• 締切済み

レジのお金の入れ方について・・・

robbie_robbieの回答

回答No.5

昨年までスーパーのレジでアルバイトをしていました。 もちろんレジの中は機械によって仕切りが違うと思いますので… うちの店では小銭は左から 1円、5円、50円、10円、100円で500円は1円よりも向かって奥に入れる所がありました。 なぜ50円、10円、100円の順なのかと申しますと 50円と100円の色は同じなので間違えやすいからとの事でした。 お札は左から 2000円&金券等、1000円札、5000円札です。 2000円札はご存知の通り使いづらいので、うちの店ではお釣りとしてつかわないので金券と一緒にしまっていました。 この配置でしかレジはやった事がないので比較は出来ませんが 参考になれば幸いです。

gorizoo
質問者

お礼

御丁寧な回答をして頂き、真にありがとうございます。皆さんの意見を参考にして、職場を働きやすいように変えていきます。また、ご相談事が出来た時はよろしくお願いしますΣ(^∀^;)

関連するQ&A

  • レジのお金が多い

    個人経営の店に勤めています。 3店舗あり、各店舗1~2人で店を回しています。 店には店長などはおらず、従業員だけです。オーナーは時々ふらっと現われて売り上げなどを持って帰る程度です。 他の従業員はオーナーが嫌いです。私もあまり好きではありません。 私が新人の頃、レジの仕事をしたことがなかったため、先輩従業員にレジのお金が多いとき(いわゆる過剰金)はどうするのか?と聞いたところ貯金箱のようなものに入れて別に置いておくと言われました。オーナーにはめちゃくちゃ怒られるだけだから今までの人はそういう措置をしていたそうです。 その時は無知なのでお金が多かった場合(頻度はかなりすくないですが)そういう措置をしてきました。 しかし、最近疑問に思い調べたら、不正行為の当たるとわかりました。 私は過不足が出たら今度からはっきり言おうと思ったんですが、今でも店に置いてある過剰金はどうしようかと思っています。 私も過剰金を出したことがあるので、もちろんおいています。 同僚の人と相談してみんなで報告したいのですが、多分怒られたくないと言って嫌がると思うんです… 私もそんなに長く勤めようとは思ってませんし、放っておこうかとも思ったんですが… 知らんぷりして放っておくのは良くないのは分かるのですが、どうしたらいいか答えが出ません。 もし、放置しておいて店側に何か被害はありますか? 過剰金は雑収入で処理すると調べたので、問題はないと思いますが…(オーナーが懐に入れたら問題でしょうけどね^^;) 皆さんのお答えお待ちしてます。

  • レジのお金について<コンビニ>

    お世話になります。宜しくお願いします。 私の勤務しているコンビニで、最近レジのお金が合わないという出来事が頻発しています。 毎回1000円単位でなくなっていて、バイトの人が盗んでいるのでは?という話が出て、店長を含め、何人かのバイトの人で調べている最中でした。 シフト表や時間帯などから、だいたいこの人なのでは?という予想はしていたのですが、一昨日、防犯カメラの映像によってこの人だ!とほぼ分かったところです。 そこで今、悩んでいることがあって、その人に真相を突きとめるべきか、見逃すべきかということです。 その人は子持ちの女性で、2ヶ月後に引越しの為辞めることになっています。 店長は「子供に知られたら子供がかわいそう」というのを一番気にしているようです。 その人は家庭の事情も多く、色々と苦労の多い生活をしている人だからなおさらと言っていました。 それを私に相談され、私が店長だとしたらどうする?みたいな感じでアドバイスを求められたのですが、上手く助言してあげることが出来ず悩んでいます。 ちなみにオーナーにはまだ言っていません。 1000円のずれは金額的にはあまり気にしていないようです。 はっきり本人に突きとめて辞めさせるのは簡単なことなのですが、今人手不足でシフトが苦しいというのもあって、おそらくオーナーは見逃すべきという判断をするだろうと店長は考えているようですが、私はどうしても”これでいいのか・・・・?”と思ってしまう部分があるのです。 店長は私にアドバイスを求めてきてるわけなので、言ってもいいと思うんですが、学生の立場で自分の意見をバシバシ言うことはちょっと出来ないんです、自分の中で。 店長もかなり考え込んでしまっていて、なにか助言してあげたいのですが、上手くいえません。 そこでみなさんにアドバイスをいただこうと思い、質問させていただきました。 このような場合、どうするのが一番よい方法なのでしょうか? お金を取っている主婦にとって、もっともいい対処法はどのようなことなのでしょうか? ささいなことでもかまいません。なにかアドバイスを頂けたらと思います。ヨロシクお願いします。

