• ベストアンサー

社会に出たら終わりなんでしょうか?

matineeの回答

  • ベストアンサー
  • matinee
  • ベストアンサー率56% (115/202)
回答No.9

確かに、楽しかったのは大学時代でしたが、 人生むしろ社会に出てからだと思いますよー。 お仕事して、自分の力で稼いで、自由に生きるのです。 扶養家族でいる間は、所詮、真の自由ではありません。 (※専業主婦の人は配偶者と攻守を個別担当する共同作戦なだけで、  自由独立なのは同じです) 主観ですが、「おとなしい内気な性格」の人は 製造業や事務業に向いているように思います。 親が工場やってたんですが、明るく社交的な人はえてして 要領よくサボる人が多かった(笑)。 採用する側としてはあまり歓迎できなかったです。 もちろん全部じゃないですよ、周りにいた、というだけの話ですが。 逆におとなしい人はコツコツと真面目に作業してくれるし、 長く勤めてくれたりするので、 とてもいい従業員さんが多かったです。 公務員試験の勉強をするために浪人していた、ということは、 勉強しつづける根気や集中力があり真面目、ということです。 面接時にはその辺をアピールされてはいかがでしょうか。 こう言っちゃ何ですが、世の中の人全てが 「明るくハキハキと営業向き」ばかりだと、 事務・製造・制作などの仕事をしてくれる人がいなくなっちゃいます。 内気でいらっしゃる、ということは営業向きではないと思いますが、 鍛えるつもりで何年かやってみてもいいかもです。 意外にうまくいって自信がつくかもしれないし、 それでダメでも「やはり自分は営業は向いてないな、じゃあ内勤を狙おう」と傾向と対策が得られます。 どんなことでも、経験は身になります。 お仕事して、収入を得て、 それからそのお金をどう使って楽しむかを考えて下さい。 車でも読書でも映画鑑賞でもスポーツ観戦でも (もちろんスポーツそのものでも) 美味しいものを食べる、でも、オシャレする、でも、 ペットを飼うでも何でも。 楽しみがあると、頑張って仕事しよう、となります。 実際、仕事が趣味、とか生き甲斐、という人は少なく、 ほとんどの人が「生活のために働く」ようです。 しかし、趣味や楽しみがあると、お金を得るために働くのが楽しくなるんです。 せっかく若くて健康なのに、もったいないですよ~。 楽しみ、見つけて下さいませ。

noname#20807
質問者

お礼

ありがとうございました

関連するQ&A

  • 君では(向いてない)営業しかないとハロワ職員に言われてうつ状態です。

    前回、2,3年間ひきこもりで、今はフリーターであって就職活動をしているとのことで、人生遅すぎて、○すら考えるほど、絶望しているとのことで質問させてもらいました。ゆっくりじっくり回答よませてもらってます。ありがたいです。のちのちお礼も書き込みます。 皆さんの良回答読ませてもらってなにに悩んでるか分析してみました。 職歴なし、20代も後半である、ひきこもってた2,3年、今はバイトの身・・・ これでハロー○ークにいったら職員に 「飛び込み営業なら枠も多い。行って来なさい。電話かけてあげるからね。安心しなさい」 って言ってきます。 ひきこもってたくらいですから、私は消極的です。 飛び込み営業って・・・しかも医療器具・歯医者の器具とか・・・ もうわけわかりません。運転もできないし、ペーパーなんで。 でも、面接行かされました。 おどおどでしたが、 「営業に興味ある」って言わねばなりません。 しかも今までなにをしてきましたか?って。 「ひきこもっちゃってました」とも言えませんし。 どこその企業がひきこもりで職歴もない、消極的なやつをやとうのでしょうか? ハロワの方がおっしゃられるように 私のようなできの悪いやつはもはや飛び込み営業しか道は残されてないんでしょうか? ニートにはなりたくありません。 正直働きたいです。厳しくても。 ですが、飛び込み営業だけは完全に向いてません。無理です。 でも、ハロワのスペシャリストが「飛び込み営業ね」って言うので、仕方ありません。ほかどこに支援をもとめたらいいのか・・・ハロワの人かなりそっけないし、早く終わらせて、「じゃ、はい次の人・・・」って感じで、「公務員ですがなにか?」って感じに終わらされます。やっつけ仕事みたいに「営業!営業!営業で、社会を知りなさい」って言われます。もちろん、面接行っても、まず採用されません。向いてない仕事に何度面接行っても、向こうはこっちの心理を見抜いてるって思います。 どこに相談にいけばいいでしょうか?もう20代後半では無理でしょうか?一応、男性大卒です。このまま「営業の面接」に行ってても、ずっと就職活動するはめに。どうしたらいいか教えて欲しいです。かなり心身ともにつかれてきてるので、ぜひともアドバイスお願いします

