• ベストアンサー

PCの資格について

私は今高校1年生です。 日頃PCを触っていますし、PC大好きです。(?) PCの資格が欲しいのですが、全く周りに情報がありません。そこで質問があります。 1.高校生でも資格は取れるか。(何歳から取れるか) 2.資格所得のための勉強本みたいなものはあるか。 3.どこで、どうやって資格の試験はあるか。 4.PC関係でどんな種類の資格があるか。 以上です。すいません。全く知らなくて変だと思われそうな質問ですが、1つでも回答できるものがあればお願いします。 ちなみに母の友達が最近マウス検定を合格したとか・・・。こんな検定もあるんですね。

noname#2677
noname#2677

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • himehime
  • ベストアンサー率37% (133/354)
回答No.3

PC関係の資格は、いわゆるエンドユーザー系試験(ソフトが使えればいい)と、 技術者系の試験(ソフトを作る方や、ソフトを上手に利用するためのまとめ役のようなものですね。)の試験の2つに分かれます。 マウス検定は、前者(ソフトが使えればいい)、 NO.1の方がお勧めしてくださってる初級シスアドは、 ソフトを利用する方を、まとめるための資格と思えばいいでしょう。 会社で、何人もPCを使うのに、一つの会社に、 たった一台のPCってのは、ないですし、 また、よっぽど大きな会社でない限り、 一人一台のPCってのもありえないわけです。 限られた台数を、使う人数でうまく使わないと、なわけですから。 そのまとめ役というか相談役というか、と思えばいいでしょう。 当然、業務に隣接したものが試験範囲になります。 それと、もう一つ初級シスアドは、「国家資格」(扱い的には、普通自動車免許とかと同じですね。)ですが、 マウス検定は、「民間資格」(企業が独自に定めた資格です。) これに、「公的資格」(企業が独自に定めた資格ではないし、国家資格でもないけど、公に知られているもの、英語検定や簿記検定などがこれにあたります。たいていは、日本商工会議所主催の試験がそうです。)という区分もあります。 ですから、どういった観点からの資格がほしいのかによって、受けられる資格はさまざまです。 また、PC関係の資格は、国家資格と公的資格を除き、有効範囲は、1年と思っておいた方がいいです。(理由:ソフトなどがバージョンアップするので、資格自体は失効しないけど、1年後には使い物にならないもの多数あり。) 有名どころの資格試験(と、No1.2の方が書いた資格)の参考URL入れておきます。 自分で、「これは。」と思うものを探してみてください。 一部ですよ。他にもありますからね。 http://www.jitec.jipdec.or.jp/(初級シスアド) http://www.cgarts.or.jp/(CG検定) http://www.kentei.ne.jp/(商工会議所主催の検定) http://www.javada.or.jp/ http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mous/(これがマウスです。) http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mcp/ http://www.microsoft.com/japan/partners/mtc/mca/ http://www.justsystem.co.jp/educate/exam/ http://www.pcua.or.jp/ 個人的には、最初、どんな試験がいいかわからないという方には、 P検定をお勧めしておきます。 (試験範囲がオールマイティなので。高校生ということですので、 5級か4級あたりからやってみると面白いんじゃないかと思います。 ソフトを使う方に進むにしろ、ソフトを作る方に進むにしろ、 基本が学べます。)

参考URL:
http://www.pken.com/

その他の回答 (2)

