• ベストアンサー

三十路からのチャレンジと転職についてアドバイスお願いします!

今年30歳になり、会計士試験へのチャレンジを決意しました。 とはいえ、仕事しながらのチャレンジ(営業職です)で、3月から日商簿記3級から勉強をスタートし、6月に2級を受けました。下記の質問にアドバイスをいただけると幸いです。 1.来年の会計士試験を目指して勉強しており、11月には日商1級も受験したいと思っていますが、11月までの勉強方法として、日商1級合格に比重をおくべきか、会計士試験に比重をおき日商1級にはあまりこだわらないほうがいいものか迷っています。 2.夢に向かって勉強をスタートしたはいいものの、今年で30歳。試験に受かるのは早くても31歳、32歳という年齢で働き口はあるのかという不安に苛まれる事があります。しかし会計士試験は30歳を超えてチャレンジしている方も結構いるようですが、30歳を超えて合格した方はどのような進路をとっているのでしょうか? 夢ばかりが先行しそのためのスタートラインに立つためには会計士にならなければ!!という思いで人生の大勝負に真剣にチャレンジしています。どんなアドバイスでも結構です。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

ゆくゆくは起業したいということですから、財務に関する知識を習得し、磨くということはよいことと思います。 ただ、そのために会計士の資格を取るというのは完全にイコールではないと思います。 新会計士試験は監査人のためだけの試験ではなくなることを試験の実施者側は期待していると思います。そういう点では、貴方のような方が公認会計士試験を目指されることは期待しています。 ですが、実際には監査法人への就職試験としての位置づけがまだまだ強いでしょう。(まして、公認会計士登録のためには業務経験や統一考査の合格を要しますので) また、監査法人での最初の数年間は地道で断片的な作業が多いのが実情です。もちろん、全体の中での位置づけを把握できる人は成長も早いですが、はじめのうちはあまり創造的な仕事ではないでしょう。 さらにいえば、先に回答された方もおっしゃるように挫折する危険もないとはいえません。 財務に関するセンスを磨くためには、例えば会計大学院に進学すること、通常のMBAに行くこと(いずれも都市部であれば夜間主コースもあるでしょう)、証券アナリストなど他の資格もあります。 キャリアプランや、資格取得に注げる期間や資金、簿記・会計を(将来ずっとではないにせよ)仕事にすることの適性・興味等々、考慮されることをお勧めします。 なお、会計士試験を主に目指すのであれば1級にはあまり拘らないほうがよいと思います。途中経過としての実績をあげたいお気持ちは理解いたしますが。1級の範囲は会計の分野に限定すれば会計士試験に比肩するほどですので、会計士試験の勉強が一巡する頃でないと簿記検定用の勉強をせねばならず、より労力を要します。 また、近時は就職状況は良好ですので、30歳を超えても真剣に就職活動に取り組んでいれば概ね大手監査法人に就職できていると思います。あとは前職のキャリアを監査法人での仕事にどう活かすかのPR次第です。法人側も踏み台にされるだけではつまらないので、貴方がどういう貢献の仕方をしてくれるかは問われることでしょう。(老婆心ながら、面接のときにはご自身のキャリアプランはあまり明かさない方がよいとは思います。育て賃が無駄になると思われては損ですので)

tnhxn723
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 将来の会計士としての独立(起業)に重きを置いているので、まずは受かることが先決だと考えています。 監査法人への就職もnobiinu1972 さんがおっしゃるとおり通過点と思っているので、面接のアドバイスしかるべきときには参考にさせていただきます!!。 簿記1級に関してはとにかく11月までの間、必死こいて勉強して一ヶ月前くらいから、試験対策に照準をしぼるのか、短答試験をみすえてバランスよく勉強し受験するのかをもう一度考えたいと思います。あくまでも目標は会計士なので。1級が11月にだめでも来年6月でもいいですが、短答試験には必ず間に合わせたいので。とにかく今できることを必死でやります。 あと、shuugi-50000さんのお礼でも書きましたが、将来的には会計士としての起業を目標に考えています。 アドバイスいただけたら幸いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

