• ベストアンサー

125Vメガーは使えますか

自宅のAC100V回路の絶縁抵抗を計りたいので質問させて下さい。 500Vメガーが手元にないので125V20MΩというメガーを使うしかありません。 このとき、違う値が出て参考にもならないということはないと思うのですが、如何でしょうか。 なお、500Vメガーでの測定経験は豊富で、125V20MΩメガーは業務用ではなく自家用に使うだけです。 よろしくお願いいたします。

  • bonzin
  • お礼率80% (978/1213)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252929
noname#252929
回答No.2

>このとき、違う値が出て参考にもならないということはないと思うのですが、如何でしょうか。 全く意味がありません。 絶縁耐圧とは抵抗の様に電圧に比例して出て来るものではなく、一定の電圧を超えた時に、一機に電気が流れ始める物です。 ですから、125Vメガで、無限大を表示していても、500Vメガで測定した場合は、短絡と判定される事は十分にあります。 例として簡単な物では雷です。 空気は絶縁体ですが、一定の電圧を超えた時、急に電気が流れます。 電線間の絶縁や、コンセントなどの絶縁も同じことが言えるのです。 その為に、500Vメガと規定されているのであって、「100V回路に125Vメガを使ってればあんしん。」そんなものではありません。 自家用だからって関係はありません。 自家用だからというのであれば測定していないのと同じ扱いになるだけで、事故が発生した時に125Vメガで測定していました。と言っても一切意味がなく、責任を逃れる事は出来なくなります。

bonzin
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#222312
noname#222312
回答No.1

一般家庭であれば屋内配線はIVかVVFだと思いますのでそこに耐電圧は600Vなのですが、そこに使用されている機器類の多くは125Vか250Vの耐電圧です。 測定対象物の許容電圧に見合った絶縁抵抗測定器を使用して下さい。 新築の建物で機器類が未接続であれば500Vメガーで一気にかけますが、既存の建物では500Vメガーを使用してはいけません。 コンセントがあれば機器類は全て回路から切り離して測定できますが、直接配線されている機器類がありますので、それらの許容電圧を確認してからの測定器選定になります。 絶縁抵抗測定ではただやみくもに測定機器を選択するのではなく、そういった事から様々な使用電圧のものがあるのです。 人によってはメガーは乾電池で動作するんだから短時間なら過電圧でも問題ないと言う人もいますが、そういう事をするから過電圧に弱い機器類を壊すのです。 既存の一般家庭での絶縁抵抗測定は125Vメガーの使用が正解です。 ちなみにメガーの使用電圧の違いで測定値が違う事など常識ではありえません。 500Vメガーでの測定経験が豊富なのでしたらそういった電気屋の一般常識も覚えておいて下さい。 テスト棒を測定対象物に当ててただ計るだけなら誰にでもできます。 知識の伴わない経験など全くもって無意味です。

bonzin
質問者

お礼

教育的ご指導までありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵

    【電気のメガー】アナログ絶縁抵抗計とデジタル絶縁抵抗計の良好表示の違いの謎について教えてください。 メガー 125Vアナログ絶縁抵抗計 20MΩ以上 良好 250Vアナログ絶縁抵抗計 50MΩ以上 良好 500Vアナログ絶縁抵抗計 100MΩ以上 良好 1000Vアナログ絶縁抵抗計 2000MΩ以上 良好 デジタル絶縁抵抗計で125Vを印加したら4000MΩ以上と表示されたので4000MΩ以上と報告したら、アホか、125V印加は20MΩ以上と報告せえと怒られました。 なぜデジタル絶縁抵抗計のそのままの表示された値を読み上げたら怒られるのですか? 4000MΩ以上と報告すると何か不都合があるのか、何がいけないのか教えてください。 なぜデジタル絶縁抵抗計は125V絶縁抵抗測定をして20MΩで良好なら20MΩ以上と表示せずに4000MΩまで表示するのですか? 125Vは20MΩ以上で良好とはなにか法律で決められていることなのか教えてください。

  • メガーの使用について

     会社のメガー表示 500V/250MΩ 250V/50MΩ 100V/20MΩ  です。 疑問に思ったのですが、 (1)単相2線のブレーカー(100V)に250Vで絶縁測定したらどうなるのしょうか? (2)逆に三相3線のブレーカーに100Vで絶縁測定したら、どうなるのでしょうか? (3)単相3線のブレーカーで絶縁測定する時に、接地線を外してから測定した方がよいと会社の人は言ってましたが、接地線を外さなくても測定できると思うのですが… 知っている方、詳しい方、ご指導願います。

  • 【電気・絶縁抵抗測定】1000Vメガーと500Vメ

    【電気・絶縁抵抗測定】1000Vメガーと500Vメガーが一体化されたメガーが売られていないのはなぜですか?

  • 【電気設備点検の質問です】電気機器に125Vメガー

    【電気設備点検の質問です】電気機器に125Vメガー、250Vメガー、500Vメガー、1000Vメガーの絶縁抵抗測定をした場合に何Ω以上の抵抗値があれば良好とか法律で決められているのでしょうか? あと1年に1回の電気設備点検は個人でやって記録さえ残していれば業者に頼まなくても法律的には合法点検になるのでしょうか?なにか資格がないと違法点検になって電気設備点検にはならない?

  • メガー(絶縁測定)について

    たとえばある機器について、500Vメガーで10MΩ以上 だったら良であったとします。 違う電圧のメガーで測定した場合はどのように判断すれ ばいいのですか? そもそも違う電圧で測ること自体意味の無いものですか? 500V以上の電圧のメガーなら意味あるが以下だと意味 無いとかですか? 500Vメガーでたとえば20MΩだった場合、1000Vメガー で測っても通常20MΩって出ますか? メガーについて教えてください。

  • メガーの使い方について

    頭の悪い質問であることをお許しください。恥を忍んで聞いております。 メガーにて絶縁抵抗を測定する際、測定対象のコンセントの「両極」にメガーの充電部をあてるのでしょうか?それとも、片方の極に当てればいいのでしょうか。 測定しようとしてみて、メガーのもう一方の端子を筐体に繋いだものの、充電部はどうすればいいのかと考え始め、この問題に行き当たりました。 ご教授のほど、よろしくお願いします。

  • 漏電調査の仕方

    食品工場の電灯回路で漏電の調査をしました。 分電盤の子ブレーカーをメガーで測定すると一つの100V回路が0.1MΩをきっていました。 停電している回路を追っていくと照明や冷蔵庫の回路だとわかりました。 結線部がありましたので一度外して再度対象ブレーカーを測定すると 0.25MΩになりました。 その後外した結線の二次側をメガーで測定すると5本のうち1本は0.4MΩ、2本は0.5MΩ、あと2本は5MΩと10MΩでした。 分電盤で測定した値より良い数値でしたので元に戻したら分電盤の子ブレーカーの値も元の0.1MΩに戻ってしまいました。 もう一度結線部を外して一本ずつ接続してその都度メガーで測定してみると接続するごとに下がっていきます。 一番悪かった0.4MΩの電線を外した状態で分電盤の子ブレーカーが0.2MΩだったのでそこで作業を終了しました。 絶縁値というのは積算で下がるものなのですか? こういう経験は何度かあります。 私の作業手順で間違っているところがあるのか、足りないところがあるのか教えてください。

  • 【電気】コンデンサに繋がる3相に相間のメガーを打っ

    【電気】コンデンサに繋がる3相に相間のメガーを打ったところ絶縁抵抗値が2000MΩ以上でて絶縁でした。 コンデンサ内はトランスのように相関でつながっていないのですか?

  • 白金測温抵抗体の絶縁抵抗試験を本当は100Vでしなければならないところ

    白金測温抵抗体の絶縁抵抗試験を本当は100Vでしなければならないところを、間違えて500Vでしてしまいました。 500Vで出た測定値をを100Vで測った測定値に換算する事は可能でしょうか。 現物はすでに手元にないので測りなおす事が出来ずに困っています。 ちなみに500Vでの計測値は 1MΩ・0.07MΩ・0.15MΩ・0.02MΩ・0.03MΩ・0.3MΩ・0.2MΩ(7本)でした。

  • 電気 メガーについて

    メガーを測定していると数十Ωからはじまって無限大になるのですが、なぜ徐々に抵抗値が上がっていくのですか?すぐに無限大になるのなら分かるのですが・・・抵抗が上がっている最中はどのような状態になっているのですか?