• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:癒着と疑われる???)

職場の友人が業者さんとお付き合い?癒着疑惑について悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 職場の友人が出入りの業者さんとお付き合いを始めたことにより、癒着疑惑が浮上しています。
  • 会社と業者の関係が交錯するため、彼女が業者に発注することによって会社側からは私情で選んでいると見られることが心配です。
  • 他の会社で類似のカップルは存在するか、社内で問題になった例があるかについて助言をいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hanzo2000
  • ベストアンサー率30% (552/1792)
回答No.1

三十代男性です。 私も当事者として同じ経験をしたことがあります。 業者さんに勤める女性を好きになって交際を始めてしまいました。 その女性はモロに相手方の担当者であり、実務を取り仕切る人でした。 で、私の場合は結局のところ、交際している事実を会社に秘密にしてしまいました。 やはり現実的には「会社にばれたらまずい」と思っていました。 プレゼン採用後に交際を始めたのなら、 ロジックとしては問題ないですが、 人の感情論としてはそうはいかないですよね。 その彼女も私情が混じってしまうかもしれませんが、 それ以上に、周りが「どうせ私情をはさんでいるんだろ」と見ます。 ですから、付き合うなら、 会社に秘密にするか、 彼女か彼のどちらかがその仕事の担当から降りる、 しかないと思います。 私の場合は、秘密にしていましたが、 もしもばれたときのことを考えて、 彼女には、仕事において非常に高いクオリティを求めました。 私情を挟んだと疑われた場合に困らないように、 他の業者よりも、その彼女が明らかにクオリティが高いと、 一目でわかるくらいの仕上がりを求めました。 (それも私情の一種なんですけどね) それに、厳密な意味で私情を挟まないのって無理なんですよね。 彼女とケンカしたおかげで仕事が一瞬滞ったこともありますし(笑)、 人間、完全にドライにはやれないものです。 かといって付き合うのをやめるというのも悲しい話ですから、 ちょっとずるいですが、会社には秘密にしておいて、 彼女と彼氏の間では、「私情を挟まない」としっかり決めておく、 というのが落としどころとしては無難なんじゃないかな、と。 実際には「会社のお金の支払先を私情で選んでいる」って 思われると思いますよ。 人の恋路と自分のビジネス、どっちが大事かといわれたら、 みんな間違いなく、自分のビジネスが大事なんですから。

leif
質問者

お礼

同じ経験をされた方からのアドバイス、とても参考になりました。 やはり、会社にバレたらまずいですよね。 恐らく、今年度いっぱいで、その業者さんとの契約は終わるので、来年からは再度プレゼンを行ない、採用する業者さんを選ぶことになります。 実績や諸々の事情から、彼のところは不採用になるのではないかな、と思います。 それまでは、会社には絶対にバレないように、気を付けさせるしかないですね。 私も、他言は無用ですね。 助言をありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 談合は民間企業では起こらないのですか?

    談合といえば、一般的には自治体発注の仕事を 業者どうしが話し合って落札金額を決めたりしますよね。 だから、問題になるのですが。 例えば、大手メーカーが部品を仕入れるときに、 部品メーカー数社に見積もりとプレゼンした時には 談合は起こらないのですか? また、ワイロを渡して癒着なんてことは独占禁止法など にはならないのですか?

  • 事務用品の手配先について

    こちらではいつもお世話になっております。 私は会社で総務関係を担当していますが、事務用品の手配について質問です。 経費節減のため少しでも安い業者さんを探していたところ、今取引のあるA社(現時点ではその一社としか取引していない)よりかなり安い業者さんB社をネットで見つけたので、そこに発注しました。 ところが、発注した後でその業者への入金方法について確認したいことがあったので所属長に相談したところ、 「A社(従来の取引先)に価格交渉はしたのか」と尋ねられ、していないと答えたところ、 「価格交渉も無しにいきなり業者を変えるのは失礼だ。変更したいなら価格の比較表を作るなりなんなりして交渉してからにしなさい。それでもB社(新規取引先)の方が安いならそうしなさい」という風に言われました。 確かに私が発注する前に上司に確認すればよかったのですが、上司が長時間席を外しており、さらに急ぎで発注しなければならないものもあったため、独断で頼んでしまいました。その点に関しては反省すべきだと思います。 ただし、事務用品を一部分だけほかの業者に発注するのに、いちいち価格交渉が必要なのでしょうか?(これが質問です) 確かにうちの親会社、グループ会社とも取引があり、他の業者と事情がちがうということはあるかもしれません。(ただし私の直属の上司は別に問題ないんじゃないかと言っています) 同じ総務関係の方からのご意見お待ちしております。

  • 知ってたんでしょ買う方も(中国加工肉)

