• ベストアンサー

コンサルタントの行方は?

アクセンチュアに就職した先輩に聞いたところによると入社してから10年後に残っている同期は1割~2割だと言っていました。 その先輩とはその時会っただけで詳しい話は聞けなかったのですが、最近就職活動を始めて、コンサル業の厳しさをよく聞きます。 そこで質問なのですが、そのコンサル会社を退職して(リストラされて?)その後どのような道を進まれるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misojix
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.2

こんにちは。 追加のご質問にお答えしますと、私なりに分けるとコンサルの転職パターンは以下の3パターンかと思います。 1) 普通の企業に転職 現在就職活動をされているということですので、コンサルの業務形態は大体ご存知のことと思いますが、通常コンサルは自社に勤務することはほとんどなく(一部のサポート部門の人を除く)、基本的にプロジェクトという形で外部のお客さん(クライアント)のところに常駐します。ある程度業界による括りはあるものの、プロジェクトは毎回全くことなる会社の全く異なる要件を処理しますから、その過程を通して非常に広い人的ネットワークが形成されていくわけです。もちろん、きちんとした実績を残すことが出来たということが前提ですが、過去のプロジェクトのつてで、クライアント企業に転職をしていくコンサルは沢山います。業界用語では、“インダストリーに転職する”なんて言いますね。 2) 同業他社に転職 これも“何系”(戦略系、IT系、人事系など)ということで全然異なりはしますが、コンサル会社はある程度みな似たようなビジネス形態を持っています。IT系にご興味があるようなのでそれを例にとりますと、例えばERPやPLM、SCMなどという大きなカテゴリー毎にソリューションのグループを形成し、そこで必要な人材とスキルを育てていくわけです。例えば早期のSAPのように、マーケットそのものがが非常に伸びているときは、コンサル会社同士の引き抜き合戦も結構盛んで、例えばビッグ4同士(少し古いですが)などで人の取り合いをするわけです。たとえ他の一般企業から比べれば、待遇やキャリア形成の自由度では非常に優遇されているように見えるコンサル会社でも、当然“自分の目指しているものとは違う”と思う社員は出てくるわけで、そんなときには業界そのものを去る気はないが同業他社で少し違うキャリアを追ってみよう、という人たちも出てきます。この手の転職は、自分のスキルや経験を受け手側の企業に理解してもらい易いという利点があります (何故なら業界として同じようなことをやっているから)し、人のつてにそれほど頼らないで済むとも言えるかもしれません。 3) 独立してビジネスを起こす このタイプの転職(というより起業ですが)をするには相当の経験を積んでからというのが原則ですが、それでもプロジェクトの経験如何によっては、一般企業に勤めているよりも遥かに早く可能になる可能性はあります。コンサルもある程度上のレベルまでいけば、クライアント企業の経営層や、それに相当する機能に日常触れながら業務を行っていくこともしばしばですので、通常であれば垣間見ることさえ叶わないようなマネジメントの現場を若いうちから学ぶことも出来たりします。そのような経験を吸収して、自分なりのビジネスを起こしたり、スタートアップのような所に行ったりとする人もごく一部ではいます。ただこのパターンは、本当にごく一部の限られた人しか成功を手に出来ませんから、夢として抱くのは結構ですが、あまり最初から自分のキャリア・プランに入れ込んで道を誤ってしまうことは避けた方がいいかも知れません。

machael
質問者

お礼

大変詳しい回答ありがとうございます。 コンサルを志す上で非常に勉強になりました。 どうもありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • misojix
  • ベストアンサー率27% (13/48)
回答No.1

