• ベストアンサー

一月の連休の求め方

エクセルで勤務表を作っています。 平等に休暇を取得するために、勤務表の中で連休(二連休・三連休)が何回あるか一目で分かるように表したいとき、どんな計算式を入れたらよいですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.2

遅くなりました。 ツール→マクロ→VisualBasicEditorで挿入→標準モジュールを選び 表示される空白の部分に下記のプログラムを貼り付けると ユーザー関数連休が使えるようになります。 但し条件があり連休は必ず隣接セルであること、 複数行にまたがらないことを条件にしてください。 例えば=連休(C5:AM5)等という感じで指定すれば 表示されると思うので試してください。 ------------------------------------------------- ' '連休をカウントします。 '2連休は1の桁に3連休は10の桁に4連休は100の桁に、5連休は1000の桁に返ります。 ' Function 連休(r As Range) As Long Dim keta(10) As Integer, cnt As Integer For i = 0 To 9 keta(i) = 0 Next cnt = 0 For Each c In r If c.Value > 9 Then cnt = cnt + 1 Else If cnt > 1 Then keta(cnt - 2) = keta(cnt - 2) + 1 End If cnt = 0 End If Next If cnt > 1 Then keta(cnt - 2) = keta(cnt - 2) + 1 End If For i = 0 To 6 連休 = 連休 + WorksheetFunction.Power(10, i) * keta(i) Next End Function

hinmi
質問者

お礼

ありがとうございます。 なかなか理解ができなくて、「#VALUE!」が出てしまいます。どこが違っているのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yokomaya
  • ベストアンサー率40% (147/366)
回答No.1

マクロは判りますか?一般の関数では難しいですがユーザー関数なら割と簡単ですから。また休日のセルには「休」等の文字はありますか?

hinmi
質問者

補足

マクロは不得意です。 日勤-1 休日-10 年休-11 特別休暇-12 数字を入れることによりその日の勤務が表示されます。 休日なら、10を入れます。 因みに初歩的なミスですが、二連休(10+10=20)で1回、三連休(10+10+10=30)で1回としてみたら、三連休を20と20で分けてしまい、二連休2回となってしまいました。 どうぞユーザー関数教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分だけ3連休

    お盆の長期休暇(10日ほど)があるのですが 事情があり、1人あたり2日、1日数時間出勤しなければいけません。 しかし僕だけは、誰かと組まないと仕事が出来ません。 その為、他の人との都合もあり、10日あっても出勤日が限られます。 そんな中で、一人だけ、3連休を取りました(許可済み)。 まだ、働くかどうかはわかりませんが、許可済みとは言え ただでさえ、まだ独り立ちできない人間にもかかわらず その上で、一人だけずうずうしく3連休を取るなんて わがまま極まりないですか?もし、勤務なしなったら 周りの皆さんどう思いますかね? また、もし、皆さんが出勤する立場だったらどう思いますか?

  • こんな表が作りたいです 壁 |дT)o

    有給休暇の消費や残日数が一目でわかる表を作りたいです。 ★年次に取得できる有給日数:0.5(年)=10(日)、1.5=11、2.5=12、3.5=14、4.5=16、5.5=18、6.5=20、7.5=20…以降上限は20日。 ★有給休暇は2年持ち越せる。 ★2年以内に消費できなかった分は消滅する。 ⇒ できれば【消費日数】を入力すれば、【繰越の消滅】なども計算に入れた【残日数】がすぐに見て取れる表が作りたいです。 ⇒ また、幼稚な表でもそれだけで見て取れれば結構です。   エクセル初心者の戯言ですが、親切な方お助け下さい o(;△;)o

  • 連休中の警察署で働いてる警察官について

    普段から泊まりで勤務することはあると思いますが、休日は圧倒的に人数が少ない警察署。 休んでる警察官が多いということですよね。 地域課や刑事課、交通課、生活安全課など、みなさん平等なシフトを取ってますか? 連休中は絶対に勤務しない警察官もいますか?

