• ベストアンサー

将来の夢について

sukinyanの回答

  • sukinyan
  • ベストアンサー率38% (119/313)
回答No.1

着実に、英語のテストでは毎回満点を取るくらいの気持ちで、まず学校教育に沿った英語の勉強を完璧にこなしてください。その上で、余裕があるのであれば、英語を母国語とする、しかも資格を持った先生が担当する英会話コースなどの受講をお勧めします。まだ中学3年でいらっしゃるのに、堅実な将来へのステップを踏み出されておられる由、本当に感心します。 でも、詳細の御心配はまだ早いですよ。大丈夫。まずは、第一志望の高校に合格することです。そして、高校では、英語に限ってでも、学年トップを目指してください。この努力レベルをキープできれば、一流大学の外国語学部で英語を専攻することが可能となるはずです。学校ごとにレベルは異なるでしょうが、教育課程で教えるカリキュラムに差は無いはずです。あせる必要は全くありません。英国より応援しています。まずは地道に、頑張ってくださいね。

cheese123
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、高校合格してからですね。 高校でトップ・・・満点・・・やっぱり並みのことではなさそうですが私なりに地道に努力を重ねてがんばっていきたいと思います! お礼おくれてしまって申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 将来の夢・韓国

    私は今中学1年生の女子なのですが、語学に興味があり、特に韓国語(朝鮮語)が好きです。 なので、将来は韓国語や韓国などに関する職業につきたいと思っています。 でも、今現在にどのような職業があるのかがわかりません。 韓国や韓国語に関わる職業を教えてください。

  • 将来の職業

    大学1年生短大英語科のものです。 私は回りに振り回されやすい性格です。 曾祖父や祖父は国家公務員でいわゆるエリート?でしたようなので、自分もそのような職業に憧れ、本気で調べ、一時は目指していたともあったし、 一方、なぜだか母は、神の存在について、学生時代とても興味をもったらしく、いろいろと行動しまくっていたみたいなので、すごく宗教についての知識が詳しく、私にもそういう方向に 進んでもらいたいのかなんだかよく分かりませんが、ぜひ神学部に行ってもらいたいっていっつも言ってます。 ですが、私はあらゆることに興味をもってしまうので、国のために働く仕事にも憧れるし、宗教も勉強してみたいし、どういう方向に 進んでいいのか、悩んでいます。 私が今ここにいるのは、中学時代、知り合いの通訳を目の前で見て、 それ以来ずっと通訳に憧れていて、どうしてもJ大の英語科に進学したい、ここしかないって思ってしまったために、そこしか受験しなかったから、結局J大系列の短大になってしまったのです。 もちろん後悔はしてませんし、今の環境には満足しています。 今学んでることに一つも無駄なことはないって常に思えるから。 ただ、私は、もちろん4年制大に編入することを前提として ここにやってきました。 最初はもちろんJ大の英語科にいくんだ、って意気込んでいましたが、 いろいろ周りに振り回されて揺らいでいます。 こんなこと言ってしまうのってやっぱり甘いですね。 英語以外の語学にも興味をもってしまうので、英語学科以外の学科も いいなって思ってしまって、じゃあ将来その言語のプロに なろう、とか。。。。 先の見えない将来なので、すごく不安です。 他の人に相談してもなんだか、その人の先入観みたいなものが 移ってしまって、また悩まされるんです。 ただ、英語系の大学や学科に進学したら、きっと後悔しないんだろうな っていうものはあります。 親戚や親は、私にそれなりに名のある大学に行かせようとします。 あんなにJ大に尽くしたんだからJ大に行くんだろうって思ってます。 でもJ大に行ける自信も英語力も今はそんなにないのです。 私は埼玉に住んでるんですけど、外国語系大学、学部なら、もちろん東京外国語大学ですとかJ大がいいってずーっと思ってます。 でも行けるかどうかなんて分からないじゃないですか。 だから、京都でも大阪でもいいので外国語大学に行きたいです。 なんだか、この質問を書いているうちに質問がなんだか曖昧になってきてしまいましたね。 すみません。 こんな私ですが、これを読んで、何かアドバイスをいただけたら 幸いです。 厳しいこと言っていただいて構いません。

  • 将来日本でも外国でも食べていける職業って…?

    私は中学3年で、もうすぐ高校生になります。高校生になったら授業が選択になります。で、今将来のことについて悩んでいます。希望する職業によって選択する科目も変わってくるので…。 将来、日本にいても外国にいても生活できて、やりがいが感じられる職業って何ですか?通訳?CPA?MBA? 詳しい情報をお願いします。厳しい意見も大歓迎です。よろしくお願いします。

  • 将来の夢についてです。

    はじめまして!中1、女子です。 私は今、将来どの職業に就くか悩んでいます。なりたい職業や気になる職業は、たくさんあるんですがいまだに決めきることができません。高校も将来なりたい職業に向け、選ばないといけないのかな?と思って少し焦っています。 そこで、皆さんに3つの質問です。 1: 将来なりたい職業ってどのように決めたらいいでしょうか? 2: 高校を選ぶとき、将来の夢を参考に考えた方が良いのでしょうか? 3: 私が知っている方の話しなんですが、警察官とバレーボール選手の2つの仕事を両立させている方が居ます。 この方のように、2つぐらいの職業を両立させることは可能でしょうか? アドバイス、お待ちしております! ※私が今興味を持っている職業 ・芸能マネージャー 私は、クラブチームのマネージャーをしています。それと、芸能界にか なりの興味を持っています! 誰かのためになる職業に就きたいなと思っていたので、こと仕事を知り興味を持ちました! ・スタイリスト 私は、日頃からファッションに興味があり、芸能人の方の服やコーデを考えられると知り、興味を持ちました! ・雑誌の編集者 スタイリストのときに言ったようにファッションに興味があり、読んでいる方に夢を与えられる仕事だなと思い興味を持ちました! ・看護師 誰かの役に立てる仕事で、患者さんに寄り添うことができる。とても良い仕事だなと思いました!

