• ベストアンサー

決意が揺らいでしまいます・・・。

Kizzの回答

  • Kizz
  • ベストアンサー率47% (30/63)
回答No.2

「決意がゆらぐ自分との葛藤。  その理由は、過去の出来事なのか今の状況なのか未来への思いなのか。  それでも重要なのは自分が心の底から求めているの何なのかである」 なんて。 #ゆらいだりするのは人ですからありますよね。 決意と目標は別物。 言葉上の意味話だけでなく「自分の中での想い度」「たてた後の行い」にちがいがあると思います。

関連するQ&A

  • ~結婚を決意した理由~

    こんにちは 私は25歳男性です。1年付き合った彼女がいて近々結婚を考えています。 既婚者、結婚を決意した方(男女問わず)にお聞きします。 結婚を決意したパートナーの行動や、理由はなんですか? ちなみに私は、エスカレータに乗るのが怖くて泣きそうな子供に、 笑顔で「一緒に行こう♪」と手を繋いでエスカレータを降りる彼女を見たときに結婚を決意しました。w 是非、ご意見御願い致します。

  • 会社を辞める決意をしたのですが・・

    開いてくださってありがとうございます。 会社を辞める決意をしたのですが、なんとなく会社に申し訳ないという気持ちがしてしまいます。「もう十分働いたのだから、いいじゃないか」と自分に言い聞かせるのですが、もやもやしてしまいます。強く引き止められたら、「ごめんなさい」と言ってしまいそうです。 会社を辞めるとき、そういう気持ちになるものなのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 決意

    この前[離婚しなきゃいけませんか?]という質問をしました、皆様からのアドバイスとても参考になりました。子供の為にという前に、私自身が今どうしたいか…離婚して旦那が彼女との新しい生活を始めると思うとやはり抵抗があります。本当に彼女と別れたか確認したら、子供が大事だから3人で暮らしたい、彼女は切った、子供と3人で暮らせるなら私の前でもう1度彼女をハッキリ切ると。でも、出産後見舞いに1度しか来ないで、彼女と会って居たというのが分かってどうしても許せないという気持ちの方が強くなっています。旦那は失った信用を取り戻す為にこれから必死で努力すると言っていますが許せる気がしないんです。彼女と旦那と3人で会って旦那が彼女にハッキリ別れを告げたら、その場で離婚すると旦那に伝えようと思うのですが… もう1度アドバイスお願いします。

  • 決意はしたのに・・・

    過去に何度も投稿させて頂き皆さんにご意見頂いております。 つい最近、「最後の決意」とかいって投稿したのに、誰にも相談出来ない苦しさからここに書き込んでいます。 もともと、普段の私の態度による妻自信の私への愛情の薄れ(冷め)が原因と妻にも言われ私自身そう思いこんでいました。 ただ、妻に男性の陰(ただの友達と言っていますが)があるようになり私自身、根本からの問題と変わってきてるのではないかと思うようになりました。 (妻はその男性と話をしてるだけという事で朝帰りを何度かしています) 最後の決意で待っていると決めたのに、昨日、あからさまにその男性と電話していた後の妻に言ってしまいました。 何を考えているのか?→わからない これからどうしたいのか?→わからない・・・暫く好きにさせて・・・ 二人の問題なのに男は必要ないだろ?→友達だから関係ない この様な繰り返しでした・・・ 疲れました。挙げ句の果てに妻は「今まで色々悩んだし子育てしてしんどかったし、少しくらい私の好きにさせてよ」と言いました。 子育て・・・まだ4歳と2歳です。これからじゃないの?と思いました。私だって自分の時間を優先してきた訳じゃありません。 仕事も早く終わらせ、すぐ帰宅して、妻を手伝い、友達と遊ぶのも半年に1回位でした。ゴルフで土曜日をたまに空けますが、仕事の関係です。断れません。 趣味らしい趣味はすべて辞めました。 ここまでくると待っている意味あるんでしょうか? 待った挙げ句、男性の所にいってしまったって、自分も辛いですが 子供になんて言えば・・・。 さらに妻は「この話をしててもうあなたと溝を作りたくない!!もうこの話はしないで」と言いました。 私だってしたくないです。心の何処かで疑っている自分はいます。 ただ、疑われる好意(男性と一緒にいて朝帰り)をしているのは妻だと思います。 待つべきなのか、終わらせるべきなのか決めた決意が簡単に揺らいでしまう自分にも腹が立ちますが、悩んでしまいます。 妻のしている事は世間的にどうなんでしょう? 何度もご意見頂いているのにすいません。もう最後になると思います。宜しくお願いいたします。