コンサル業界の仕事というものは謎に包まれている部分も多いですね。 エンロン事件などの影響を受けて、ここ数年では透明性を増すために株式会社化するのが傾向となっていますが、一方では秘密のベールを保つためにパートナーシップ性のままにしているところもあります。 さて、ご質問の件ですが、コンサルタントの役職というものは、一般の企業とは大きく異なる形態となっており、係長・課長・部長・本部長などという肩書きは普通ありません。 各会社によって多少の差はありますが、大抵は以下のような構成となっています。 - コンサルタント (要するに平です) - シニア・コンサルタント - マネージャー - シニア・マネージャー - ディレクター - パートナー 上記のタイトルにアソシエートという肩書きがついて、“準”職みたいなものを設けているところもあります。 株式会社化されている場合は該当しませんが、最高位であるパートナーはいわゆる共同社長のような地位であり、ここに昇り詰められる人は数パーセントにも及びません。 そのような激しい競争の世界ですが、パートナーになれるかどうかというのは実はかなり早期に決まってしまい(要するに幹部候補かどうかということです)、パートナーになる人は通常入社後10年から15年くらいでなってしまいます。 このような世界では勝ち負けは非常にはっきりしており、自分が将来パートナーとなれないことが判っているのに尚且つその業界に留まろうとする人は少数派です。 それまでに逆に見切りを付け、コンサル会社での経験を活かして他の業界に転職していくのが一般的なパターンなのです。 ある意味、官僚の世界に似ていると思います。 官僚の世界では、同期から事務次官が出た時点で、残りの同期たちは全て天下りしていきますよね。 ご参考になりましたか?

machael
質問者

お礼

非常に詳しい回答ありがとうございます。 今現在就職活動をしていて企業をITの力で立ち直らせるITコンサル業に非常に関心があります。 日本でいうと総研系。 外資だとIBCSやアクセンチュア、SAPなどです。 しかし、優秀な人間が多いにも関わらず、非常に生き残りの厳しい世界だと聞いて尻込みしています。 そこでmisojixさんのおっしゃるコンサル会社の経験を活かして他の業界に転職するというのは、具体的にどのような会社でどのように活かしていくのでしょうか? IT業界でなくても結構ですので回答お願いします。

関連するQ&A

  • コンサル業界に必要な技術

    私はERPの導入をする会社から内定を頂いた大学の4年生です。 就職活動中は、主にITコンサルと言われるアクセンチュアやフュ-チャ-システムをうけました。 それらの会社では不採用だったのですが、無事小さな会社から内定を頂きました。 そこで質問なのですが、ITコンサルに限らず、コンサルファームと呼ばれる会社で求められている技術、または現在用いられている技術について教えて下さい。 もしくはコンサルファーム出身と言う方で、会社で身に付けたあの技術が今役立っている。など、地頭以外で、転職においての有利な技術、通用する技術と言うものがあれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • NTTコムウェアについて教えて下さい

    就職活動をしていて、解らないことがあるので教えて下さい。 NTTコムウェアの平均年収、退職金があるか、を調べているのですが 検索しても見つかりませんでした。知っている方教えて下さい。 企業のランキングサイトなど見ても、データやコミュニケーションは 時々見かけるのですが、コムウェアは全く見当たりません。そこまで大きい企業と見なされていないのでしょうか? それと、過去のリストラなど見ると、NTTはかなりのリストラがあったようですが、コレはグループ会社の下請けの方の会社の話で NTTグループ主要会社の話では無いということでしょうか? すみませんが、回答お願いします。

  • 自己都合なのにリストラ扱い・・・

    自己都合退職を決心し、昨年12月に会社にその旨を伝えました。 会社との話合いで仕事の関係上3月末に退職することになりました。 ですが、突然「自己都合」から「リストラ」に退職理由を代えて 欲しいという話をされました。詳しくはいえませんが、さまざまな 理由で会社としてリストラ対象者を何人か出さなくてはいけない折、 ちょうど退職する私が対象者に組み込まれるということです。 リストラになると退職金は一桁上がりますし、有給消化しきれない 分は退職金に上乗せしてもらえるそうです。 ですが、リストラとなったら再就職の際に大きなイメージダウンに なる気がするんです。こいつは使えないヤツなんだなって・・・。 再就職活動の時には本当の退職理由を言えば、リストラ扱いだと 言う事を黙っていられるものなんでしょうか?それとも、職安での 紹介などの場合は退職理由も相手企業に通知されるのでしょうか?

  • 会社都合退職のコメント

    教えてください。会社都合による退職の場合、「新規組織編成による会社都合退職」でも会社都合退職として認められるのでしょうか。失業保険や次の就職活動など、いろいろと不安でたまりません。この文面だと次の就職活動をした時、リストラされた印象を企業に与えてしまうのでしょうか?

