• ベストアンサー

コミュニケーション能力をつけるには?

hayuri51の回答

  • hayuri51
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.5

#4です。 >IT業界的にはコミュニケーションに関することがキーになっていると思われます. IT業界に限りません。すべての仕事はコミュニケーション能力を必要とします。ただ、コミュニケーション能力”という言葉を少し大げさに捉えてらっしゃるように思います。 人よりも上手に話す・人よりもひきつける話し方ができる・・・そういう人は確かにいるんです。でも、そんな人ばかりでもありませんよ。そういういう事でなく、コミュニケーションとは”事実をいかに人に伝えるか”ということなんです。 確かに事実よりもちょっと誇張して、実際よりもできる人間のように見せられる能力をもってる人はいます。 しかしコミュニケーションとは、事実を事実のまま人に伝えられれば、それで十分なのです。要は伝える意欲があるかどうかです。 私は10年以上接客業に勤めてきました。それほど人付き合いも良くなく、どちらかというと人に対して否定的な人間が、どうしてそういう職業を長年やってきたのか自分でも分かりません。(なぜ、新卒の就職活動で私を採用してくれたのかも・・) お客さんが目の前にいて、何か聞かれても一言も答えられない人は確かにコミュニケーション能力がないと思います。でも普通は、お客さんに何か聞かれたら、知ってることなどを少しでも伝えて商品を売り込もうとしますよね。「知ってるかもしれませんが~ところがいいんですよ~なんて。」お客さん目の前にするとちょっと知ったかぶって説明したりしちゃうものなんです。 私自身今回転職活動をしてみて、人に何かを伝えられることの重要性を再確認しました。 新卒で就職活動をした際に一番の悩みだった話す能力について、今回転職活動をして、いつの間にかそういう部分が他の人以上に鍛えられていることに気づきました。 でもそれは、嘘や大げさな表現であってはいけないのですよ。例えば、お店でお客さんに対して、実際にはない機能を誇張してアピールして商品を販売したとします。後になって、言ったことと違う、こんなはずではなかった!”そういうのが人に対してとても失礼なことで、信用を失うことなのは言うまでもありません。 相手に対して、誇張したものの言い方をするのではなく、事実を誠実に話そうという姿勢が大切なのです。「誠実に」これが人に信頼されるポイントです。 部活動をやらない代わりに何か人はやってないような経験をしていませんか?友達と遊びまわる代わりに、人が得られなかった知識を得たりしていませんか?それがあなたの強みです。それもないとなると、ちょっと就職活動は厳しいものになるかもしれませんが。 まず、机の前にすわって自分がこれまでいろいろ勉強したことや、努力してきたこと紙に書いてみてください。それは、友達をたくさん作ったとか、部活動を頑張った云々という事だけではないはずです。むしろ、マニュアル本に書かれているようなことしかしてきていない人間は、どこにでもいる人並みな人間だという事です。マニュアルに書かれていることがすべてではないんです。またそこに書かれていることがすべて正しいことでもありません。 友人の多い少ない、人と話すのが得意かどうか・・そういう事に拘りすぎているように見えます。誰かと同じである必要はありません。自分にあって、人にはない良いところを思いつく限り書き出してみてください。(少なくてもいいんです)それを、そのまま言えば良いだけです。 書くことによって自分をより理解できます。短所は、長所でもある可能性があるんです。 例えば、私はものすごい気が利かない面を持っています。なぜかというと、一つのことにに集中しすぎて、周りのことに気づかないことが多いからです。気が利かないのは短所、でも集中力があるという長所でもあるんです。それと同じです。 もしも、少しでも気持ちに余裕を持てるなら、一度短期間で飲食店や販売に関わるバイトなどしてみてはどうでしょうか?短期間で辞めます・・なんて言ったら採用してもらえないでしょうが、そのへんは上手く隠して、チャレンジして経験してみたら・・なんて思うのですが。 何事も諦めないことです。突破口を見つける行動力を持ちましょう。

track
質問者

お礼

再びすみません. コミュニケーションの捉え方がちょっと行き過ぎていたのですか…. 本当に散々言われてきたので,そうなってしまったのかもしれません. 得て不得手よりも,伝える意欲のほうが大事なんですね. コミュニケーションにまつわる話も参考になりました. 他人の人生がうらやましいとずっと思っていたため,そういったことに少々拘りすぎていたみたいですね…. 意見をもらって初めてそうなんだ…と思えるようになりました. 何か行動が起こせるようなことを探してみます. いろいろ気づかせてくださってありがとうございました.