  • kaji
  • ベストアンサー率32% (27/84)
回答No.2

今高校1年生でしたら、取得できない免許を考えると・・・ 「教員免許」(免許法により高卒の学歴が必要..大卒じゃないんだ..) 「自動車運転免許」(こちらは学歴ではなく年齢制限) ってな感じですが 取得できる資格はいっぱいありますね。 「アマチュア無線技師」(4級なら「完全丸暗記」という過去問題集を買って若き頭脳で丸暗記すれば同じ問題が出題される)・・願書は無線系のショップで購入可能。 「危険物取扱者」(丙種なら普通に高校に合格できる人なら楽勝。乙種4類ってのは少し勉強が必要だけどガソリンスタンドのバイトで学生アルバイトとしてはかなり高額になる」・・学校が終わってから願書取りにいけるところとしては消防署なんかおすすめ。 「工事担任者」(電話工事系の資格。履歴書に書くだけのつもりなら「アナログ3種」でよいでしょう。問題集を5冊極める気合があれば一番トップの「アナログ・デジタル総合種」狙いもアリ)・・郵送で請求が手間がかからないと思う。 他に、夏休みに向けて船舶免許・・(でも高校生のお小遣いでボートなんかレンタルできまい) で、コンピュータ系に興味をもたれているようですが、#1の方が書かれているように、国家資格の「情報処理技術者試験」を狙ってみるのがよいかもしれません。 大学によってはこの資格を根拠に推薦入試の対象になることもあります。 次の試験は今度の日曜日ですので、その次の10月に受験するのがよいでしょう。 「情報処理技術者試験」は以前は年齢制限のあるものもありましたが、現在は年齢制限なしです。でも、年齢制限のあったような区分のは高校生の手に負えるものではないと思いますので、とりあえず「初級シスアド」か「基本情報技術者」の区分にしておくのがよろしいと思います。 どちらも、一から勉強するのであれば、同じくらいの難易度だと思いますが、すでにパソコンなどの基礎知識があるのであれば「初級シスアド」は楽勝かもしれません。 「基本情報技術者」はプログラムが書ける実力が必要です。 合格するとかなり立派な合格証が郵送されてきます。(でも、最近のは以前に比べて少し事務的なデザインになってるような気がする) これは、単独での願書も用意されていますが、どうせなら書店で受験雑誌を買ってその付録のを使えばよいでしょう。 ただ、出願するときは、平日の16時までに郵便局に行かなきゃいけません。(インターネット出願という方法もありますが、これは自分名義のクレジットカードが必要です) #1の方があげていない資格を紹介しますと・・「CG検定」(通称)なんてどうでしょうか。 この試験の前身となった試験は1991年から行われて、すでにそれなりの評価もあります。 学校なんかで人数が集まれば、学校の中で団体受験することもできます。 あと、(シャレで)「大学生」になってみませんか? 「放送大学」という大学(別に「放送技術」の大学じゃなくて「放送」で授業を行う国の予算で運営されている大学・・この大学をつくるためだけに「学校教育法」が改正されてる)では、15歳以上で学生になれます。(あと、高校生が大学の単位を修得すると高校の単位として認めることができるってキマリもありますが、実際に認めるかどうかはそれぞれの高校が個別に決めること)次に出願できるのは」今年度の2学期(年度後半)の分です。とりあえず、今すぐに放送大学のWebPageで願書を請求しましょう。タダで送ってくれます。

noname#5179
noname#5179
回答No.1

資格で年齢制限のあるものはほとんどありませんので、何歳からでも取れます。 資格には大きく分けて二つの種類があって、公的な資格と、ベンダー資格といわれるものがあります。 ベンダー資格というのは、パソコン関連のメーカーがしている資格のことで、たとえば、マイクロソフトがしているOffice(Word,Excelなど)の資格であるMOUSや、CISCOのしているCCNAなどなどいろいろあります。 どちらかというと、公的な試験の方が、基礎的な話や論理的な話が多くて長く使える知識が得られます。 ベンダー資格のほうは、すぐに役立つ実践的な知識が得られますが、数年後には知識が古くなってしまう欠点があります。また、受験料がやや高いです。 一番はじめにとる資格としては、初級システムアドミニストレーターがお勧めです。国家資格です。パソコン全般の基礎的なことがわかるのでかなりお勧めです。 プログラムに興味があるなら基本情報技術者試験もお勧めです。 ベンダー系でとるなら、NTTがしているドットコムマスター(シングルスター)というのがお勧めです。 高校生でしたらすぐに現場で役立つような知識より、いろいろなことの仕組みや、論理的なことを知っておいた方が良いと思います。 勉強本は、大きな本屋さんに行けばPCの資格コーナーがありますよ。 そして、とりたい資格の本に、申し込み方なども詳しく書いてあります。 公的な試験は、年に数回です。ベンダー資格は、毎日いつでも受けられるものが多いです。ドットコムマスターは年に2回です。