  • 社会とは、ゲイには生きづらいものなのでしょうか?

    暗いタイトルですいません。 僕はゲイなので結婚できませんが、パートナーはいます。 会社には隠しているので彼女なし独身30後半の男として働いています。 このほど、転職をしたいと思って就職活動中なのですが、 20代はよかったのですが、30も後半になってくると 結婚してない人間は社会性がないんじゃないかと思われることが多く 今日の面接でもかなりつっこまれました。(圧迫面接だったので余計に。) まさか同性のパートナーがいるとはいえず、、、 これから先も結婚しないというだけで判断されていくのは しんどいなあと思いました。 だからといってどうなるものでもないのですが。。。 そこで、面接官ではなく、一般の方、みなさんも未婚の男女は社会性がないと思いますか? 独身でもいづらくない業種ってあるんでしょうか? なんだかお先真っ暗な気になってしまいました^^;

  • 社会って嫌な所ですね...

    私は、現在ニートの21歳(男)です。 生まれてこの方、アルバイトもしたことがなく個人経営の会社に就職し、とある事で会社ともめて新卒入社2ヶ月で退職し、最近ニートになりました。 社会が不条理なのは聞いていたので、知ってはいましたが、自分の中にある正義に反することに拒絶反応を感じます。 しかし、これを受け入れることが出来なければ社会不適合者として、ご飯を食べることもできなくなるんですね。 現在の状況を文面にすると、入社2ヶ月で不祥事を起こし解雇。 まともな仕事に再就職できる気もしませんし、就職先でもまた不条理と向き合うのは辛いです。 社会のはぐれ者として、夢もなく辛いだけの毎日を過ごす。40年くらいは働かないといけない。と考えるだけで、嫌になります。 私の人生が、人に甘え切っていて、世間知らずなのがいけないのは十分承知です。 だからといって、20余年かけて形成したものは中々すぐには変わりません。 もう、何を書いているかわからないのですが私が生きていけるほど世間は優しくなく、私のような人間は消えた方がいいのかもしれません。

  • 外気?と内気について

    初めまして! 私は、長年の自分の事を外気?な性格だと思っていました。 でも、人間関係は苦手だし、人と目を合わせるのも苦手だし、会話も苦手で、いつも笑ってごまかしていました。 社会人になって、やっぱり人間関係が上手くいかなくて、それはコミュニケーションスキルの問題なのかな・・・。と考えていました。 最近、自分について考える時間ができて、内気な人の営業に関する本を読みました。 そこで、自分が内気な性格に物凄く当てはまる事に気がつきました。 でも、心は内気じゃない!って否定しているんです。 一体どういう事なのでしょうか? 心理などにお詳しい方がいらっしゃいましたら、回答いただけると有難いです。

  • 「社会経験して社会を知ったんだよね」っていうのは何を悟ったということでしょうか?

