• 締切済み

人材紹介会社との入社後のつきあいについて

人材紹介会社経由で入られた方へご質問です。 入社後自分の担当とお会いすることはありますか? また、お会いする場合、近況報告などすると思うのですがその内容はやはり今の会社の人間へ報告されてしまうものなのでしょうか?

みんなの回答

noname#210617
noname#210617
回答No.3

>あきらかに企業よりかなと やはり、企業がクライアントですからね。そのように振る舞いますよね。 >正直に告白した分自分がバカをみるのでは 同じことを言うにしても、言い方次第ですから。 言ってどうにかなると思うなら言ってみるのもいいかもしれませんが、どうにかなるってことは会社に伝わるってことですよね。あえて、コンサルタントに言わせるっていう戦術もあるかもしれませんけど。 ただ不満を言って発散したいだけなら、コンサルタントにいうのはやめておきましょう。可能であれば”ここ”で相談してみればよいのではないでしょうか。 コンサルタントは、あなたという人物を見て企業に紹介をしているわけですから、立場上、照会先の企業に対してあなたを悪く言うことはできない、ということはあると思います。

badnose
質問者

お礼

ohbacomeonさん、ご回答ありがとうございました。 うーん。難しいですね。 あきらかに不満ではないのすが、よくよく自分で考えて見ますね。 アドバイス大変参考になりました!ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.2

>入社した時点で紹介料が発生するわけではないのでしょうか!? 紹介料を支払いました、翌月に辞められてしまいました、では、困るので、一定期間内に辞められた場合の取り決めはあるのではないかと思います。 >入社してからしばらくたっていろいろと見えてきた部分や相談に >乗ってもらいたいこともあるのですが、 このあたりは、コンサルタントと相談者様の信頼関係に依る部分だと思います。 >関心事が、定着することとなるとなんだか微妙ですね。 コンサルタントもビジネスでやっていますからね。当初はこれが一番気がかりだと思います。コンサルタントの立場でお考えになるとわかると思います。 私も、会社が紹介会社への支払いを渋っていたことがあって、いったいどうなっているの?と訊かれた事があります。どうも、会社の人事担当マネージャが派遣会社や人材紹介会社の間では問題児とされていたようでした。結局、そのマネージャのせいで、私も2年で辞めました。 転職先で落ち着いた後では、求人はないか、とか、転職希望者はないかという話もしたりします。

badnose
質問者

補足

>このあたりは、コンサルタントと相談者様の信頼関係に依る部分だと思います。 確かにそうですよね。 >私も、会社が紹介会社への支払いを渋っていたことがあって、いったいどうなっているの? それはひどいですね。 ohbacomeonさんにそのことをいってくる紹介会社もどうかと思いますね。 うちは憶測ですがたぶん逆で、紹介会社と人事担当者はものすごーく仲よさげです。まー見た目上で腹の中ではなにを考えとるんかわかりませんが。。。 なので正直に告白した分自分がバカをみるのでは・・・と 担当者が信頼できないわけではないのですが、あきらかに企業よりかなと思えますので。迷うところです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#210617
noname#210617
回答No.1

報告する義務はありませんが、報告しないという保証もありません。 コンサルタントの方の関心事は、あなたが紹介先に定着されて、紹介料がちゃんと取れるかどうかだと思います。

badnose
質問者

補足

入社した時点で紹介料が発生するわけではないのでしょうか!? 入社してからしばらくたっていろいろと見えてきた部分や相談に 乗ってもらいたいこともあるのですが、関心事が、定着することとなるとなんだか微妙ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人材紹介会社から連絡がない

