• 締切済み

職場での出来事です

conc852の回答

  • conc852
  • ベストアンサー率32% (97/297)
回答No.9

回答のお礼をみて思ったのですが、まるで証拠になっていないと思います。 決め手がないのに同僚を犯人のように扱う上司・総務の方がどうかと思いました。 むしろ、上司や総務の人が怪しいのでは? また、相談者さんは彼女が犯人ではないと願うといいつつ、最初の時点で鍵を失くした事や物が無くなった事を同僚に言ってない時点で 最初からその同僚を疑っているような気がしました。 自分が彼女だったら、自分にそういうことを報告もしてくれず、陰で上司や総務と自分を疑うようなことを言っている相談者さんの行動に対して 疑問を持ちそうな気がします(もちろん潔白の場合です)  1.なくした鍵には名前が書いてあるわけもなく、当然、社内で拾ったら   私の物だということは、誰もわからない。女らしいキーホルダーが   ついてるわけではない。リングで鍵2個をとめてあるのみ。 ⇒直接落としたところを見たのでは? また男子にはロッカーの鍵がないので女子ロッカーの鍵と思ったのかも。  2.女子ロッカーには鍵があるが、男子ロッカーには鍵が最初から付いて   いず、鍵を拾った場合、それがロッカーの鍵なのかなんなのか、男性にはわからないのではないか。 ⇒学生の時やスポーツクラブなどでロッカーの鍵くらいいくらでも目にします。男性ですが、多分見たら判ると思いますよ。 大体の人は落ちていた状況・大きさ・形状で何の鍵か見当はつくと思いますが。   3.女子ロッカーは、私と彼女しか使用していない。男子ロッカーとは    ちょっと奥まった所にあり、天井から床までのアコーディオンカーテ   ンで仕切られていて男性にはちょっと入りずらいのでは? ⇒お局様の可能性もあるし、アコーデオンカーテンくらいなら男性でも簡単に入ってくると思います。 ロッカーに誰もいない就業中、早朝・みんなが帰宅した後…チャンスはいくらでもあります。 入りずらいと思うのは普通の人の感覚です。盗みや万引きする人にまともな感覚はありませんよ。   4.私が最後に制服を脱いだ土曜は、夕方から会社内の数人で飲み会が始   まり、参加したのは私、彼女、課長2名、顧問1名の5人。その他の社員は誰もいませんでした。   私は疲れていたので、4人を残して先に着替えて帰りました。その後4人は1時間程で帰ったとの事。   課長二人は土曜なので私服勤務で、ロッカーには行かない筈。顧問にはロッカーがないのです。 ⇒私服でも用事があってロッカーに行くことは考えられます。また土曜ではなく月曜の朝に拾われたのかもしれません。 もちろん彼女が犯人と言う説も皆無ではありません。 でも、何があったときに自分が真っ先に疑われるような状況で盗ったりしますかね? それが疑問です。 とりあえず、こんな説得力のない理由や嫉妬されてるかも?程度な理由で疑われている彼女の方に同情してしまいました。 物を盗られた相談者さんも傷ついているとは思うのですが、やはり彼女がかわいそうです。 もしシロだったら、彼女の会社からの評価で多大な損害を受けたことになりますし、人格を傷つけられたことで精神的苦痛も大きいと思います。 自分が彼女の立場で、陰で会社の人たちやその子が自分を疑っていたらどう思うか考えてみて欲しいと思いました。 あと、漠然とでも疑っているようならしばらくはお昼も一緒に食べず彼女と距離を置いてみてはどうでしょう。 表面上は仲良くお昼を食べていて、裏では上司たちと疑うような話をしているというのは趣味のいい話じゃありません。 もし、彼女が犯人だったら「あ、バレてる」と思ってカミングアウトするかもしれませんよ。 相談者さんには厳しい意見だったらスミマセン。 犯人が捕まることを祈ります。

関連するQ&A

  • 職場での盗難事件

     できれば警察の方お願いします。長文になったらすみません。 2か月ほど前に職場の女子ロッカー(鍵つき)で携帯電話が盗まれました。帰る時に気付いて、その時居合わせた社員(男性含む)10人ほどで探しましたが、見つからなかったので、翌日警察に盗難届を出しました。  しかし、警察はロッカーの指紋と一部の女性社員の指紋を取って事情聴取をしただけでした。そのロッカーは他の部署の女性も使うし、鍵付きなので、犯人は合鍵を使ったと思うのですが、総務に置いてある合鍵や鍵を保管してある金庫の指紋は取りませんでしたし、どんな鍵だったか質問もされませんでした。それに、社員の荷物検査なども一切行いませんでした。  警察からは「身に覚えのない請求が来たら連絡してください」と言われただけで、その後音沙汰がありません。これって、しっかり捜査してるのでしょうか??  職場では、私が紛失したことになっていて納得いきません。

