• ベストアンサー

がんばることってそんなに大事ですか?

付き合って1年数ヶ月になる彼がいます。 私の方が1歳年下です。 彼は彼女に対して「ムリをしてもがんばって相手の望みをかなえる」ことが一番大事だと思っています。 それ自体は間違っていないと思いますが、 例えば私が「今日は体調が悪いから(泊まらないで)家に帰る」とか、私が彼の家に忘れ物をして、学校に行くときに時間があったら寄るよと言っていたのに遅刻しそうだったので行けなかったとき、など 「わかった、俺ばっかりがんばってるから、もうがんばらない」と言います。 忘れ物を取りに行けないで困ったのは私でしょ?と思ったのですが、彼は「私が会いにきてくれなかった」という風にとったみたいで、私が「がんばってくれなかった」になったのです。 私は相手にムリをさせないのが大事だと思っています。 彼が夜勤明けでキツイだろうなと思うときは会いたいとかは極力言わないようにしています。 だから忘れ物をとりに行くのも、大した物じゃないし車のとこに隠しておいてと頼みました。朝から彼を起こすのは酷だと思ったから。 でも彼は、起きるから部屋まで取りにおいでと言いました。(それが彼のいう、ムリしてもがんばるということだと思います) 彼はがんばるがんばらないを愛情の大きさのように感じているようです。 彼ががんばることに問題はないのですが、それを私にもそうしろと押しつけられるので「???」って感じです。。 がんばらなかったから怒られるというわけではないのですが、グチグチ言われます。 恋愛で「がんばる」のってそんなに大事ですか? 私は正直、そんなにムリしなくていいから、私もムリしたくないよ。 って言いたいんです(前言ったら、そんなのおかしいと言われました)。 誰と恋愛しても、ムリしてがんばるって大事なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.10

愛情表現が違うんでしょうね。 あなたが自分の事を思ってるなら、普通でない「努力」をして会いに来てくれるはずだ。と考えるのでしょう。 「わたしの愛情表現は違うんだ」という事を伝えてみましょう。そして、あなたの努力は受け止めるけど、同じペースでやれって言われても無理だから、わたしが返さないとダメなほど頑張るのはやめて欲しい。と言ってみたら? そのとき、相手の事を好きだと言う事を何度も伝えるのを忘れなければ落ち着いてくると思います。 彼が出来る事をなくしてしまうと、愛情の行き場がなくなって絶望を感じるので気を付けて。

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 以前もこの考え方の違いを話し合って大げんかして別れ話にまで発展したことがあります。 ただその時は付き合いも浅かったため、お互いの言い分を言い合うだけでした。 >あなたの努力は受け止めるけど、同じペースでやれって言われても無理だから、わたしが返さないとダメなほど頑張るのはやめて欲しい。 彼を否定せずに、こういう風に伝えてみたいと思います。 相手への愛情も日常的に伝え、彼の不安を除いていこうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.12

幸せってお互いが幸せじゃないと意味ないんです。 彼は常に自己犠牲の精神で生きているつもりのようですが、相手に見返りを求める時点で自己犠牲ではなくなってしまいます。 グチグチいうなんてもってのほかです。 勝手に頑張ってろって云ってもいいと思います。

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼は以前に一度だけ 「俺は自分が幸せになりたい気持ちが強すぎて、相手を幸せにできていない気がする」と不安をもらしたことがありました。 たぶん、相手に見返りを求めてしまっているのは本人もわかっているのだと思います。 >勝手に頑張ってろって云ってもいいと思います。 話し合ってもあんまりわからずやだったら、言ってやりたいですね! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gin39
  • ベストアンサー率20% (31/148)
回答No.11

なんか彼は色々と履き違えてますね。 そりゃ「艱難辛苦汝を玉にす」とか「若い頃の苦労は買ってでもしろ」とか 言いますよ。でもこれらの諺は全部”一人称”なんですね。他人に押し付 ける物ではありません。 あと「努力や苦労に耐える事=偉い」ではなくて   「努力や苦労に耐えて、他人に優しい立派な人間になる事=偉い」 なんです。そこの所も彼は判っていません。 無駄に苦労して根性がひん曲がる事を指し示す”悪苦労”なんて言葉も あるぐらいです。 最後に家庭はホッと息をつく場であって、努力を競い合う場じゃありま せん。恋愛段階ならともかく、結婚したら、そんなの破綻するのは目に 見えてます。子供でも生まれてごらんなさい。生まれた時から頑張れ! しか言わない父親なんて、いつか刺されちゃいますよ。 貴方はイケイケドンドンの奥さんタイプでは無いのですから、 もっと安らぎを与えてくれるように彼とキチンと話し合いましょう。