  • スタートのずれ。

    スタートのずれ。 質問です、この秋から就活生です。 私は留学をしていたため、この秋から就職活動をする予定です。 一方で、私と同期入学の友人たちは来春に卒業しますので、なんだか取り残された感があります 他の先輩に相談したところ、就職したときの1年のずれなんか、退職直前になってれば大したことなかったなー程度にしか思えなくなるよとアドバイスを受けました。 それはそれで納得したものの、やはりまだふっきれないでいます。 その理由としては、私なりに留学生活を楽しんだ反面、やはり4年生の今に就職活動をすることで企業から異質な目でみられたりしないかという不安、同期入学した友人たちよりも社会人としての出発が遅れることへの疎外感があります。 しかし、実際に働いてみれば、同じ同期入社でさえ配置は全く違うと思いますし、出世のスピードも人それぞれだと思います。そんなときも、「まっしょうがないか」と思いつつも、なんとなく取り残された感というか、遅れをとってしまった感はあるのでしょうか。 また、就職活動面でみてみれば特にメーカーは、海外ビジネスの戦略をあげていますが、私のような経歴をもった者が4年生の秋に就職活動しているという点で、人事にどんな印象を持たれるのでしょうか。ある先輩に話をきいたところ、そういう事業が逆に不利に働くかも…といわれたので心配でいます。 大学での同期よりも、スタートのずれという点に不安があるし、もしかしたら私自身の視野が狭くなっていると感じています。どなたかアドバイスをお願いします。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 会社の内部事情に詳しい方、助けてください。

    私は大学を卒業後、ある企業に入社しました。しかし、入社数ヶ月で退職強要を受け、自主退職をさせられました。私と同じように退職させられた同期が5名います。半年で5名。その5名も私と同じようにもっと働きたかったのにも関わらず、「「自分には適性が無いから辞める」「家庭の事情で辞める」と言え」とあたかも同期が進んで自発的に退社するようにと上司に迫られ、また、最後の挨拶でその旨を他の同期の前で伝えろといわれていました。そして、彼らは自分の本当の気持ちとは裏腹に「嘘の退職理由」を言わされました。 私も同じように言えと迫られていましたが、事実と反することを言いたくなかったため、他の同期の前での挨拶はしませんでした。 後日、現在もそこで働いている仲の良かった同期と電話で話した時、私のことを上司が滅茶苦茶悪く皆の前で言っていたということを知りました。その内容は自分には全く身に覚えの無い事で、作り話をされたようなんです。退職強要をされるため別室に呼び出され一日何時間も研修を離れていた事を他の同期が不思議に思い、もしかして辞めさせられたんじゃという疑念を払拭するのが目的だと思います。あくまで、あいつが最悪な人間だったからこうせざるを得なかったんだと・・・ 労基法に違反する接し方をされたにも関わらず、会社の都合の言いように処理され、非常に悔しいです。現在就職活動中ですが、応募先企業がその会社に私について問い合わせた時、大げさに相当悪く言われるんじゃないかと怖いです。折角頑張って活動しても、問い合わせによってあっちのいい様に悪く言われて 不採用になる 活動しても無駄なんじゃないかとやる気が出なくなっています。民間企業の就職活動をしても無駄、公務員の勉強をしても無駄と思ってしまいます やはり前の会社に問い合わせたりするのでしょうか?考えすぎでしょうか?できるだけ詳しく貴方の考えを聞かせてください ※私も5名の同期も真面目に勤務してました。

