• ベストアンサー

進捗が先んじているときの言葉はなにが最適?

進捗が遅れているときは 「進捗遅れ」 といいます。 では、進捗が先んじているときはなんといえばよいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#22222
noname#22222
回答No.2

進捗とは「進みはかどること」なので、「進捗遅れ」という表現自体に難があります。 ですから、「計画遅延」、「計画達成」、「計画超達」などと言い換えたが良いと思います。 遅延、達成、超達の実体は、あくまでも計画です。 進捗は進行状況を表しているので、遅延、達成、超達の主体となることが出来ません。 ですから、「進捗遅れ」の対語が存在しないのだと思います。 まあ、「進捗リード」とカタカナを使えば意は通じます。

tosi_sd
質問者

お礼

「進捗遅れ」の反語は存在しないのですか。 それが知れてよかった。 勉強になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

「~の項目は前倒しにて完了。」 など、「進捗」という文言にこだわらず表現されると良いかと思います。 それとなく『してやったり!』をアピール!ですね。

tosi_sd
質問者

お礼

「前倒し」というのはいい表現ですね。 私の語録集に登録します。 ありがとうございした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • システム開発における進捗管理

    こんにちは。 今回、新しいシステムベンダーに業務支援システム(受注業務系)の発注をしたのですが、そのベンダーがスケジュール管理ができない所で困っております。 初めて取引するベンダーということもあり、こちらの運用説明など基本設計に時間がかかってしまい、当初の2ヶ月遅れの仕上がり(当初は4ヶ月で終了予定が6ヶ月)に気がつくとなっていました。遅延することで即深刻な損害にならない為と私も忙しいこともあり、特に気に留めず進めていたのですが、とうとう上司にかなりひどく叱責を受けました。 確かに私もスケジュール管理していないのは反省しているのですが、どうもベンダーのSEまで、進捗遅れの原因は私にあるとベンダー側の上司に報告しているようです。(私にも非はありますが、特に遅れることを了承したわけでもないのに・・・) ただ、私としては、ベンダーに発注しているのだから、進捗の遅れはベンダー側SEによる責任が大きいと考えるのですがいかがでしょうか? (案件が小さい為、請負・委託など契約は明にしていません) 宜しくお願い致します。

  • 外注先の進捗管理・フォロー

    工場での何かの生産において、工程の一部か、かなりの部分を外注したとして、外注先の進捗管理をしたり、遅れがあればフォローをしたりして、管理することを、何か英語でいう名称があったと思うのですが、どんな風に言う可能性がありますか

  • Excelで進捗管理

    Excelで進捗管理を作ろうしています。 内容は 進捗率を%で表示し、その進捗率にあわせ グラフを表示させようと思っているのですがうまくできません。 例;進捗率50%  ||||| 上記のように縦線を進捗にあわせて表示させたいのです。 どなたかご教授ください。

  • プログラマー 進捗

    閲覧ありがとうございます。プログラマーになって1ヶ月の者です。 今の現場で進捗通りにいかなくて困っています。 「他の人がコミットしたのを見れば似たような機能あるから大体わかるよ」と言われたのですが、その通りに入力したらエラーが出たりと進捗が進まないのです。 今までは他人のソースを真似しながら、やってきました。しかし、実装が完了して、コードテストの段階で引っかかってしまいます。 ここで、「どうしようか」ということで、二つのことで迷っています。 (1)進捗を改善するためにひたすら他人がコミットしたソースをコピペする。 →進捗は改善するが、長い目で見てそれでプログラミングが身につくか? (2)他人がコミットしたソースを見て「これがどういう事を意味しているのか」理解、or理解できないなら質問して作業をすすめる →進捗が遅れてしまうが、バグが出た際に対応しやすいかもしれない。土台が(1)よりも固まっているので 理想としては(1)と(2)の長所を兼ね備えているのがベストなのですが。。アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 進捗状況の使い方

    進捗状況の使い方 データのコピー作業状況を報告するメールで 私が「~.logの進捗状況を報告致します」とメールで送信したら、先輩から「~のコピー作業の進捗状況を報告致します。参照ファイルは~.logになります」との説明が正しいと指摘されました。 確かに後者の説明が自然ですが、私の説明はそこまで日本語としておかしいのでしょうか?

  • 安くて良い進捗管理ソフトはありますか?

    MS Projcetのような使い勝手が良い進捗管理ソフトが 欲しいのですが、安くて良いソフトはないでしょうか? Project Server 2003 だと30万して手が出ません。。 エクセルを使うソフトでも良いですし、 進捗管理だけできるグループウェアなどで、 Webで進捗が見れればなお素晴らしいのですが。

  • 進捗率の定義ってなに?

    会社で出してる進捗率の出し方に疑問を抱いてます。 皆さんはどのように求めてますか? 教えてください。

  • 「進ちょく」などひらがな表記について

    引き続き質問します。 職場で社内規程を作る仕事を担当しており、いつも気になっています。 以下のようなことばの場合、ひらがな表記を使う場合が多いようですね。  ○進ちょく ×進捗  ○漏えい  ×漏洩  ○さん橋  ×桟橋 当用漢字、常用漢字によるものですか?  または、推奨する表記を決めている団体(文部科学省?新聞社?)がありましたら、お知らせください。

  • 大掃除の進捗状況を教えてください。

    大掃除の進捗状況を教えてください。 こちらは片づけをすばやく行い、掃除機をかけたら大体終わります。 大まかなところは普段あいた時にやっています。

  • エントリーシートの進捗状況

    明日(もう0時をまたいでしまったので本日ですが)の15時半に 会社の第一次選考を受けに行くのですが、エントリーシートに その会社以外の志望順位を書く欄があり、進捗状況を書く欄があります。 5,6文字しか書けそうもないのですが、進捗状況はどのように書いたらよいでしょうか?

MFC-J4540Nで白い線が入る
このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングをしても印刷物に白い線がたくさん入るトラブルについて質問です。
  • お使いのMFC-J4540Nでヘッドクリーニングをしても白い線が印刷物に入る問題が発生しています。
  • MFC-J4540Nの印刷時に白い線がたくさん入る問題についての相談です。
回答を見る