#1です。 蛇足ですが 追加します。 ビジネスパーソンとしてのキャリアをつけていくことが最終目標なら、必ずしも公認会計士を目指 す必要はないのでは?と思います。 会計士試験に合格しても大手監査法人に就職するのはただでさえ難しいですし、収入も(試験が難 関なのに)さほど高額とも思えませんし。 ただ、会計士になれば、新会社法も施行されましたし、一生 食いはぐれないでしょう。 簿記1級の勉強をすると、相当経理の仕組みがわかると思います。 本当に優秀な方なら、国内MBAか、むしろ英語力を身につけて国際的な仕事をすることが将来へ のキャリアにつながりますし、そちらを奨めます。 勝手なコメントですみません。

tnhxn723
質問者

お礼

お礼遅くなって申し訳ありません。 国内MBAとは、考えてもいませんでした・・・(恥) 今の仕事はメーカーの営業ですが、商品を出荷したり、販売もしたりしますが、得意先の経費をどう抑えて、売上と利益をどう上げていくか?そのために今の課題は何なのか?どのような販売企画を立てたらよいのか?というようなことを仕事にしています。 今、会計士を目指している理由は、今の自社の商品にかかわらず、企業に対して、売上を上げ、利益が上がるアドバイスができるようになり、そういった人間の集団(会社として)が作れないものか?と学生の時に思ったものからスタートしていて、今の会社を選んだのもそういう理由からでした(3年で辞めて会計士を目指す予定が、納得のいくまでと思って仕事をしていたら、こんなにかかってしまいましたが・・・)。 よく言えば初志貫徹。でも、30才にもなって、自分が目指すものの手段が良くわかっていないようです(恥) 私は北海道出身なので、将来は札幌で営業力のある会計士として自分の思うビジネスを実体化できないものか模索していこうと思います(とはいえ生活できなければ身もふたもないのですが・・・) アドバイスありがとうございます。 またアドバイスいただけると幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

質問者さんの状況が良くわからないので、一般的なことを書きます。 会計士試験に必ず合格できるとは限りません。 私なら、途中で挫折することも視野にいれます。 すると、「合格」「挫折」の可能性があったときに、 「挫折して、何も残らなかった」 「挫折したけど、その過程で日商1級を取得した」 「挫折したけど、税理士試験に転じた」 など、いろいろな結末が考えられます。 私の同僚には、公認会計士最年少合格記録を持つ人がいますが、そういう特別な天才を 除いては、仕事しながらの受験はたいへんです。 とりあえず、日商簿記1級をとっておくのがベターかと思います。 30歳という年齢は遅いとは思いませんが、質問者さんの目標というか夢がよくわからないの で、だらだらと、ピントのずれたアドバイスをしてすみません。

tnhxn723
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 まずは、日商簿記1級レベルまで早くならなければ、会計士なんて言っていられませんよね。11月の試験目指してがんばります!。ただ、先日の2級は受かったものの、やはり過去問・試験対策などを始めたら予定よりも会計士の勉強が遅れてしまったものですから・・・。(通信講座のビデオがたまってしまって)。1級を優先したがばっかりに会計士の試験科目を考えると、来年の短答に間に合わなかったらどうしようなんていらぬ不安がありました。でもよく考えたら1級が受からないのに会計士に受かる可能性なんてないに等しいですよね。ますは要らぬ心配はせず今できることをしっかりやって10月ぐらいにひたすら試験対策するか満遍なく勉強するか考えることにします。 将来は会社を興したいと思っているのですが、それはまだ遠い目標で、営業を経験し次は会計士という職業を通じて、財務的な部分(経営)を身につけたいと考えており、それには監査法人に就職しなくては!と思ってもはたして30歳超えて実務経験もない人間が採用されるのか?と不安に思っています。監査法人にこだわっているわけではないのですが、合格したての会計士にとって他にはどんな進路があるのかもわからないものですから・・・ 長くなってしまって申し訳ありません。またなにかアドバイスいただけたら幸いです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 33歳でのチャレンジ