  • 会社のロッカーの鍵の合鍵を無断で作ると罪になりますか。

    会社のロッカーの鍵の合鍵を無断で作ると罪になりますか。 私は会社のロッカーの鍵を紛失対策のために合鍵を作りました。無断で作ったのは会社にとって悪いとは思います。 しかしオリジナルの鍵をなくしてしまい、合鍵でしのいでいます。そもそも会社のロッカーの鍵を無断で合鍵を作るのは罪になりますか? ちなみに犯罪に使おうとは思っていません。

  • 派遣で制服がある職場にお勤めの方にお聞きしたいです

    こんにちは。 派遣社員として制服がある職場に事務職でお勤めの方にいくつか質問させてください。 ・ベストとタイトスカートの事務服を制服として着用する会社の場合、一般的に制服はセットで貸与ですか? ・派遣で勤める場合、ベストとスカート別々のサイズを貸与してもらうことは無理なのでしょうか? みなさんがお勤めの会社は、号数(9号や11号など)で選べましたか? ・普通、制服は1着だけしか貸与されませんか? ・ベストの下に着るブラウスや社内で履く靴は自分でそろえなければいけませんか? ・私は汗かきなので心配なのですが、制服のお洗濯はどうされていますか? ずっとロッカーに入れたままなのでしょうか? でも、制服がドライマークの場合はお洗濯できませんよね。夏場などニオイが気になりませんか? アドバイスよろしくお願いします。

  • 会社の更衣室で盗難に遭いました

    会社の更衣室で盗難に遭いました 入社して2ヶ月なのですが、女子更衣室のロッカーで財布の中身を盗まれました。今回で3回目です。 確かに鍵をかけたはずなんです。もしかしたら犯人は合鍵を持っているかそういうテクニックを持っている人なのかも知れません。 上司に相談するのが一番だと思いますが、そうすると職場の人間を疑うことになりますし、果たして根本的な解決が出来るのかと思うと疑問です。 何か解決策はありませんかね?入社したてなのであまり派手な行動は控えたいです。

  • 女子ロッカーの、合鍵を会社側が管理してます。違反性はないのですか?

    女子ロッカーを、会社側から支給されました。 鍵は、もともと2本ロッカーに付いてました。 手渡された時には1本だけだったので不振に思い聞いた所、会社が合鍵は管理するとの返事をもらいました。 理由は、なくしたり忘れた時の為だとの事でした。 なにか、釈然しません。個人使用のロッカーなのに、会社が介入しても良いのでしょうか?  それは、おかしいのではと言ったのですが、会社側が支給した物だからと聞き入れてもらえませんでした 何か良い方法は、ないでしょうか 知識がない為、皆さんのお知恵を拝借したいです お忙しい所、よろしくお願い致します

  • 辞めた会社に行くのが怖い…

    先日パートを辞めました。でも、あまり誉められた辞め方ではなく、勤務中に会社から逃げだして帰って、そのまま辞めたんです。会社側は私がいなくなったことに気づき、何回も私の携帯、自宅に電話がありました。 そして、制服を返すのも、また会社に行くのが嫌だったので宅配便で会社に送りました。すると、会社の上司から電話がかかってきて「制服が届きました。ロッカーの鍵を返してください」と言われました。ロッカーの鍵は制服と一緒に送り忘れ、また鍵を送ろうと思っていた矢先でした。 明日、鍵を会社まで持っていこうと思ったのですが、会社に行くのがすごく怖いです。逃げだすかたちで辞めたので、会社の人から殴られるのではないか、集団リンチを受けるのでないかという怖さです。 でも上司には「明日には返そうと思っています。」と言ってしまいました。そして「直接持って行ったほうがいいですか?」と聞いたら「お願いします。お願いします。」としか言われませんでした。 会社に行くのがすごく怖いのですが、持って行かなくても、鍵を送ればいいでしょうか?

  • 事務所机の鍵を上司に預けましたが・・・不安です

    私(女性)は最近、小さな会社に入社しました。私は総務と経理事務を担当しているので、事務所の私の机には、それら関係の書類、例えば総務関係なら金券類(切手や収入印紙)、経理事務なら領収書や出納帳などが入ってるため、帰宅する際には必ず鍵を掛けて帰っていました。また、会社には社員のロッカーは無いため、引き出しの一部(奥)に万が一のことを考えて生理用品や保湿クリーム(事務所でコップ洗いや掃除なども担当しているため)、個人の書類(会社との契約書や給与明細など)も保管していました。 最近、上司(男性)が「●●さん(私)が休んだり、●●さんが居ない時に必要になるかもしれないから、机の鍵の合鍵を渡してください」と言われ、渡しました。 上司には、今まで冗談で、「●●さんは彼氏いるの?泊まったりしてるの?」とか「●●さんといつかデートしたいな~」など軽いセクハラを受けていたので(上司の性格でもあるので、気にしてませんが)ロッカーが無く、上記生理用品や個人の書類も入っているため、私が帰った後とか興味本位で見られてないかなーと思うと、少し不安で、悩みのたねになってしまいました。もちろん、上司に渡す必要があるのは、理解していますが・・・ 同じ経験されている方はいらっしゃいませんか?または、女性の社員の方は机の鍵は必ず上司に預けていますか?