  • 連休が欲しいのは傲慢ですか?

    現在入社5年目です。 勤務体制の事で色々な観点からアドバイスが頂ければと思い質問させてもらいます。 現在私の所属する部署は6人で、所属長が毎月の勤務を組んでいます。 週休二日ではなく、一年を通しての24時間交代制の勤務の為(日曜祝日は人数が減るので月に1、2回の出勤になります) そのため、毎月バラバラに休みがあったり半日勤務があるというシステムです。ここで私が疑問・不満に思っている事は、 ・土日連休での休み希望は月に一度がせいぜいです。 ・どの日になってもかまわない様な半日勤務の日も自動的に組み込まれ  ます。シフト作成直後の変更希望は通りません。 ・有給は一切申請できません。  (人が余っている日も沢山あります。取れないのではなく、取らせ  たくないのです。希望出しても無理です。わかり易く言えば休みを取 らない事が美徳だというタイプです。) ・お盆・正月・GWやハッピーマンデー等の連休も、人数的に誰かが連休になるのに、今回は○○さんなどのローテーションは存在しません。 偶然連休がくるかこないのか、月末にならないとわからないのです。 以上、何か言おうものなら嫌な顔をされ雰囲気が悪くなるだけでどうせ希望は一切聞き入れてもらえません。これは所属長だけの意向でそれ以外の人は仕方なく従っています。 このままでは、所属長が定年になるまでどこにも行けません。 友人と約束も出来ません。 他部署は有給も取得してますし、連休もローテーションでまわしています。 毎月、いつかくるのかこないのかわからない連休に胸を躍らせるのも疲れました。 どうしても嫌なら辞めるしかないのはわかっているのですが・・・。 ただ、これを横暴を感じるの私が未熟なのか否かがもうわからないのです。 いろんな視点からご意見頂ければ有難いです。 宜しくお願いします。

  • 3連休パスの使い方

    3月19~21日に「三連休パス」を使いたいのですが、いくつか疑問点が出ました。 (1)JR時刻表には、予め指定を受ければ普通車指定席が4回まで利用できると書いてありますが、例えば、21日の夜に、青森から「あけぼの」ゴロンとシートに乗って、翌22日朝に上野で降りたい場合、日付変更後はどんな運賃計算になるのでしょうか? (2)そのゴロンとシートのような人気の指定席を、当日の1ヶ月以上前に旅行会社で予約するとき、同時に三連休パスも予約できますか?同時に買わないと特急券料金を別途払わなければならないと思うので... 立て続けに申し訳ありませんが、どなたか詳しい方アドバイスお願い致します。

  • VBA オプションボタンを自動作成するには?

    VBAで会社の勤務表を作成しました。 その勤務表には、「通常勤務」「有休」など日ごとに勤務状況フラグを立てるセルがあります。 この勤務表のシートにアクションボタンを追加して、ボタンを押下した際に、前述した勤務状況フラグを参照して 「休暇(年休・半休・等)」に該当するフラグがある場合には、「休暇届」を別のシートにして表示させるようにしました。 (ここまでは既にできあがっています。) ここで質問です。 この「休暇届」作成のマクロの中で、その休暇がいつ申請されたものなのか(事前・当日・無断)を示すオプションボタン (ラジオボタン)を休暇毎に作成したいと思います。 (「休暇届」にボタン表示箇所を指定して作成。) 希望は、 (1)実際の選択は、担当者がシートから直接入力させるようにしたい。 (2)1月に何回休暇を取得するかはわからないので、マクロ内でループをさせて、休暇情報が全てシートに  書き出されるまで繰り返しボタン作成を行いたい。 の2点です。 わかりにくい質問かと思いますが、ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 看護師の連休数について

    看護師って連休は月に何回くらいありますか? 夜勤明け+休みも連休としてカウントすると、 どのくらいでしょうか? また、新人のうちは特に休日に研修もあり、 休みがなくなるのでしょうか。 残業もどのくらいあるのか、残業代は出るのかも教えて頂けますと幸いです。 勤務先によって違うと思うので、友人知人の話も含めて「このような傾向がある」といった情報を頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 10連休(以上)の取得頻度は?