関連するQ&A

  • こんな私にあったコミュニケーション能力のつけ方を教えてください.

    私は大学3年(男)で,就職活動が迫っています.IT業界を目指しています. 業界ではコミュニケーション能力のウェイトが成績,資格よりも遥かに高いのが現状です. 私の性格は大人しい,暗い,無口,ネガティブといったところです. 典型的な失敗人間型です. 業界に詳しい教授によると「普段あまり喋らず,クソ真面目で,根暗で,友達がほとんどいなくて,成績だけは割といい奴は就職できない.」とのこと. 私にそっくりそのまま当てはまっています. 内定をもらえる人は「普段チャラチャラしていて,よく喋り,不真面目で,授業をよくサボり,友達のレポートを写しているような人」だそうです.こういう人は世渡り上手なんでしょうね. 大げさとは思いましたが,私が所属する研究室にそんな先輩がいて,複数の大手企業から内定をもらっているようです. 私は初対面の人にほぼ確実に「え?」と聞き返されるくらい喋りが苦手です.しかも「もっと大きな声で返事して」といわれる始末. 普通に話しているつもりですが,周りには聞き取りにくいようです. 以下のようなトラウマから喋りの癖が直りません. 小中高といじめられてきて,ある時「変な声,変な顔」といわれたことがショックで,喋るのと目を合わせることが嫌になりました. 普通に喋れないの?とまでいわれました. 当時私が喋るたびに変な声で真似されました.自分でもキモイ,低くて奇妙な声だと思いました. ある時,周りがガヤガヤうるさい状況で先生と会話をしており,「聞こえない」と言われたので少し大きな声を出すと,「何を偉そうに言っとるんじゃ!」とものすごく怒られ,先生に殴られたり蹴られた事もあります.以降大きな声を出すのが恐くなりました. そんなこんなでコミュニケーションが苦手なんです. 皆さん,こんな私に何かアドバイスを下さい. お願いします.

  • コミュニケーション能力

    只今就職活動中なのですが、よくコミュニケーション能力が必要だとききますが、具体的にどういう意味なのでしょうか? みんなコミュニケーションはしてるとおもうんですが・・・。 宜しくお願いします。

  • コミュニケーション能力があるって?

    こんにちは 現在就職活動中です。 よく企業が求める人物像に「コミュニケーション能力のある人。」とあるのですが、具体的にはどんな人ですか?どうすればそういう人になれますか? ちなみに自分は人見知りするし、あまりあてはまりそうにありません。 ただし会話で受け答えはできますし、言われたことを理解する能力はあります。 しかし自分の考えをまとめたり、言葉にするのは苦手です。その程度じゃダメですか?

  • コミュニケーション能力について

    来年,SI業界に入社予定のものです.SI業界で,ちまたに良く聞くコミュニケーション能力についての質問です. 1.コミュニケーション能力の定義は,「自分(他人)の考えを正確に伝える(聞き取る)」で良いと思っていますが,もう少し厳密な定義があるのですか.本質を教えていただきたいです. 2.次に,そのコミュニケーション能力を培うために,どういったことをしたらよいのですか?私はよく「積極的だね.積極性があるね」と周りから言っていただけますが,これはコミュニケーション能力と関係しますか?目標を達成したいから自然とコミュニケーションをとるだけなのですが. 3.どういった基準でコミュニケーション能力の高い低いを判断しますか? 勿論,なんとなくはわかっているし,「その力が高い」と面接でも主張したのですが,就職活動で,更に深く突っ込んで,その本質は何なのかという質問をしても,あまり明快な説明を聞いたことがありません. ご意見おまちしております.

  • コミュニケーション能力の重要性 と 今何をすべきか

    こんにちわ。私は私立大学経営学部の3年生です。いよいよ今年から就職活動を間近に感じるようになって今、とても不安が大きくなっています。そこで皆さんのご意見を伺いたくて質問させて頂きました。 1.様々な就職活動に関する本などを読むと、「コミュニケーション能力が重要」ということが良く書いてあります。しかし私はコミュニケーションがとても苦手です。面白いことを話すのも苦手ですし、集団に属することがとても苦手で、大学でもサークルには所属していません。こんな私でも就職活動をやっていけるのでしょうか??最近それがとても不安です。 2.また私は昨年から中小企業診断士という資格の勉強をしています。しかしもし今年の試験で合格出来なかった場合、就職活動のときに「自分が学生時代、何をしていたか」を語れなくなるような気がしています。今からTOEICの勉強などをしておいた方が良いのでしょうか・・・??まだ本番の就職活動まで、あと1年近くありますが、私のような人間は今、何をすべきなのでしょうか?? 最近焦りばかりが募って何をすれば良いのか分からない状態で迷走しており、先輩方皆さんのご意見を聞かせてもらいたいと思いました。宜しければご意見お願いします。

  • コミュニケーション能力について

    会社、私生活を問わず、コミュニケーション能力が高い人とはどんな人でしょうか? ジェスチャーが大袈裟で話を長々とベラベラ喋るだけの人が能力が高いとは言えないし、寡黙でほとんど話さない人が能力が低いとも思えません。 あなたの周りに居るコミュニケーション能力が高い人はどんな人でしょうか? どんな感じの人が能力が高いと言えるのでしょうか?