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >家庭はホッと息をつく場であって、努力を競い合う場じゃありま せん。 彼とはどこかで家庭をつくっているところを想像して付き合っています。 彼も同じだと思います。 この言葉、彼にもぜひ理解してほしいです。 きちんと話し合います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.9

いろんな人がいるものですねぇ。 相手に「がんばれ」を言う事はありますけど、そういうときにはいつも自分の「無力さ」を感じてしまいます。 やっぱり、出来るだけ言いたくないし、言わせたくもない言葉ですね。 「頑張れ」を言うのならば、嘘でも良いから「大丈夫!」を言ってあげたい。 「頑張る」は自分の内面だけに言っておく言葉であって、相手に「言う言葉」としては少し寂しく、ましてや「言わせる」言葉でもない。 私は「ぜんぜん平気」「大丈夫」「次があるよ」「気にするな」派です。

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「ぜんぜん平気」「大丈夫」「次があるよ」「気にするな」派です。 私もこういう言葉の方がずっとステキだと思います。 彼も以前に比べたらこういう言葉も多くなってきましたが、まだやはりがんばるが美徳のようです。 私もなるだけ上記のような言葉を彼にかけてあげたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TTnishiwo
  • ベストアンサー率17% (8/46)
回答No.7

「そんなに頑張って、無理してくれたんだね。うれしい! だけど体に気をつけてね。わたしのために頑張って体こわしたら、私…私…」って言ってほしいんですよ。その子。 頑張るという行為を周囲に認めてほしいんですね。 彼は社会人なんですよね。 でも「頑張る」概念は子供ですね。 「頑張ったのに残念だったね」って、頑張ったを言い訳にできるし周囲がなぐさめてくれるのは15歳位まででしょう。 受験にしろ、仕事にしろ、頑張るというのは、全て結果に表れます。 むしろ頑張ろうが楽しようが、結果が全てと言っても過言ではありませんよね。 結果を問わず、頑張ったということだけを評価してくれることはありません。 話はそれましたが、 恋愛のなかで男は何のために頑張るのか。 彼女の喜ぶ顔が見たいから。喜ばせたい!それだけです。 好きな彼女のために頑張る事を恩に着せるのは、素の自分に自信がないんでしょう。

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 #6さんが仰ったとおり、彼は自分大好きなのですが、それは自分に自信がないことの裏返しにもとれるなぁと思うことがたまにあります。 プラス幼稚な部分もあります。 彼の努力をしっかり認めてあげるとまた違うかもしれません。 とりあえず、彼を認めつつ、機会を設けて話し合おうと思います。 ありがとうございました。

tkngknk
質問者

補足

↓#8さんでしたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanazake
  • ベストアンサー率24% (9/37)
回答No.8

大変失礼なことを言うかもしれませんが、ご勘弁下さい。 この彼、ナルシストとまではいかないかもしれませんが、 自分大好きではないでしょうか?と、いうか「お前のために」「頑張っている自分」って結構イケテルとでも思っているのではないかな。 だから、「こんなに頑張っている(かっこいい)オレのために」 「お前は、無理をしろ」となるんでしょう。 頑張る(努力と置き換えましょうか。)ことは必要だけれど、 無理することはありませんよ。 むしろ、(頑張ってるけど)「頑張ってないよ」 って言ってあげたり、言われたりするほうが素敵な関係になれると 思うけどなぁ・・・ がんばれ!(笑)

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まさに、彼は自分大好きです(笑) 本気かどうかはわかりませんが、自分はいい男だと思ってます。 まぁ、自分に酔ってる感じではないので、笑って流せますが(^^; がんばってるけど、がんばってないよ的なのがかっこいいですよねー。 私もムリして会いにきてくれたりしたら、帰ったあとメールですごくうれしかったことを伝えたりはしてるんですが、ちょっと私が努力を怠るとグチグチでますから… やっぱりムリまですることないですよね。 私なりのやり方で彼が愛情を感じてくれるようちゃんと話し合います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yk0223
  • ベストアンサー率17% (21/123)
回答No.6