  • レジからお金がなくなります

    飲食店で社員として勤務しています。 半年ほど前からレジの金額が合わない日が多くなるようになりました。 最初は、新人アルバイトが釣銭間違いでもしてるのかと思っていました。 ですが、月を追うごとに金額がだんだんと増えていき、 もしかして内部にレジからお金をとってる人物がいるのでは…と疑うようになりました。 無くなるのは週に2日~3日、一回につき500円から2千円ぐらい。 月のトータルで1万5000円から2万円くらいです。 ここ3か月くらい頻繁にレジの金額をチェックしてきました。 すると、14時から19時のあいだに金額が減ってることがわかりました。 その時間帯に必ず入ってるアルバイトがいます。 必然的にその人物に疑いが向けられたのですが…。 その人は自分が疑われてることを知ると、店長に 「何か証拠はあるのか? 疑われるのなら辞める。ただ、名誉棄損にあたるので慰謝料はもらう。」 ということを訴えたそうです。 確かに直接レジからお金を盗るところを目撃したものはいません。 ですが、それからも、その人物の入ってる時間にお金がなくなり続けます。  店長に、防犯カメラをつけるように頼んだのですが、コスト的に無理だと断られました。 店長は、証拠もないままゴタゴタするのがとても面倒なようです。 (あまり店に興味がありません) その人物をレジから遠ざけたいのですが、レジの仕事がメインなので、 シフトの人数上、とても厳しいものがあります。 先日、他のアルバイト店員がレジをチェックしたところ、 お金が合わず自分の責任のように感じ、泣いてしまいました。 限りなく黒に近い人物がわかってるのに何もできず、他のアルバイトが 責任を感じてることについて大変申し訳なく思っています。 その人物と他に社員しかいないときに両替金がなくなったり、 その人物が連休に入る前日には必ず3千円以上なくなったり… (他にもいろいろあるのですが)等、疑惑点はたくさんあります。 年末の繁盛期を控え、本当になんとかしなくては…と店長以外全員が感じてます。 この人物には辞めてもらいたいと思っています。 もめ事を起こさず、この問題を解決するにはどうしたらよいでしょうか?? どうか、アドバイスお願いいたします。

  • 職場のレジからお金を盗まれない方法ありませんか?

    コンビニに5年以上勤めているフリーターです。仕事に慣れてくると、商品の在庫の変動や、レジのお金の動きがだいたい分かるようになり、今は店長の代わりに防犯ビデオの管理なども任されているのですが、5年の間に職場内の従業員の不正が何度もありました。あきらかな在庫のズレ、レジ金種のズレ、行動パターンで分かるのです。 ズレはコンピューターではじきだせるのですが、たいていは入って年月のたっていない、システムがよく分かっていない従業員が不正を犯します。 しかし、つい最近、ほぼ私と同期のベテランも不正を犯し、解雇されたところです。 店長に発注のことで怒られたから、腹いせに何ヶ月もずっとやったそうです。いい年をして何を言っているのやら。 年齢や、勤務年数、勤務態度に関係なく、必ず一年に1度はそういった事件が職場で発覚しています。もしかしたら、うまく見つからずに不正を続けている従業員もいるかも…と、なんだか誰も信じられなくなってしまいそうです。 一般のお客様の万引きももちろん多いのですが、どちらかというと従業員の不正を見つけるために、防犯ビデオ機器の強化をしている今日このごろで、情け無いです。 やはり他のコンビニや、レジを扱う職場などでも、こういった事件は度々起こっているものなのでしょうか? また、「うちのお店はそんなことはさせないシステムですよ」という、何か良い対策法がありましたら、アドバイスをお願いいたします。 (ちなみに、オーナー店のコンビニです) いろいろなご意見、お待ちしております。 不正を犯してしまう側の気持ちというのも知りたいものです。

