• ベストアンサー

水質浄化について

singuraの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

この商品の効果が本当であれば(私的には???)、硝酸塩製造器ですから河川や池には適していますが、水草の少ない水槽や水換えをしない水槽ですとコケに悩まされそうですね。 性能試験のpHが、強アルカリのセメントを使用しているのに、6.9が7日後には6.4とは理解出来ませんね。そしてCOD,BODの減少が猛毒アンモニアと毒性亜硝酸の分解の証明にはならないような気がします。 硝酸塩を分解する製品なら私も試してみたいですね。 それにしてもNO1様の回答には感服致しました。

bousou135
質問者

お礼

回答ありがとうございますm(__)m 確かに納豆菌ばかり強調されてコンクリ-トの性質までは語ってないですね・・ とりあえず1個試しに買ってみたいと思います^^

関連するQ&A

  • 納豆菌による水浄化について

    納豆菌によって水を浄化し、水質を向上させるとの話を耳にしました。 (1)具体的にどのような仕組によって浄化されるのでしょうか? (2)どのような環境において増殖・減少しやすいのでしょうか? (3)菌個体の寿命はどの程度なのでしょうか? (4)菌の死骸は水質汚濁の原因とはならないのでしょうか? 熱帯魚等の水槽程度のスケールと河川でのスケールで想定される 具体的な浄化過程を(1)~(4)の観点を踏まえて教えてください。 具体的に行われた実験等の情報やそれにかんする論文・文献等ございましたら 併せてご紹介よろしくお願いいたします。

  • 熱帯魚等の水槽の水質浄化用のPSBはいつからある?

    ①PSB(光合成細菌)に水質浄化効果があるという事実は、 いつ、どのお方の発表によって明らかになったのでしょうか? 光合成細菌研究の第一人者と申せば、京大農学部で教鞭を 取られていた故・小林達治先生(農博)が著名だと思いますが、 私は、素人ながら今も小林さんの業績をかなり重視しており、 ひょっとすると、水槽の水質浄化剤としてのPSBの商品化も、 間接的にであれ小林さんの功績だったのか、何か気になります。 私は、氏が、1960年代に、ミカンを使った実験により、 光合成細菌の農業利用が、かなり有効である事を日本で 一番最初に発見した御仁だったのだろうと思っているのですが、 氏が、光合成細菌の農業利用の有効性を実証実験により 検証しようと思い立ったきっかけが、 何気に立ち寄ったアクアリウム用品店で見かけた 水質浄化剤PSBだったのか等という事までは、 当然ながら、存じ上げません(笑)。 ②日本人が、熱帯魚や金魚、メダカ等の水槽に、 PSBを添加して水質を浄化する習慣が生まれたのは、 いつ頃からのだった事でしょうか?戦後の事でしょうか?^^; ③水槽の水質浄化剤としてのPSB商品は、いつ頃から 存在していましたか? ④現在は、日本全国の殆ど全ての下水処理場で、 光合成細菌を活用した汚水処理を行っているのでしょうか? ⑤下記の販売サイトでは、メダカの水槽の水質浄化剤として 提供されていますが、土壌改良に用いられるのと同じ、 光合成紅色非硫黄細菌との様で、自家培養してプランターや 畑の土壌改良資材としての活用もアリと書かれています。 私は、信用していますが、早くて今日の晩あたりから初培養に チャレンジし、冬場なので発酵は1~2ヵ月後です。 あなたが実際に土壌改良用途に活用してみて、農産物の 品質向上や収穫量増加効果は、得られましたか?^^; ・メダカ専門店 桜めだか オンラインショップ https://kobe-zoom.ocnk.net/ ・桜めだか培養 PSB 1L + ふやしてPSB 200ml https://kobe-zoom.ocnk.net/product/236 ・ブログ・Q&A 光合成細菌篇 https://www.suisui52.co.jp/news/ ・ふやしてPSB 200ml 送料無料 https://suisui52.base.shop/items/16321234 以上、あなたのお分かりの範囲でも結構ですので、 ご答弁願えますと幸いです。^^; よろしくお願いします。<(_ _;)>

    • ベストアンサー
  • PSBについて

    熱帯魚を飼うとき、水槽内の環境浄化のためにPSBを入れてやると良い、という話をよく聞きます。亜硝酸やアンモニア等を分解してくれるPSBを入れれば水質が改善されるのは、当然の事だと思います。実際の効果のほどは別にしても。 ところが先日、PSBを餌に染み込ませて熱帯魚に食べさせると体調管理に良いらしい、という話を聞きました。PSBはズバリ光合成細菌ですよね?それを食べさせても体内には光が届かないし、PSBは活躍できないのでは?また亜硝酸などを分解するPSBに、体内でどんな働きを期待できるのでしょうか?おなかに優しいビフィズス菌、じゃあるまいし。。。 PSBを魚に食べさせる事について、詳しい事をご存知の方がいらっしゃいましたら、解説をお願い申し上げます。よろしくお願い致します。

  • 納豆菌は自然にやさしい?

    よく水質改善に効果ありと言われている 納豆菌ですが、あれはなぜ水が綺麗になっているのでしょう?汚れを絡め取っているんでしょうか? それなら汚れを一箇所に集めただけですからそれ程改善はしないように思えるんですが・・・ それと納豆菌は川に散布する時自然に害はないのでしょうか?回答よろしくお願いします

  • うさぎ おなかの調子

    うさぎのおやつやえさに加えたりして納豆菌を使った商品を使っている方 効果を実感できますか?

