• 締切済み

低圧メガー

JJ3ERVの回答

  • JJ3ERV
  • ベストアンサー率45% (11/24)
回答No.2

低圧メガだけではなく、計測器はすべてゼロ調整やキャリブレーションを行ってから使用しないと正確な値が得られません。基本なので必ず行いましょう。 簡単な例でいえば、体重を量る前に体重計をOkgを合わせないと正確な体重は量れませんよね。

関連するQ&A

  • メガーの使い方について

    頭の悪い質問であることをお許しください。恥を忍んで聞いております。 メガーにて絶縁抵抗を測定する際、測定対象のコンセントの「両極」にメガーの充電部をあてるのでしょうか?それとも、片方の極に当てればいいのでしょうか。 測定しようとしてみて、メガーのもう一方の端子を筐体に繋いだものの、充電部はどうすればいいのかと考え始め、この問題に行き当たりました。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • メガーのあたり方

    私は消防設備士です。 昨日ある現場で 火災受信機の配線の 対地間、絶縁抵抗測定を 行いました。 アースを取るところが なかったので、 電源の端子を検電気で調べ 検知しない方の(アース側) 端子にメガーのアース線をかまし、 受信機電源をoffしバッテリーを外し、 コンモの端子や、 ベルの端子をメガーの ライン線であたり電流を 通常通り流して測定しましたがいずれも数値ゼロを示しました メガーのテストも行い、 ゼロ調整でも行いましたが 問題ありませんでした。 測定方法が まずかったのでしょうか? もしくはL線とコンモ線を短絡状態にしなければいけなかったのでしょうか? アドバイスいただけ ないでしょうか よろしくお願いします。

  • メガーで壊れる?

    私は電気設備の保安業務をしています。 先日、マンションの停電検査をしたのですが、翌日になって衛星放送が映らないという苦情が入りました。 原因は衛星放送のコンバーターの故障でした。 このようなことが起きた場合、大抵はメガーをかけたからだと言われがちです。 今回も管理会社の人からは、「おたくらが圧をかけたからだろ!」とのおしかりを受けました。 私は経験が浅くよくわからないのですが、対地間で125Vのメガーをかけた程度で壊れてしまうものなのでしょうか?他のブースターなどは壊れず、このコンバーターだけが壊れているのも不思議です。 もし、メガーによって壊れるのならば怖くて測定などできません。そのような製品は多いのでしょうか? わかる方がいらっしゃいましたらご回答願います。

  • メガー測定

    仕事でメガー測定をおこなう事になりました。 一般的な屋内配線で、200V回路もあります。 また、動力も引き込んであります。 会社に250V用と、500V用のメガーがあるのですが、どちらを使用すればよいのでしょうか?

  • 125Vメガーは使えますか

    自宅のAC100V回路の絶縁抵抗を計りたいので質問させて下さい。 500Vメガーが手元にないので125V20MΩというメガーを使うしかありません。 このとき、違う値が出て参考にもならないということはないと思うのですが、如何でしょうか。 なお、500Vメガーでの測定経験は豊富で、125V20MΩメガーは業務用ではなく自家用に使うだけです。 よろしくお願いいたします。

  • メガー(絶縁測定)について

    たとえばある機器について、500Vメガーで10MΩ以上 だったら良であったとします。 違う電圧のメガーで測定した場合はどのように判断すれ ばいいのですか? そもそも違う電圧で測ること自体意味の無いものですか? 500V以上の電圧のメガーなら意味あるが以下だと意味 無いとかですか? 500Vメガーでたとえば20MΩだった場合、1000Vメガー で測っても通常20MΩって出ますか? メガーについて教えてください。

  • 電気のメガー測定について質問です。

    電気のメガー測定について質問です。 「直流電子回路にメガーを付けると電子回路がぶっ壊れる」 メガー測定は交流回路でないと使ったら駄目なのですか? なぜ直流回路だとメガーを使ったらいけないのでしょう? 一般家電は交流のコンセントに指すので家電製品にメガーを掛けるのは問題ないと思いますが、コンセントにメガーをしない半導体ボードに直接メガーを掛ける、機械機器に直接メガーを掛ける場合は内部回路が直流回路かどうやって分かるのですか?

  • 電気 メガーについて

    メガーを測定していると数十Ωからはじまって無限大になるのですが、なぜ徐々に抵抗値が上がっていくのですか?すぐに無限大になるのなら分かるのですが・・・抵抗が上がっている最中はどのような状態になっているのですか?

  • 【電気・絶縁抵抗測定】1000Vメガーと500Vメ

    【電気・絶縁抵抗測定】1000Vメガーと500Vメガーが一体化されたメガーが売られていないのはなぜですか?

  • メガーの使用について

     会社のメガー表示 500V/250MΩ 250V/50MΩ 100V/20MΩ  です。 疑問に思ったのですが、 (1)単相2線のブレーカー(100V)に250Vで絶縁測定したらどうなるのしょうか? (2)逆に三相3線のブレーカーに100Vで絶縁測定したら、どうなるのでしょうか? (3)単相3線のブレーカーで絶縁測定する時に、接地線を外してから測定した方がよいと会社の人は言ってましたが、接地線を外さなくても測定できると思うのですが… 知っている方、詳しい方、ご指導願います。