  • 将来の夢。

    こんにちは。該当する質問がなかったので質問させていただきました。 回答してもらえると、嬉しいです。 本題です 私の将来の夢は三つあります。 今中学二年生なのですが、やっぱり三つと言うのは 多すぎ・欲張りでしょうか? 三つもあると一つひとつが浅くて 結局は何も就けなかった などあるでしょうか? 若いうちはこのくらい意気込みがあった方が丁度いいでしょうか? 困っています。

  • 将来の夢がなくなりました。

    私は教師を目指していた、教育学部三年の大学生です。 今まで教師を目指してきましたが、本当に教師でいいのか悩んでいます。 教師は一言で表現出来ないくらいの素晴らしい職業ですが、 海外の教育、スポーツ支援などに興味があり、その道の職業に就いてみたいという思いもあります。しかし、語学力を身に付けたり…となると学力的な問題や年齢的な問題もあり一歩が踏み出せずにいます。 このまま教師を目指すべきでしょうか? それとも曖昧ですが自分のやってみたいことに挑戦するべきでしょうか?

  • 将来の夢が複数ある

    中1の女子です。 前にも同じような質問をしましたが、色々な分野に興味を持ちすぎて、将来就きたい 仕事が増えてしまいました。 まだ中1なのであまり細かく考える必要はないのですが、文理選択やどんな勉強をすればよいか分からないので。 私は、 (1)動植物の研究&絶滅危惧種の保護や、密猟などの調査 (2)海外の貧困問題や児童労働問題や紛争などの問題の調査&写真を撮る (3)海外で日本語などを教える&日本で外国語を教える&通訳&語学の研究 に興味があります。多いですよね焦 とりあえず外国語や地理が得意なので海外で働きたいと思っています。 (2)と(3)は割と両立しやすいと思うのですが、(1)は全く違う分野なので難しいかなと思っています。 今ヘブライ語やベンガル語やアラビア語などを勉強しているので、現地に行って調査するということかと思います。 また、私は将来すべての国に訪れ、有名な山をすべて登り、絶景を撮って写真集を出版するという夢もあります。 (2)(3)は大学で学ばなくても語学は独学でなんとかなると思いますが・・・。 (1)は小2くらいからなりたいと思っていたのであきらめられずにいます。 この場合、(1)は理系で、(2)(3)はよくわかりませんが文系になるのではないのでしょうか。 生物のほうを捨てるべきか(趣味として)、社会問題・語学を捨てるべきか迷っています。 回答お願いします。

  • 高校受験を控え将来の夢について

    はじめまして 私は今月の末と来月に高校受験を控えています 私が志望する学校は国際情報科で、外国語学習にとても力を入れています それを踏まえ、今月末にある面接のために将来の夢について具体的な考えをまとめておきたいと思っています 実際のところ、国際交流、英語を活用できる職に就きたいという抽象的なイメージは持っていますが具体的なところまでは全然思いつきません。 面接でくわしく聞かれたときのためにもなにか具体的なものを、と思います 子供との交流や環境的な問題や国際問題にも関心があるのですが なにかいい職業はありますでしょうか?

  • 将来の職業について

    こんにちは。 私は今、中学3年生で受験生です。 私は高校入試の面接で、 『将来はアメリカ合衆国に渡り語学を学びつつ、自分が興味を持っている職についたいです。』 と言うつもりなのですが、中学校の先生に 『例えば?』と聞かれ、 答えられませんでした。 興味のあることはたくさんあるのですが、それに合う職業がまったく分かりません…。 そこで質問なのですが、関連することの1つでもあてはまる職業を教えて下さい! 教えていただけたら幸いです。 興味のあること↓ 外国,バスケットボール,テキサス州,キリスト教,アメリカの歴史,ファーストフード,宇宙,歌,ディズニー,文化,言語,絵画 ※上の語句で検索に引っかかってしまったらすみません。 言葉の使い方が違っていたら、今後の為にも指摘してほしいです。 カテ違いだったら すみません…。

  • 将来の夢

    こんな事を聞いていいのか分からないのですが、最近将来の事について悩んでいます。私はスポーツが大好きで、それを生かせた仕事がしたいと思っているのですが、他にも語学(英語)にもとても興味を持っていて、それも活用して行けたら・・・と贅沢な事を思ってます。この二つをうまく生かせる職業をどなたか知りませんか??教えて下さい。 もし、ない場合はスポーツを生かせる様々な職業について知りたいです。よろしくお願い致します。