• ベストアンサー

戸締りを忘れる

petiteeの回答

  • petitee
  • ベストアンサー率14% (4/27)
回答No.3

私も以前、知り合いにそういう人がいました。 2、3人くらい知っていますが、みんな男性でした。 男女差別、といわれてしまいそうですが、 男性は外で働き、女性は家事をしてうちを守る、といいますよね。 そういうと、家を守る、という意味では、女性のほうがそういうことに用心だという気もします。

furufururu
質問者

お礼

そうですね~~~。 物に執着が無いという性格もあるのでしょうね。 私の場合は、無くなったら困るものが沢山ありすぎます^^;

関連するQ&A

  • 昔の人は出かける時、戸締まりはどうしていたの?

    タイトルどおりなのですが、昔の人、例えば江戸時代の長屋などに住む一般市民は、外出する時、戸締まりはどうしていたのでしょうか? 時代劇を見ても (キチンと時代考証をしているとは思いませんが ・・)、当時の長屋の戸は薄い障子を貼っただけの簡易な作りで鍵なんか無く、戸締まりは夜寝る時につっかい棒を斜めに差し込んで外から簡単に開かないようにしたくらいだと思います。 という事は夜はともかく、昼間、仕事に出ている時は開けっ放しという事になるのでしょうか? 考えれば、当時の一般庶民は現金は財布に入れて肌身離さなかったと思うし、部屋の中に貴重品など一切無く、仮に空巣が入ったとして盗る物が何も無いという状態だったのかも知れないですが、それで戸締まりの必要が無かったのでしょうか? それでも例えば自宅で小商いしている人の家には商品や何か貴重品らしき物があったように思うし、何かの用事で家を開けなければいけない時もあると思うのですが、そんな時はどうしていたのでしょうか? それと、今のように一般市民の家でも外出時に戸締まりをするようになったのは、大体どの時期あたりからでしょうか? またそれは何かのキッカケがあっての事でしょうか?

  • 部屋の鍵を開けようとされました。泥棒でしょうか?

    賃貸に住んでます。特殊な鍵がドアについています。(プラスチックのカードのような鍵で、鍵を差し込んで、ダイヤルをまわすような) 部屋の前に人の陰が現れ(磨りガラスがあり、人影がみえる)鍵をガシャガシャとされ、開けられようとしました。夫が帰宅したのかと思い、あけようと近づくと、「違うか。」とつぶやいて、いなくなりました。ドアを開けて隙間から覗くと、となりの部屋のあたりをウロウロしてました。格好はビニール袋をもって、買い物をしてきたかのような、軽装な、見たことないおじさんでした。怖くて、目が合う前にドアを閉めました。ちなみに2回目です(人はちがうとおもうけど) ふつう部屋を間違えるでしょうか?泥棒だったのではないかと不審に思いました。 ふつうの鍵とは違うのですが、このような変わったキーでも開けれるのでしょうか?

  • 静かに玄関ドアを開け閉めすることは変ですか?

    隣人女性はたぶん大学生です。 ずっと家にいます。 暇なのか、口笛を吹き続けてたり、音楽を流して歌ったりしてます。口笛は朝から夜23:30まで吹いてます。 声が大きく乱暴な喋り方で私は彼女の事は好きではありません。 私のお風呂の時間や回数 などをチェックして評価したりしています。 大きな声で言うので全部聞こえます。 私が玄関のドアを閉めて出掛けようとしたら 「やった~~ いなくなる! ずっと帰ってこなければいいのに 」 等と言って私が確実に外出するのを窓から見届けます。 先日から私は玄関のドアを自分で修理し、開け閉めしても音がしないようにしました。 出かける度に「やったー 」等と言われたり、 「窓が閉まってるからでかけたはずよ」等と彼氏に言っていちいち監視されるのが不快なので。(修理前は鍵を静かに閉めて外出しようとしたら 大きな声で 「音ささないようにしてもドアがボロですぐわかる 」 などと大笑いされました。) で、今はドアの音も鍵の音もわずかにしかしません。 そしたら今度は別の隣人に 「そーっとドア閉めて外出するんだよ。どんだけいかれてんの」といってました。 なんなんでしょうか。。 質問: 1. 普通は音をささなくなったら喜ぶんじゃないんでしょうか? 思いっきりバーンっと音をさせてほしいのでしょうか? 音がなくなったら監視しずらくなって不愉快 という事なんでしょうか? 2. 音をさせない様に玄関を開け閉めすることは 変なこと なんでしょうか?

  • どろぼう?ですか。

    友達の出来事なんですが 夜の10時ごろにインターフォンが鳴り、でなかったのですが 朝ドアを見たところ(外側)いじられた形成があり(鍵がカード式なのでカード差込の本体部分) うまく言えないのですがついていたゴムみたいなものが外されていました。 オートロックのマンションで角部屋でしかもマンションは1ルームで学生しか住んでいません。友達がやったというのは考えられません。 これはどろぼうでしょうか。

  • 家のトイレに関する質問です。

    1.家のトイレを使おうとして、鍵が開いていたので誰もいないと思い中に入ったら使っている人がいた。『何で鍵閉めないの、鍵が付いている意味が無いじゃん!』といったら、『家のトイレは鍵を閉めなくてもいい!!』『家族なら入っていると解る!!』といわれました。普通は鍵閉めると思うけどなぁ....『しかも、すごく解りにくいと思う。』皆さんはどっちが正しいと思いますか? 2.トイレのドアについて、トイレのドアって閉めてないと臭うから普通閉めますよね?