  • 学校推薦をだしたものの…

    こんにちわ。大学院生で就職活動中の理系、男です。 就職活動を始めたのが別に遅かったわけではないのですが、心配性な性格もあって焦ってしまい、あまり情報も 集めないままとある会社を学校推薦で行くことに決めました。 最初は凄い嬉しかったです。会社説明会でも決して悪い印象はなかったです。 が、卒業された研究室の先輩や友達やインターネット、実際に勤務している先輩社員の話を聞いたり、先日その会社がTVのドキュメント番組で紹介されていて、それを見て愕然としました。 とにかく社員は使い捨て、給料も少なく、残業手当も無いに等しいくらいで、フレックスタイムもなく深夜まで働き詰め、技術もろくに教えてもらえずちっとも身に付かない…退職金ももらえないまま辞めていく社員があとを絶たないそうです。 ぶっちゃけ「いい話」が1つも無いんです!誰から、また、どこから聞いても何一ついい話がないんです! まだ入社もしていない段階なので何ともいえませんが、そんな会社に行きたいとはとてもじゃないけど思えません。 そこで、内定を取ってしまう前に辞退しようか真剣に悩んでいます。来週には2次面接。これで決まる可能性もあります。 今、エントリーしている会社も少なく、その推薦の会社を辞退すると、就職活動が少し苦しいです。 けど入社してから後悔するなんて絶対嫌です。もし精神的に耐えれずに、転職することになったら大変ですし…。 同じような経験をされた方はいらっしゃいませんか?そうでなくても何かアドバイスを頂けませんか?

  • マーケティングコンサルタントになるまでの道選びに悩んでます。

    こんちちは。 私は、3年~5年先に、外資系コンサルファームで、マーケティング戦略や、事業戦略に携わる仕事をしたいと思っています。分野は情報通信分野を希望しています。 今は、その布石となるような仕事をして、経験を積んだり、勉強したいと考えて就職活動をしています。 しかし、一般企業でマーケティングに従事して、専門性を高めた方がいいのか、コンサルファームに入って、アシスタントからコンサルタントの道を目指した方がいいのか、2社の選択を判断しかねております。 というのも、大手コンサルファームの募集要項を見ると、どれも、コンサルタントとしての職種経験は問わず、各業界における経験や専門知識の方を重視しているように見受けられるからです。 私は、社会人としての経験が浅いので、もし、このままコンサルファームに勤めたとしても、次に希望するコンサルファームに転職したいとなった時に、 「コンサルの仕事してたかもしれないけど、その他の経験が浅いんじゃね・・・」と、書類選考時点で落とされてしまうのでは?と危惧しています。 また、実際コンサルタントとして働くにしても、現場の事をわかっていないと、結局いい仕事ができないのではないかという不安もあります。 しかし一方で、一般企業に勤めるより、コンサルファームでいろんな業界のさまざまな企業を垣間見たり、コンサルタントとしての思考技術、(問題発見/解決力、分析力、論理的思考力等)を培っていく方が、 3~5年後の転職時に、使える人材になり得るのではないかとも考えます。 どうか、数年後の目標のためには、今どちらの選択をするべきかについて、 アドバイスを頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 就業手当てについて

    今月の19日に前職を退職しました。(会社都合です) その後、就職活動を色々と行い、内定を1社からいただくことができました。 まだ、その会社に入社するかどうかは決めていませんが、その前に雇用保険の手続きを行いたいと思っていました。 しかし、19日に退職したばかりなので離職票も届いていません。 そのため手続きができません。 もしその会社に入社するならば、4月1日から入社することになると思います。 そこで質問したいのですが (1)例えば、もし入社するかどうか決める前に離職票が届いた場合で、待機期間中に就業を決めたら、就業手当て、もしくは再就職手当てというのはでるのでしょうか (2)また、4月1日以降に離職票が届き、内定をいただいた会社に就職した場合、就業手当てなどはいただくことはできるのでしょうか 恐れ入りますが、ご回答お願い致します。

  • 50歳過ぎのリストラ再就職

    昨年29年間勤めていた会社で13人のリストラがありました。 私は対象者でありませんでしたが多くの部下がリストラされた事と 会社方針に納得出来ないため退職勧奨と言う形で昨年3月に退職しましたが 結局その会社は今年6月破産申請し倒産しました。 退職後の就職活動ですが退職時取引先から営業職でと 誘われ今年1月まで待機ましたが精密機械関係の製造業なので 国内需要が思わしく無いと言う事で話は無くなってしまいました。 それから半年色々と活動しましたが現在53歳と言う年齢のため 正社員雇用は望めず今だ再就職出来てません。 そこで私と同様の立場から再就職された人が居られましたら、 どんな方法またはどんな職業職種に着けたのかご意見をお聞かせ下さい。