• ベストアンサー

文法問題集について

 TOEICの改訂版にあわせた文法問題集を探しています。 感じとしては、『英文法出るとこだけ』をTOEIC改訂版用に改良したような問題集が欲しいのですが、そんな問題集をどなたかご存知ありませんか?  それから、私は名古屋の千種区に住んでいるのですが、いまもう一つ『1日1分レッスン 改訂版』の問題集も買おうと思っています。 この問題集の質はどうでしょうか? また、この問題集は、名古屋のどこの本屋で売っているでしょうか? もし知っておられる方がおられましたら教えてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikio
  • ベストアンサー率38% (86/226)
回答No.2

私も1日、1分改訂版 オススメです。 前のものに加えて新TOEICのエッセンスも 含まれています。パート6の形式ははいっていません。 本屋には結構な割合ではいっていますよ。 ベストセラー本ですから(^^) 少し質問者さんの期待からはそれますが 私も文法が苦手で・・ 模試シリーズを解きまくっています。結構 この方法であがりましたよ。 トリプル模試 ロバートヒルキさんの本 がいいように思います。あと浅見ベートーベンさんの本も。 アマゾンで検索してみてください。

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#19111
noname#19111
回答No.1

「1日1分レッスン」というのは、祥伝社のですか? それならいいと思います。本はネットでも買えます。紀伊国屋やジュンク堂で大丈夫でしょう。 

komsan
質問者

お礼

ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英文法基礎精選問題集の解答書について

    開拓社さんの英文法基礎精選問題集(改訂版)の解答書が欲しいのですが、どの通販サイトをみても在庫がありません。手に入らないのでしょうか?

  • 英文法の問題集

    英文法の問題集について。 中学生ぐらいレベルから英文法を応用までしっかり学び直したいです。 本屋さんに行くと、大学入試の問題集はたくさんあるのですが、基礎からみっちりやりたいので、できれば基礎から応用まで段階をしっかりふんでいけるものがほしいです。 できれば手にして見てから買いたいので、本屋にあるものがいいのですが… たくさんありすぎて悩んでいるので、皆様の経験や参考になったもの、ぜひ教えてください。 お願い致します。

  • TOEIC 単語と文法 

    こんにちは、大学受験が終わって時間があるので本気でTOEICの勉強を始めようと思うのですが、とりあえず英単語と英文法をまた一からやり直そうと思うのですが、本屋には参考書がいっぱいありすぎてどれがよいものなのかが解らないので質問しにきました! TOEICの単語、文法を学ぶことに関して、お勧めの参考書などがあれば教えてくれるとうれしいです!お願いします!!

  • TOEICのパート5と6、文法問題が分かりません。

     私は、今度TOEIC試験に初挑戦する者です。 現在勉強中なのですが、TOEIC試験のパート5と6の文法問題がさっぱり分かりません。 問題集の解説を見ても、???という状況です。  思うにこれは、私が幼いときから『日本語の文法』すら苦手にしていたからではないかと思います。 そのため、たとえば問題集の解説に『助動詞○○が~』と書いてあっても、まずその『助動詞の言葉自体』の意味がハッキリ分かってないと思います。 こんな私ですが、就職のためにどうしてもTOEICの点数は高いものが必要です。 英文法を基礎から鍛えるには、どんな本がよろしいでしょうか? それも、ただ『英文法の基礎解説』に終始することなく、実際のTOEIC型文法問題もほどよく収録されている問題集がよいのですが。 どなたか『英文法が基礎から分かり、しかも実践型練習問題も解ける問題集』を知りませんか? 苦学生なので、あまり高いお金は出せないのが難点ですが。

  • 優良な文法問題集

     新しいTOEICの要領に対応した、『分かりやすくてやりとげるのが簡単な『TOEIC用文法問題集』をどなたかご存知ありませんか?  もし知っておられる方がおられましたら、どうか教えてください。 お願いします。

  • 桐原の頻出英文法1000の改訂版

    桐原の頻出英文法1000の改訂版は改訂前のものとどう違うのですか??ご回答よろしくお願いします。

  • TOEICの文法が苦手です

    TOEIC700点台前半です。 文法問題が5割ぐらいしか解けず、リーディングが足を引っ張っています。 英会話学校で受けた文法問題(TOEICと関係ない)でも5割の正解率です。 アマゾンで評価の高かった文法本【TOEIC TEST 英文法でるとこだけ】をやり、時制(仮定法とか完了形など)など3分野が特に弱いことがわかりました。ですが、問題をやると答えを暗記してしまい、理解したつもりでも違う問題になるとまた間違えます。また、ときながら理屈で考えすぎてしまって、時間がなくなってしまいます。理屈で考えないほうが正解したりします。 とても行き詰っています。勉強方法、おすすめ問題集、なんでもよいので、なにかアドバイスがあったら教えてください。ちなみにPART5は語彙問題も多いことは承知しています。でも文法が特に苦手で、読むときも苦労しています。 よろしくお願いいたします。

  • 英文法の参考書について教えてください!

    みなさんが使って「これは良い!!」と思った英文法の参考書があったら教えてください!! ちなみに問題集ではなく(問題集は持ってる)、ただ英文法の説明が載っている参考書(英文法の辞典みたいなもの?)を探しているのですが、本屋に行くと多すぎてどれが良いのかわかりません!(>_<) よろしくお願いします!

  • TOEICの英文法おすすめの本は?

    TOEICを受けようと思っています そこで英文法を勉強するのにお勧めの本ありましたらお願いします 英語の資格は英検3級のみ(役立たたねぇ・・・ 「総合英語forest] 「TOEFL TEST英文法徹底対策」 「TOEIC TEST英文法出るとこだけ!―出題パターンを見抜く鉄則32」 大量にあり過ぎて どれも良さそうに思えちゃう・・・・ というわけで助けてください><。   英文法だけでなくリーディングや英単語もいいのありましたら教えて下さい

  • 英文法問題集

     英文法の問題集をとく目的というのは、やはり、大学受験に成功する、ということにしか、あわせられていないのでしょうか?  英語そのものや、異文化、を知ることにもつながるような、英文法の問題集をご存じの方は、是非回答おねがいします。

このQ&Aのポイント
  • 宛名職人V29を使用している際、はがきに宛名を印刷することができません。住所録を移行した際に発生した問題と思われます。差出人の情報は印刷できるため、プリンターや設定に問題はない可能性があります。
  • 使用中の宛名職人V29において、はがきに住所と氏名を印刷することができない状況が発生しています。住所録の移行が原因の可能性が高いですが、プリンターや設定にも問題があるかもしれません。
  • 宛名職人V29を使ってはがきに宛名を印刷する際に問題が発生しています。住所録の移行が原因と考えられますが、差出人の情報はしっかり印刷できているため、問題は印刷設定やプリンターの稼働ではないかと思われます。
回答を見る

専門家に質問してみよう