• ベストアンサー

どうやったら苦手な同僚とうまくやっていけるでしょう

29歳の女性です。 苦手な女性の同僚と二人でプロジェクトチームを組むことになりました。 私はこれまで社内で一人、経理・総務業務を担当してきました。「人当たりが良く営業向き」と誰からも言われますが、実際は人と関わるのがとても苦手で、更に過去にうつ病と診断されたこともあり精神的に強いほうではありません。 一人だけで仕事が進められる現状に満足していましたが、今回、営業の女性のサポートをすることになりました。 今回組むことになった女性は三歳年上です。 社内では「いい人」と言われ、彼女の口から少しの弱音も悪口も陰口も聞いたことがありません。 ただ、私はその女性との会話が上手く進みません。 私が質問すると、全く質問の意図とは違う答えが返ってくることが多く、欲しい回答を得るまで聞きなおさなければならないため、ミーティングにもとても時間がかかります。 また、彼女の要領を得ない話し方がどうしても好きになれず、そこでストレスを感じているというのもあります。なんというか、雑談をしていても、彼女から何か質問されても、何を言いたいのか要点がわからず、また、話途中に「えっと」「うんと」と話が何度も途切れるのでイライラしてしまうのです。 どうにも彼女とうまくやっていく自信が持てず、今までなんの問題も無かった他の社員とのコミュニケーションにも自信が持てなくなってしまいました。 情緒不安定気味なのか、彼女の声を聞くだけで頭がどうにかなってしまいそうなり、会社に行くことも苦痛です。 彼女が入社して以来、私なりに上手くやるよう努力はしたつもりですが、このままではプロジェクトを継続することも、会社に在籍し続けることも難しいです。 彼女の話し方に妥協するという方法以外で、どうしたら彼女とうまくやっていけるでしょうか。 どうかお知恵をお貸し下さい。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.2

ムッチャクチャ突き放した言い方になりますけどね。甘ったれてるだけですよ、あなたの言い分は。 自分の話で恐縮ですが、私はかつて勤めていた会社で「異例の抜擢」を受けました。小さい会社だったので、ほとんど社長の思いつきみたいなもんでした。しかし私は周りから「生意気だ」と猛烈な反感を受け、先輩は後輩に裏から話しをして私の指示に従わないように仕向けました。かくして、私がやろうとすることはことごとく部下の反対を受け「やれ」といっても「出来ません」といわれる始末。そして先輩たちは私を「部下の管理もロクに出来ない」とつるし上げました。 こんな経験をした者から見るとあなたの悩みは「満員電車に乗りたくないから会社に行きたくない」とか「雨の日は憂鬱だから仕事したくない」というレベルにしか見えません。 質問をしたら意図と違う答えが返ってくるんですよね。あなたはそれが、まあストレートにいえば相手がバカだからトンチンカンな返答が返ってくると思ってると思いますが、意図が伝わらない質問をしている方だって全く過失がないとは言い切れないですよ。 それに彼女と上手くやれないから他の人にも影響するだなんて、まるで「お母さんが変だから友達とも上手くいかない」という子供みたいですよ。それはあなたの勝手であって、相手の女性に責任は全くありません。 たかがミーティングで時間がかかる程度で継続できなくなるような程度の仕事しか出来ないなら、お辞めになったほうがいいんじゃないですか?本気で難しい仕事をするなら、受ける困難はそんな程度のものじゃないですよ。仕事はお嬢様の遊びじゃないですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ultrawave
  • ベストアンサー率26% (17/65)
回答No.1

男性なので参考になるかどうか、、というのもありますが、コミュニケーションがとれない原因に問題の共有がうまくいかない、ということがあるかと思います。 これを解消するコツは、「仕事を頼む」ことだと思います。「xxの件では○○さんが△社に今日電話しておいてください」とかなるべく具体的に。彼女としてもわが身にふりかかることですから、真剣にコミュニケーションをとろうとするはずです。多少はギスギスするかと思いますが、無駄の無いコミュニケーションがとれるきっかけになるかと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 下品な同僚女性のノリが苦手です

