• ベストアンサー

指輪について(男です)

kura8の回答

  • kura8
  • ベストアンサー率34% (85/249)
回答No.2

私がお金のない彼氏の彼女だったと仮定したら 指輪をいただいて嬉しいと思うよりも まずバイトを探して収入が入ってこないと デートもできなければ ご飯を食べにいくことすらできませんから バイトを早急に決めてほしいです。 指輪はしょせん「形」でしかないので お金が貯まってからでいいと思いますよ。 女性のすべてが指輪がほしいと思わなくても いいと思います。 私は結婚していますが、残念ながら 結婚してから結婚指輪を数回しかつけていません。 主人も仕事の関係でほとんどつけていないので はたからみると、単なる恋人どおしです。 でも何の問題もありません。 何をもらっても彼女は嬉しいかもしれないけれど 100円の指輪はがっかりかなあ。 おもちゃみたいなものだものね。

zwei1111
質問者

お礼

ありがとうございます。 頑張ってバイト先を探しているところです。

関連するQ&A

  • バイトのお金を学費の足しにしたいことを親に

    見てくださりありがとうございます。 私は一人暮らしの大学生でバイトをしているのですが、1年働いて少しですが貯金が貯まっていて、学費の足しにしたいのですが、親にどう言うのが適切なのでしょうか。 今は奨学金を貰っていて、今年から大学の奨学金がもらえる学年になったのでそっちも応募しようと思っています。(結構厳しいのでもらえるかはわかりません) 学費は全て親がどうにかしてくれています。それで貯まった貯金を学費の足しにして欲しいときは何て言えばいいのでしょうか。 くだらない質問ですみません。でもメール打っててなんて言えばいいのか悩んでしまって… 「バイトのお金が○万円貯まってたよー!今度の学費の納入のときに使って~」…って、お前の学費なのにって感じで変な感じがするし 何て言えばいいんでしょう…? くだらない質問ですみませんが、気軽にお答えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 国民年金未払いについて

    国民年金の納付推奨通知書なるものが届きました。 未納額は22カ月分、31800円です。 今はバイトをしてるだけなので支払いは出来ないことはないが厳しい状態です。 いつクビになるか分らないし、年も30を超えているので30万円はかなり苦しいです。 一応就職活動中で、専門学校への進路も考えているため、貯金(学費用)を削るのは死活問題になってきます。 納付が義務になってるのは分っていますが、正社員になるまで待ってもらうというのは可能でしょうか? 年金を収めてない自分が悪いのは分ってますが、給料的に余裕がありません。 その辺の法律にはかなり疎いので、詳しい方ご教授ください。 十分な収入があるのにもかかわらず支払いがない場合は、財産差し押さえもあるとのことですが、月10万~15万程度の給料も対象になるのでしょうか?

  • 結婚指輪を探しています。

    恥ずかしながら お金に余裕がありません。 お互いに結婚指輪にこだわりはなく、『とにかく安く』と思っています。 また、こだわりがない故、どういうものがいいのか、どういうものであるべきなのかイマイチわかっていませんが、 とにかく、急いでいます。 パンフレット等を見ても結婚指輪の値段が 「ひぃ…!」 と、言いたくなるものばかりです。 実際見に行けば早いのですが、色々と同時に進んでおり、処理能力に乏しい私は てんてこ舞いです。 それで聞きたいのですが、 銀座に本店があるような結婚(婚約)指輪専門店(※20%前後割引あり)と ショッピングモールなどに入っている宝石店では どちらなら私でも手が届きそうでしょうか…! あんまり変わらないのかな? 長くなりますので省きますが、『貯まってから買う』という選択肢がありません。 また、『おもちゃでも気持ちがあれば』という訳にも行かず、やはり世間一般で『結婚指輪』と言われるものの購入を希望しています。 その他アドバイスあれば、お願いします。

  • 高くなってしまうのですがブランド物の結婚指輪が欲しいです。

    高くなってしまうのですがブランド物の結婚指輪が欲しいです。 彼と私の手取りを合わせると40万ほどになります。 これまでの貯金は使用せず、一緒になってから式費用などは貯める事を決めました。 結納はなし。婚約指輪は30万円のものを頂きました。 ですがその後、彼の言動で婚約指輪を見るたび悲しい気持ちになり その事から、ことさらとあるブランドのマリッジリング(ペアで35万ほど)が 欲しい気持ちが強くなりました。 ですが、彼はあまり乗り気ではなくこれからの生活もあるし無駄遣いはできないと言います。 そんな感じでしぶしぶ買う結婚指輪を予定しました。 私も婚約指輪を買ってもらった事実だけを喜ぶべきなのに 情けない事ながら悲しい気持ちになる自分に自己嫌悪すら感じます。 それに、彼の言うことも分かります。 今は仕事をしていても、もし今の職を失ったらパートやアルバイトしかできないかもしれない 稼ぐことができない自分が、一時の感情で我侭を通していいものか不安もあります。 やはり、彼の妥協できるもので我慢するべきでしょうか?