  • コミュニケーション能力

    宜しくお願いします。 話を膨らます能力が欠如してるのか、他人にも関心がなく会話にも興味がないのか、会話が続きません。 同僚から話しかけられてもキャッチボールができず、一言の相づちで終わることが多々あります。 雑談力という言葉があるくらい会話は人間関係の潤滑油として必要なのは解りますが、他人にも関心がなく興味がない話ばかりなので、正直どうでもいいという感じになります。 職場に居るときは無口で、たまに話しかけてくる同僚は私のそういった無愛想な相づちに困惑、或いは顰蹙を買ってると思います。 他人に関心がなくても話に興味がなくても何らかのコミュニケーションは必要ですか?

  • なぜ文系は理系に比べてコミュニケーション能力が高いのでしょうか?

     私は現在理系の大学4年生で、来年大学院に入学します。  今年の春に少し就職活動をして、博報堂を受けました。そのときに文系の人たちのコミュニケーション能力の高さに圧倒されてしまいました。「ここまでコミュニケーション能力が違うのか…」と。 そこで5点質問です。 1、なぜ文系の人は理系に比べてコミュニケーション能力が高いのでしょうか? 2、コミュニケーション能力向上のために、何か特別なことをよっているのでしょうか? 3、学校では就職活動を非常にサポートしてくれるということを聞きました。それ以外に個人でも何かやっているのでしょうか? 4、私は就職活動のときに、論理的に話すことができていないと言われてしまいました。現在ロジカル・トーキングができるように本を購入して勉強中です。本を読む以外に、「これをやったほうがいい」ということはありますか? 5、ロジカル・トーキングができるようになるために新しくアルバイトをしようと思います。どういったアルバイトがいいでしょうか?

  • コミュニケーション能力が低く過ぎて悩んでいます。

    就職活動を控えている大学3年です。 コミュニケーション能力がかなり低くて悩んでいます。 書き言葉も、話し言葉も稚拙で表現力が無く、自分の考えていることを相手に伝えることが苦手です。 そのため、いつも人と話してても相手にうまく伝わらず、最後には「もういいや」とあきらめてしまいます。 人と話すのが苦痛でしかありません。うまく言葉にできないもどかしさに苦しむことになるからです。だから普段から口数が少なく、友達も2人しかいません。1日誰とも話さないなんてざらです。  就職活動では面接があり、面接官に対して「もういいや」なんて諦めてたら内定なんてもらえません。 今まで目を逸らして逃げてきたんですけど、さすがにまずいと思いました。 よくいわれる『結論→理由』の順序で話すとかいうレベルではなく、1センテンスもうまく作れません。 語彙も貧弱なので、コミュニケーション能力のある方には、僕の言葉の選択には違和感を感じるとも言われます。 日本語の文法を勉強してみたんですが、あまり効果はありませんでした。 図書館で「上手な説明の仕方」といった類の本も色々読んでみたんですが、どれも僕には高度過ぎました。 今日、NHKで党首討論を見ていたんですが、党首の方がどんな質問にも分かりやすく答えていて、いつかはこんな風になりたいと思いました。 よく分からない質問文ですみません。母国語もうまく操れないなんて、情けなくて仕方ないです。 何かアドバイスを下さい。こんな文章じゃ全然伝わらないと思いますが、かなり困ってるんです。

  • コミュニケーション能力がなく困っています。

    26歳男性です。 コミュニケーション能力がなく困っています。 特に話題を掘り下げるのが苦手です。 友達と遊んでいる時や飲み会の席などで、何を話せばいいかわからない時が多々あります。 話題を見つけて話そうとしても、話を掘り下げるのが苦手ですぐに沈黙になっちゃいます。 人は何でもいいから話せばいいじゃんと言ってくれるのですが、身構えてしまいます。 もっと話し上手や話題を掘り下げれるようになりたいのですが、アドバイスなどありましたらよろしくお願いいたします。