- ベストアンサー
- 暇なときにでも
原付 調子悪 エンジン始動直後
原付(ライブディオ)に乗ってます。 その日一番でセルでかかりにくいのはもう慣れましたが、かかった直後にアクセルをあけていくとエンジンが止まります。 どうしてなんでしょうか? 通常でしたら回転数が上がっていきますよね。空ぶかしみたいに。 プラグも高いイリジウムを買いましたし、オイルも新品に入れ替えました。エアフィルターも新品を買いました。 関係ないと思いましたがバッテリーも新品です。
- inainajp
- お礼率88% (15/17)
- 回答数2
- 閲覧数295
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.2

inainajpさん こんばんは。。 キャブの、エアスクリュー、アイドリングなどの調整 または、キャブの洗浄をされるのが適切かと思いますが。 >> 通常でしたら回転数が上がっていきますよね。空ぶかしみたいに。 上記の状態では、個人的にはアイドリングが高すぎると思うのですが。 では、失礼致します。
関連するQ&A
- 原付 朝一の始動性が悪い
アクシス50 3VP です。 一晩おくとエンジンがかかりにくいです。 セルは勢いよく回りますが、なかなか掛かりません。 掛かっても、勢いが弱く、3秒ぐらいでとまります。 アクセルを、ゆっくり、又は早く開けても止まります。 そうそうしてる内に、アイドリングの回転が上がってきて乗れるようになります。 一旦、動き出せば、始動・走行共に、とても調子がいいです。 バッテリー:新品 キャブ:オーバーホール済み オートチョーク:作動してました プラグ:新品 エアフィルター:新品 他、可能性のある原因を教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- XJR400R(97年式)のエンジンが止まります。
XJR400R(97年式)に乗っています。エンジンが温まると急に止まってしまいます。そのときセル一発でエンジンは動くのですが、回転数が1000程度までしかあがらず、アクセルを回し続けてないとエンジンが止まってしまいます。プラグは新品ですしに火はとんでいるようなので、プラグは問題ないと思います。何か知ってたら教えて下さい。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 原付エンジンの始動不良
1年以上放置されていたバイク(DIO AF25型)を譲り受けました。さっそくキャブ&エアクリーナーの分解清掃、プラグ&バッテリーを新品に交換して始動させましたが、セルでエンジンが一度かかるのですが白煙を異常に吐いてエンストします。アクセルを開けて始動しても、10秒ほどでアクセル戻さないのに回転が下がりエンストしてしまいます。キャブのスロットルスクリューは全閉から1と4分の3、エアスクリューは同じく1と4分の1くらいの位置(元の状態)です。私の素人整備のせいか、原因がよくわかりません。どうかお知恵を分けてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
その他の回答 (1)
関連するQ&A
- 原付のエンジンがかからない2
半年程放置した原付のエンジンが掛かりません。 ガソリンを入れるところは錆付いてなかったし、エンジンオイルに水は入ってなかったし、プラグも普通でした。 一度はエンジンが掛かったのですが(とても白い煙が出た)、アクセルを回していないのに回転数が上がって止まってしまいました(大体ここまで2時間ぐらいかかって日が暮れた)。 ここからインマニ、キャブレターを掃除する以外で直す方法はあるでょうか。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- アクセルを回すとエンジンが止まります。
平成9年式のCB400SFに乗っています。中古で購入し、現在走行距離は35000 kmで燃費は17 km/Lくらいです。購入してからバッテリー交換、プラグ交換、エアクリ交換などしました。あと、右側のクランクケースが少し破損し、オイル漏れをしていたので、エポキシ樹脂で固めました。(まだ走ると少し滲んできますが・・・) ある時、坂道発進でエンストしてから、アクセルを回しても回転数が上がらなくなってしましました。終いには、セルを回してエンジンがかかりそうになるものの、アクセルを回してもふけ上がってくれないので、アイドリングさえ不能になりました。さらに、バッテリーが上がってしまい、押しがけを何度か試みたものの、セルと同様にかかりそうになってもアクセルを回すとすぐに回転数が落ちてエンジンストップしてしまいます。たぶんプラグがかぶり気味なんだろうと思いますが、他に原因はありそうですか?自分ではもうわからないので、ご指導のほどよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジンの始動がよくありません。
ホーネット600に乗っています。エンジン始動が不調で困っています。 冷えている状態でも、セルを回せばエンジンはかかるのですが少しの間アクセルを軽く開けて1500~2000rpmを保たないとエンジンストールしてしまいます。(アイドリングは1200rpmくらいにしてあります。) また、一度ストールしてしまうとセルを回してもすぐにエンジンはかからず、時間をおかないとかかりません。 やはりキャブかプラグが原因でしょうか?バッテリーは満タン充電してあり、オイルも最近交換しました。 ちなみに社外品のマフラーに変えてあります。キャブはノーマルのままです。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- エンジンの調子が悪い?