    下品な同僚女性のノリが苦手です 社内恋愛をしており、年内に結婚する予定です。 まだ会社に報告していないので、社内の人は結婚のことはおろか、私たちが付き合っていることすら知りません。そのため、社内の一部の人は未だに私の彼が前の彼女(私と付き合う数ヶ月前に破局)と付き合っていると思い込んでいます。 社内には必ずゴシップ好きな女性がいるもので、今日はその女性同僚(既婚、子あり)主催の飲み会があります。私と彼も年齢が近いという理由で誘われており、付き合いもあるので、一応「参加する」と返事をしましたが、本音はイヤでイヤでたまりません。 まず、その女性同僚のノリが本当に苦手です。自分のペースで下ネタを話しまくり、周囲が乗ってこないと「ノリわるーい」とか「私の話聞いてないでしょー?」とか言います。私は下ネタが苦手なので、そういう話を振られるのが苦痛なんです・・・。 一番の悩みどころは、その女性同僚が私の彼の前の彼女について知っていることです。そして、ちょっとした時に(仕事中でも)「彼女とどうー?」とか「彼女元気―?」とか「彼女とどんなエッチしてんのー?」とか言うのです。 彼は、私がその件で不愉快な思いをしていることを知っているので、適当に笑ってごまかしたり、返事をせずにかわしたりしてくれますが、やはり私はとてもいやな気分になります。社内恋愛をオープンにしていない以上は仕方のないことかもしれませんが、この気持ちをどう整理してよいのか分かりません。 今日は参加表明をしてしまったので行きますが、次回からは彼女主催の飲み会や、彼女が参加する飲み会には、一切参加しないつもりです。 とりあえず今日の飲み会をどう乗り切ったら良いか、いい年をして情けない質問ですが、アドバイスいただければ嬉しいです。

  • 苦手な飲み会で・・・

    はじめまして。自分は26歳の会社員(男)です。 昔から人とのコミュニケーションが苦手で、この歳で恋愛経験が一度も無く、異性はおろか同性の友達も殆どいません。 そんな自分ですが、社内の5歳年上の先輩女性(独身)とよく話をするようになり、気が付けばその女性の事を好きになってしまいました。 そして昨日、その女性から初めて、社内女性での食事に誘われ(社内の女性3人+自分。所謂、女子会みたいなもん?)、 喜び半分・緊張半分の思いで女性が楽しみそうな話題をいくつも考えて行ったのですが 飲みの場が苦手&元からのコミュ障のためうまく話すことができずパニック状態になり、失礼な言葉も連発。 他の女性から、そしてその女性からも白けた顔をされ、 後半のほうは一言も話すことができず、空気のような存在になっていました。 そして帰り際にその女性から「○○君、あまり楽しめてなかったみたいだけど大丈夫?疲れてる時に誘ってホントゴメンね」まで言われました・・・ 女性と別れた後、一人で号泣・・・ 女性たちからは確実に嫌われたでしょうし、目標を失った事+社内での人間関係を悪化させたことで 月曜日から会社にも行きづらいです・・・。自分はこれからどうすれば良いでしょうか・・・? こんな自分にどんなことでも構いませんので何かアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 彼氏の同僚が苦手です。

