• ベストアンサー

建設事業が少なくなっているってどういうこと?

peace108の回答

  • peace108
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

平成2年以降のバブル崩壊後、景気対策として、公共事業は増大し、平成8~9年ぐらいがピークだったと思いますが、その後減少しています。 現在財政再建の名の元、公共事業はピークの半分にまで減っています。 税収50兆円に対し、(支出は80兆円)国には1500兆円の借金があります。(一般家庭に置き換えると、年収500万円の人が、1億5000万円の借金を抱えていることと同じことになります。サラリーマンの生涯年収が2億から2億5千万円と言われています。この借金を返すために、サラリーマンに置き換えると元本の借金返済は、給料の6割は必要になります。利子を考慮すると更にそれ以上の負担を求められます。) 公共事業に関わらず、国の予算自体がかなりシビアな状態です。 人間が生きている限り、インフラ整備・インフラの維持管理は絶対必要なので、公共事業自体がなくなることはありません。今後、新設工事よりも維持管理に比重が移るので、その関連の強い業種はのびる可能性はあります。(例えば、コンクリート補修など。) 他の業種の民間会社と比べて、建設業は景気の変動には割と強いと言われています。 ミクロで見るか、マクロで見るか、見る視点で考え方が変わります。 以上、参考にしていただけると幸いです。

torotoro2
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても詳しいご説明ありがとうございます。 わかりやすく理解できました!

関連するQ&A

  • 今後の建設業の方向性

    民主党は建設業者の再就職の斡旋に力を入れるという記事がでるほどますます斜陽産業と化していく建設業ですが、どの建設業者の経営幹部の方も、今後の展開を色々模索中ではあると思います。 自分も建設業に関わるものとして今後はどのように仕事を展開して行ったらいいものか非常に悩んでいます。 やはり建設関係の仕事でやっていくのか、建設とはかけ離れた新規事業を立ち上げるべきか・・・・ どなたか何か良い方アイデアがあればアドバイスお願いします。

  • 建設業関係の方、アドバイスを。

    建設業関係の方、アドバイスを。 お願いします。 現在、転職を考えてる、40代前半男性です。 健康面、体力面は一般的な40代だと思います。 今度の仕事は汗をかきながら、体を動かす仕事がしたいです。 興味のある転職先は建設業関係です。 ですが、建設業でも沢山の職種があり、なにが自分に合っているのかわかりません。 (塗装業や空調設備など、少し興味がありますが…) そこで、アドバイスを頂きたいのですが、建設業のなかでも、比較的に仕事量が安定して、収入面でも、そんなに悪くない仕事はありますでしょうか? 40代未経験者でも、頑張れば、十分やっていける業種です。 楽な仕事などありませんから、体力面などのキツさは、覚悟はしています。 建設関係の職種の内容などまったく分からないので、お詳しい方、アドバイスお願い致します!

  • 建設業界についての質問

    建設業界についての質問です。どれか一つでもいいので回答・アドバイスよろしくお願いします。当方、建設業界未経験者の転職希望者です。 (1)建設業界のガテン系といわれている職種の方はホワイトカラーのサラリーマンと違って、会社が潰れてもすぐに再就職できそうなイメージがあるのですが、実際はどうなんでしょうか? (2)求人情報誌に「一人親方で仕事やっていて元請の会社に対して事前に言えば土曜日も休みにしてくれる」という内容が書かれていたのですが、一人親方で週休2日って可能でしょうか?週休1日がほとんですか? (3)求人サイトで「委託」「未経験者歓迎」とかいてあったんですが、一人親方って未経験でもできるんですか?3~5年以上勤務してスキルをみがいた上でひとり親方になるのが普通じゃないんですか? スキルのない未経験者が請負、歩合で仕事したらめちゃめちゃ収入が 少なそうですが・・・・。 (4)ホワイトカラーの職種は一般的に、「経験者が転職できる限界の年齢=35歳」というのをよく耳にしますが、建設業界などのガテン系(ブルーカラー)の仕事は経験者であれば何歳くらいまでなら転職できますか? (5)職種経験者で転職しようとした時、関連のある職種にブランクがあった場合、不利ですか?何年くらいなら許せますか? (例)左官5年→営業3年→左官に転職活動とか、    左官5年→自営業(建設業ではない)→左官に転職活動

  • 特定元方事業者とは?いまいち分からない

    特定事業とは建設業と造船業で、特定元方事業者とは元方事業者のうち建設業と造船業を行う者と、ものの本に書いてありました。 すると元方事業者である建設業者は労働者の数などに関係なくすべて特定元方事業者になるのでしょうか? 私は町で小さな工務店を営んでおりますが元請けになれば特定元方事業者になりますか。 また建設業でない元方事業者はどんなものがありますか? よろしくお願いします。

  • 個人事業 年収はいくらなら成功と言えると思いますか?

