• 締切済み

賃貸の工場

親会社の建てた工場を、月々の賃貸料を支払って使用しています。 建物は親会社で固定資産登録されていますが、中身(配線、製造設備、事務机、エレベーター、実験室の設備など全て)は借主である弊社で固定資産登録しています。 この工場では弊社のみが事業を行っており、親会社は入っておらず、この賃貸契約は半永久的に続きます。 地方自治体の発行する、『償却資産の手引き』などを見ると、賃貸ビルの借主が償却資産税を納める。とありますが、工場を借りた場合にもあてはまりますか?  質問が長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>地方自治体の発行する、『償却資産の手引き』などを見ると、賃貸ビルの借主が償却資産税を納める・・?? 東京都では「固定資産税は、1月1日現在の土地、家屋、償却資産(これらを「固定資産」といいます。)の”所有者”に対し、その固定資産の価格をもとに算定される税額を、その固定資産の所在する市町村が課税する税金」となっています。   東京都主税局>・・>固定資産税(償却資産) ; http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/shokyak_sis.html#sy_1 従って工場を賃借する場合、建物の固定資産税は貸主(所有者である親会社)が納税しなければなりません。製造設備などの償却資産は御社が所有者(固定資産登録者)ですから、製造設備などに関わる固定資産税は御社が納税することになります。 東京都以外の地方自治体でも同じ扱いではないかと思うのですが。 『償却資産の手引き』??

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

契約によりますが当てはまります。

ae0206
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 もう少し教えて頂けないでしょうか? 契約によるという事ですが、どのような場合はあてはまり、またどのような場合には当てはまらないのでしょうか? お手数ですが、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 賃貸中工場の改装工事に対する会計処理

    どなた様か詳しい方教えて下さい。会社で長期的に賃貸中の工場の改装工事を行いました。多額な金額を投じたのですが、固定資産に計上することはできますでしょうか?計上できるとしたらどのように計上するのがふさわしいのでしょうか?工事の内容は耐用年数や性能を上げるものではなく、レイアウト変えで使い勝手をよくするような性質のものです。どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸契約解除で返却する保証金で引けるものは?

    賃貸契約解除で返却する保証金で引けるものは? 貸していた工場の借り主が引き払いました。 保証金を4ヶ月もらっているのですが 3年で15%償却するという約束で、 9年間、償却補填分をいただかないできました。 返却にあたって それはひかせていただこうとおもっていますが、 それ以外に、壁とか直した分も引くことは出来るのでしょうか

  • 賃貸工場の工事費用について

    建築関係の個人事業主で、工場を賃借しております。 その工場のシャッターが老朽化の為、開閉がスムーズに行えなくなったのと、高さが低く工場内で大きな製作物を製作出来ない為、シャッターの取替工事を考えております。 その費用を大家さんに負担していただけないか、今から交渉するのですが、入居してからの交渉はかなり難しいと言われました。 もし大家さんに全く負担して頂けない場合、シャッター取替工事(100万位です)は当方の固定資産となりますよね? その場合、工場退去時に減価償却が残っていた場合はどういう処理になるのでしょうか? シャッターを大家さんに売却という事になりますか? 大家さんに「お金は払えないので元に戻して出て行け」と言われても困りますし、どういうふうに交渉すれば良いのでしょうか?

  • 【償却資産税申告】動力配線工事と電力引込工事

    すみません、どなたかご教示下さいm(_ _)m 償却資産税の手引きを確認したところ、 「電力引込設備」は償却資産税申告の対象、 「動力配線設備(特定の生産又は業務用設備を除く)」は償却資産税申告の対象外(家屋として評価) となっておりました。 そもそも、「電力引込設備」と「動力配線設備」の違いがぴんと来ません。 ネットで調べたりもしたのですが・・・ どなたか詳しい方、ご教示くださいませ。。。

  • 道路予定地の工場

    零細町工場を営んでおります。 県道の計画道路予定地に弊社の工場はあります。 昨年、今後10年間に重点的に事業化を行う計画道路のリストが公開されて、当社工場上の道路が該当しております。 現時点では事業決定はされていなのですが、この道路の区間を除く前後の道路は既に事業決定しているか、すでに着工済みですので、事業決定されるのは時間の問題と考えています。 工場は約200坪の敷地で、土地、建物ともに賃借しています。 道路は敷地の中央部分のやく70%を通過しますので、事業決定を受けたら移転しなければなりません。 土地建物が賃借ですので、補償大きな期待はしていません。 しかし、工場の付帯設備などは、弊社の負担で行っておりますので、この点の補償がどの程度されるか気になるところです。 工場の付帯設備には、エレベータ、空調設備、各種媒体の配管などがあり、税法上の償却期間では投資の回収は見込めず、現実的には10年以上の期間をもって回収したいところです。 (毎年、黒字と赤字のボーダーライン上にある製造業ですので、償却はむしろデメリットとなっている) また、設備のレイアウトの変更など、大きなコストがかかりながら、形に残らないものもあります。 補償による利益になどは全く期待していないのですが、 ・補償されない設備投資を行って回収ができなかった場合のリスク ・投資を行わず、設備や環境整備の老朽化を放置したことによる、売上低迷のリスク の二つのジレンマに陥っております。 何より困っているのが、10年程度の回収計画を立てて良いのか、もう少し短い3-5年程度の計画とするかの方針が立たない事にあります。 市などの担当者に聞いても、ごね得を狙っているものとの誤解か、全く教えてくれません。 事業決定されてしまえば、予定も計画も立てやすいのですが、設備投資の計画が立てられずに困っております。 アドバイスを頂けたら幸いです。

  • 賃貸の家賃って固定資産税込みですよね?