  • レジが合わない・・犯人扱い?されています。

    先日、バイト先のレジが数千円合いませんでした。 普段は1日4回のレジチェックを行うのですが その日はものすごく忙しくて 最後の〆の際に金額が合わないことが発覚しました。 ジャーナルをチェックしたり 可能性があるもの、全て調査したのですが はっきりとしたことが分からず 「お客さんがトレーからお金を盗んだのだろう」と言うことに 落ち着き?ました。(過去他店ではそのようなことがあったそうです) 私は以前、店長から 「トレーにお金を置きっぱなしにして  レジを離れているようだから気を付けなさい。  前にも注意したと思うけど  癖になってない?」と注意を受けました。 私はまだこの仕事をはじめて半年も経たない新人ですが お金を置きっぱなしにしたことは記憶では全くなく 周りの人に聞いても「置きっぱなしは見たことはない」と言います。 また、その件について 店長から名指しで注意を受けるのもはじめてでした。 ただ、店長から上記の注意を受けたとき ちょうどレジが混み合っていて 1台で何人ものお客さんの会計をした後でした。 私と店長でそれぞれのお客さんの対応をしていたのですが 私がレジを打ち終わった後、お金をレジに戻そうとすると 店長がレジを打ち始めました。 横からお金の出し入れをすると邪魔になると思い レジ横にお金の入ったトレーを置き すぐ横で立って待っていました。 しかし、それがよくなったようで注意を受けました。 注意後、 「レジが全て終わってからお金は戻すつもりでした」 と伝えたのですが、取り合ってもらえず 「何回も注意したのに・・」と怒っていました。 何がきっかけなのか分かりませんが 店長の頭の中には 「トレーの置きっぱなし=(イコール)私の癖」と インプットされてしまってるようです。 そんな時、レジが合わなくなる事件が起きました。 その日は私とリーダー的存在の先輩・ 朝勤・夜勤の人たち(計3人)で レジを打っていましたが 私の勤める昼の時間帯が一番忙しく また、レジを打つのは殆ど私でしたので 私が一番疑われるような立場に必然的になってしまっています。 リーダー的存在の先輩は店長から絶大な信頼を受けていますし 仕事のミスは殆どしません。 まして、トレーからお金が盗まれたとなれば 店長の頭にインプットされている私が出てこない筈がありません。 。 やましいことがなければ堂々としているべきでしょうか? 店長の誤解を解きたいのですが 口応えにも取られ兼ねないので 黙って我慢していたらいいでしょうか? 今後も犯人扱いされるなら 耐えられるかどうか不安です。 長文になってしまいましたが みなさんのご意見を聞かせて頂けると幸いです。

  • レジでのお客様とのやりとり

    無事面接に受かり昨日からファミリーマートで研修を受けています。 オープニングスタッフなのでみんなで店長やマネージャーの説明を聞いて、みんなで研修といった形だったので質問するタイミングがなく、もし宜しければココで教えて頂ければ今日の研修(夜から)も安心して受けられるので教えて頂ければ嬉しいです◎ 昨日はレジ操作等を主に練習してレジの打ち方は理解できたんですが立ち位置が悪く(耳が悪いのかな?)説明が聞こえにくくて 詳しく分からなかった部分がありました。 (1)スパゲッティーの時はお客様に何と質問すればいいでしょうか?  (お箸やフォークの有無の聞き方?) (2)アイス等のスプーンもいるかどうか聞きますよね? (3)お金をもらうタイミング(袋詰めの前?後?) わかる事だけでいいので多くの方のお店の場合を教えて頂きたいです。 他に気をつける点等も書いていただければ嬉しいです◎ 今日は昨日よりはリラックス出来ると思うので、わからない事があれば終了後に店長等に質問ちゃんとして帰ってきますので「店で聞けよ」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが宜しくお願い致します◎

  • 店長にお金を預けて

    店長にお店の経費と売上を預けていて、後日経費と売上が無くなってると連絡があり、警察を呼んで捜査してる最中に ゴミ箱から覚せい剤が出てきて警察に行き店長とお店の子から反応が出て二人とも捕まったんですけども実際お店の子が店長の飲み物に覚せい剤を入れたらしくて店長は不起訴で出てきたんですけども、店長とお店の子から覚せい剤が出てきたってことでお店は営業停止になり潰れました。 店長が出てきてからお金の話をしてるんですけども法的にお金を払う必要がないって言って払いません・・・ どうにかその店長からお店の経費と売り上げを返してもらうことは出来ないでしょうか? 損害賠償を起こしても勝てますでしょうか? アドバイスのほどお願いします!本当に困ってます

