• ベストアンサー

会社で起きた事故を隠しています・・・

mie-kunの回答

  • ベストアンサー
  • mie-kun
  • ベストアンサー率35% (28/78)
回答No.1

事故(労災)として報告をした場合は労働基準監督署の監査が入る事になります、その結果場合によっては営業停止処分等になる事もあり当然、所長さんの責任追及も行われ降格または左遷などの処分も有り得ます。 会社としてもかなりの痛手となり業務の改善をしなければならない羽目になる事は必須です。 私の勤めている会社でも労災でなかなか申請しようとはしませんよ、やはり上記の事柄を懸念しているからでしょう。 確かに会社(所長さん)のやり方に不満で有れば労働基準監督署に相談してみるとの手はありますがそれにより監査等が入った場合、質問者さんの会社での立場が気になるところです。

miu_2004
質問者

お礼

匿名で何かできることがあればいいのに、と思ったのですが・・・。 所長は自分の立場が悪くなることを嫌がり、隠そうとしているのですが、それがまかりとおるということに対して怒りを感じます。 自分が退職する覚悟なら、何でもできると思いますが、継続して働き続けたいので動くに動かれない、といった感じです。

関連するQ&A

  • 仕事上の事故

    ある日、会社の現場にてバックしてきたフォ-クリフトに引かれてしまいました。 足を引かれ命には別状なかったのですが足首が折れ全治3ヶ月でした。 フォークリフトはレンタルで自賠責、任意保険が入っていませんでした。 労災で過去六ヶ月平均の8割しか出ません。 住宅ロ-ン、他の借金、子供の塾など8割は大変苦しいです。 会社側には労災しか責任がないのでしょうか? 預貯金が無く、毎月ぎりぎりでやっていました。 生活が苦しかったら子供の塾を辞めさせたり、幼稚園辞めさせ、車売ったりで対処したらと。 会社の対応でした。 怪我したら会社の対応はこんなものでしょうか?

  • 会社を辞めるときの周りの反応

    4年続けた会社を辞めようと考えています。 理由はいろいろありますが、月に2日間しか休みが無かったり現場の所長をまかされて実力的に足りなくて向いていないと感じたからです。 僕が会社を辞めると上司に切り出したとしたら他の人たちはどう思うのでしょうか? まあ次の人が現場所長になるだけの話なのですが、さらっと辞めさしてくれるのかも不安です。引き継ぎとかもめんどくさいし、なんといってもお客さんにどう説明するかも悩みどころです。 みなさんは辞めたときや、他の人が辞めたときはどう思いましたか? 教えてください。

  • 労災を隠すのはよくあることなんでしょうか?

     周りの話なんですが、労災(通勤途中ではなく、作業中です)を隠す人が何人かいます。  これは怪我をした人が会社(上司 等)に報告するのをしないというのであって、会社が労働基準監督署に報告しない(労災を認めない)というのではありません。  つまり会社は災害が起きたことを知りません。(たぶん・・・)  で、質問としては、仕事中に怪我してしまったことを会社に報告しないというのはよくあることなんでしょうか?  

  • 自動者で事故をしたときに

    自動車に隣に他人を乗せていて事故をしてしまったときに、 其の隣の子も怪我をしてしまったとき、運転手同士の保険会社による話あい、警察の現場検証などが入ると思いますが、警察や保険会社のほうから家に連絡がいくのですか?またとなりに乗せていた子の仕事や関係などが聞かれてそれが家にいったりはするのですか? 保険の契約とかは一応私の名前名義になっているようですが、 契約をしたのは親なんですが、親とかな事故のことなど一切もれることなく私と保険会社、警察、事故を起こした相手、となりに載せていた子などで其の中だけで、解決はされることは可能ですか? 情報がもれることなくです。私たちのあいだだけでです。 どうかよろしくお願いします。

  • 事故をしてしまったんですが、、、

    先日、仕事中に72歳の自転車に乗ったおばあちゃんと接触し、怪我(足の小指の付け根を骨折)を負わせてしまいました。現場は自転車横断帯のある見通しの悪い交差点で、当方一時停止線から右を見ながら出たところ、停止線の先にある横断帯上で左から来た自転車の前輪に接触、転倒しました。当時相手は歩けないというほどではなく、旅行の出発場所へ行く途中で急いでいるようだったので名前と電話番号だけを確認し、タクシーに乗って行ってしまいました。翌日、相手はあまりの激痛に旅行を切り上げ病院に行き、骨折で全治一ヶ月ということになったらしいのです。その翌日一緒に警察へ報告に行きました。そこで、「報告が遅れたので罰金が多くなったり点数を多く引く可能性がある、、、(全治までの日数が一ヶ月から一ヶ月と一日になるため?)」というようなことをほのめかされたのですが、このような場合、実際処分はどうなるんでしょうか。罰金はどのくらい?免停になるのか?事故経験もなく、お金もなく、免許がないと仕事ができないので非常に困っています。どうか具体的な回答よろしくお願いします。

  • 通勤途中で事故にあいました

    いつもは原付で通勤しているのですが、今日は帰りに寄るところがあり自転車で通勤しました。帰りに原付にぶつけられ怪我をしました。怪我は打撲だけで大したこともなく、相手が高校生だったので警察には報告せず病院代と自転車の弁償の示談で終わらせる予定です。こういった場合、会社には原付で通勤申請をしているので通勤災害にはなりませんよね?

