• 締切済み

個人事業について教えて下さい

主人(現・正社員)が今春の退職(自己都合)を見当しています。 退職後は友人の仕事(農業)を手伝うそうですが、 日雇い労働になります。 私は月6万ほど、今しているアルバイトで稼いでいく予定です。 主人は8年ほど前に開業届を出し、屋号を取っています。 事業の概要はシステム開発関連だと思います。 その後すぐに今の会社に就職しました。 ここから質問ですが… 1.開業後、その屋号を使った仕事をしていないのですが、  廃業届けさえ出していなければ今でもその屋号は有効なのでしょうか? 2.もし有効であれば、事業の概要をシステム開発にしていても、  友人の仕事(農業)をその屋号で請け負うことが出来るのでしょうか? 3.他にも見当すべき事がありましたら教えて下さい。 個人事業のことを何も分かっていない為、 変な質問になっていたら申し訳ありません。 収入がグンとさがり、 すぐに安い賃貸に引っ越すことができず、 お恥ずかしながら借金も抱えているので、 経費扱いできるところはしていきたいと考えています。 個人事業について分かりやすい本も探しています。 もしオススメの本がありましたら、そちらも教えて下さい。 もう今後が不安で不安で… この現状、思いをどなたに相談したらよいでしょうか? 今後の展開を把握しておきたいです。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • f_kinko
  • ベストアンサー率29% (126/424)
回答No.3

その屋号は有効です。ただし、仕事の内容も届けています。従って、事業外の収入になってしまいます。白色と同じです。 日雇なら給与収入なら、最低でも給与所得控除で65万ですよね。友人の関係なら、従業員としてか、外注なのか聞いてみた方がいいですよ。 外注なら、そこまで行く交通費とかの費用は、なんかは経費となりますよ。青色申告控除ならば、廃業して、新たに小作かなんかで開業ととどけを出すんですね。本当は、白色だって、帳簿をつけないといけないけど、ちゃんと帳簿をつけてますかね。付けてないし、付ける気もなければ無意味ですよね。 私は自営ですが、給与所得も、事業外の収入もありました。それぞれに計算するだけです。ところで、旦那さんの収入はどれ位なんですかね。外注としても、それをえるための経費と、国民年金や国民健康保険なんかの公的保険の控除、偶者控除やその他もろもろの控除、最後に基礎年金を足した額を越えるのかな。 税金に関しては、そんなに心配ないかもしれませんね。ただし、その地方自治体によって違うけど、国民健康保険は関係するかもしれませんね。 私の妻は、私が自営になった時は、外で働いてくれました。そんな少ない額じゃなくて、もっと稼げばいいと思いますよ。私の収入は、他にアルバイトなんかしたから無理だったけど、年金にしても、健康保険にしても、税金にしても、旦那を扶養にしてしまうのが理想だと思います。 それと、旦那の扶養範囲で働くなんて、自営の旦那では無意味ですよ。サラリーマンでも、200万/年以上稼げば、厚生年金や退職金もあるなら、効率は別にしても、将来は有利になるかもしれませんよ。

pooh3693
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自営をされている方からの経験談はとても参考になります。 先ほど開業届けのコピーが出てきました。 届け時の納税地は以前の住所だったり、 これから行う予定の事業と事業概要が違っていたりしています。 変更ができるものは変更したいと思います。 もしかしたら一度廃業し、新たに開業するかもしれませんが。 友人の仕事は、主人の退職時期がよめなくなってしまったので、 従業員としての条件など、まだ話し合えていません。 条件があまり良くなければ、外注扱いして頂いて、 交通費や必要な道具の購入などを経費扱いしていきたいと思っています。 私がもっと働き、年金・健康保険・税金などで 主人を扶養にすることも二人で検討したことがあります。 まだ子どもはいないのですが、 「子どもが出来たらあなた仕事できなくなるんだし、 そこまで働かなくてもいいんじゃない?」というのが主人の今のところ考えです。 色々と教えてくださり、ありがとうございました。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

その前に開業届けだしてからずっと確定申告していた? それが重要だと思うけど、、 どうせ申告は個人名でするんだから個人事業の屋号は あんまり関係ないと思う。

pooh3693
質問者

補足

回答ありがとうございます。 開業届を出したら確定申告書がくるものなのですね。 主人に尋ねたら、 「1回位書類がきた気がする。提出したかは覚えてない」との返事。 結婚してから私は一度も見ていないですね。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>廃業届けさえ出していなければ今でもその屋号は有効… 個人事業の屋号など、小学生のあだ名のようなものですから、どう考えようと自由です。 >2.もし有効であれば、事業の概要をシステム開発にしていても… 八百屋が魚を売っても、法に触れるようなことは一切ありません。 >退職後は友人の仕事(農業)を手伝うそうですが… >3.他にも見当すべき事がありましたら… 本当に個人事業でしょうか。 単に手間賃をもらうだけなら、「給与所得者」ですよ。 「事業所得」だと言い張るなら、その友人から田畑を借り受けて小作料を払い、種苗や肥料を自分で購入、農耕具・器具類もすべて購入あるいはレンタルし、採れた米や野菜は販売することが前提になります。 自家消費だけでは事業とは言えませんよ。 >個人事業について分かりやすい本も探しています… そういうことは、あなたのレベルがどの程度か推し量れませんので、図書館でも本屋でも行ってご自分でお探しください。

pooh3693
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 質問1,2については理解できました。 個人事業というものが全く分かっておりません。 何をもって手間賃というのか、 何をもって事業所得というのか分かりません。 >「事業所得」だと言い張るなら… の分を読んでいて、友人のメインの仕事を間違えていたことを思い出しました。 園芸がメインです。 その仕事に必要な器具は購入します。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう