• ベストアンサー

V110にハブをつなぐと?

会社で暇な時間に自分の仕事をしたいので、自前のノートPCを接続しようと思いますが、会社のルーター、NTT webcasterV110にはLANの空きポートがありません。そこでLANハブを使って接続しようと思いますが(もちろんクライアント側に)、そんなことしてもちゃんとローカルIPアドレスが付いて接続できますか?無線LANはあいていますので、そっちで接続したほうがいいでしょうか?ちなみに、自宅では日本テレコムレンタル品(NECAT製)を使っていますので、自前でNTT製のを1枚購入するだけで済むでしょうか?ご指南お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e0_0e_OK
  • ベストアンサー率40% (3382/8253)
回答No.3

》webcasterV110にはLANの空きポートがありません。 4つ全部使用中ということですか。 ということでしたら、このうちの1つにハブ(スイッチングハブ、せいぜい3~4,000円)を繋いで、そのハブに今まで繋いでいたパソコンと新しい自前ノートを繋ぎます。ローカルIPアドレスも自動で取れる筈です。 》無線LANはあいていますので、そっちで接続したほうがいいでしょうか 線が邪魔でなければ設定も楽(なにもしなくてよい)なので有線の方がよいです。無線は設定が面倒ですし速度も有線の 0.5~0.8 くらいまで落ちます。 》自宅では日本テレコムレンタル品(NECAT製)を使っていますので、自前でNTT製のを1枚購入するだけで済むでしょうか? ここの部分については事実関係の詳細が把握できなくてよい回答が出来ません。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#40524
noname#40524
回答No.2

ルータないしハブを追加すれば利用は可能です。 ただ暇であっても会社で業務以外で利用する事は問題に成ります。

yayoi4736
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 ↓と同じ理由です。参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mii-japan
  • ベストアンサー率30% (874/2820)
回答No.1

会社のネットワーク管理者に相談して指示を受けてください 下手に行うと 懲戒免職 になる危険があります

yayoi4736
質問者

補足

ご指摘ありがとうございます。 ただうちの会社は社員4人で、しかも私はその管理をしているので、特に問題ないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ルーターのポートをハブで増設??

    無線ルーターを使用して2台のデスクトップパソコンを有線で、1台のノートパソコンを無線で接続しています。 他のポートにはLAN接続のハードディスクとPSXを接続しています。 この度プリンターを有線LANで接続したいのですがルーターに空きポートが有りません。 スイッチングハブを使ってポートを増やしたいのですが素人なのでよくわかりません。 ルーターのポートに接続したLANケーブルをスイッチングハブのポート(名称がわかりません)に接続すればスイッチングハブのポートにプリンタやLAN接続のハードディスクなど周辺機を接続できるものなのでしょうか? ご教授ください。

  • スイッチングハブ

    宅内LANを考えていますが、、ルーター機能付きモデムとスイッチングハブを接続するとき、ハブ側のポート(差込口)は、どこにつないでもいいのでしょうか。 ルーターからの入力と、各端末(各部屋)への出力といった、ポートの区別がないのですが。

  • ルーターとハブの接続は?

    ルーターのLAN側に普通4ポート程ありますが、私が有線接続が好きなためLANケーブルを這わしたのですが、ハブを2台、例えば、1番ポートと2番ポートに並列に?接続しても、問題は無いのでしょうか。

  • ルーター→ハブ→パソコンのつなぎ方について

    ルーターからパソコンのつなぎ方にについて教えてください。 下記環境の場合 ルーター(LANケーブルが4ポート接続可) スイッチングハブ8ポートが2台 パソコン、プリンタが計(10台) (1)ルーター1ポート → ハブ → パソコン機器             |             ハブ → パソコン機器 (2)ルーター → ハブ → パソコン機器   |    → ハブ → パソコン機器 上記(1)のようにルーター1ポートからパソコン機器を分岐 (2)のようにルーターの2ポートからハブを分岐 どちらがネットワーク上こうりつがよいでしょうか? それとも同じなのでしょうか? よろしくご教授願います。

  • LANスイッチングハブとルーター

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 NTTのフレッツ光を導入しました。戸建てです。 電柱から引き込まれた光ケーブルとその終端装置と各部屋へのLANケーブル(1GBps用)が6本集まっている情報ボックスがあります。そのボックス内に終端装置からスイッチングハブ(8ポート)に接続して、その次に1階ある部屋のLAN端子にWiFiルーター、また2階のLAN端子に別のWifiルーターを付けるという接続は可能でしょうか?つまり終端装置⇔スイッチングハブ⇔Wifiルータという順番の接続です。Wifiルータで6ポート以上のものが見つからない、情報ボックスの空きスペースに余裕が無いことの対応策です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ルーターにハブを接続する場合

    ルーターにハブを接続する場合はルーターの余っている1~4どれかのポートにLANケーブルを接続しハブに接続するだけでいいのでしょうか? それとも、ケーブルや接続場所は限定されているのでしょうか? 詳しい方いましたら、ご教示よろしくお願いいたします。

  • ブロードバンドルータとスイッチングハブの接続

    バッファロのブロードバンドルータ BBR-4MGとスイッチングハブをストレートケーブルで接続しています。 ルータの方はLANポートなので、スイッチングハブのuplinkに繋げば言いと思うのですが、スイッチングハブのLANポートに繋いでも、インターネットに接続できるんです。自分的におかしいと思うのですが、宜しければご意見をお願いします。

  • スイッチングハブについて

    当方光を引いてますが事情あり無線はいらないのですがギガビットLANが8ポートほしいです。 無線ルーターではだいたい4ポートしかなく8ポートで探すとスイッチングハブが出てきますがスイッチングハブはルーターの代わりになりますか?

  • ハブにハブってつなげても平気ですか?(LAN)

    メルコの無線LANルーターを使用しているのですが、有線LANのポートが4つ付いていて、足りなくなってしまいました。 そこで、ハブを付けようと思ったのですが、現在付いている4ポートのスイッチングハブの内1つにハブを付けることって可能でしょうか? 機種はWBR-B11です。   ご存知の方いましたらご教授下さい。 宜しくお願いします 

  • ポートの開放(長文申し訳ありません)

    こんにちは。最近ISDNからNTTのB-FLETSファミリー100に変えました。 無線LAN用にBUFFALOのルータ(WHR3-AG54)を購入し、 Win98を有線で、WinXPを無線で接続していました。 その後IP電話の兼ね合いで、NTTのVoIP対応ルータ(WebCasterV100)を使わねばならなくなりました。 そこで、WebCasterをブロードバンドルータとして、 BUFFALOのルータをローカルルータとして設定してもらい、インターネットは有線・無線共に普通にできるようになったのですが、 ネットゲームが有線・無線共にできなくなってしまいました。 BUFFALOのルータだけのときは、ポート開放を行ってできるようにできたのですが・・・。 NTTのルータ単体の場合のポート開放手順を実施しても、 正常に動作しません。 設定方法をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。  モデム---NTT(WebCasterV100)         |        |        電話機    BUFFALO(WHR3-AG54)                /   |               WinXP Win98

Lenovo 80WGのpinコードが不明
このQ&Aのポイント
  • Lenovo 80WGのpinコードが分からずログインができません。
  • pinコード不明でLenovo 80WGにログインできません。
  • Lenovo 80WGのpinコードを忘れてしまい、ログインできません。
回答を見る