  • 私は今大学3年生です。今まで親に学費をはらってもらっていたのですが、収

    私は今大学3年生です。今まで親に学費をはらってもらっていたのですが、収入が低く、さらに貯金も底をつきてしまい、学費を払えなくなってしまいました。3年生の3月(来年の3月)までに3年次分の学費(100万近く)を必ず払うという条件で、今は学費を滞納しています。今のバイトでは3月までに100万近くの大金を稼げないし、大学の授業や就職活動もあるので、普通のバイトは厳しいです。そこでキャバクラでのバイトを始めようと思っているのですが、1つ気になる事があります。私は一般企業に就職するつもりで今就活をし始めていますが、キャバクラでバイトしていたという事が就活で不利になる事はあるのでしょうか??自分からやっていたと言うつもりはないですが、もし調べられたりした場合、やはりマイナスになったり、最悪の場合は内定取り消しになってしまうものなのでしょうか。どなたか、こういった事について知っている方、よろしければ回答お願いいたしますm(_ _)m

  • 指輪交換

    こちらで何度もお世話になって居る者です。 度々すみません。 今回も是非、よろしくお願い致します。 私は只今、妊娠8週目です☆ 最初は“式等はいいから写真だけでも☆”と思っていたのですが… 彼のお父さんが「小さくてもいいから式・披露宴をした方がいいんじゃないか?」ということで赤ちゃんがマダ目立たない時期の7末から8月位に式を挙げる予定で居ます。 私が派遣で働いて居る為、産休が取れないので…私が仕事を辞めてからは、彼ひとりの収入でやっていかなければなりません。 なので…式等も出来るだけ安く!!と思っています。 赤ちゃんもお金も掛かるし… 現在、貯金は250万位。。。 切り詰めて行こうと思っているのですが“婚約指輪&指輪交換”について悩んでいます。 実は、去年の10月に誕生日プレゼントとして二人でペアーリングを購入しました。 2つで18000円位の物です☆ 「安物でごめんね。」と彼は言いましたが、とっても嬉しかったので値段なんて全然気になりませんでした☆ そして…その指輪を指輪交換で使いたいと思ったんですが… その行為は…貧乏臭いような、恥ずかしいような風に思われてしまうのでしょうか? 指輪はシルバーで、シンプルではあると思いますが…指輪のデザインで端から端まで(右から左)長方形の穴といいますか…2ミリ幅位の隙間が開いています。 半年以上経っているので、磨いて少しでもピカピカにするつもりではありますが…よく指輪交換で見る指輪とはやっぱり違います。。。 箱もありますが…こちらはハッキリ言って安っぽいです(´;ω;`) 今後の為にも出来るだけ節約したいのですが… やはり婚約指輪を買わなければならないのでしょうか?

  • ホストをしてた男です

    ホストをしてた男です 学校の学費を稼ぐために副業でホストをしていました。 無事に大学は卒業できたのですが、入社した不動産がリーマンショックで事実上の倒産(社長以外は全員解雇)となり路頭に迷いました。 就職活動も頑張りましたが、アレから景気が悪く、仕方なく元のホストをしていた店で拾ってもらい2年程、働いていました。 お金は就職活動や将来のために貯金してあり無駄遣いはしていません。 一時期はホストのままで行こうとすら思いましたが、最近、彼女も出来て真面目に普通の道を進もうと思いホスト業をしながらでも昼間は就職活動を頑張ろうと思いました。 しかし、私の履歴書は大卒後に入社した不動産が半年で倒産とホスト暦2年~3年だけです。 年齢は25歳ですが、経歴が微妙すぎます。履歴書にホストなんて書けないし・・・ このような場合は源泉徴収表に掛からないよう前年度まで飲食店でアルバイトしてた事にすれば大丈夫でしょうか?バイトが職歴にならないのは知っていますが、ホストしてたと言うわけにもいかないですし。 正社員暦ならまだしも、、バイト程度なら大丈夫ですよね? 尚、「バイトは職歴にならないから書いても無駄」などのネガティブな意見や「説教」だけの回答はご遠慮願います。ネガティブな事は1人でも考えられます。ポジティブで確かな情報を望みます。

