• ベストアンサー

子供にネット使わせている親の考えは?

toturenzuの回答

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.4

質問者様にとって、虚しい意見になってしまうかもしれません。 結局は見る側の感じ方次第です。 殺人のニュースを見て、自分も誰かを刺してやろう、などと考える人間がいたら、その人は常軌を逸していると言えるでしょう。 それよりも質問とはいえ、この言葉の羅列はひどすぎます。 質問者様が受けたショックをそのまま質問内容に書く必要はないですよね。 もう少しオブラートに包んだ表現であっても充分伝わります。 子供がパソコンを使う時は、すぐ近くで見ています。 携帯は「使いたくない」というので、まだ使わせる予定もありません。 小学高学年の娘には 「世の中には毒もあるけど、薬もある。 見たくないと思うもの、気持ち悪いと思うものは、見続けてはいけない。」 と常々話しています。 テレビでも過激な、それでも夜7-8時に放送されるものなので、それほどひどいものではないにしろ、ひどく怖がります。 結局は子がある程度の判断ができる年齢になるまで、親が選択し判断して「世の中」というものを見せていくしかないです。 もちろん、その内容について何かしらの感想を必ず付け加えた上でのことです。 言うのはたやすいですが、実行していくのはとても手間です。 手を出すのは簡単だけど、見守り本人の疑問に合わせて注釈を与えるのは面倒意外の何物でもないです。 欲しい情報が何の苦も無く手にいれられる現代は非常に便利です。 素晴らしいものというのは、常に二面性を持っていると思います。 だから使う側の人間次第になってしまいます。 心の中の闇の部分は誰しも持っているものです。 それを外に出すか出さないかは本人の理性が押し留めているだけです。 その理性の力は見本となる大人が示していかなければならないです。 その家電店では、もちろんそのような画像が二度と見られないようになっていますよね?

aosawagani
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>それよりも質問とはいえ、この言葉の羅列はひどすぎます 申し訳ないです。書いていて自分も気分悪くなります。しかし多くのご両親は多分今のネットの状況を知らないと思いましたのであえて具体的に書かせていただきました。、ワイセツ情報なんてオブラートに包んで書いたら、エロ本やアダルトビデオ程度のイメージしか湧かない方もいると思いましたので・・・・ 実際はもう酷い物です。別に私が趣味で検索している訳じゃないですよ。まあ男ですのでヤラシイものは好きですが異常趣味はありません。^^; 私は小さい子供がいるのでデジタルカメラやビデオカメラに非常に興味があり、その手の掲示板や情報サイトを良く見ているのですが、『最新型カメラのサンプル画像です』なんて書き込みが来て、クリックすると、それはもう信じられない映像が出てきたりします。 yahooやグーグルで質問に書いた単語なんか検索しようものなら・・・もう世界中の変態・異常世界が覗けます。多分、今までの大人ですら知らないで過ごしていた事も、子供が簡単に見えてしまう現状なんですよ。 子供も見たくないものは見ないでしょうが怖いもの見たさはあります。 出会い系なんてものは興味本位で小学生の女の子がはまったりもします。つい最近の小学6年の女の子の誘拐事件も彼女のサイトでの登録手法を見ると援助交際をするときに使うベテランの手法を使っていたなんて事だったりしてます。 大人なら(大人も怪しいですが)ある程度異常情報や危険情報も選別できるでしょうが、小学生にそれは無理というもの。また親に話すはずもなく・・・・・・ やはり使わせないのが一番なのかもしれませんね。 ちなみに、家電店の画像は今でも見れます。というか全国日本中の家電店でも見れますよ。結構、家電店のパソコンはネットに繋がってますから。ネットに繋がっていたら見れます。 役所・公共機関・病院・・・・そこにおいてあるパソコンでも見れますよ。勿論、他のサイトが見れなくなっているものもありますが、結構な割合で見れます。ご丁寧にグーグルやyahooのトップページが出ている所もあるくらいですからね。 学校などで使っているパソコンはyahooやグーグルが見れないようになっているのだろうかと、心配ですね。