    「裏切られた感じです。」「もう取引しません」「今後業者選定に気を付けます。」 FMの人がこんなコメントしてました。マックもKFCも同様でしょう。 でも、薄々知ってたんでしょ。 これらブランドに発注されたら業者は助かります。 数量は多いし比較的安定してるし、一方で単価を叩かれる覚悟もあるでしょう。 でも長期・安定・大規模の受注は魅力的ですし更に下を叩く方法もある。無理してでも受注する。 叩かれるとどっかで抜こうとするのが人(会社)情です。 人間(会社)叩かれてもどこかで利益出そうとするが本能です。 そう言う事情を発注側が知らない訳が無い。 「1円でも安く消費者の皆様にご提供したい、それが我々の使命です。」 発注側はこのように言う。 だからこの額で受ける業者を捜して捜して、逃げられて逃げられて、又捜して。 だから調達担当があちこち飛び回っている訳だ。ねじ込んでいる訳だ。 安くないと売れないような価値のモノしか作れないんだから仕方が無い。発注側の弱みである。 一見一方的高圧的に見えるこの取引も受注者側の付け入るチャンスはある。 「旨い、安い、早い」の前提にあるのが「安全」である、と言う建前がある。 普段あまり気にされないけど何かあるとこれを嵩にして何でもかんでもボロクソ言う。 消費者の悪い癖である。ちゃんとしたモノを自分で捜さないと。 別に¥200でもいいじゃないですかマック、そんなに安全が大事なら、ね、お母さん。 (夏休みだからと言って毎日マックはダメですよ) 「なんでバレちゃったかなー、もっとうまくやってほしかったなー、」 「しばらくは頼めないなー、又あの額でやる業者捜すの大変なんだよねー、」 発注側にこのように考えている人は少なからずいるんじゃないかと思う訳です。 知らなかった、でいい訳です、どちらかと言うと被害者として扱って貰えます。 頼んだだけ。一応検査もしてるし。 経済至上主義の世の中信頼に値するものはやはり何も無いのか? それとも私の勘ぐり過ぎか? (薄々知ってたんじゃないかなー?) では宜しくお願い致します。

  • 生活保護で、生保の予算で、引越しする時に、

    生活保護で、生保の予算で、引越しする時に、 引越し会社、3社に見積もりだして、 一番安い会社に発注する、って手順を 求められると思いますが、この見積もりって 自分で勝手に大手3社に出していいの? それとも、役所が業者を指定してくるので、 その中から選ぶの?

  • マンション管理組合理事と業者の癒着

    以前、マンション管理組合の理事をしておりました。 先日、私達が理事をしていた期に、一人の理事の男性(建築に関する専門知識を持っている)が業者と共謀して、工事代金を水増しの上、一部を受け取っていたことが発覚しました。 事件は、男性が受け取った金額を分割して支払うということで解決しそうですが、今期の理事会より、総会において、当時の理事長及び理事からの謝罪を求める要請が出ております。 当時の理事会としては、専門知識を持つ男性を信用して、業者の選定については任せておりましたが、工事は数社から見積もりを取り、管理会社も立会いの上、理事会において仕様書と工事金額を検討のうえ正規に発注したものであり、伝票上では不備を見つけることは出来ませんでした。 このような場合、当時の理事長及び理事に責任は及ぶのでしょうか? 今のところ、正当に判断したうえで工事発注を行っていましたので、謝罪は考えておりません。

  • 同期、同世代がいる職場

    短大を卒業してから、正社員1社と派遣社員2社とアルバイト1社を点々として来ました。全部3ヶ月から半年(派遣は期間満了)ほどで辞めていて今の会社で4社目になります。 今の会社に勤めて半年になりました。 このなかの派遣では同期がいて、いま思えば 自分にとって仕事上で仲間がいることがいちばん 大切なことだと感じました。 同期、同世代と仕事ができる職場に転職したいです。 中途採用でも同期がいる職場は どうやって探せばいいですか?? どうゆう職業ですか??

  • 派遣・顔合わせ前の断り方について

    困っています。どなたかご意見お願いします。 現在、同時進行中の派遣応募があります。 一社(A社とします)は本日職場見学があり、「結果は明日までに連絡します」と言われました。その後、夜になってもう一社(B社とします)から面接の日程についての連絡がありました。そちらは留守電で出られずメッセージを聞いたのですが、その日程がA社にもし採用された場合、A社で働き始める日(勤務初日)でした。 この場合、明日のA社からの採用結果を聞く前にB社からの面接の日程についての連絡を了解してしまってもよいのでしょうか。A社が不採用なら問題ないと思うのですが、採用してもらえた場合、採用連絡があったあとすぐにまたB社に辞退の連絡をしなくてはならなくなります。そうすると、つい何時間前までは「面接その日でお願いします」と言っておきながら「申し訳ございません、、、、」とお断りすることになり申し訳ないなと思うのですが。このような事態はよくあることでしょうか?よくあることであればおそれる事なくそのように事を進めたいのですが。自分の中では、派遣会社も面談までの話を進めておきながらあっさりと「企業側が他社さんで採用を決定されたそうで面談できなくなりました」と断ってくることが何度かあったのでお互い様かなと思ってはいます。しかし、派遣については初心者で実際にまた派遣のお仕事にありつけたことがないので、ぜひアドバイスいただきたいと思います。