相手に無理をさせたくない"理由"を伝えてますか? 「夜勤明けで疲れてるだろうから、会いたいけど我慢するね」とか。 そういう一言があれば愛情を感じられるから、 無理して頑張らなくても落ち着くんじゃないかなー 言わないと自分の気持ちは伝わらないし、 言い方次第では、そっけないと感じることもあります。 普段の態度から愛情をあまり感じないので、淋しいのかも? 十分愛情込めて理由を言ってるよ、だったらスルーして下さい。 (気を悪くされたらごめんなさい)

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 スルーなんてとんでもないです(笑) 確かに最近、自分がムリをさせたくない理由をきちんと伝えてなかったような気がします。 以前、私の考え方を否定されてから、めんどくさくて避けていた部分があります。 それが逆に彼の不安にはっぱをかけていたかもしれませんね。 彼に対して言葉で伝えることが大事なのかな? とりあえず、そういうことから始めてみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#21909
noname#21909
回答No.5

文章読んで彼のイメージングをするだけで疲労感が出てきますね。 質問者さんも「好き」より「疲れ」のほうが%が増えてきてるんじゃないかな? 例えば、私の彼は互いに住んでいる場所が近くなく、車でも40~50分ほどかかってしまいますが、仕事の休みも少ないのに1時間でも2時間でも会いに来てくれます。 これは「がんばってる」ですね。 でも反対に私から彼に会いに行く事はありません。これは「がんばってない」でしょうか? 実際は私は車を持っていないし、交通機関を使うと倍の時間がかかるし、私は一人暮らしなので時間は制限ナシですが、彼は実家で両親と同居だし出張が多い仕事なので無理な話です。 1時間でも会いに来る彼は「がんばってる」のではなくて「会いたいからくる」んですよね? というと私は「会いたい時に会えない」ので寂しい事もありますが、会えない時間にサプライズなプレゼントを手作りしたりして、彼を大事に思ってる事を表現してます。 その彼は恋愛経験が少ないのか、理想を高く設定しすぎて気合が入りすぎてるのか・・・。 まるで規律の厳しい運動部みたいな気詰まりな恋愛に思えます。 彼自身も自分に言い聞かせながら、あなたにもそれを強要しているように感じますのでもしかしたら、そう遠くないうちにストレスでどちらかが爆発しちゃうかも・・・。 恋愛に「疲れ」を感じるなら引き時かもしれない。恋愛は「癒し」なんだから。 私は疲れを感じたら、努力はしますがダメだとかんじたら潔くやめます。

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 彼の恋愛経験は私よりもうんと多いです(^^; ただすごく恋愛依存型というか、彼女が何よりも大事という人です。 私は、時と場合で優先順位を変えてしまうので、彼はそこも不満なのだと思います。 これでも付き合い始めからしたら、だいぶマシになりました。 だから仰るとおり、私もストレスを感じていますが、彼もストレスを感じていると思います。 恋愛は「癒し」。 もう一度、彼と話し合って、冷静に見極めたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jurarumin
  • ベストアンサー率34% (190/544)
回答No.4

巧く説明できませんが、 相手の事を一番に大切に思うなら自分から相手に対して無条件に行動できますし、 相手の意見を聞き入れる事もできると奇麗事ですが思っています。 それに、恋愛の為にがんばっていたら、心も体も疲れて壊れてしまいますよ。 お互い、無理をしない自然体が一番です。 [恋愛で見返りを求めだしたら、それは既に「恋愛」では無い。] のような名言が色々ありますが、 実際は違うんでしょうけどね・・・

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 見返りを求めないって難しいですよね… 私が持病を持っているせいで、なかなか体力的・精神的にムリができません。 彼はそれでいろんなことを我慢してきました。 その努力を認めてほしい、元気なときはがんばってほしいと思うのだと思います。 ただ仰るとおり、恋愛でがんばっていてはこのストレス社会で生きていくのはツライことのような気がします。 自然体でいられるよう、しっかり話し合いたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • seasoning
  • ベストアンサー率25% (182/713)
回答No.3

