• ベストアンサー

MOTの実技試験と難易度について

こんばんは。 公式サイトを見たのですが、よくわかりませんでした>< MOTの実技試験とは誰かが生徒役になって教える実技をするのではないのですか? 全て筆記試験なのでしょうか? 難易度は難しいでしょうか?(人によって違いますが、一般的に) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ooume
  • ベストアンサー率43% (74/172)
回答No.2

「Train the Trainer for MOT(TTT)」は今月いっぱいで廃止され 11月1日から新たに「MOTインストラクション認定研修」にリニューアールされます。 TTTとMOTインストラクション認定研修一番の大きな違いは TTTは受講さえすれば100%と言って良いくらい修了証が発行され MOT申請をすることが出来ましたが MOTインストラクション認定研修は課題が出て それに合格しなければMOTになることが出来ません。 MOTインストラクション認定研修の難易度は 始まっていない試験ですので現段階では誰にも分からないと思います。 正式発表はまだされていませんが11月1日以降MOT取得に必要なのは 下記の3つが必要になってくると予想されます。 1、該当製品のMicrosoft Office SpecialistにMOTレベルで合格する。 2、該当製品のEssentials試験に合格する。 3、MOTインストラクション認定研修に合格する 現在、どの段階まで勉強が進んでいるのかわかりませんが Microsoft Office SpecialistのWordとExcelに合格をしているのであれば TTTの最低受講条件レベルには達していると思うので 10月中に現行のTTTを受講してしまい 11月以降にEssentials試験を目指すのも良いかもしれません。 上の1~3の情報も10月中にTTTを受講して 11月以降にEssentials試験を受ける行為が認められているのかも あくまでも私の個人的な意見で実際に認められているのか分かりませんので 実際にやると決めた場合は事務局に問い合わせてから受験した方がよいと思われます。 事務局以外でこの辺の正しい情報を持っている方はいないと思われます。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/learning/mot/mot/ttt.mspx
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • IT_INST
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

ご質問にお答えします。 その1 > MOTの実技試験とは誰かが生徒役になって > 教える実技をするのではないのですか? いいえ。 その2 > 全て筆記試験なのでしょうか? いいえ。 その3 > 難易度は難しいでしょうか? > (人によって違いますが、一般的に) はい。 以下、回答の補足です。 ・その1について MOT2003の資格要件は次の3つです。 (1).該当する MOT Essentials の合格 (2).該当する Microsoft Office Specialist の合格   (すべてのセクションが 50% 以上であること) (3).(新規申請の場合) Train the Trainer for MOT を   過去 1 年以内に受講していること http://www.microsoft.com/japan/learning/mot/mot/exam_apply.mspx MOTの「実技試験」に相当するのは、上記の(2)になります。 上記の(3)の「Train the Trainer for MOT」は、 2006年11月1日より、「MOTインストラクション認定研修」 としてリニューアルされます。 そして、MOTインストラクション認定研修では、課題を作成し 合否の審査を行う、課題評価プロセスが追加されます。 ・その2について 上記(1)は、画面上で選択式の問題に答える形なので 筆記試験に近いともいえます。 上記(2)は、ご質問のその1の実技試験に相当します。 上記(3)は、試験ではありませんが、11月1日以降、 課題の作成&審査という形になります。 ・その3について 11月1日以降、課題の作成&評価ということになるので、 受講すればOKだったこれまでのTTTよりは難しくなるでしょう。

参考URL:
http://www.microsoft.com/japan/learning/mot/mot/study.mspx
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okg00
  • ベストアンサー率39% (1322/3338)
回答No.1

http://www.microsoft.com/japan/learning/mot/mot/exam_info.mspx 昔はインストラクションの実技がありましたが、今はありません。 その代わり、 「Train the Trainer for MOT」というインストラクションについての講義を受ける必要があります。構成によっては模擬講義もありますが、あくまでも講義であり試験ではないので不合格になることはまずないかと。 あとは ・MOS(複数レベルあれば両方) MOTレベルで ・MOT Essentials の各筆記試験(CBTですが)を合格すればOKです。暗記モノなので、まあ、一夜漬けで何とかなるレベルかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • MOTに詳しい方教えて下さい。

    私は一般事務職を希望しており、事務職のプロフェッショナルになりたいと思っています。 事務未経験・27歳女性・MOS勉強中です。 オフィス製品に関する知識はわからないことはないというレベルまで行きたいです。 MOTについて公式サイトを見たり、本屋に行ったりしているのですが、 (1)MOTの資格はインストラクターにならない事務職希望の者にでも有利になる資格なのでしょうか? (2)教える仕事はしなくても、教えられる位の能力をもっているということで良いのでしょうか? (3)また履歴書に書いた時どの位の価値のある資格なのでしょうか? (4)試験制度が変わりましたが、どのくらい難しい資格なのでしょうか? 「難易度」をキーワードにネットで検索しているのですが、見つかりませんでした>< いろいろと質問してしまいすみません。。。 よろしくお願いします。

  • MOUSとMOTって・・・

    今日初めてMOUSとMOTについて調べてみました。インストラクター志望の高校生です。MOUS試験のHPで、「MOTレベル(合格基準)で受かった」とか書いてあったのですが、これは、MOUSの一般・上級を受けてMOTレベルで受かったら、あとは筆記とセミナーさえ受ければ「MOTに合格」ということになる、ということなんでしょうか?