    こんにちは。 少し前から悩んでいることがあるのでアドバイスして下さい。 私(20歳フリーター)は27歳の彼氏がいます。悩みは彼氏の同僚とその彼女についてです。 (分かり易く同僚をAさん、その彼女をBさんとします。) Bさんも彼氏と同じ会社で働いていて、AさんとBさんは社内恋愛をしています。その事を知っているのはAさん、Bさん、彼氏と私だけです。 丁度1年位前に、彼氏に誘われて彼氏の会社のBBQに参加させてもらったのがきっかけでした。 正直言ってBさんは初めて会った時から苦手でした。初対面で「この人とは仲良く出来ないかも‥」と思ったのです。 彼氏の会社の人たちは20代半ばから30代半ばくらいの年齢です。みなさん私にたくさん話しかけてくれて、いい人ばかりだったのですが、Bさんだけは5つも年下の私に敬語を遣うし、なんだか冷たい感じがして、私のことをあんまり良く思ってないのかななんて思いました。 BBQの少しあと、彼氏からとても嫌な話を聞きました。 ある日彼氏が会社に行くとBさんの首の辺りに少し目立つアザのようなものが出来ていたので「どうしたの?虫にでも刺されたの?」と聞くとBさんは笑いながら「違いますよ~○○さんは、こうゆうことしないんですか?男の人って好きみたいですね」と言ったのです。それで彼氏はやっとそのアザがキスマークだと分かったそうです。 その話を聞いて、私はすごく嫌な気持ちになりました。 「不潔」というか「非常識」というか‥。大人の女性の対応ではないなと思いました。すごく不快で彼氏に思ったままを話すと、「Bさんは可哀相だよ。目が悪いから分からなかったんだよ。彼氏が悪い」と言われました。 (その時はまだBさんは、Aさんではない別の人と付き合っていました。Bさんは目に少し障害を持っています) 彼氏がBさんをかばうような事を言ったのでそのまま喧嘩になりました。よく考えれば彼氏は人の悪口を嫌う人で、ただ単に会社の同僚としてBさんのフォローをしただけなのですが‥。 Bさんはすごく美人ではないけれど明るく可愛らしい人です。 男性にもモテるようで以前付き合っていた男性(キスマークをつけた人)と交際中にも他の会社の同僚Cさんと今の彼氏Aさんの2人に同時にアプローチを受けていたそうです。 その時のCさんに対する態度も私は気になってしまいました。 冬にまた会社のみんなと会う機会があったのですが、私には全く関係ないけれど、不快でした‥。 みんなの前で「彼氏がいなくてもCさん(との交際)はありえない」と言っていましたし、AさんとBさん2人でCさんを陰で笑うような事をしていて嫌でした。 それでAさんの事も苦手になりました。 今年の夏にAさん、Bさん、彼氏、私の4人で旅行に行こうとBさんが彼氏を通じて誘ってくれましたが、断りました‥。 嫌な気持ちを我慢しても楽しくないし、彼氏にも2人が苦手だと言うことは話していたので‥。 Bさんは私が旅行を断ると「じゃあ3人で行きましょう」と言ったそうです‥捉え方にもよると思いますが私は「信じられない、なんて人だ」と思いました。 彼氏は「いいよ。旅行は2人きりで行こうね」と言ってくれましたが「BさんはともかくA君は俺にとっては大事な友達だから、あまり悪く言わないでほしい。運転をする人が増えれば旅行も遠くに行けるよ」と少し残念そうでした。 悪口を言っているつもりはありませんでした。ただ、嫌な気持ちを我慢しても仕方ないと思い、私はこういう理由で2人の事が苦手だからと彼には話していました。 でも私のワガママなのかなって思うときもあります。 そのせいで彼氏と喧嘩になり「Bさんと俺の間に何かあるとでも思ってるの??」と怒られたこともあります。私の気持ちが伝わっていなくて悲しかったです。 4人で遊んでみたらまた気持ちが変わって仲良くなれるかもって思ったりもします。でも‥と悩んでいます。 もともと年齢も離れているし、私以外は同じ職場の仲間で、私だけ話があまり分からないから居づらいのは仕方がないのかも知れませんが、どうしても苦手です。 今年のBBQは他にもたくさん人が来るのなら参加するつもりです。 彼氏が喜ぶ顔が見たいし、他の人は話しやすい人ばかりだったので。 私のしている事って間違っていますか?? みなさんなら、どうしますか?? アドバイスして下さい。 お願いします。

  • 同僚女性について

    職場の同僚女性のことで相談させてください。 私の会社は本社、支店、外で営業が働いているという環境で私と同僚女性は本社で近くの席にいます。 一見人当たりがよく、誰とでもすぐ仲良くなれるような感じの人なのですが電話や小声で会社の人の悪口を言いまくっています。相手はほとんど男性社員です。 嫌いな人がいてその人悪口を言っているというよりは、話相手と仲良くしたり相手から「自分の味方だ」と思われるようにしたいのか、他の人の悪口を言うことによりその話相手を自分の味方にしようとしているような気がします。 本社内の女性は割と感づいているのか、一線を置いている人が多いですが、男性はその人のご機嫌とりをしたり色々話しかけたり笑わせたりしています。私が最近少しいいなと思う男性もそうなので、時々腹立たしい気分になってしまいます。 男性にとって「他の人は○○だけどあなたは○○ね」というように女性から他の人は敵だけどあなたは味方みたいなことを言われるのは嬉しいのでしょうか?

  • 年の離れた同僚との話は・・・?

    私の勤めている会社・・・といっても私は派遣社員なのですが、事業縮小で社員が私を除き5人になってしまいました。女性は私一人です・・・。あとは60代の男性2人、営業の男性20代がひとり、現場40代の男性一人と社長です。営業と現場の人はほとんどいないので、(社長も)60代のおじいちゃん(すみません。私の父と同じくらいの年なのです)と一日中過ごすことが多く、話もどんな話をしていいものか・・・かなり苦しくなるときがあります。会社は仕事をするところですが、リストラするくらいですからかなり暇です。同じような立場の方、また暇な方どんなふうに過ごしていますか?