失礼ながら、面倒くさい彼だなぁと思いました。 価値観の違いですよね。 彼の頑張りが空回りしていて、彼自身困惑しているのは分からなくもないですが・・・ どちらの考え方でも、正解、不正解ないですよね。 どんなに仲の良い人達でも、かならず価値観の違いはあります。 そこを強要するのではなく、お互いに歩み寄って妥協点を見出すのが恋人だったり、夫婦だったりするのだと思います。 >「わかった、俺ばっかりがんばってるから、もうがんばらない」 「がんばる」が平仮名だからでしょうか。 物凄く、精神的に幼い彼を想像してしまいました・・・

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 仰るとおり、彼には幼稚な部分が多少あります。 だからかもしれませんが、がんばっていることで自分を認めてもらいたいのかもしれません。 妥協点を見いだせるよう、話し合おうと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • punkichi
  • ベストアンサー率43% (39/90)
回答No.2

頑張って無理をする=相手への愛情 というような形の恋愛は、きっととても疲れてしまうと思います。 でもそうやって尽くすことが愛情だと考える人は意外と多いかもしれませんね。 「頑張る」というのが彼の愛情表現だとしたら、彼は彼なりに頑張ればいいのだし、質問者さんは自分なりの愛し方をすればよいと思います。 人それぞれの考え方や生き方に違いがあって当然ですから、大好きな人ともっとわかりあえる様に努力することは必要なことですが、無理をして頑張っていくというのは少し違いますね。 彼が質問者さんに対して「無理して頑張るのは」彼の自由で非常に結構ですが、それを相手に強いるのは本当の愛情ではありません。単なる強制です。 大好きな人が心地よく感じられる場所を、お互いに共有できるのがいい関係です。嫉妬したり、疑ったり、無理したりすると、だんだん気持ちが重くなってくるものです。 相手に思いやりの気持ちを持って優しくする、愛情を持って信頼する気持ちは、頑張らなくても自然にわいてくるものですよ。

tkngknk
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >大好きな人が心地よく感じられる場所を、お互いに共有できるのがいい関係です。 本当にそうですね。 彼にとって心地よいってどんなものかわからないので、ちゃんと話し合うことにします。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 残業

    体調不良の残業 介護福祉士として施設に従事しているものです。 夜勤は17ー翌10時までですが、月の夜勤の半分は人手不足で12時まで残業です。 先日も夜勤でしたが、夜勤中に体調が悪くなってしまい、夜勤の定時の勤務はやりきりましたが、例により入浴介助(個浴4名)の残業でした。 体調が悪いので残業なしで定時に上がらせてもらえないか相談しましたが、人がいないからちょっと無理だと言われ結局体調が悪い中入浴介助して帰りました。 体調管理が出来なかった自分に落ち度があるのは分かりますが、定時プラスの残業を断ることは出来ないのでしょうか。体調悪い中悲しくなりました。 入浴介助なんて命に直結する業務です。夜勤明けの判断力が鈍ってる状況、体調悪い中での介助はあまりにも危険だと思います。 皆さんの施設でも夜勤明けに残業はありますか?? また今回のような場合はどう対応することが正しかったのでしょうか。

  • 欠勤、遅刻の多い同僚について

    同僚が電車遅延を理由に5分~10分頻繁に遅刻するのですが、なぜ遅延を見越して早く家を出ようという発想にならないのでしょうか。私はこれまで無遅刻・無欠勤で、多少の電車遅延でも十分間に合うように家を出ています。それが普通なのかと思っていましたが、そうではないのでしょうか。 また、体調不良での当日欠勤が非常に多く、特に腹が立つのが休日明けの月曜欠勤が目立つことです。月曜なんて誰でもというか私だっただるいし具合悪いし、そうでなくても体調管理には気を配っているし、当日欠勤したのは身内が朝急に倒れたときだけで、ちょっとやそっとの体調不良では休みません。 当日欠勤に加え、遅刻の多さもあって、同僚に対し非常にイライラします。 さらに腹が立つのが遅刻しても当日欠勤明けでも悪びれたふうがなくヘラヘラ していることです。 最初にうちは体調を心配したり、遅刻の連絡のときには気をつけてきてくださいなどと いっていましたが、だんだんバカバカしくなってきました。 遅刻や欠勤で期限が間に合わない案件や確認が遅くなってしまう案件もあり、その分 私が同僚のカバーをすることもあり、我慢の限界で、最近は必要なこと以外 同僚に話すことがいやになってきました。 同僚に一言言いたいのですが、何といえば私の意図が通じるでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 夢を見ました