関連するQ&A

  • 資格取得のための参考書について

    いくつかの資格取得のために勉強を始めようと思っている者です。 どの資格も沢山の参考書が有りどれを使ったらよいのか分からなくて質問しました。 もし以下に挙げる資格に合格した方や周りで合格した人を知っている方などがいましたら、使っていた参考書及び勉強方法について教えていただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。 ・秘書検定 ・マイクロソフト認定試験 ・ファイナンシャルプランナー ・栄養士 ・調理師 また、家庭料理のレパートリーも増やしたく、分かりやすい料理本も探しております。 何かお勧めなものがあったら教えてください。 出来たら、低コストでヘルシーなメニューが作れる本などをご存知でしたら教えてください。

  • 日商簿記3級の資格について

    日商簿記3級の資格についてですが、この資格ですが以下の自分が持っている資格に相当するものはありますかね・・・? 第5回コンピュタ利用技術検定試験3級合格 第17回ワープロ実務検定試験4級合格 漢字能力検定5級合格 珠算能力検定試験2級合格 珠算連盟安産検定試験3級合格 以下の出同じ資格類似のはありますかね・・? 日商簿記3級の資格がある方の求人がありどうかと思い

  • AFP資格について

    きんざいの3級FP技能検定に合格後、日本FP協会の2級技能検定に合格した場合のみ、 FP2級技能士&AFP資格の両方を取得できるのでしょうか? きんざいの2級FP技能検定に合格しても、AFP資格は取得出来ないという事ですよね… いまいち試験のシステムが理解できません。 どなたか詳しくお教え下さい。

  • IT関係の資格について

    IT関係の資格について 大学卒業後は、福祉職場に勤務しており、直接処遇の職員として勤務しています。 体力面でもタフさが求められる職場ですので、後々の転職には事務職も視野にいれており、少しずつ勉強をして必要な資格を取りたいと考え、調べているところです。 8年ほど前になりますが、大学時代、一般企業への就職活動へ向けて「日本語文書処理技能検定試験」、「ビジネスコンピューティング検定試験」の2級の資格を取得しました。 実際に福祉現場に限らず、当時の就職活動にはそれで十分でした。 就職してからは、IT関係の資格取得からは遠のいていたので、上記2つの資格が、平成18年度からより企業実務に即した実践的なIT利活用能力を問う「日商PC検定試験」をネット試験として創設し、施行開始されていたことを昨年まで知りませんでした。 現在の就職活動において(転職活動になりますが)、試験の終了した資格である「日本語文書処理技能検定試験」、「ビジネスコンピューティング検定試験」の資格は履歴書に書ける資格ですか? 「日商PC検定試験」を受け直す必要がありますか? 対策本を本屋で見てみたのですが、実技、知識ともに今も合格点には達する知識の状態でしたので、今一応持っている資格と同じような試験に受験料を払うよりも、もっと有効な資格があるならば、そちらに限られた勉強できる時間やお金を使いたいと思っています。 まだ履歴書に書ける資格なのか? また一般的に事務系の仕事に転職する為に、今勉強するならばお薦めという資格があれば教えていただけたらと思います。

  • 合格するとバッチか携帯用カードがもらえる資格。

    合格するとバッチか携帯用カードがもらえる検定試験&資格を教えてください。 バッチがもらえる検定試験で、私が存じておりますのは、 ・英検 ・ドットコムマスター ・硬筆書写検定   くらいでしょうか・・。 携帯用カード(名刺版くらいの大きさ)がもらえる検定試験・資格試験で、私が存じておりますのは、 ・手話技能検定 ・ビジネス能力検定 ・情報処理活用能力検定 ・自動車運転免許 ・労働安全衛生法による免許証 ・秘書技能検定   くらいでしょうか・・。 これ以外に、バッチもしくはカード式の合格証書(携帯用カード)が発行される検定試験や資格試験がございましたら、ぜひ教えてください。 分野・試験の難易度は問いません。 1つでも多くの情報を、よろしくお願いいたします。