  • 会社行事での事故、その治療費について

    ある会社の小さな催しで、うちのアルバイト登録スタッフに怪我をさせた人がいます。 大きな怪我ではないのですが、医師の診断書で数週間の安静を要するものでした。 後ろからだったので誰が怪我をさせたか本人もわからず、相手側も知らぬ存ぜぬです。 涙を流すほどの痛みだったようで、泣いて騒いで救急車まで来ました。 相手側からは謝罪も何もないので本人は納得してません。 一応、現場にいた相手の会社担当者とは連絡つきましたが、誰が犯人かわからないから治療費も払えないようなこと言ってます。 過失があってもなくても怪我させた本人あるいは社内の小さなイベントでの事故だったので、この場合会社側が払うものかと思うのですが、どうなんでしょうか? 犯人がわからなければ警察沙汰裁判沙汰にするしかないでしょうか?

  • 仕事中の事故。相手は逮捕されますか?

    仕事中、運転中(加害者)のフォークリフトのつめから落ちて足が一部機能障害をおこしました。 会社ではフォークリフトのつめに乗ることを会社の人から命令されることが当たり前のようにありました。また、派遣にも無免許でフォークリフトに乗れと言われる事もあります。 現在、会社に警察に事故状況の虚偽報告を強要されています。 この場合、加害者は逮捕されることはありますか? 本当の事を話した場合、恨みをもたれそうで怖いです。 色々、今後のことを考えると精神的につらい状況が続いています。

  • 同業種なら会社・組織はどこも同じ?

    お世話になります。カテゴリー違いだったらごめんなさい。 現在建設業(現場)で勤務しております。経験年数の少ない若輩者ですがご意見を伺えればと思います。 最近、会社・現場の在り方について悩んでいます。 私が今在籍している現場では情報が一切まわっていません(回ってきません)。 例えば、変更箇所の発生に対し、いつまでも図面を直さなかったり、修正・変更が反映された図面を回さなかったり。 現場指示で変更になったことが確認に回って初めて変更になったことが知らされたり。 実際にあった話なのですが、墨出し屋の墨の確認に回ったところ配管サイズが図面と相違。 所長に「変更しました?」と確認したところ「知らない」との回答。 (私を含め3人なので)もう一人を呼び出し聞いたところ 「あぁ、なんかあらかじめ鉄筋を見込んで墨を出すのが最近の流行らしくて、それでやってもらいました~」との言葉。 約1週間前の情報を平然と放置。。。 また、変更箇所・修正の情報の図面も回さず 「ちょっと!図面が古いよ~!!」(最新の図面を持っているのは私でも所長でもない) 「ここ変更になったからさぁ~」と文句(?)を垂れはじめ、 所長に「で、最新の図面は?」と言われて初めて「渡しますよ~」とデーターで渡す。 着工直前で図面を持ってくること多数。 私が(下の者が偉そうにと思われるかもしれませんが) 「情報は回さないと現場にも反映されませんよ!このままじゃ現場潰れますよ!!」 と言っても所長も情報を回さないもう一人のやつものらりくらり状態。 なるようになるさー、という感じです。 現場所長が変更内容・現場の状態を熟知しているなら私が知らなくても構わないのですが、 所長も知らないような変更もあり、直前になってあわてることも多々。 実際、下請けさんにも 「この現場つぶれるよ。情報がまわってないじゃん(笑) 所長を始め上の者が出てこない、残業の時のみ出てきて『終わりますか?』 って聞いて上の者は事務所に帰る始末。現場見てるのは若い子だけじゃん。 他の会社(現場)は所長自ら率先して行動してるのに。」 「上のじじい共にもやらせりゃいいじゃん。マジで動かねーよな」 「なんで一人で(墨出したり)作業してるの?」 と言われる状態です。 私が会社命令で現場から半日ほど席をはずす際「これ、お願いします」と言っても素知らぬ顔(動かない)。 極めつけは「どうあがいてもこの状態じゃ終わらないです。助けて(手伝って)ください」と早めにSOSを出して言っても 「まだ終わらないの?」と助ける気もなし。チームワークとは何ぞ?と思わされる毎日です。 よく、「(同業種なら)どこの会社も同じだよ~」と言いますが どこの会社も(特に建設業)同じような状態なのでしょうか?(情報が回らない等) 私は正直この現場(会社?)が異常に思えます。 他の会社・現場を知らないからこそ、私が異常なのか、組織が異常なのか分からなくなっています。 私と同業種の方、異業種の方問わずご意見を伺えればと思います。 また、情報を引き出す(周知徹底されるような)有効な手段はないものでしょうか?

  • 交通事故の労災申請??

    少し前に人身事故を起こしてしまいました。私が原付、相手が中型バイクで交差点をお互いの安全確認不足で正面衝突。 しかし、むこうが優先道路だったために過失はこちらが大きいと思います。 私が全治二ヶ月、相手が全治三ヶ月の怪我をしたのですが、お互い自賠責保険にしか加入しておらず、相手の方は通勤中の事故だったようで、労災を申請したいからこの書類を書いてくれと、第三者行為災害報告書と応償誓約書という紙を渡されたのですが、過失割合を書く欄や損害賠償の支払いという項目などがあり、わからない事だらけです。 これらの書類、わからない項目が多いですが書いても大丈夫でしょうか? またもし、書く際にはどこに相談すればよいでしょうか?