  • 談合は何故起きるか

    最近、TV、新聞で談合が良く報道されるが何故起きるか本当のことが報じられていないと思う。天下りが談合に関係すると良く言われるが、これが全てであろうか。私は談合したことはないが、役所相手の仕事では談合しないとやって行けないと感じたことがある。普通、物を収める場合、受注に至るまでに見積書を作成するが、私の会社は始めてあったためか、承認申請図に近いような技術資料を提出させられた。そして、その資料は役所の要求仕様書に流用され、受注した会社は私が書いた図面をベースに設備を製作してホームページに掲載しているのを見て驚いたことがある。この役所とのやり取りに半年位の期関と、見積もり作業に要した費用は見積もり価格の1/3位掛かった。(費用は只働きである) これを複数の会社が完全な競争入札でやったら、受注に至るまでの費用で物が出来ることになり、非常に無駄なことであると思う。  結局、発注者側に要求仕様書が掛けないため、業者にその作業を代行させてその資料をベースに競争入札が行われたのでは、たまったものではない。  私は、発注者側に要求仕様書が掛けないため、業者にやらせようとするが 業者側も無駄なことはしたくないから、確実に受注できるように談合しているのでは思う。 発注者側がきちんとした仕様書を書くようにしないと談合は無くならないと思うが、皆さん如何でしょうか。 もう少し、具体的な内容を示して質問すべきと思いますが、全てを開示してと言うことが出来ないので、談合の原因を発注者側の問題として取り上げましたが、そんなに単純なものではないことが分かりました。  この質問を出した後、耐震強度偽装問題が発覚し、談合して悪いことをするような社会になったことに驚いています。    

  • 下請けいじめ?

    弊社では運送業を営んでおります。現在、取引をしている親会社には、弊社ともう一社が参入しておりますが、発注がもう一社に偏っています。なぜこれを問題にするかというと、同一の参入条件をクリアし、評価も同等であるにも関わらず、弊社には知らされない案件が多数存在するからです。(親会社担当者の失言により判明。現地確認済)また、件数の均衡は保障するとも言われています。(契約書に記載はありません。)そこで、親会社に問い合わせをしたところ、「参入時期の問題だ。」と言われましたが、問題の案件は参入後の案件です。 そして、もうひとつの問題は、親会社の担当者が、現場にて案件をちらつかせ、弊社社員に金員をせびっていることです。(現金はしばらくして返りますが、飲料、タバコは返ってきません。)また、弊社に対しては「助けてくれ。明日までに金を工面しないと大変なことになる。」と泣きながら頼んできました。弊社としては、貸すつもりは全くなかったのですが、最後に担当者に身の危険があってはと思い、○十万円を貸しました。そうすると開き直ったような笑みを浮かべ「仕事のほう面倒みるからね。」と言って帰って行きました。このような話は問題にならないのでしょうか?そもそも全体の案件を知らされることも無く、発注書等も存在しません。(依頼はしましたが金額のでる仕事ではないと言われています。)また、問い合わせの時点では、「業者登録されていないのに仕事を与えてる。温情をかけてやってるんだ。文句言うなら首にする。お前らの変わりはたくさんいる。」と担当者の上司に怒鳴られました。このままでは、正当な発注を受けられるとは思いません。弊社では正当な手続きを経て、正しく仕事をしております。何とか問題を解決し、発注数を均衡にする手立ては無いでしょうか?解かりづらい文章ですが、どなた様かご指導をお願い致します。

  • 至急お願い致します。後日に発注書を請求されました。

    初心者なのでどうぞ宜しくお願い致します。 去年の末頃、夜のお店の工事をお願いして、今年の1月に完成致しました。 1つの業者に頼み、そこの業者が部門別に色々な業者に発注をした形です。 3月までに分割で支払は完了しております。 その業者のうちの1つの業者から、 今頃になって、経営状況分析申請をするので注文書が必要になったので発行して欲しいと言われました。 その業者からは、請求書も領収書もすでに貰っているのですが、今頃になってこちらが作成しないといけないものなのでしょうか? また、こちらの会社は5月に社名がかわってしまっております。 なので、前の社名の角印や社判がすでにありません。 前の社名で作って欲しいとの事なのですが、印鑑がないので印鑑無しの発注書や発注請書で本当に宜しいのでしょうか?問題はないのでしょうか? わかりづらいかもしれませんが、どうぞ宜しくお願い致します。