  • 同僚と距離を置きたい

    長文失礼します。 私は31歳の独身女性で会社員です。 同僚(42歳女性/バツイチ子持ち)との関わり方についてご意見をお願いします。 彼女は他部署なのですが、お昼ごはんを一緒に食べたり、会社帰りに飲みに行ったり、休日に買い物に行ったりと、周りからも「仲良すぎ!」と言われるほどでした。 何より、私が大失恋をして辛かった時に彼女が色々と助けてくれたため、ずっと恩を感じて接していました。 しかし、最近彼女といることがかなりの負担になってきたため、距離を置こうかと考えています。 一緒に居たくないと思った決め手は「一人で何もできないから」です。 他部署ではありますが、今回一時的に一緒に進める業務があり、彼女の社会人としての能力を初めて知ったことが大きなきっかけでした。 彼女が主体となって進めなければならないにも関わらず、段取りも報連相も作業も判断も管理も何もかもができない人でした。 全てが私におんぶに抱っこ。周りは彼女がしっかりやっているように見えているかもしれないですが、裏で私がGO!!と言わなければ自信がなく何ひとつ動けない人で、本当にがっかりしました。 にも関わらず、第三者がいる会議では私に対して指摘をするなど強気に出てきて、その裏表にショックを受けました。 会社外の彼女は「仕事はこうあるべきだ、こうしたほうが良い」と豪語し、口を開けば上司や後輩の悪口ばかりで、私は(他部署は大変なんだなぁ…)と思い愚痴の聞き役に徹していたのですが、今回のことで彼女の話が信用できなくなりました。 また、全社員宛のメールや社内通知にも全く目を通さず、分からないことなどを何もかも私に確認してくることにもほとほと疲れました。 同じ部署やチームの人に聞けば良いものの、引っ込み思案でシャイなためか、わざわざ私のところにまで来るのです。 「いい加減メールを確認して下さい!」と言っているのですが、「雑な性格なのでできませーん」とふざけて返されてしまいます。 プライベートでも、LINEを見ない返信をしない、自分が聞きたい時だけLINE連投、会話でも人の話はあまり聞かない、待ち合わせをしても毎回遅刻、第三者がいる際は私の後ろに隠れ、更には気も遣えない人です。 もう会社外では完全に距離を置き、社内でも出来得る限り関わらないようにしようと思っているのですが、こんな私は冷たいでしょうか? 失恋時の恩があるにも関わらず、シャットダウンするのは自分勝手でしょうか? 皆さんだったらどうしますか?ご意見をお聞かせ下さい。

  • 苦手な人

    わたしには、ひとりだけ苦手な人がいます。その人はいつも自分のことしか話さず、それも自慢話にしか聞こえません。しかも自信過剰なんです。 苦手な人はわたしの友達ではないのですが、わたしの親しい友達の友達なんです。親しい友達とわたしが話しているとよく来てひとりでベラベラ話して行きます。わたしは親しい友達と話したいのに話せず、自慢話を聞くだけで、ほんとに嫌なんです。でも親しい友達は人が良いせいか、その人の話を熱心に聞いて話をしています。わたしは苦手な人を友達と思っていないのですが、その苦手な人はわたしに時々話しかけてきます。その時はもう話したくないので愛想笑いをしたり、一言だけ言って会話を終わらせます。 その苦手な人と会っただけで不快な気持ちになるんです。 親しい友達はほんとにいい人で人の悪口を言っているのを聞いたことがないですし、友達を悪く思ってないみたいなんです。なので、わたしから「あの人苦手」だなんて言えません。 みなさんは苦手な人がいたらどう対応していますか? また、みんなでいるときに親しい友達とはたくさん話すのに苦手な友達にはあまり話さないわたしは機から見たら性格が悪く思いますよね。

  • 彼と同僚女性が2人で食事

    社内恋愛中の7才年下の彼がいます。付き合って半年弱くらいです。 毎週金~日ずっと一緒にいて、けんかをしたことはありません。 彼は友達が多いほうではないし、社内でも仲良くしている人は数人しかいないのですが、 去年同じプロジェクトだった同僚女性と飲みに行こうという話になったらしく、 「来週2人で飲みに行って来る」と申告がありました。 その彼女はわたしの2つ年上なので、彼から見れば9つ年上になります。 彼女は美人でおとなしい感じ、わたしは美人でもないし周りからいじられるようなタイプで、彼女がすごくすてきだと思うので心配でたまりません。 本当は2人で行ってほしくないことを彼には言えませんでした。 もういい大人だし、仕事のお付き合いもあるだろうし、わたしが彼の行動を制限するようなことはできないし、、、と色々な考えがぐるぐるしてしまって。 それに、嫌だなんて言ったら、うるさいこと言うなーってうざったく思われしまうかなと思ってしまって。 わたしがいちいち気にしすぎなんでしょうか。 やましい気持ちがないから、わたしに2人で行くことを言ってきたとも言えるでしょうか。 今回は仕方ないにしても、今後あまりに続くようなら、きちんと嫌だと言った方がいいのでしょうか。