    先日、体調があまりよくないので、風邪かなと思い薬をのんで寝ました。           いつもより寝つきはよかったのですが、よく夢で目がさめます。               それは3年前に出勤(今は退職しています。)していたとこですが、昼勤から夜勤に換わった1日目に遅刻しそうになって、家族からしかられて急いで上司のとこに行ったら、もうべつの何々さん(実名でいた人)に頼んで入っているよと言われ、焦ってその人のとこに行く途中で目が覚めました。                                        暫く夢でないような気持ちでぼーっとしてました。                     また,その前の夢も同僚が出てきましたが、あまり楽しくはないし、朝方によく見ます。       何か隠れたものがあるのでしょうか

  • 出会って2回目。バレンタインデーで・・・

    彼が病気になって別れてしまった恋から数年。 紹介でとても真面目、誠実な人にめぐり合いました。 まだ2回しかあっていませんが、この人とならもしかしてうまくいくのかもと思っています。 仕事に情熱があり、仕事のある平日はあえない状態。 週末も夜勤明けにお誘いするのは酷だなとおもいます。 バレンタインデーは彼の夜勤明けの平日。とても眠くて会いづらい日なのですが、やっぱり日付にこだわるべきか、その次の週末まで待つか悩んでおります。(今週の週末もお仕事らしいので。) まだ2回しかあっていないので彼の性格もつかみきれてはいないので、無理なこと、嫌われることは避けたい一心です。 真面目で恋愛もあまり経験のなさそうな彼なのですが。。。 とりあえず「私はあなたと付き合ってもいいと思っている」という感さえ伝われれば。。。 ぜひぜひいいご意見をお聞かせください。

  • 夜勤しつつ体調管理

    介護職の者です。 10月から入所に異動になり、昨日が初の夜勤でした。 覚悟はしていましたが、やっぱり夜勤明けは身体がしんどく、先輩方からも「夜勤すると、リズム乱れるし、風邪ひきやすくなるよ」「体内時計狂うから、体調気を付けて」など心配の声をいただいています。 夜勤は17時~翌9時ですが、勤務地が遠くて15時半には家を出ます。一人夜勤なので、3時間あるはずの仮眠時間は実質ゼロです。明けは9時半くらいには上がれました。車通勤なので、ちょっと仮眠をとってから帰りました。 明けの翌日はほとんど休みになるようなシフトになっています。 しっかり寝て行ったせいか、夜勤中は強い眠気はなく、コーヒーとストレッチで凌げるくらいでした。 「食事は乱れ勝ちだけど、ちゃんとした時間に食べなさい」と先輩に言われ、食事はご利用者と同じものが出るので夕食は早めの時間にしっかり食べ、夜食はゼリーとコーヒーのみにしましたが、朝食はあまり食べられませんでした。帰ってからも胃が痛くて食が進みませんでした。食べましたけど(笑) 介護にこだわらず、夜勤経験のある方で、何か気を付けていたことはありますか? アドバイスや注意したほうがいいことがあれば教えてください

  • 忘れ物が多い旦那

    旦那が忘れ物やなくし物が多いです。 忘れ物をして仕事に遅刻する事が月一度はあります。(遅刻が悪いと思ってないとこにも問題あり) なるべく毎朝、見送りの時にお財布はちゃんと持った?など聞くようにしています。 家の鍵や車の鍵、ここ一年で財布を3回なくしています… 鍵を替えたりお金が結構かかりました。なのに謝罪は一切なし。仕方ないとだけ… これだけでもちょっとイライラしますが、旦那と買い物に行き私が買った荷物を持ってもらっていました。 家に帰る前に私は寄るところがあったため旦那に荷物を預けたまま先に帰ってもらいました。 その結果、荷物をなくしてきました。 まだ謝ればいいのですが、俺にもたせたのがいけない、知らないの一点張り… 普段仲はいいのですが(まだ新婚ですし)、謝らない旦那を見ると本当に本当にいやになります。 付き合ってた時はわかりませんでした。 同じような旦那さんがいる方いますか?旦那さんにはそういう時何かいいますか? そういう性格がなおったとかいう方がいればどう訴えたのか教えてください。

  • これってもう無理?