    初めて質問をさせて頂きます。 以前、人材紹介会社の紹介で第一希望の会社様の面接を受けさせて頂きました。 しかし、面接時に人事担当の方から、私が入社を希望する時期に比べて、面接が若干早かったため、入社希望の時期に空があったら今後の面接を進めるとのお話でした。 つい先日なのですが、面接を受けた企業のホームページを拝見したところ、私が希望する職種の採用情報が載っておりました。 私が入社を希望するのは3月か4月なので、このことを人材紹介会社の担当者に伝え、以前の面接の続きを行なうことができないかメールにて伝えました。 しかし、メールをお送りして数日経つのですが、返信が未だに帰ってきません。 今週待ってみて来ないようでしたら、来週、直接担当者にお電話を差し上げようと考えています。 また別の手段として、面接を受けさせて頂いた時に、人事担当者の方の名刺を頂戴しておりますので、直接ご連絡を差し上げようかとも考えています。 しかしこの場合、紹介してくれた人材紹介会社の担当者を介さずに直接企業様にご連絡を差し上げるわけですから、人材紹介会社の担当者が面目を失ってしまうのではないかと懸念しております。 このような状況の場合、人材紹介会社に電話をするべきでしょうか。もしくは、直接面接を受けさせて頂いた企業様にご連絡を差し上げるべきなのでしょうか。 人材紹介会社を介して転職されたご経験をお持ちの方で、このような場合の対処法をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか。 お教え頂ければ幸いです。

  • 人材紹介会社への御礼

    人材紹介会社も利用して転職活動をしてきましたが、自力でHP経由で応募した企業から内定を得て、そこに行くことにしました。 人材紹介会社経由でも内定を2つ頂きましたが、こちらの都合で辞退しました。 その会社の担当の方からは多大な助言を頂きましたし、その会社を通じて多くの応募機会と面接の実践の経験を得ましたため、大変お世話になったと感じています。 そこで、人材紹介会社の担当の方にお礼をしたいのですが、どのようなものを贈ったら喜ばれ、かつ負担に感じられないと思いますか? 来週挨拶に行くアポをとってあります。 確かに人材紹介会社は成功報酬を企業から受け取る仕組みだというのは理解していますが、私の場合は世話になりっぱなしで、その会社からしてみると私に対して世話して損という感じがします。 よろしくお願いいたします。

  • 人材紹介会社を通した転職について

    現在会社に在職しながら転職活動を行っています。 人材紹介会社(人材バンク)に登録して今まで4社紹介していただき面接を受けました。 人材紹介に登録することによるメリットは大きいのですがその難しさとやりにくさを感じています。 人材紹介の担当の方には本当によく動いていただいているのですが、なかなか私の考える希望の企業に巡り合えないのです。 その理由は賃金、仕事内容、職場の雰囲気様々なのですが、先日そのことをいうと担当が怒りはじめました。 「あなたは自分のことしか考えていない。そんな気持ちではどこに転職してもうまくいかない。」らしいのです。私としてはちょっとでも引っ掛かることがあれば転職はしないほうがいいと思うのですが、私のために頑張ってもらっている担当に申し訳ないという気持ちもあります。 最近面接した会社などは担当には「是非お願いします」と言っておきながら、心では「落してくれ~!」と思っていました(結果は不合格) このように人材紹介会社を通した転職で同じような経験したかた、いらっしゃいますか? また今後の転職活動についてアドバイスがありましたら教えて下さい。 ちなみにこの人材紹介会社は社長一人でやっているある業種に特化した会社です。

  • 人材紹介会社を選ぶ基準

    現在、転職活動をしています。 複数の人材紹介会社に登録しているのですが、それら複数の人材紹介会社から同じ企業・案件(条件もすべて同じ)を紹介された場合、どの人材紹介会社経由で応募するかを決める基準は、担当キャリアコンサルタント・アドバイザーの良し悪し(信頼しているかどうか)以外に何か基準はあるのでしょうか? 例えば、その人材紹介会社が、求人を出している企業へ影響力があるとか無いとか、そういう要因はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、ご教示下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 新卒の就活で人材紹介会社を使うのって…

    大学三年生、文系の女子大生です。 アドバイス、よろしくお願いします!! 私はつい最近「人材紹介」という会社を知ったのですが、 新卒で人材紹介会社を使う人って結構いるものなんでしょうか? また人材紹介会社経由で入社した場合、 他の応募で(たとえばリクナビなどからエントリーした等)入社した学生と区別されたりするものなんでしょうか? あと、私は東京で就職希望で、できれば事務や誰かをサポートするような仕事に就きたいと考えているのですが、 オススメの人材紹介会社がありましたら 教えていただけると助かります。 (人材派遣ではなくて、正社員として就職できる紹介業でお願いします。) 長々と書いてしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 人材紹介会社経由で面接