  • 乳酸菌と納豆菌

    また、宜しくお願いします。 アレルギー対策と健康の為、乳酸菌のサプリを毎日のんでます。 先日、健康番組で 乳酸菌は納豆菌に弱く、ヨーグルト工場の人は 休日にしか納豆を食べない(食べてはいけない?)と、放送してました。 私は 納豆も大好きなので 食べたいのです。 例えば、朝にヨーグルトを食べたり サプリをのんだりしたら、何時間くらいで 消化するものでしょうか? 朝にヨーグルト(乳酸菌)を摂取して、夕食に納豆なら、乳酸菌に影響が出ないですか? 逆に、夕食に納豆を食べて 一晩たてば、朝の乳酸菌は無事でしょうか? 私のアレルギーに 乳酸菌がよく効くので、乳酸菌を優先したいのですが、納豆も食べたいのです。 詳しい方、宜しくお願いします。

  • 土壌改良、汚染除去関連会社

    汚染除去や水質浄化関連で現在もっとも効果的な技術を持つところはどこでしょうか? できれば、重金属除去関連などを教えていただければ幸いです。 各メーカーの情報を見ましたが実際の現場がわからないもので、宜しくお願いします。

  • 浄化の塩の選び方、教えて下さい。(長文です)

    水晶の浄化や、盛り塩、その他、お塩が持ってる浄化の力をお借りしたいと思っています。 スピリチュアルカウンセラーの江原さんが、「食卓塩ではパワーが無く粗塩で良い」とおっしゃっていたのですが、要は浄化の力が大きい海から成るもの…海水を原料とした、天然に近いお塩がいい…ということですよね?  先日スーパーに探しに行ったのですが、袋の表記が色々あって、どのお塩を選べばいいのか分からなってしまいました。 ●「名称:食塩 原料:海水」※粗塩の表記あり ●「名称:塩 原料:海水」※粗塩の表記無し ●「名称:食塩 原料:海水 100%国産(海の地名明記あり」※粗塩の表記無し ●「名称:塩 原料:天日塩 ○○マグネシウム」 ●「名称:天日塩 原料:海水 ○○マグネシウム」 などのような表記があったのですが…。 食卓塩というのは、テーブルの上に置いてあるような容器に入ったもののことと思ってたのですが、その商品を見ても、「食塩 海水」って書いてあるし…。何が違うのか、見れば見るほど、ますます分からんのですッ!(>_<)  「食塩」と書かれてあるものが全て食卓塩にあたるのでしょうか? 上記の塩で使えないものはありますか? 粗塩と書かれてなくても国産で100%海水の自然海塩と書かれているものであれば、お清めとして使えるのでしょうか? スーパーで売っている粗塩だと「伯方の塩」「瀬戸のほんじお」などがありますが、そのようなお塩でもお清めとして使えますか? どれを買えばいいのか本当に困ってます。どなたか詳しい方、教えて下さい。また、実際に浄化のお塩を日頃使われている方の効果なども教えていただけたら幸いです。 乱文で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します。m(__)m

  • 騙された!

    先日、テレビのランキング番組で絶賛されていた某ステーキハウスのステーキを食べてきました。 感想は「これが1位?」って感じでした。肉はボソボソだし、そもそも味が悪い。 ああいうテレビで紹介されたらものすごい宣伝効果なので、やっぱり企業からもいくらか出てるんでしょうね。(でも実際に食べてみて不味かったら逆効果だと思うんですがね。) そこで本題 ランキング番組やネットの口コミに騙された!って経験ありますか?

  • 浄化槽の音が部屋の中までとても響きます

    賃貸マンションに住み始めたのですが、浄化槽の音が部屋の中までとてもよく響いてかなり気になります。 浄化槽は出窓のすぐ横にあり、地面や配管にも振動が伝わっているようです。一度不動産屋に連絡したせいか分かりませんが、水道屋か誰かが浄化槽の点検に来ました。ところが、改善するどころか音はますます悪化し、ボコボコ(ドスドス)という音がかなり激しくなりました。 再度不動産屋に連絡したところ、「業者に見てもらったが、どうにもできないので我慢してもらうしかない」と言われました。しかし、私はこの音のせいでたまに頭痛になったりと、退去までずっと我慢する自信がありません(これから2年間住む予定です)。 さらに不動産屋に、夜はさらに音が大きくなる気がすると言ったところ、「夜は周りが静かになるので」と言われ、最後には「前の住人は何も言ってこなかった」、「入居前に部屋を紹介していたときもこのような音はしていたと思う」とか「ベッドが浄化槽側にあるから余計気になるのでは」などと言ってきました。 確かに、夜は周りが静かになるからそう感じるのかもしれませんが、実際に聞いたこともないのになぜそのようなことを言うのかと思いました。また、前の住人が言ってこなかったのは、言いづらかっただけかもしれないし、入居期間が短かったようなので、そのせいかもしれません。入居前にもそのような音がしていたとしても、その音が何の音で(そのときは浄化槽の音とは認識がありませんでした)、ましてやそれが継続的に続くものなのかは分かるはずはありません。出窓を開ければかなりの音と匂いがするのに、その事については全く説明がありませんでした。ベッドの配置については、そんなこと自分で決めさせてくれ、と言いたくなりました。 もう限界です…。どのような事でも良いのでアドバイスをどうかお願いいたします。情報が不足していれば、補足を書きます。