• ベストアンサー

納豆菌は自然にやさしい?

よく水質改善に効果ありと言われている 納豆菌ですが、あれはなぜ水が綺麗になっているのでしょう?汚れを絡め取っているんでしょうか? それなら汚れを一箇所に集めただけですからそれ程改善はしないように思えるんですが・・・ それと納豆菌は川に散布する時自然に害はないのでしょうか?回答よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 正確には納豆菌そのものではなく、納豆菌によって造られるネバネバの中に含まれている成分を使っています。  菌を散布する訳ではないので、自然に対する影響は、ネバネバによるものだけです。  質問者さんのおっしゃるとおり、汚れを絡め捕って水底に沈めているだけのようです。  沈んだ汚れは絡め捕られたままで、水の中には殆ど再び出て来ないので、水はきれいになったという事なのだと思われます。  水底に沈んだネバネバと汚れは、水底に住んでいる微生物に食べられて、徐々に分解して行きます。  しかし、分解スピードが遅かったり、分解される過程で、再び汚染物質となったりするため、専用の機械を使って沈んだ汚れをネバネバと一緒に取り除くらしいです。

参考URL:
http://www.poly-glu.com/PG21.htm,http://www.poly-glu.com/QandA.htm#q25

その他の回答 (3)

  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.4

実際に納豆菌そのものを使う方法もあるんですよ たとえば、水中の建築素材の表面に納豆菌を塗りこめて、水質改善効果をプラスする研究なんてのもあります。したのURLはそれを製品化したものです。

参考URL:
http://www.page.sannet.ne.jp/epocku/baio.htm
  • hagfish
  • ベストアンサー率60% (52/86)
回答No.2

下水処理場で水をきれいにする場合、通常は沈殿槽と微生物を用いた分解槽からなっております。沈殿槽は言葉のとおり大きいごみを沈めて取り除くことです。そして、分解槽では沈まない小さいごみを微生物に食べてもらってきれいにすることなのです。特に納豆菌は一般的の用いられている硝化細菌に比べて繁殖能力が高いために利用が考えられています。納豆菌はよく食べ、よく増えてくれるんです。実際の利用は川などに散布するのではなく、このような分解槽の中で飼育するという利用方法のほうが一般的であると思います。しかし、結局は処理水の中に混じって川などに逃げていくので川に散布しているのと変わらないですけどね(オゾン殺菌で殺すこともあるらしい)。

noname#9060
noname#9060
回答No.1

もともと魚などが生息する水が綺麗で生物が多様な川や 湖は自浄作用と言って生物の食物連鎖によって浄化され ています、最初は微生物が水中の有機物等を分解して増 殖しそれをさらに大きな生物が食べる、大きな生物が死 ぬと微生物により分解される、それらは微妙なバランス で成り立っています 納豆菌又はその一種は微生物の働きの方に入りネットを 検索すると他の微生物より有機物の分解速度が早い とあります、だだ通常の水域では納豆菌又はその一種は 生息には条件がありそう増殖しているものでないので 川に散布すると生物のバランスが崩れさらに悪くなる こともありうると思います、実際に効果又は害があるかないかはこれも微妙だと思いますがただ化学物質を使用 して浄化するよりはましですかね

関連するQ&A

  • 納豆菌について

    カテにすごく迷ったのですが・・・ 最近、知人に山葵漬けをもらったので、カラシの代わりに納豆にまぜて食べました。 (味は美味しかったです。) ふと思ったのですが、たとえば山葵漬けや梅干、マヨネーズなど除菌効果等のある食材と納豆をまぜた時、納豆菌はどうなるのでしょうか? もし、栄養学に詳しい方がいらしたら、その見地からも回答いただけるとありがたいです。

  • 納豆菌による水浄化について

    納豆菌によって水を浄化し、水質を向上させるとの話を耳にしました。 (1)具体的にどのような仕組によって浄化されるのでしょうか? (2)どのような環境において増殖・減少しやすいのでしょうか? (3)菌個体の寿命はどの程度なのでしょうか? (4)菌の死骸は水質汚濁の原因とはならないのでしょうか? 熱帯魚等の水槽程度のスケールと河川でのスケールで想定される 具体的な浄化過程を(1)~(4)の観点を踏まえて教えてください。 具体的に行われた実験等の情報やそれにかんする論文・文献等ございましたら 併せてご紹介よろしくお願いいたします。