  • 持続性に関して

    持続性に関して 私は何事においても持続性が全く有りません。目標を設定し努力しようと決意しても今まで一ヶ月続く事がありませんでした。しかし、このままではろくな人生が過ごせない、だらだらと日々を消化してしまいそうで怖いです。なのでこんな自分を何とか変えたいのですが、どうすればいいでしょうか・・・?まずはすぐに出来て可能な目標を設定し、地道にこつこつやってそれが出来れば次の目標を大きくしてとやった方がいいでしょうか?よろしくお願い致します。集中力もとにかくないです・・・。

  • 決断、決意ができない

    決断できない。すぐ揺らいでしまう。 私は、いま人生の選択の時に立たされています。 しかし、その選択を決められない、決めても揺らいでしまうんです。 今、私の直面している選択をAとBとします。この二つは、メリットもデメリットも同じくらいあります。 いろいろな人の意見を聞いたりして、自分で考えたりして、Aの道に進もう!と考えます。 しかし、決めた瞬間、その後にBの方が良いんじゃないか、Bの方が、、となってしまうんです。そして、Bにしよう!と決めると次は、Aの方が、、の繰り返しです。自分なりにしっかりと考えているのに、決意した次の瞬間からは、その決意に揺らぎが発生してしまうんです。 また、誰かに相談してAがいいと思うと言われれば、Bの方がいいのではないかと感じ、 Bの方がいいと思うと言われれば、Aの方が、、となってしまうんです。 ほんとに、ひねくれてるし直したいです。けど、どうしてもそう考えてしまうんです。 もう、そんな自分がどうしてなのかも分からないし、嫌で辛いです。 なぜ、こんな事になってしまうのでしょうか。また、どうすれば揺らがない決意をできるのでしょうか。今まで、決断をしてこなかった自分が悪いのですが、決断力をつける時間もありません。どうしたらいいのでしょうか。アドバイス下さい。

  • 自分を変えたいのに、今までの習慣が邪魔をしてなかなか変えれません。決意だけでいつも終わる・・・

    私は自分を変えたいんです(今年2007年1月にそう決意したんです) ところが今年も決意だけで終わりそうなんです 例) ・不規則な生活 ⇒二度寝する甘さ ・友人を多く作りたい ⇒いざ人を前にすると消極的なまま ・人にやさしく生きて生きたい(冷たいと自分がしんどいってことに気づいたから) ⇒でも無意識のうちに冷たくしてしまう ・ダイエットしたい ⇒絶対に満腹になるまで食べる ・高い手帳を購入してここにきっちり目標や日記をつけてくと決めたのに、2月は既に白紙 ・資格試験に2年連続落ちてるのに、今勉強やる気なし。 (自分はダメ人間と気づき始めている。勉強したら間に合うかもしれないのに) ・こういうだらしがないところだけはしっかり自覚しているので、 「もはやここまできたらもう変わらない。」ってあきらめつつあります。 反省点を書き出したら、自己嫌悪感に陥りました 私はなんで変えられないんでしょうか? そしてここでアドバイスいただいて、 「ようし!やるぞ!」って決意しても、4月の自分はそれをできているかも不安です。 そうかこんなどうしようもない私にアドバイスをください よろしくお願いします。本気で変わりたい思いだけはいつもあります。 私見では、「自分が変わる」っていうことに対しての不安感があるんだと思うんです。今までの自分が安心で居心地がいいって心のどこかで思ってるんだと思います。変わりたいんですが・・・。