  • 計画ミスです

    苦しくてもがいています。どうかアドバイス願います。 いろんな事があって去年の春会社を辞めました。 ずっとやりたかったデザインの学校に1年通う学費は貯金に充分有るし、実家に住んでいて親も1年間ぐらいはアンタの夢を応援するから、今まで家に入れていた3万円の生活費は入れなくてもいいよといってくれたので、それに甘えさせてもらい、4ヶ月間支給される失業保険で生活し、学校に通うことに決めました。 計算すると月々5万以下で生活しなければならないのでかなり節約生活でした。(税金類も払ってますよ) ハローワークには認定日の関係もありしょっちゅう通って求人をチェックしていたのですが、実際就職活動をはじめたのがこの4月からです。もちろん1年学校に通って学んだグラフィック・DTPなどの仕事を中心に会社訪問していますが、どこもかしこも「経験者求む」なのでいっこうに採用されません。6月も半ばを過ぎ、やっぱり向いていないんじゃないかと情熱も薄れかけてきました。それと同時に貯金も底をつきそうです。親に食べさせてもらってる現状からストレスで胃が痛くなって体中に発疹が出てきましたバイトしようかと思いましたが就職活動も続けるつもりなのでもしバイトをはじめてすぐ「就職決まっちゃった、あすから来れません」とかは性格上言いたくありません。バイト先の人にも迷惑をかけてしまうし、一生懸命教育した人がすぐ辞めてしまうのは経験がありとても悲しいのです。バイトを始めて長い目で就職活動するか、切り札貯金100万円をおろしてバイトナシで就職活動するか、出来ればおろしたくない…ストレス発散とか言って無駄遣いしそうです…。私は今後どうやって暮らすのが最良だと思いますか?

  • 婚約指輪について

    お見合いの相手に正式にプロポーズされ、OKしました。そこで、彼が次回のデートで婚約指輪を買ってあげたいといってくれました。 ただ、彼は今年就職したばかりで(国立大学の講師です)、貯金がほとんどなく、また私たちが遠距離のため、毎月のデートに数万円がかかり、経済的に裕福ではないそうです。なので、婚約指輪は「今の僕の力では、20万円が精一杯なんだけど、ごめんね」と、自分のことを恥じるのです。 私は、気持ちだけで嬉しいし、指輪に20万円なんてすごく高額だと思ってしまうのですが、友人に話したら「婚約指輪は給料の3か月分でしょ?」といわれ、「一生に一度の記念だから、20万円というのは安すぎない?」と言われてしまいました。 友人は、今の時点では20万の指輪しか買ってもらえないのだから、あと何年か待って、彼が給料の3か月分の指輪を買えるようになるまで待ったほうがいいのでは?とアドバイスしてくれました。 でも、私は、プロポーズしてくれてお互いの気持ちが盛り上がっている今という時に、彼が頑張って買ってくれる指輪をはめたいと思うんです。でも、友人は、「今はそれでいいかもしれないけど、後々になって、婚約指輪が20万だったことを後悔するんだから、今は我慢して、何年か待った方がいい」という意見なんです。 私は20万円でもすごく嬉しいんですけど、友人のいうとおり、将来後悔することがあるんでしょうか。今、指輪をプレゼントしたいという申し出はお断りして、将来余裕が出来たときにお願いした方がいいのでしょうか。 ご意見いただけたら幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 国民年金保険免除制度について質問します。

    不況のあおりで会社が突然倒産しました。 失業保険をもらいながら就職活動を一生懸命しましたが、年のせいかどの会社でも まったく相手にされず、書類選考で不採用になります。 自分なりに頑張りましたが貯金も底をつきそうなので就職活動をしながら バイトに切り替えましたが生活がかなりギリギリの状態で、 国民年金保険や国民健康保険料を支払う余裕がまったくありません。 支払えないままでいるとこのままでは差押さえされると思い 保険料の免除制度について役所で相談しましたが 職員いわく、「年金をもらう金額が少なくなるから免除申請はやめたほうがいい」 の一点張りで申請ができませんでした。 このままでは鬱になりそうなので生活保護も考えましたが それは踏みとどめています。 そこで保険料の免除制度を受けた方、もしくは詳しい方に質問です そんなに免除制度を受けるといけないことなんでしょうか? どういったデメリットがあるのか免除制度について教えて頂きます ようよろしくお願い致します。