  • 納豆菌の生命力について

    一応食材だと思うので聞きます 私は納豆を食べ初めて1年ほど経ちます 便秘が恐ろしいくらいに改善されました しかしいつも御飯にかけるだけでは飽きる事があるので 最近は食べやすいように味噌汁や炒め物に入れています そこで質問ですが納豆に含まれる健康成分「納豆菌」は どの程度までの調理法なら栄養を損なわずに摂取できるのでしょうか? 味噌汁などはほぼ熱湯をかけて炒め物は少量の油で熱してます これらの調理法は納豆菌を壊してしまうのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 乳酸菌と納豆菌

    花粉アレルギーの症状が軽くなるので、乳酸菌のサプリをのんでます。ヨーグルトもこまめに食べるようにしてます。 乳酸菌は 納豆菌に弱いと聞いてから、大好きな納豆を控えていました。けれど どうしても食べたいのです。 サプリやヨーグルトでとった乳酸菌は、体内で消化吸収されるのに、どの位の時間が かかりますか?個人差があるのは分かりますが、目安に知りたいです。 栄養士さん等、詳しい方 教えて頂ければと思います。 『試しに同時に食べてみれば』『納豆をやめれば』等のお答えは、今回はご遠慮頂ければと思います。 ヨーグルトが好き。乳酸菌が必要。でも納豆も大好き。こんな場合の効果的な食べ方(時間の開け方)が知りたいのです。 自分でもネットや本を調べましたが、それぞれの効能や特徴が記載されてるだけで、私の疑問は解決されませんでした。 宜しくお願いします。

  • カビ取りに納豆菌?

    カビ対策として、最近知った カビ取りなっとうくん(http://www.ec-eco.com/nattou/)や 納豆菌のカビパッ君ゲル(http://www.barjp.com/kinuya/shop/chaff/index.html) などを考えているのですが、効果はあるのもなんでしょうか? 納豆菌だと、畳の部屋が納豆くさくなったりしないのかな? 使った方のご意見を聞きたいです。 他にカビ対策で良い方法をご存知でしたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • バクテリア・硝化菌・納豆菌について

    バクテリアを添加し120オーバーフローで海水水槽を立ち上げるのですがバイコムかバイオダイジェストのどちらにするか迷っています。コスト的にはバイオダイジェスト(ストップアンモと併用)を使いたいのですが、どちらがオススメでしょうか? また、納豆菌と硝化菌の違いはなんでしょうか?水を浄化するという点では同じだと思うのですが・・・。納豆菌と硝化菌を併用することで起こるメリット・デメリットは何かありますか? 教えて下さい。

    • 締切済み
  • 納豆菌には消費期限というものがあるのでしょうか

    納豆菌には消費期限というものがあるのでしょうか。 数年前に購入した納豆菌を使って大豆で納豆を作ろうと計画中ですが、無謀でしょうか。 納豆菌に詳しい方からのご回答をいただければ幸いです。

  • 腸内環境と納豆菌について

    腸内環境を良くするのに、納豆菌は効果がありますか。

  • 納豆菌の耐熱性

    ワラを水でけんだくして少量まくと数百のコロニーが出ました。同じサンプルを80度10分加温して培地に巻いても数コロニーしか出ません。納豆菌の耐熱性はこんなに低いのでしょうか?

  • 白カビと納豆菌、一緒にしたらどっちが勝ちますか?

    カブトムシなどの飼育ケージに初期の白カビがちょびっと生えてきたとします。そこで、納豆を乾燥させたものを細かく砕いて、白カビに振りまいて、霧吹きで若干湿らせるとします。こうした場合、納豆菌は白カビ菌を駆逐してくれるでしょうか?それとも、白カビが居着いているため納豆菌は負けてしまうでしょうか?興味本位の質問ですみませんが、どなたかわかる方いましたら回答していただけると幸いです。