  • 新卒採用における筆記試験の難易度

    もちろん業種や企業によりけりだと思いますが、一般に、新卒採用の筆記試験ではどの程度の難易度の問題が出されるんでしょうか(特に英語や数学)。

  • FP一級実技の難易度が上がったのはナゼ?

    今日 FP協会の一級実技試験を受けてきましたが 過去数年間に比べ難易度が急に上がったような気がします。普通の問題でも引っ掛け問題や難問があったほか 論述問題(金融ADR制度)なんか私をを含め受験生のほとんどが予測もしていなかったでしょう。多少は書けましたが その問題の配点の1/3も取れなかったでしょう。多分不合格 トホホ おそらく 合格率は 過去3年の95%以上を大きく下回り 20年試験の75%も下回るでしょう。 どうしてなんでしょうか・・・ 今年の受験生は損したような気がします。過去の例だと論述問題は2年続けて同じ問題が出ますから 来年の受験生は楽勝でしょう。 どうしてこんなに難易度を上げたのか 不思議です。

  • センター試験の問題の難易度

    センター試験の問題の難易度は教科書レベルだという人いますけど、センター試験の問題の難易度は各私大の一般入試基準で言ったらかなり上の方の水準にありますよね? そもそもセンター試験は本来国公立志願者のための試験ですから、国公立志願者を対象として問題作られてますし。 ちなみに最近の私大の一般入試の問題の難易度はわからないので10年前の私大の一般入試の問題の難易度の話でお願いします。

  • 船舶免許1級試験の難易度について

    船舶免許1級ですが、 ボートスクールの案内では、学科講習1~2日。実技講習1日。で計2~3日の講習で終了となっています。 全くの素人がボートスクールを卒業してから本試験に望んだ場合、ほとんどの方は1回で合格できているのでしょうか? 特に実技試験の試験内容と難易度が気になります。 実技が不合格になる方はどんな場合での減点が多いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 福祉住環境コーディネーター2級と介護福祉士の試験問題の難易度について。

    一概に比較できないとは思うんですが、介護福祉士の筆記試験についてなんですが、教えてくれる人によって難易度がまちまちで、ちょっと勉強すれば難しくない、わりと簡単。という人と、国家資格だしかなり勉強しないと難しいという人とばらばらです。 福祉住環境コーディネーターの2級は昔、勉強して合格しました。ですのでだいたい必要な勉強時間や難易度はわかっているんですが〔結構難しかった印象です〕単純比較で実技や受験資格とかは抜きにして筆記試験はどちらが難しい問題だと思いますか?両方持っておられる方に会ったことがないので・・・ 実は介護福祉士の取得を迷っています。住環境2級を大きく超える勉強時間が必要なら、通信教育など研究しないといけないなとか思いまして・・・ どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電気工事士の学科と実技試験について

    この度、第1種電気工事士の試験を受験します。 通常、筆記試験に合格した場合、後日実技試験を受けることになりますが、実技試験の日が修学旅行の日程と被っていて受験が難しい状態です。 そこで質問ですが、筆記試験が受かった場合、翌年に実技を受ける事はできますか? またその場合、実技試験の受験料は別に掛かるのでしょうか?(幾ら掛かるのでしょう?) ちなみに工業高校在学中です

  • 介護福祉士実技試験について

    介護福祉士実技試験について 講習を受ければ実技試験が免除になりますが、約6万は高くてびっくり・・・ 金銭的に余裕もないので、筆記に受かれば実技試験を受けようかと思っているのですが、もしかして、筆記試験の代金以外に実技試験を受けるにも高額なお金がかかるのですか? 講習を受けた方は6万を出してまでも実技試験を受けたくない何か理由があるのでしょうか??? とても難しいとか・・・ 確かに試験が免除になればいいし、私もできれば1回で済ませたいのですが、6万は痛いうえ、講習の日にちに合わせてそんなに休みも取れないのが現状です。 毎週土日休みの職場ではないので・・・ 色々と詳しい方、ご存じの方いましたら教えてください。

  • センター試験の難易度

    センター試験のテストの難易度は普通の大学の試験内容よりも簡単だと聞きました。もちろんそれを簡単と感じるか難しいと感じるかは受ける人の学力によって違うと思いますが、どれくらいの難易度なのでしょうか? 例えば○○の模試よりも難しいとか、平均点などを教えて頂けたら幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 新しく購入した【VC-500W】のカセットボタンが点灯せず、印刷ができません。
  • 紙をセットしてもテスト印刷がされず、その後3つのライトが光る状態になっています。
  • お使いの環境はMacOSで無線LAN接続、関連するソフトはP-touch Editorです。
回答を見る

専門家に質問してみよう