  • 厳しい同僚。私は考えが甘いのでしょうか

    目にとめて頂きありがとうございます。 私は28歳、事務歴7年、現在新しい職場で契約期間中です。 いつも教えてもらっている30代の女性の事です。 彼女は、今の職場で何年ものベテランで仕事がとっても出来る人です。 休憩時間も気さくで明るく、楽しい方です。 周りからも信頼されています。 けれど、突然いろいろな社内の方から 「彼女といて、あなたは大丈夫?」とか 「精神的にきつくなったら相談してね」とか、心配されています。 影で彼女が苦手な人間がたくさん社内にいたのです。 「試用期間中にあなたが育つ前に(精神的)ダメになるかもしれない」 とも言われました。 原因として、、、 2度目の質問をすると、「1回言ったよね?」と不機嫌にいう。 ミスをすると「こんな事教えてないよね?聞いてた?デタラメ教えたっけ?」という。 質問したいときに、機嫌が悪くて話しかけられない時が多い。 機嫌がいいときと悪い時の差が激しい。 簡単に言うと、指導と指摘とプラスアルファ、嫌味です。 特徴的なのが、人を追い込む言い方をします。 「なんで? どうして? 何が得意なの? 要領悪いの? 1度言ったよね?  聞いてた? 大丈夫? 」という具合で呆れ顔をしたり、見下した言い方です。 上辺ではいい顔してても、影で「こいつは使えない、あいつはバカ、あの部署の能力なんて あんなものだよね~、」と悪口言いまくります。 初めは、研修期間だし、自分に厳しく反省しつつ、精一杯勤めてました。 私は恥ずかしながら、この職種の経験は長く、でも自分でも適職か分からず、 でも好きなので続けています。 前の職場では会社都合で辞めざるおえなくて、今に至ります。 自己評価ですが、完璧に出来る人間とは思ってないけど、出来ない人間とも思いません。 それなりに評価も頂きながら、自信を持ってこの職種を続けたいと思ってます。 ただ、この女性に教わって、追い詰めるような言い方を毎日されていたら、どんどん 自信がなくなってきてしまい、 私は、今まで何をやっていたんだろう、 この職種向いてないんじゃないか、 自分は本当にバカで仕事の出来ないやつなんだ、 そう思いつめるようになってしまい、 それでも、ノートやメモ取って毎日復習しても、だんだんとミスが多くなってきてしまい、 いつかキレるんじゃないか、 また、すごい嫌味を言われるんじゃないか、 次何か言われたらもう精神的に完全に自信を無くしてしまうんじゃないかと不安になりました。 今、研修3ヶ月を終わろうとしています。 実は、別の部署に私が異動の話がでました。 希望を考慮してくれるそうで、人数が1人減るので必要だそうです。 このまま、この部署で彼女に教わるのと、異動するのでも悩みます。 私の考えは甘いのでしょうか?? これはただ、自分にスキルがないだけの愚痴でしかないのでしょうか。 いろんなご意見が聞きたいです。 宜しくお願い致します。

  • おしゃべりな同僚についていけません。

    所長1人、男性2人、女性4人(営業2人、アシスタント2人)の小さな会社です。 そのうちアシスタント2人が、人数が少なくなると所長の悪口ばかり言います。 わたしはそんなに悪い人ではないと思し私自身裏表を使い分けられるほど器用ではないので、話題を振られても「そうなんですか」という答えしか出来ません。チームワークがカギの会社なのでそういう話をヨコで聞いていても、悲しくなるだけです。 悪口を言う気持ちは多少分からなくも無いのですが、その人たちに対してどんどん悪い感情が出てきてしまって、困っています。どういう風に考えたら、いいでしょうか。。。

このQ&Aのポイント
  • 西之表市の移住者にとって気になるのは、地域内の交通の便です。
  • 西之表市では、バスやタクシーを利用することが主な交通手段となります。
  • 市内の主要なエリアにはバスの路線があり、タクシーも利用できます。
回答を見る