    先日、コンサルタント同席の下、人事担当の方と面接を行いました。 その席で、 「紹介会社経由でなければ即採用なのに」 「直接応募してくれたほうがいいんだよ」(やや冗談っぽく) などなど、言われてしまいました。 さらに、コンサルタントの方とはあまり話したくないような雰囲気(コンサルタントに異様に冷たい)が。 確かに紹介料(おそらく60~70万位)もあるし、同じような人材を探そうと思えば探せそうではありますが・・・ 採用されれば入社したいのですが、こんな事言われてしまうのって やはり可能性が低いって事でしょうか。

  • 人材紹介会社経由の転職

    人材紹介会社から応募をした場合、 まずは書類を企業に渡し書類選考になるとおもいますが、 その合否の連絡はどのくらい待つのがいいのでしょうか? もう3ヶ月も経過し、人材紹介会社の担当者に問い合わせても まだ連絡をいただけてないというばかりです。。。 もう、これ以上待つことも正直疲れました。 直接、紹介会社を経由して応募した企業にどうなっているのか 確認してもいいものなのでしょうか? どうしても挑戦したい会社なので慎重に事は運びたいです。 若しくは、直接応募という形で応募し直すのがいいのでしょうか? 非常に困ってますので、どなたかお詳しい方教えてください。

  • 人材紹介会社についてお願いします。

    人材紹介会社を2社利用しています。 どちらの会社からも求人(正社員)を紹介され、一方は面接に進み、一方は書類選考結果待ちです。 応募のスケジュールは会社ごとに違うので、ずれて進んでいくと思うのですが、人材紹介会社に「他社(人材紹介会社)の紹介で応募が進行している。」ということを伝えた方がよいのでしょうか? 伝える場合は、どれくらいの内容まで話しをすべきでしょうか?(社名や日程など) 同じような経験がある方がいらっしゃいましたらお願いします。 ※正直、他社の案件だとなかなか話しにくいと思っています。

  • 人材紹介会社さんの本音

    転職先として考えている企業があり 人材紹介会社のコンサルタントに、ダメもとで応募したい旨を話したら かなり難しいと言われました。 結局、人材紹介会社経由で応募しました。 コンサルタントの方より、採用担当者へ、それなりに プッシュはしたが、難しい、約束はできない、といわれました。 また、そこの人材紹介会社さんがお持ちの他の案件の中から 私に紹介できるものはない、と言われてしまいました。 結局、登録して、面談して応募は1社(しかも自分で探した会社と たまたま付き合いがあったので)のみ。 他に紹介はできない・・・と。 話し方やメールの文面こそ丁寧ですが 人材紹介会社というのは、あなたのような人は相手に出来ない、とか そういう事はあまり言わないものなのでしょうか。 とりあえず応募したいと言われたら明らかに難しくても 応募はさせるのでしょうか。 応募したと言っておいて応募していないなんていうことも ありうるのでしょうか? 転職者の味方のような感じですが、紹介料を払うのは企業なので 変な人を紹介すると大変だから実は応募すら してくれていないのでは・・・などと 感じてしまいます。なにか御意見を頂戴したいです。 よろしくお願いします。

  • 人材紹介会社?自分で交渉?

    求人への応募方法についての質問です。 現在転職活動をしているのですが、ある人材紹介会社のサイトで求人が出ている会社に応募しようと思っています。事業内容を詳しく調べたく希望の会社のHPを見たところ、HPでも求人情報が出ていました。 初めは、ベテランの人材紹介会社にお願いしようと思っていたのですが、よくよく考えますと、自分で直接問い合わせた方が、企業としても、人材紹介会社への報酬などを考えずに、採用を検討してもらえるのかなと思い、応募方法について迷っています。 会社としては、できるだけお金をかけずに人を採用したいと思っていると考えると、人材紹介会社経由で内定をもらうのは、なかなか難しいのでしょうか。 基本はやはり自分で連絡を取ってみることでしょうか。 転職活動を始めたばかりで、知らないことも多いので、専門の人材会社に頼む方が上手に交渉してくれるような気がして、迷っています。 皆さんのお考えをお聞きしたいと思います。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • TS8130を使用している際に、印刷をするとほぼ毎回1300の案内が表示される問題が発生しています。
  • 改善し、復旧するとカセットの紙が毎回2枚出力される状態が続いています。
  • カセットの前後を確認しましたが、紙詰まりはなく、故障の可能性があるか悩んでいます。
回答を見る