    税理士の勉強をしており、今年簿記論と財務諸表論を受験しましたが、9月期に当たって、以前より関心のあった会計士へのシフトが可能かどうか検討しています。以前、勉強を始める際に会計士は無理かと尋ねたところ、年齢が30歳を超えているし、仕事をしているので税理士のほうがいいと勧められ、税理士講座を受講しました。ところが今回、出産のため家にいることになり、以前より時間が取れるようになったので、また相談したところ、今度は会計士のほうを勧められました。理由は今から税法を勉強するのと会計士の勉強をするのと同じくらいのボリュームで、また今なら35歳くらいまでなら監査法人への就職は問題ないということでした。つまり1、2回のチャレンジで合格するなら…ということになりますが…。私の前職は会計とはまったく関係のないもので、3年半ほどの正社員での勤務と、あとは家庭教師です。現在、監査法人にお勤めの方、また税理士・会計士を勉強中の方でも結構ですので、アドバイスを宜しくお願い致します。

  • 日商簿記2級を取ったあと・・・

    こんにちわ このたびやーっと日商簿記2級に合格しました。 けれど、これまでも現在の仕事も簿記知識を全く必要としないため、このままだと記憶の隅に追いやられて忘れるばかりだと思うのです。 副業でも経理の下働きが出来ればキャリアアップにつながるかもしれませんが、いまどき未経験・資格のみじゃ働き口もないですし・・・ そこで、 (1)日商簿記2級合格後、みなさんは次にどんな資格等にチャレンジしてますか?(1級はトライする気力はないです・・・) (2)英文会計やBATICって未経験者が持っていて、何か役立つことはありますか? 一般にどのように勉強しているのでしょうか? (独学で勉強は可能ですか?) (3)日商簿記2級の資格だけで、転職に有利なことはありますか? (昨今経験重視ですから難しいのだろうなと思いますが・・・) 教えてください!

  • 公認会計士、税理士を目指すための進路について

    将来、会計の専門家になりたいと思い、税理士又は公認会計士を考えております。現在、大学三回生で日商簿記一級を六月に合格しました。今年の簿記論も自己採点では合格ライン付近にいます。そこで現在、3つの進路を考えております。 (1)私は簿記(商会工原)は得意なので、試験で簿記の比重が高い公認会計士(公)を目指す (2)会計事務所等に就職し、税理士(税)の科目合格を目指す (3)国税専門官(国)を目指し、税務署に務め、10年後に税理士の税法免除を狙う そこで、試験難易度を考えると 公>税>国     会計科目で考えると  公>税>国 と認識しております。しかし、法律科目で考えるとどうなるのでしょうか?同じ期間内(約2年)で考えた場合、法律科目の取得難易度や試験範囲(一応税理士なら法人、消費+αを考えております)は、税>公となるのでしょうか?? また、今から勉強を始めた場合、次回の短答試験までに合格レベルに到達することは可能でしょうか?それとも到底不可能でしょうか?学生なので時間は多くとれます。 日商一級から会計士又は税理士に合格した方、会計士試験から撤退して税理士を目指した方、またはその逆の方、その他どのような方でも構いません。いろいろ感じことを教えてください。

  • 日商1級と公認会計士試験の差

    日商簿記1級に合格したので、次に公認会計士試験を目指そうと思います。 公認会計士試験合格者にお伺いしたのですが、 公認会計士試験の難易度(勉強量)を10とした場合、 日商簿記1級の難易度(勉強量)はいくつくらいでしょうか? 3くらいあると嬉しいのですが。。。

  • 11月の簿記2級に間に合うでしょうか?

    今から勉強を始めて11月の日商簿記2級の試験に間に合うでしょうか? 私は今年6月、3級に合格しました。 1日に勉強できる時間は、 平日2時間くらいです。週末はもっと時間が取れます。 独学なので、勉強法などもアドバイスしていただけたら幸いです。 もしくは、はじめから来年2月の試験を目指したほうが無難でしょうか? 可能性が低いかもしれませんが、できれば11月の試験で合格したいと思っています。

  • 試験日程について質問です

    前回 日商3級のテキストを紹介していただき、 早速テキストを購入して勉強を始めました。 そして 試験日程を確認したところ、今年は6月10日との事でした。今の感じだと、6月まであれば、3級は合格できるんじゃないかと思います。 そこで、2級の勉強までチャレンジしようか検討中です。 試験日は2級も3級も同じなのですが、同じ日に2級と3級を同時に受験って可能なのでしょうか?