    賃貸で払う家賃って固定資産税等込みですよね? マンション買うと家のローン以外に固定資産税とか管理費、修繕積立費を払うことになし、設備壊れたら古くなったら自腹で払わないといけないから得とかじゃないし家賃並の支払いで家は買えない、賃貸なら固定資産税とかは支払わなくていいし設備壊れても大家が費用払うから言われてます けど賃貸の家賃もは固定資産税や修繕積立金や管理費、それに設備壊れたときの費用と想定した分含まれてますよね? さらに大家利益も含まれてる そうなると全く同じマンション買ったとして賃貸の家賃もそんなに支払いは変わらないですよね? 例えば新築マンションの賃貸あると家賃は購入した場合のローンだけと比較すると高いです しかしローンプラス管理費、固定資産税、修繕積立金も合わせて比較すると賃貸の場合とさほど変わらないです 家賃払うイコール固定資産税や管理費、大家の利益払ってるようなもんだと思ってます 結局総額支払いだけ見ると家賃の方が損すると思うのですが実際どうですか?

  • 貸している工場を知らない会社が連絡先にしている

    貸している工場を知らない会社が連絡先にしている 工場を貸していますが、借り主会社が又貸しをしている疑惑が生じています。 正確には、借り主会社代表の義弟が別看板を出して、工場を連絡先にしています。 借り主会社と、義弟の間に金銭のやりとり(又貸し)があるかどうかはわかりません。 営業上の方便で、別看板を出しているだけかもしれませんが、 いずれにしても、賃貸契約に名前のない事業者名が、 貸し主に断りもなく、工場を連絡先にしているのはおかしいと思います。 この場合、口頭注意以外のペナルティ(金銭とか)を課せないものでしょうか。 少なくとも、それはいけないことだ、貸し主にこれだけの不都合・不利益がある ということを重々わからせる理屈をご教示願いたいのです。 というのは、この借り主会社は、それまでにも勝手に自動販売機を設置したり 勝手に改造したりしていたことがあり、当方は腹に据えかねているのです。

  • 償却資産税申告のいろはがわかりませn

    勤務して数日目の派遣先上司から期限付きで償却資産(固定資産税)申告業務を申し渡されました。 前年度までの申告書を拝見すると 「前前年度取得額」と「前年中に所得減少した額(実際はゼロ)」の差額が「前前年度取得額」のままで申告されていました(過去数年ずっと同じです) ある年だけ減少機材があったため減額申告していました。 ところで税務・経理については全く素人なので教えていただきたいのですが 1:工場設備機材ですので当然毎年原価償却されるものと思われますが 申告には減少額を記載しなくて良いのでしょうか? 結構大きな数字ですのでなぜ数年間同じ金額のままなのかわかりません。 2:「トイレ改修工事」や「事務所改修工事」も明細書に記載されています。 こうした工事そのものも「資産」計上するものなのでしょうか? 建物付属設備ということならわかるのですが、記載金額が設備代金なのか工事代金なのかわかりません。 いずれにせよ何十年も経理を任されていた方が定年退職し後任の方は数ヶ月で出産退職、ということで、全く引継ぎらしいことをしていただかないまま一番不慣れ(無知)な業務が目の前にあります。 社長さんはつい数年前に就任なさり、経理があまりにもでたらめなことに憤り、担当会計士を変えたばかりだそうです。 決算上は資産の償却は滞りなく行っている模様です(想像) 人員は少ないけれど大きな工場(と設備機械)を持っている製造業ですので固定資産の額はかなり大きいです。 私は日常経理程度ならできますが、企業会計については門外漢です。 申告書の手引きはそれなりに理解できますが、この会社の実態を当てはめることに不安があります。 税額の計算方法は手引書に記載してありますので何とかなりますが 申告書のメインである取得価格の記載において 増減の具体的記述方法を教えていただければ幸いです。

  • 設備投資の算出方法について

    設備投資=(期末)有形固定資産-(期首)有形固定資産+(当期)減価償却費 で求めると書いてありましたが、この減価償却費を足し戻す意味は何でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 固定資産税

    会社の帳簿上減価償却しないと 固定資産税は減少しないと聞きました。 自治体はどこから会計上の数字を入手しているのですか、

専門家に質問してみよう