関連するQ&A

  • 子供とネットについて

    僕は男子高校生なのですが、今の小学生がネットを使うことにとても疑問を感じます。ネットは小学生には早すぎると思いませんか? 小学生が掲示板等でコメントしていたり、ニコニコ動画を利用していたりするのは異常だと思うのです。ブログやらSNSやらも、そんな子供が利用するものなのでしょうか。 学校の課題などについてもそうです、読書感想文コピペって何ですか?確かに中高生でもレポート課題でパソコンを使ってコピペすることはあります。しかし、それはあまりよくないことだと分かった上でやっていることでしょう。はじめからそういうものを使うことを覚えると、それが普通になってしまうような気がしてなりません。 小学生の間でマジコンが普及しているというのも驚きです。やっていることは盗みと大して変わらないということを理解しているのでしょうか。子供はファイル共有などについて、その違法性を理解せずに当たり前の行為だと思ってしまうのではないでしょうか。僕が著作権という言葉およびその意味を知り、理解したのは中一の時でしたよ。 また、子供がネットを利用する際、フィルタリング機能を使用していないケースが多いようです。親はネットの危険性を理解しているのでしょうか? パソコンや携帯などはある程度の判断能力、分別がつくようになってから使うべき代物だと思います。 分別のない子供にネット環境を与えてもろくなことは無いと思うのですがどうなのでしょう。携帯電話を持つのが当たり前みたいになっている状況も、僕には異常だとしか思えません。.....僕が時代遅れなのでしょうか? 僕の小学校時代からは想像もつかないようなことばかりなのですが。 皆さんはどう思いますか。意見を聞かせて下さい。

  • 子供が見る、制御するには

    WIN/X(ホ-ムエディション)で、起動したとき、青い背景に『自分』・『家内』・『娘たち』と選べるようにわけました。(この作業をなんと言うのかわかりません)。そこで、それぞれ親のほうにパスワードをつけて、子供らに見ようにし、子供の方(長女小学4年、次女小学1年ともに結構ませてきている…)には、ネットで制御された検索エンジンのみ使わせるようにしたいです。 だれか良い方法教えてください。

  • ネット上の画像保存について

    ネット上にある女性の無修正アダルト画像の保存は違法なのでしょうか? 検索エンジンの画像検索だけで凄く出てくるので驚いています。

  • なぜネットはこんなに安い??

    ノートPCの購入を考えていて、最近、価格コムやアマゾンなどのサイトや、コジマ、ヤマダなどの家電量販店でパソコンを見ています。 コジマ、ヤマダなどで商品を見て、良さそうだと思ったもののレビューを見るためにネットで検索すると、3万や4万もネットの方が安いです。もちろん、ネットの方が安いというのは知っていましたが、これほどの価格差があるとはとても驚きました。 しかし、なぜこんなにも安くできるのでしょうか?ここまで差があると、何か裏があるのではと逆に不安になり、大きい買い物なのでネットで買うことを躊躇しています。 皆さんはパソコンをネットで買ったことがありますか? 数万円も多く出して家電量販店で買うことにどのようなメリットがあるのでしょうか? 家電量販店は、「他店より安く!」などと言っておりますが、このような事態に為すすべもないのですか?そしてどのように考えているのでしょうか?

  • 今更、恥ずかしくて聞けないんですが、ネットって全世界で展開してんの?

     ネットを普通に使ってますが、今更になっては聞けないような疑問があります。  インターネットって全世界で展開しているみたいな雰囲気ですが、それは例えばブラジルでHPを作ったとして、日本の検索エンジンで探せばHITするってことでしょうか?。  

  • 子供に有害な場面、言葉を見せたくないのですが…。

    子供に有害な場面、言葉を見せたくないのですが…。 小学2年生の子供が、時々パソコンを見たがります。どうってことのない内容(おもちゃや電車、マンガなど)を検索してやると、検索一覧の中に、いかがわしい内容を含んだものが出てきたりするんですよね。(例えば最近は警察に興味があって、警察グッズについて検索してほしいと言うので検索したら、警察官のコスプレとか、婦人警官のちょっといやらし系の内容が…) あと、ユーチューブも放っておくと変な動画が出てきたりしますよね。 子供に良くない内容(言葉、画像)だけを遮断する方法ってあるのでしょうか。 (パソコンの、ツール内のインターネットオプションのコンテンツで、「規制システムを有効にする」を適用すると、何でもかんでも見られなくなってしまいました。) 何か、簡単で、費用がなるべくかからない良い方法がありましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ネットサーフィンがスムーズに出来ません。