  • 玄関鍵GOAL GKに詳しい方よろしくお願いします

    こちらの鍵ですが2段階になっていて、1段階だけまわすと、ドアチェーン(ガードアーム?)が出てきます。2段階で鍵がしまります。 1段階目と2段階目でひっかかり扉が開かなくなりました。 叩いて、ガシャガシャして、なんとか開ける事ができましたが、鍵は回らなくなりました。 現在テープでおさえており使用していません。 幸いなことに、もうひとつの鍵が救いでした(--〆) そこで質問ですが、こちらは修理で直るものでしょうか? また、修理不可のようでしたら、全取り換えとなった場合、全く同じものを購入すれば、自分で取り付けはできる物でしょうか? 家の中にある簡単なドアノブは自分で修理できます。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • どろぼう

    家は集合住宅 ふつうのかぎで うえに 外からつけるロックをつけ2重カギにしています 出かける時は外からロックをかけますので 留守なのはわかりますが それはディンプルキーなので 入ろうと思えばそのカギごとはずさないといけないようになってます。 家は一階で ベランダは普通のカギに加え したにホームセンターでうっている かぎをひとつつけています。 先日近所の一階でどろぼうにはいられたときいたため ようじんしていますが 先日いえにかえると ベランダのカギ の 下につけているロック 手で回すもの だけがはずれていました。 その他はぜんぶかぎがしまっておりました。 もちろんベランダもです。 最近は泥棒が入った形跡を残さないと聞きましたが この場合可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 江戸時代までの家 : 留守にする時の鍵は?

    江戸時代までの家の玄関なのですが、昼間など全く留守にする時、鍵はどうしていたのでしょうか? 夜、寝る時には 「つっかい棒」 で戸を固定して開かないようにしていたと思うのですが、昼間で家人がいない時は? 但し、貧乏長屋などで盗まれる物が全然ない家は除外するとします。  そもそも泥棒が入るわけはないですからね。 もう少し上の階層というか、そこそこの財産はあるが、大店のように昼間でもいつも人が多くいる事はない、家族しか住んでいない、といって多少の金目の物はある、映画で言えばそうですね、銭型平次などのように 「小金」 程度はある家の場合です。 昼間に家を空ける時があると思うのですが、そんな場合、玄関の鍵はどうしていたのでしょうか? もしかして当時から既に今のように玄関の戸に鍵をかけていた?  でも時代劇なんかでそんなシーン、見た事がないんですよね。 あるいは鍵なんかかけなくても泥棒の心配がない時代だった? それと、もっと昔の時代ならどうしていたか、あわせて教えて下さい。

  • 家の部屋のドアに鍵をつけたいのですが ホームセンターで自分で取り付けら

    家の部屋のドアに鍵をつけたいのですが ホームセンターで自分で取り付けられる鍵なんて売ってますでしょうか? ドアは木で出来た普通の開くものです(>_<) 自分で取り付けられる鍵なんてないでしょうか?

  • 住居侵入罪では??

    ビルの8階に母と私の2人で住んでいます。 夜中の1時過ぎに突然玄関のドアをドンドンと叩く音が聞こえ、のぞき穴からのぞくと、不労者風の酔っ払いのような男の人がいました。玄関のドアノブをガチャガチャと回し、怒鳴り声も聞こえました。 鍵は閉まっていましたが、とても怖かったので110番通報をしました。 下の階には祖父も住んでいるし、男性がどこか別の階へ行っても困るので、のぞき穴からのぞいていると、お巡りさんが来て、男性を連れて降りて行きました。 その後、状況を聞きにお巡りさんがやってきました。 通報者の氏名、年齢、電話番号を聞くと「じゃぁ、しっかり鍵閉めてくださいね」とだけ言ってエレベーターに乗り、降りていきました。 玄関の前には開いたワンカップとコンビニのおにぎりを食べて散らかした後がありました。 そのままにする訳にもいかないので掃除をしていると 、まだお巡りさんの声が聞こえました。 8階から下をのぞくと…先ほどの男性が向かいのマンションの駐輪場へ入って行ってしまい、またお巡りさんが連れ出していました。 そして、駅の方向へ歩いていくのをお巡りさんが見守っていると言う感じでした。 私は最初に男性がお巡りさんに連れて行かれた時点で、そのままパトカーで警察署へ連行され、留置などされるものだと思っていたのですが、コレって何の罪にもならないものなんでしょうか? 放置していれば、またどこかの家に入り込むのではないのでしょうか? 泥棒や強盗とは目的が違うと思いますが、玄関のドアを開けようとしていたのは確かです。 もし万が一、家の鍵が開いていたら…などと考えると本当に怖いです。 ちなみに家は8階建てで1~6階まではテナントが入っており、7、8階は住居になっています。 1階に集合ポストがあり、エレベーター、階段ともにオートロックなどは付いてません。 パトカーは3台来ていました。