    個人事業を始めました 基本的に妻と一緒に作業をしているのですが 個人事業として今後のためにも年収としての目安を 考えていかないといけないと思います 年収がどれくらいあれば個人事業として成功と言えると思いますか? 職種はビル管理で経費は全体の年収の1割ほどです。

  • 個人事業について教えて下さい

    主人(現・正社員)が今春の退職(自己都合)を見当しています。 退職後は友人の仕事(農業)を手伝うそうですが、 日雇い労働になります。 私は月6万ほど、今しているアルバイトで稼いでいく予定です。 主人は8年ほど前に開業届を出し、屋号を取っています。 事業の概要はシステム開発関連だと思います。 その後すぐに今の会社に就職しました。 ここから質問ですが… 1.開業後、その屋号を使った仕事をしていないのですが、  廃業届けさえ出していなければ今でもその屋号は有効なのでしょうか? 2.もし有効であれば、事業の概要をシステム開発にしていても、  友人の仕事(農業)をその屋号で請け負うことが出来るのでしょうか? 3.他にも見当すべき事がありましたら教えて下さい。 個人事業のことを何も分かっていない為、 変な質問になっていたら申し訳ありません。 収入がグンとさがり、 すぐに安い賃貸に引っ越すことができず、 お恥ずかしながら借金も抱えているので、 経費扱いできるところはしていきたいと考えています。 個人事業について分かりやすい本も探しています。 もしオススメの本がありましたら、そちらも教えて下さい。 もう今後が不安で不安で… この現状、思いをどなたに相談したらよいでしょうか? 今後の展開を把握しておきたいです。 よろしくお願いします。

  • 建設コンサル業界について教えてください

    建設コンサルタント業界について教えてください。 建設コンサル業界への転職を考えてます。業界の事がよく分かりませんので教えてください。公共事業削減の煽りで、この業界も厳しいと思うのですが実際どうなんでしょうか?大手コンサルの一人勝ち?コンサル業界も企業の統合または倒産など今後でてくるのでしょうか?業界の方が居られましたら、忌憚の無い意見をお聞かせください

  • 建設業許可について

    はじめまして。 現在、鋼構造物の建設業許可の取得手続きを行っております。 取得後の事についてご質問させて頂きます。 今後の事業展開で、重量鉄骨の一般住宅の一式工事を進めて行きたいと考えておりますが、その際、建築一式工事の建設許可も必要になってくるのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • これかの建設業は一体どうなりますが

    現在私は、設計事務所にて勤務しております。 小泉政権になってから公共事業が削減され、少ない公共事業を各業者が、叩き合って、儲けにもならない金額で落札しています。 たいてい落札するのは大手の建設会社で中小の業者、設計事務所が太刀打ちできないで、公共事業はもう大手以外は取れないのが現状です。 小さい設計事務所にとって公共事業が取れなければ、民間企業にウエイトを置いていくしかありません。 しかしこの不況です。 絶不況です。 民間企業も店舗や改装を控え出しています。現在、仕事はゼロに近いです。 そこで質問なのですが、この不況はいつごろ抜け出せると思いますか?(これは専門家でも予測不可です。あくまで個人の意見でお願いします) また、建設業(設計事務所など)は昔のように復活することはありますか? それとも箱物乱立はもはや、時代に合わず廃れていくのでしょうか? 私は将来、設計士の資格と取得して、独立をと考えていますが、勤務年数などで、10年近く後になると思います。 その頃には満足に食えるだけの仕事があるのかが心配になったのが質問の理由です。

  • 通信建設 IoT

    モノとインターネットがつながるIoT、この分野と通信建設業界って関係ありますか? 通信建設業界がIoT分野を展開する、通信事業者がIoT分野を展開して、通信建設の仕事が増えたりするなど