平成9年式のレガシーRS(2000ccターボ、MT車)で、走行距離56,000キロです。 購入以来9年間乗っている愛車ですが、最近、エンジンの調子が悪くて困っています。 具体的には、ここ1~2週間の間に以下の現象が発生しました。 1.エンストしたのでエンジンをかけようとしたら、セルは元気に回るが、エンジンがかからない。5回くらいトライしたら、やっとエンジンがかかった。その後は異常なし。 2.信号待ちのアイドリング状態から青信号で発進しようとしたところ、アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がらず、ノロノロとしか進まない。ギアをいったんニュートラルにしてアクセルを踏んだら、回転数が上がり、復旧。その後は異常なし。 3.信号待ちのアイドリング状態から青信号で発進しようとしたところ、エンスト。すぐにエンジンはかかったが、アクセルを踏んでもエンジンの回転数が上がらず、ノロノロとしか進まない。いったんエンジンを停止し、再度エンジンをかけたら、正常に復旧。 最近、エンストしやすくなったような気がします。 バッテリーは、昨年の3月に交換したので問題ないと思います。 エンジンオイルも2週間程前に交換したばかりです。 原因としては、どんなことが考えられるでしょうか。スパークプラグ、デスビ?それとも燃料系?
- ベストアンサー
- 国産車
- 原付のスピードがいきなりでなくなりました。
ヤマハJOG-C(SA01J)2ストです。 工事中の道路を走行中、仮舗装のマンホールの段差で前輪部分に強い衝撃を受けた直後から、アクセルを回しても速度がでなくなりました。 アクセルを回しても回転数が上がらず、抜けるような感じです。 アクセルを少しずつ回すと45kmぐらいまではでますが、それ以上回すと抜けるような感じで回転数が上がらず速度も落ちてしまいます。 アクセルを強く回すと20kmぐらいしか出ず失速してしまいます。 以前は60kmまで出ていました。 セルは一発でかかります。 アイドリングも安定しているようです。 マフラーから白煙や異音などもないようです。 オイルランプもついていません。 プラグ、エアフィルター、バッテリーも自分で交換したばかりです。 自分なりにいろいろ調べたのですがお手上げです。 どうぞ、お知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- SRX400エンジンがかからなくなっちゃいました。
SRX400、3VN~です。このバイクにはまだ乗り始めて一ヶ月もたたない初心者です。 先日エンジンがかからなくなってしまいました。 いつもどおり(数日振りに)エンジンをかけたらはじめはかかりました。回転数が高いと感じたのでアイドリング調節スクリューで少しだけ落とそうとしたら、すぐに回転数が落ちて止まってしまいました。 さらに、粘ってセルを回していたらバッテリーがあがってしまう始末。バッテリーが弱っていたのは分かっていたので、これを機会に新品のバッテリーを奢りました。それでセルは勢いよく回るようになったものの、エンジンはやっぱりかかりません。 セルを粘って押していると、「キシュンキシュンキシュンキシュン、、ドクッ、ドクッ、ポコッ、、、キシュンキシュン、、」と一瞬かかりそうになることもたまにあります。 燃料はあります。一週間ほど前までは問題なく走っていました。特にどこをいじったわけでもありません。キルスイッチもRUNです。もちろんチョークをひいても変化がありません。アクセルを開けてても閉じててもかかりません。 エンジンがかからない原因としてはどんなことが考えられますか。 致命的な根本的ミスをやらかしてる可能性もあります、なにせ初心者なもので。 詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- トッポBJ毎年この時期になるとエンジンが掛かりません。どなたか教えてください
トッポBJ毎年この時期になるとエンジンが掛かりません。どなたか教えてください。 11年式 H46A トッポBJ ターボ 4WDです。 朝夕関係なくおのおの数時間開いてますが)セルは回るし エンジンも一度始動はするのですが、すぐ止まってしまいます。 始動後しばらくアイドリングが安定しない?っていった感じでしょうか。 なのでかからない時は、空ぶかし5分くらいしてからアクセルを戻すと かかったりします。(又止まるときはさらに空ぶかし) 三菱・トヨタのディーラーとも直せませんでしたし、知り合いの中古車屋さんでも 直せませんでした。 ので、毎年のことだし諦めてましたがさすがにご近所から苦情が・・・。 ちなみに今まで、バッテリー交換、プラグ交換、通常アイドリング位置よりもエンジン回転数を高めに調整。 等やっています。 ただ、気になるのは夜間走行中に運転席から集中ドアロックを動かすとライトが暗くなるし、 信号待ちの後にアクセル踏んで走り出すときもライトが明るくなります。 やっぱり電装系でしょうか?昨年バッテリー交換したんですが。
- 締切済み
- 国産車
- 原付のエンジンが止まってしまいます。
誰か教えてください。 今日、原付に乗って信号待ちしていたらいきなりエンジンの回転が落ちて止まってしまいました。その後、路肩に入り、セルスイッチでエンジンはかかるのですが、アクセルを少しでもまわすとすぐにエンジンが止まってしまいます。原因がわかる方がいらしゃったら教えてください。
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- 原付バイクのエンジンが停止するのはなぜ??
10年程前のスズキ製原付バイクに乗っています。 最近、寒さのせいかエンジンをかけてから10分ぐらいの間、 信号待ちや停車した時、エンジンが完全に停止したり、アクセルを吹かすと逆にエンジンの回転数が遅くなり、とまったり、止まりそうになったり、大変不便を感じています。なぜでしょうか。 関係ないかもしれませんが、現在はバッテリーがイカレ、キックにてエンジンをかけています。 教えてください。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
質問者からのお礼
ありがとうございます。エンジンコンディショナーにてキャブ洗浄したところ、元に戻りました。