    20代♂です。 先日、気になる女性(年上)とデートし、お礼のメールで2度目に誘ったらスルーされたのは脈なしか?と質問した者です。 その翌日、女性からメールが来て「飲み屋に忘れ物をしたので、取りに行きたいので連絡先を教えてほしい」とあったので、メールを返すと「いずれ取りに行く」とのことでした。 翌日、こちらでこっそり忘れ物を取りに行きました。 で、仕事のついでに取りに行ったということにしてメールすると、感謝の言葉を添え「いずれ取りにうかがいます」と返ってきました。そこで「近いうちにお家の近くまで届けたいのですが、都合のいい日を教えてください」と送ったところ、今度はメールが返ってこなくなりました。 多分、会いたくないんだろうなという想像にたどり着くわけですが たとえ会いたくなくても、別にデートに誘ってるわけでもないし、なんらかのメールを返してきてもいいんじゃないかという気もしなくはないので・・・相手の心情をつかみかねています。 なんとか、打開策を打てないものでしょうか・・・ あるいは、こんな状況だと、もう無理ということでしょうか。 最悪、ダメでも忘れ物だけはなんとかして返したいのですが、どうすればいいものでしょうか。

  • 労働環境 

    今日も夜勤確定で初の6連勤夜勤で、こちらは元々夜勤は家のことなどもあるため不可能てことを話してましたが、現場の兼ね合いから夜勤でないと難しいずっと夜勤とかでなく交代でとかうまいこと言われ夜勤固定になってしまいました。 そこで思ったのが夜勤明け休みになるかとかなんですがそのへんとかてどうなのでしょうか? 仮に今日夜勤だと明日日曜の朝帰宅運よくその日夜勤なしと言われた場合次月曜からまた夜勤が続くて感じです。 はっきり言うて夜勤続きで精神状態もですが、疲れが取りきれないとかなんですが無理せず休むべきなのでしょうか? 仕事は鳶職をやってます 求人では道具支給となってましたが実際違い今まさに買い揃えていってる状態でまだ全然道具がないてのと日勤での自社の現場のスピードについて行けてないから日勤には戻れず無理して夜勤出るしかないなてなってます。 後自分のある会社は人数が少ないです。

  • わすれもの

    友達が私の家に忘れ物をして、後日家まで返してもらいにきた時に私が「これはしばらく預かっておきます」と言った場合犯罪になりますか?横領となりますか‥それとも民事になるのでしょうか? 忘れた物を友達が私の家まで取りにきて、それを私がそれを拒んだら不当利得とか刑事上の問題にはならないんでしょうか?不当利得返還請求ではなく所有権に基づく動産引き渡し請求ですかねこの場合? 例えば忘れた物がゲームで、私が只単にその忘れってたゲームをクリアするまでプレイしたいがために返還拒めば横領になるんでしょうが‥預かるだけなら犯罪になりますかね?

  • 物を勝手に捨てられた。

    つい先日、二年半同居して付き合っていた彼女と別れました。 その家は彼女が借りていた家でしたので、僕はその日に無理矢理追い出されました。 その時に忘れ物をしてたら全て捨てるって言ってたらしいんですけど、私は共通の友人に渡してくれと言いました。 でもやはり忘れ物をしていて、それを共通の友人を通して話をしたら「忘れ物は捨てるって言ったから捨てた」と言われました。 そんなたいした物ではないんですけど、DVD とかすごく大切にして集めてきた物とかなので、すごく悔しくて。 こういう場合は犯罪とか、損害賠償を貰えるとかにならないんですか? あと「別れたら100000円払って」って言われてて、100000円も相手が持ってるんですけど返ってこないですか? 一度別れた時に、これを払うから別れてと言って別れて、でもまた戻すことになって戻った時に「返してくれる」と言っ たんですけど、貯金箱に入れてるから今は返せないと言われて、そのまま取られた感じなんですけと、。。 こういう場合どうなりますか? よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 日本社会には先輩後輩や年功序列といった上下関係が根付いていますが、なぜそのような関係が重視されるのでしょうか。
  • しかし、対等の関係を築くことも可能です。年齢や経験、能力などの違いに関係なく、お互いを尊重し、友人関係や家族のような関係を作ることができるのです。
  • 日本社会では、一つのコミュニティでこのような対等な関係を構築することが難しいかもしれませんが、お互いを大切にし、尊重しあうことで実現することは可能です。
回答を見る