  • 脅されてお金をとられました

    恥ずかしい話なのですが教えて下さい。 私は、自営で従業員(男)をやとってる既婚者です。3年程前、その従業員が交通事故を起こし2週間程入院しました。人手が足りないのでその当時付き合っていた彼女(不倫)を忙しい時だけ、手伝いに来てもらってました。従業員は退院しましたが、十分な仕事が出来ないので完治するまで継続して居てもらってたところ、従業員が「店長と付き合ってるのをばらされたくなければ、30万円用意しろ!それが出来なければチ○コ舐めろ!」と言われたそうで、結局、私の知らないところで30万円渡しその後お酒を呑まされ性行為までは至ってないらしいのですが、裸にまでされました。そのあと彼の体調はよくなり彼女はやめました。私はまったく知らないまま3年間その従業員とともに働き3月に退社することが知人から彼女の耳に入り「やめたら話がある」とのことで事実をしりました。 お金を渡したり裸にされた証拠が残っていません。彼女は金融ローンを払い続けていました(お金を渡し返済済み) 私が原因でこんなことになって彼女には本当に申し訳なく思い、従業員には怒りを感じてます。 訴えたいのですが法律の事など無知なので、話し合いをしたいのですが手順や言ってはいけない言動など、どなたか教えて頂けないでしょうか。彼女とは店に来なくなった時に別れましたが私は公になるのを覚悟しております。 従業員は、既婚者で子供がいます。

  • レジの現金管理の方法で困っています。

    レジの現金管理の方法で困っています。 小売業の雇われ店長をしてます。 朝9時から夜10時までの営業で小さいお店です。 仕事は朝9時から5時までが私がやり、5時から交代で10時までアルバイト1人で仕事をしています。 店を閉める時間なると私がレジの売上金を取りに行き、鍵を閉めるという流れで仕事をしています。 私の労働時間は9時から5時までですが、売上金を10時に取りに行かなければいけないので 家で待っている間は時間に拘束されていると言うか仕事が終わった気がしません。 私が夜仕事をすればいいのですが、家庭の事情でできないので できれば、売上金を取りに行かずに管理したいのですが、なにかいい方法ありませんか? 金庫に入れる方法だと盗難に合ったら店長である私の管理責任に問われそうなので迷っています。 金庫は安全なのでしょうか? 普通はどういう風に管理してるのでしょうか? 売上金は翌日のお釣りに使っています。 一日の売り上げは3~4万です。 レジのところには防犯カメラを設置してあります。 できれば低予算でレジの現金管理ができる方法があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • レジの売り上げ紛失について

    長文になりますが皆様の ご意見をお聞かせいただきたく 質問させていただきます 私は母子家庭で1人娘がいます お昼の仕事だけの収入では 生活が苦しく夜は居酒屋でも パートをしております 昨日の事なのですが 昨日は私1人だけが ホールでレジも私が触りました いつも従業員が帰った後 店長が売り上げの計算を するのですが 昨日仕事を終えて帰宅して 暫くしたら店長から 私の携帯に連絡が入り 売り上げ計算した所 一万円が足りないと 言われすぐに店に 戻るように言われて 店に戻り私も もう一度計算しましたが 確かに一万円が足りませんでした因みに私は絶対にレジから お金を抜いていません。 店長は遠回しに私が レジから抜いたような 言い方をしてきた為私は 腹がたって 「遠回しにおっしゃって いますが私がレジから抜いたと 思っているのですか?」と 聞きましたが 「そういうつもりはないが 実際に一万円がないのだから 責任として来月の給料から 一万円ひかせてもらう」と 言われて私は悔しくて 泣きながら「それで店長の 気が済むならそうしてくれても かまいません。ですが私は 店の売り上げを盗むような事は 絶対にしていません」と 言いました。 私はパニック障害があるので 呼吸も苦しく涙がとまらず これ以上話するのは無理だったので昨日症状が酷くなる前に 帰りました。 そして帰宅してから 少し落ち着いてきたので 同じ居酒屋で働きいつも 相談にのっていただいている 方に話の流れを全て聞いて いただきましたが その方曰く「何の証拠もなく 問いつめて給料から一万円引くと言うのはおかしいから 店長に抗議した方がよい」と 言われました。 皆様なら私と同じ立場になれば どうされますか? 「自分ならこうする」と言う ご意見がお聞きたいので 回答よろしくお願いいたします