    定職に就業している社会人にアンケートです GWに限らず、10連休(あるいはそれ以上)をどのくらいの頻度で取得していますか? 既に引退している方は、現役時代はいかがでしたか? 私はだいたい年間2回くらいの頻度で、十数連休を取っています

  • エクセル時間計算について

    エクセル時間計算について エクセルで勤務表をつくりたいと思っています。 ただ、タイムカードと勤務表の記入時間がことなるため、どうしてよいものか困っています。 例)タイムカード 8:30 出勤 →勤務表には9:00と記載しないといけません。→その間はただ働きです;;  エクセルで8:30と入力をしながらも、9:00から計算できる式、または関数がしりたいです。 私は初心者なので、わかりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • シフト勤務の有給休暇について

    現在、都合で管理職が不在で、主任である私が代行して勤務表を作成しています。 あるスタッフより「娘が出産するので、娘と生まれてくる孫のために長期休暇を取りたい」 と希望がありました。 勤務表作成するものとしては、正直大変な話だったのですが、 めでたい話でもあるので、 (1)娘さんの出産予定日もしくは出産した日の翌日から有給休暇とする (2)その後の有給休暇はどのように取得するのか(続けて何日休む、何曜日と何曜日休むなど)  を事前に知らせてほしい(シフト表作成前に) (3)労基上、強制はできないが、すでに完成・進行しているシフト表にも微妙に影響がありそうの あので、前例などから1週間くらいなら休める。  それ以上、休む場合は次月へのシフトへ影響があるのもう一度話し合いましょう。   以上、3点をお伝えしました。 すると、スタッフから 「出産してみないと娘や孫の状態、お婿さんの勤務も分からないから、  出産した次の日は休ませてもらって、その後有給休暇の取得期間や取得日を決めたい」 と言われました。 私の職場はシフト勤務(夜勤あり)のため、シフト表が完成した状態で、 いつから有給を取得するのか、どの日に有給を取得するのか、 どのくらいの期間有給を取得するのか分からないと、 勤務表が作成できません。 有給休暇は基本的に許可しないければならないことは分かっていますが、 現実問題としてシフト勤務の場合は事前申請がないと長期休暇は難しいと思うのですが、 どのように対応するべきか悩んでいます。 最悪、出産日にすべて勤務表を変更して、他のスタッフに多大な迷惑かける恐れがあり、 周囲のスタッフからは「自分が産むわけでないのに何で自由に休みが取れるんだ」 との不満も出ています。 労務担当者とは「社会的には非常識だが、労基上、有給休暇は取ることは問題ない。 時期や取得数が決まっていないが、事前に申し出ているため時季変更権を 行使できるかグレーだと思う」とのことで、 「出産予定日からすべて有給休暇がある限り休んでもらって、 最初からそのスタッフを頭数に入れないでシフト表を作成してはどうか?」 とアドバイスがありました。

画面が起動できるようにしたい
このQ&Aのポイント
  • boot failure prease any key to continue と表示され、F12のキーを押してもその先の作業がわからない場合、画面起動に関するトラブルが発生しています。富士通FMVのESPRIMO EHシリーズ2011年夏モデルをWindows7から10にバージョンアップしている場合、以下の方法で解決できる可能性があります。
  • まず、電源を入れて立ち上げる前に、キーボードのF12キーを何度か連打してみてください。この操作でBIOSメニューにアクセスできることがあり、設定の変更が可能になるかもしれません。
  • もしBIOSメニューにアクセスできない場合は、電源を切ってから再度F12キーを連打してみてください。もし画面が表示されない場合、ハードウェアの故障や接続の問題が考えられますので、専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る