    ネットを閲覧しており、次のネットのアドレスをクリックすると、メッセージが出ます。 「このぺーじは表示できません」 ●webアドレスーーーーーが正しいか確かめてください。 ●検索エンジンでそのページを探してください。  ●数分待ってから、ページを最新の情報に更新してください。とあり、その下の枠の中の「接続の問題を修正」をクリックすると、 「Windowsネットワーク診断」という窓が現れます。 その窓の最下部にある「閉じる」をクリックすると やがて目指していたネット画面が表示されます。 ネットサーフィンに時間がかかり困っています。原因と対処方法を教えてください。パソコンはWindows8.1 Office Home&Busines 2013です。よろしくお願いします。

  • ネットを繋ぎたい!!分かる方お願いします!!

    ちんぷんかんぷんなことを言っているかも知れませんが、教えてください! 今、自宅にネット環境がありません。 主人も私もガラケーで、携帯での検索に限界を感じると漫画喫茶に行って調べたりしていました。 (今も出先です) 自宅にはノートパソコンが1台あります。 主人の実家で数年前に無線RANでネットに繋いで使っていたものをもってきて、そのままになっています。 家電も繋いでいません。 子供も小学生になり、宿題等でネットにお世話になることも増えてくると聞き… ネットを繋ぎたいと思いました。 「その程度なら、夫婦のどちらかがスマホやアイフォンに変えれば済むよー」 なんて教えも頂いたんですが、子供のおもちゃになるのが目に見えているので出来れば避けたいです。 自分でなんとなく調べて… ポケット wifiなるものは工事をしたりしなくてもネットに繋げられて… 種類によっては複数の端末が使えると知り、我が家もポケットwifiを考えています。 そして今あるPCを再び使い、新たにタブレット?i pad?を購入したいと思います。 ちなみに…携帯はDOCOMOを利用していて、タブレットもDOCOMOで契約をしようかとも思いましたが定額にすると結構な金額になってしまうと思うのでので、ポケットWIFIの使い放題の方が安いのかな?と思いました。 (1)タブレット1台を買う (2)今あるPCでネットをする (3)ネットを使い放題にする 何かいい方法はありませんか!? なるべく安く済むようにアドバイスお願い致します。

  • 親戚の子供を訴えるのは可能か

    親戚の子供によるネットの中傷で、その子供本人相手に 裁判を起こすのは可能ですか?具体的に言うと、検索エンジンで 自分の名前を検索すると、その子供が書き込んだ掲示板の 中傷がヒットします。自分の他にも家族全員の名前が 書かれているので、知り合いが見たら明らかに特定できます。

  • ネットが繋がりにくい

    window8.1、IEでネットをすると、yahooなどの検索エンジンサイトと、検索結果まではアクセスできるのですが、その先のサイトへアクセス出来ず、出来たとしてもとても重いです。 IEのキャッシュをクリアしてみたり、アドオンを無効にしたり、挙句の果てにPCを出荷直前リセットしてみましたが治りませんでした。 リセット前にはGoogle Chromeが入っていたので、そちらでアクセスするとつながりました。 (リセットしたらGoogle Chromeのページにも入れないので今はわかりません) このパソコンは有線接続なので、ルーターの異常ではなさそうです。 有線から無線ルーターでつながっているwin7のパソコンもあるのですが、そちらも今まで見れていた動画が見れなくなる、など回線が遅くなっているようです。 モデムか回線そのものの異常だと思うのですが、特定方法はなにか有りますでしょうか。 接続関係の知識はあまりありません。 お知恵をお貸しください、よろしくお願いしますm(_ _)m