  • うちの部だけ制服を1着しかもらえない…

    うちの会社は今回、制服のベストとタイトスカートが新しいデザインのものに変わり、6月から新しい事務服が支給されました。 今までは夏服と冬服別々だったのですが、今度は通年になっていて、しかもひとり一着の支給ということでした。 毎日8時間以上は着ないといけないのにひとり一着とは…まめに洗濯しないとすぐ汚れちゃうけど、しすぎても痛んじゃうしと悩んでいました。 昨日、私は同じ部の子に借りてたCDを返そうと、彼女の指示でそのロッカーに入れておこうと彼女のロッカーを開けたつもりが、他の人のロッカーを開けてしまいました。 するとそこに、2着の新しい制服があったのです。「えっ…?」と思った私は、悪いと思いながらも他の人のロッカーもそっと覗いてしまいました。すると、うちの部以外の女子社員みんな、2着ずつ新しい制服があったのです。 実はもともと、私たちの部は他の部の女子社員と折り合いが悪いと言うか、嫌われています。うちの部は、夕方遅くに現場から帰ってきた男性社員を待って仕事を引継ぎをしたりするので、残業時間も他の部より結果的に長くなってしまうし、待っていることで仕事も増え、感謝されることも多い仕事なので、ひがまれているのかなあとも思うのですが、確かな理由は分かりません。 私がロッカーを覗いてしまったことはもちろんいいことではないけど、それでもうちの部だけ一年使う制服を一着しか支給してもらえないのは納得いきません。 今までも、社長から女子社員みんなにと配られたお菓子をうちの部だけもらえなかったり、大切な情報をおろしてもらえなかったりしたことはあったけど、今回は本当に困ります。 どうにか、うちの部にももう一着ずつ制服を支給してほしいのですが、どうしたらいいでしょうか。やはり、ロッカーを覗いてしまったことを告白しないと無理でしょうか。それとも、他になにかいい方法はないものでしょうか。

  • 女性の制服に執着する上司

    私が前に勤めていた会社は女子社員は制服でした。 私は少し太っている為、自分の制服のサイズを大体の目安で伝えたのですが、それでサイズが合わなかった為、もう1ランク上のサイズを頼みましたが、それも少しきつかったので、もう1ランク上のサイズを総務の女性社員に頼みました。(その会社の制服はとにかく私にとっては小さかったです) するとその女性社員の上司(男)から呼び出され「キミは自分の服のサイズも解らないのか?こっちだって何度も何度も頼んでいたら信用を無くすじゃないか。次は必ず着れるって言って貰わないと困るんだけど」と怒られ、男のくせに女子の制服の、しかもサイズの事でこんな事をいう、その上司が気持ち悪く感じました。それに何で制服を頼むのに信用を無くすのかも意味不明でした。あげくの果てには「サイズが大きくなると、それだけスカートの丈も長くなるしなあ」とガッカリした感じで言うのです。短い方が良いと言わんばかりに…。 その会社を辞めた後も、電話が何回か来て「制服持って帰ってるんじゃないだろうね?」とか、とにかく異様に女子の制服に執着するのです。 母は「それはセクハラだ」と言っていました。私もそう思います。 こんな上司をどう思いますか?私はその時の事がトラウマになって、制服のある会社には、どんな事があっても応募していません。

  • 職場の制服について

    大した事ではありませんが、よろしければ目を通して頂ければと思います。 カテゴリーが違ったらすいません。 26歳、女です。私の職場は制服です。 ホテルです。この4月から制服が新しくなりました。 制服の作製にあたり、スタッフの意見を本社がアンケートで聞いていました。 ブラウスにベスト、ジャケット、スカートかパンツは自由に選べます。 それにスカーフの3WAYタイプのものを身につけます。 アスコット、リボン、リボンスカーフの3パターンです。アスコットとリボンは皆さんしてるのですが、リボンスカーフはしてなかったのでちょっとやってみたら男の社員皆に今日どうしたの?派手に曲がってるよ(笑)と笑われました。 これはそういう仕様なんです。とはいうものの、他の方がしてないから男の人は曲がってるようにしか見えないのかなぁと憧れのリボンスカーフを断念。笑われるのも嫌なので…。 女子からは好評でした(笑)ちなみに事前にこういった制服になりました!という説明書の所に3パターンの説明はちゃんとありました。だから何だと言われればそうなんですが、笑われたのは地味にショックでした(笑) ちょっと聞いていただきたかったのでこんな経験された方とかなんか思ったことある方がいれば聞かせてください。