  • 本気で変わりたい!最後のチャンス・・・でも変われない

    人生を変えたい!! でも変われない! なぜ? 行動しないから。 毎日だらだらネットばかりしてる。だらだらと。 やる気なんて継続できない。 いつも目標に向けて最高のモチベーションを保てるわけない。 これが成功できない最大の理由。 今もネットしてるし。 一瞬は夢をみても。努力できない。 目標へ向けて努力する必要があるのに。 目標とはかけ離れた行動をとる。 なぜ? めんどくさいから 目標は立てるのに、夢を願うことだけはするのに、実際にはめんどくさくて行動しない自分のことがむちゃくちゃ嫌い モチベーションを維持できない。 めんどくさい これじゃ夢かなわない 今何をしたらいいのかわかってる でもめんどくさい やる気がない やる気って出そうと思っても出せるものでもない そんな行動できない実行力のない自分が嫌になって また今日も酒を飲んで、人生を、自分を否定して、自己否定に陥ってるんです。 30手前。 人生を本気で変えたい! 今いる職場はもともと願って入ったところでない。 自分には「夢」あって違う職種で働きたい。 でもそこに向って努力できない、怠け者の自分が許せない。 そうやって自分の嫌なところわかってるのに 行動しない・・・ めんどくさいから なんでめんどくさいんでしょう? なんで行動できないんでしょう? 目標はあるのに。 やる気って自由自在に出てこないんですね なにかアドバイスください 人生変えられる最後のチャンスなのに・・・動けない

  • 別れる決意の固め方

    2年間付き合っている彼氏とマンネリが続き、彼からの好意を全く感じられなくなりました。私自身も彼が好きかどうか分からなくなり、この関係にしがみついているだけという状態です。しかし嫉妬心は持っていて、彼が他の方と一緒にいるかと思うと気が気ではありません。ただ、それは愛情ではなく独占欲のようなものだと思うのです。 この関係を続けても互いにマイナスでしかないと考え、別れを視野に入れていますが、生活の一部になっている彼がいなくなると考えるだけでとても辛いです。 彼の部屋に頻繁に出入りしていることや、彼つながりの友人が数人いることも踏ん切りがつかない原因となっています。何よりも別れた後、拠り所がなくなった状態に耐えられず、自分がぼろぼろになってしまうのが怖いです。しかし彼から先に別れを告げられるのはもっと怖いのです。 別れる決定的な理由はこれといってなく、セックスレスや彼の冷たい態度について責めたり、浮気の疑いをかけるというのも違う気がします。 長文の上うじうじとした悩みで申し訳ないのですが、別れる決意を固めるためには何が必要でしょうか。また、別れの切り出し方、何と言えば後腐れなく別れることができるでしょうか。

  • 何もかもうまくいかない

    僕には大きな目標があり、ゼロからその目標に向かい初めて丸三年、今年で四年目になりました。 一年半あたりまでは僕自身の未熟さ、行動力の無さ、考え方の甘さ、努力不足、能力の低さが合間って殆ど進まずじまいでした。 そんな中でも自分なりに行動をして経験を重ね成長していき四年目の今年ようやくスタートを切る直前まで来ることができました。 カッコつけた事を言いますが今まではマラソンのスタート地点ではなくマラソン会場に行くまでの道のりだったようなものです。競争はおろかスタート地点にすら立っていなかったのです。 (まる三年も費やしてやっとスタート切るとこかい!とツッコまれそうですが本当にその通りで冒頭にも書いたようにこのスピードの遅さは僕の未熟さゆえです。正直はじめの一年程は「決意」が弱く目標も漠然としか考えきれていませんでした) ですがそのスタートを切る瞬間がすぐ目の目にして遠のいてしまいました。僕が選択を誤ったのが大きな原因です。同時に目標を脅かすような病気にまでかかる始末。 分かってます。泣き言を言っても嘆いてもなにも変わらない。なぜそうなったのか、じゃあ次はどうするのかを考えて反省し行動していくことでしか物事は進まない。やるしかない。わかってるんです しかしこういう思考を何度も繰り返してきてやっと見えたスタートなのにまた振り出しです… ちょっともう、キツイですね  応援してくれている人たちにも申し訳なくてしかたないです… それでもまだ諦められないので、やるだけやるつもりですが… ずっとこのまま何も変わらないまま時間が過ぎるのではないかととてつもない不安に襲われます。 質問ではないですがこんな僕になにか声をかけて頂けると嬉しいです。慰めが欲しいわけではありません。厳しいお言葉、アドバイス、なんでもお願いします。 本当に苦しくて、とにかく誰かに話を聞いてもらいたかったんです… ご自分の体験談なども聞かせて頂ければ嬉しいです。 僕のように時間がかかり挫折だらけでも目標を達成できた方とかいますかね? 長くなりましたが、よろしくお願いします。