  • PCの資格を取りたいと思ってるのですが

    PCの資格を取りたいと思ってるのですが ユーキャンをみると ・日商PC検定3級 ・マイクロソフト認定資格 とありました。どっちを勉強したほうが手っ取り早いのか。 また、他にもPC資格があるのでしょうか。 これを勉強してれば、身につけてればいいかも というのがあればアドバイスいただけたらと思います。 PCはタイピングも自己流ですし ワード・エクセルも基本的なこと4級程度?しか出来ません。 再就職のために資格でもと考えています。 求人情報にはPCができる人、PCスキルのある人などと掲載されてます。 企業によって求めるPCレベルはそれぞれだと思いますが 無知で全く自信が無いので、 お勧めの勉強方法や講座、本などあったら教えていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • 持っていれば就職が安心できるPC資格

    パソコンの家庭教師を行っておりまして、お客様からのご要望で就職に有利なパソコンの資格を探しております。これをもっていれば就職に困らない!というなにか良い資格はないでしょうか? 私は工業高校だったのですが、高校の時は情報技術検定2級(3級だったかな?)を持っているのが普通の水準で、情報処理技術者試験2種(今の基本情報・・・という資格)を取得しているとかなりすごい(学年に2・3人)といった感じだったような気がしました。 これらの資格は就職時にはどれくらい有利となるのでしょうか?といっても、大企業とかではなく就職できればよいくらいの零細企業での水準でかまいません。 ちなみに私は、その情報検定2級(もしくは3級)と、ネット接続工事のデジタル第一種を取得しておりまして、この内容ならすぐにでも教えられます。 どこかに、就職・進学に有利なPC資格の人気ランキングが掲載されたサイトがあれば紹介して欲しいです。 よろしくお願いします。

  • 資格・・どうしよう

    質問というか、悩みに近いんですけどもしよかったらアドバイスお願いします。 私は今短大の一年です。ようやく学校にも慣れてきたのですが、来年になるともう就職活動です。。 短大に入った頃は、学生だし遊んだりバイトしたい!と思ってバイトばかり励んでいました。 資格とるならまだまだ時間はあると思っていましたが、検定が年に三回くらいしか試験がないってことを最近知ったんです。(検定によると思いますが) 今秘書検定二級の勉強をしていますが、合格できるか不安だし秘書検定だけでは就職活動にも不安があります。 就職活動までに他にもう一つ検定をとるのは可能でしょうか?? パソコンなど特に得意なこともないので漢検2級でも受けてみようかと思ってるのですが・・(ムダでしょうか?) ちなみに普通にOLの事務職につきたいと思っています。おすすめな資格などもあったら教えてください><

  • あなたが持っている資格・免許を教えてください。

    国家資格、民間資格、どちらでも構いません。 ちなみに私が持っている資格の一覧です。 【国家資格】 ・普通自動車 第一種 運転免許 限定解除 ・平成29年度春期 基本情報技術者試験 合格 【民間資格】 ・情報検定(J検) 情報活用試験 2級 ・情報検定(J検) 情報システム試験 システムエンジニア認定 ・ビジネス能力検定ジョブパス(B検) 3級 ・実用英語技能検定(英検) 3級

  • 資格の取り方による評価の差

    資格の中には、講習を受けて、 検定に合格すれば国家試験での科目が 一部免除されるもの(高圧ガス関連の 資格など) がありますが、同じ資格でも 試験一発合格で取得した場合と、 講習を利用して取得した場合とで、 会社側の見方、評価は変わるもの なんでしょうか?

専門家に質問してみよう