    私は現在就職活動中のフリーター20代後半の男性です 今までだらだらして生きてきた私の人生を振り返り、今後の人生はもっと真剣に生きていこうと決意しました。親戚のおっさんおばちゃんたちは「今からじゃ遅いなあ~今からじゃ残念な人生だろうけど・・・」みたいなこと言ってきます。 ところで、社会経験を積んだ方はなにがどう違うようになるのでしょうか?社会でてるとか社会経験がどうとかよく聞きますが、なにがどう変わるのでしょうか? 私はやりたいこともないです。でもハローワークへ行ってみると男は飛び込み営業しか残ってないようです。私の一番向いてない営業。 ですが、とりあえず社会に出て、やりたい仕事他に見つけて生きたいです。彼女もいませんが(人生で一度も)、先日みた映画のなかで「人生は不当なもの」っていうセリフを聞いて、なんだか自分の不運な人生を受け入れられました。 質問です 1.社会経験を経たらなにが変わるのでしょうか? 2.親戚の人らの私へのイヤミ(「遅いね」とか「残念な人生ね」とか)無視すべきでしょうか?言い返すべきでしょうか? 3.こんな無職職歴なしの私に光のアドバイスをお願いします

  • 内気とか内向型ってACや社会不安障害の人のことでしょうか

    自分は内気で、と言って人と接するのを苦にしたり、自分の性格を苦にする人がいますが。それって、アダルトチルドレンや社会不安障害の人のことでしょうか?つまり、内気や内向型=メンタルヘルスの人ってことでしょうか? メンタルヘルスの人と内気などの性格ってごっちゃになっていないでしょうか? 支離滅裂な質問ですいません。

  • 彼女いない歴年齢の社会人

    23の社会人の男です。 今まで彼女がいたことがありません。毎日、職場と自宅の往復で寂しいです。 自分は一言で言えば、内気な性格で職場の人に言わせるとかわいい感じらしいです。 また、自分から行かないととよくアドバイスがありますが、経験不足からかそれも良く、わかりません。 いわゆるモテ本を読んだりもしましたが実際に女性と対するとこういう時はこうみたいに考えてから行動することが出来ず活かせていません。 自分は一体どうすれば良いのでしょう?

  • 彼女いない歴年齢の社会人

    23の社会人の男です。 今まで彼女がいたことがありません。毎日、職場と自宅の往復で寂しいです。 自分は一言で言えば、内気な性格で職場の人に言わせるとかわいい感じらしいです。 また、自分から行かないととよくアドバイスがありますが、経験不足からかそれも良く、わかりません。 いわゆるモテ本を読んだりもしましたが実際に女性と対するとこういう時はこうみたいに考えてから行動することが出来ず活かせていません。 自分は一体どうすれば良いのでしょう?

  • 立派な社会人になるには?

    こんにちわ! 私は一年前に大学を卒業して、今はアルバイトで生活している身です。 大学出て就職したものの、一ヶ月で辞めてしまいました。 いろいろと考えた結果、(今までも仕事、長く続きませんでした)、私には「社会性」というのが足りない気がします。 どうしたら「社会性」というのは身に付くのでしょうか? 自信が無くなって段々面接を受けることがイヤになり、 気がむいたときにバイトをするくらいです。 けれどこのまんまじゃ、駄目だってことはわかっています。 そのために成長したい! でも「社会」の人間関係というのが、多分よくわかってないんです。 「社会」のこと知るには「社会」に「出る」のが一番なのかもしれませんが、 自信がなくなって、こんなんじゃぁ面接も受からないし、 スキルをつけようと今はパソコンの勉強を始めました。 (将来的にはWEBデザイナーになりたいです)。 でもスキルを身につけても果たして私に 人とうまくやってくそういったものはあるのか? 自信がもてません。 どうしたらいいんでしょうか? またそういった回答のある本みたいのはあるのでしょうか。。 お願いしますm(__)m ちなみに今は23で、大学を出て丁度1年です。

  • 将来のためになるバイト

    私はうまく敬語などが使えません。(普段年上の人とあまり話さないので、たまに話すときついタメ口が出てしまいま) なので、就職試験のときの面接をうまくするためにはもっと敬語などの言葉が自然と出るようにしないといけないと思います。 そこで、将来就職活動の面接に役に立ちそうなバイトはないでしょうか? 私は内気な性格の方なので、あまりに厳しいところではないが、練習にはなるってとこがあると嬉しいです。

専門家に質問してみよう