  • 会計士の授業について

    大原の全日制に通っていますが、最近あった日商簿記1級に落ちたため会計士の授業を受けれず、日商簿記を1からスタートするクラスに行くことになりました。 先生とかと話をしていたら1級に受からないようじゃ会計士の勉強についていけないとか言ってたり、69点でも1級受からない限りは会計士の授業を受けれないなどという話を聞きました。 私がネットとかで調べたりしていたら、会計士の勉強をしていたら1級の部分はわかっているようになっていたとか言う話があるので、とにかく会計士の授業を受けることを優先したいと思うのですが、1級すら落ちた人間が会計士の授業を受ける対とおもっていることじたいがまちがっているのでしょうか? 今回は点数が悪かったので1から授業をすることに対してあまり文句を言うつもりは無いですが、11月の試験でもし足ぎりがあったり合格率が2~3%の明らかに例年に比べて難しい試験だったりなどの理由で落ちたとしてもまた1から授業するコースに入れられそうです。 そう考えるとやる気がなくなってくる感じです。 私がこう考えるのはおかしいのでしょうか?またどんな心持で勉強していけばいいのでしょうか?

  • 簿記3級にチャレンジしようと思うのですが...

    将来の為、資格を取ろうと思いオフィス職で働きたいため簿記の資格 からチャレンジする事にしました。ですが、簿記なんて勉強した事が ない為どの参考書が良いのか分かりません。独学で簿記3級を合格した方どの参考書&問題集がいいか教えて下さい。 後、自分は21歳、高卒、男ですがオフィス職に就くことは可能でしょうか? こちらは気休めでもいいので答えてくれたらうれしいです。 他に妹がネタで買ってきたのですが、DSの本気で学ぶ LECで合格る DS日商簿記3級があるのですが、これを勉強して3級を合格する事は可能 なのでしょうか?ゲームな為どうもこれで合格できるのか疑ってしまいます...

  • 公認会計士になるために 日商簿記

    公認会計士になるために 日商簿記  本日、日商簿記2級を受験しました。既に予備校にて2級修了者対象の公認会計士講座を申し込んでいます。  計画では、本日の2級受験終了後から予備校にて簿記1級の勉強を開始し、11月に1級を受験する予定でしたが、解答速報を確認したところ2級は合格できそうにありません(ーー;)  そこで11月までは2級の勉強を続け基礎を固めて2級に合格できる実力を身に付けてから1級に進んだ方がよろしいでしょうか?  2級については、検定試験で確実に点数を取れるレベルにはまだ達していないように思います。なかなか思うようには行かないものですね。このまま1級に進んでも中途半端になる気がします。道のりは大変厳しいと思いますが、25歳という年齢と金銭的にも会計士にはできる限り最短で合格したいと考えています。  1級に進む前に2級の実力を付けてから進んだ方がよろしいでしょうか?  会計士、日商簿記1級受験経験のある方どうかアドバイスをお願い致します<(_ _)>

  • 11月に日商2級に合格したい!

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。現在、11月の日商2級の試験に向けて、勉強中なのですが、TAC合テキの商業簿記(英米式と大陸式、財務諸表、本支店会計(1)(2)、伝票式会計、帳簿組織(1)(2))と工業簿記が手付かずの状態です。3級は今年の6月に合格しているのですが、精神的なこと(別のカテゴリーで相談させて頂きました。)でなかなか勉強がはかどらず・・・。合格はやはり無理でしょうか?よろしくお願いします。

ワクチンについての真実とは?
このQ&Aのポイント
  • 占い師やスピ系の人たちがワクチンを毒と主張する理由とは?なぜ彼らはワクチンについて否定的なのか、その背景には自然主義の考え方が関係している可能性があります。
  • ワクチンについての不信感が広まっている中、なぜ自然主義の人々は薬やワクチンを信用しないのでしょうか?彼らの考え方にはどのような理由や根拠があるのか、その背景を探ります。
  • ワクチンについて占い師やスピ系の人たちが主張していることには、一体どのような根拠や理由があるのでしょうか?彼らの意見にはどのような背景や信念が反映されているのか、その真相を解明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう