよく目にします。 メールを打っている様子もなくじ~っと携帯とにらめっこしているようですが、女性の方は携帯で何を見てるのでしょうか? 女性男性関係なく携帯で何かをみている光景はよく目にしますが、私は男性なんで女性がどういったものを見ているのかすごく気になる時があります。以前女友達に聞いたところ、メールを見る、占いサイトを見る、ネットで買い物をしているといった意見を聞きました。 女性の皆さんが手持ちぶさたな時に携帯で何をチェックしているのかお聞かせ願います。 よろしくお願いします。

  • 携帯電話で通話中におかしなことが起こる

    私の携帯電話はガラケーなのですが、ここ1年でよく通話中に自分の声が相手に伝わらなかったり(相手の声は聞こえる状態)、通話中に急に電話が切れる(自分も相手も何もしていない)ことが多くなってきました。 いずれも自室で電話している最中に生じるのですが何が原因なのでしょうか? ちなみに、私の携帯電話は4年間使用しておりますが、通話以外の機能には何の問題もありません。(関係のないことだとは思いますが、私の住んでいる地域では非常に風が強く、部屋の中にいても風の音が大きく聞こえます。)