• ベストアンサー

着付けの資格をとらないと教えることはできないのでしょうか

着付け教室に通っています。 自分で、名古屋帯でお太鼓を、袋帯で二重太鼓ができるようになりました。 この段階で、準師範が受けられるそうですが、これが高額なため、ちょっと考えてしまいます。 (ちなみに、準師範はとらなくても、次の段階である、人に着付けをすることを学べるらしいです) そこで、いくつが疑問がでてきました (1)家族や知人にも着せてあげるのは、準師範の資格はいらないと思いますが、 着付けを教える場合、料金がとれるかとれないかが資格取得必要/不要なのでしょうか? (2)個人で着付教室を開く場合は、必ず正師範の資格が必要なのでしょうか? (3)美容室等の繁忙期時や、呉服店、結婚式場などで働けたりするには、準師範や正師範の資格が 必要なのでしょうか? 美容師さんでも着付けができるし、実際、着付けで収入を得るのは難しそうなので、 頑張って資格をとる必要もないかな?と思いますが、せっかく習っているから頑張ってとろうかな と、かなり迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44934
noname#44934
回答No.4

着物着付けは、国家資格ではありませんので、関係無いです。 また個人で教室を開いたり、着付けをしてあげて料金を取る事に関しては、自分が習った学校の協会の既定に従って行うのが一番良い方法だと思います。 例えば、協会の既定でその持っている資格では人の着付けをやってあげて料金は取れるが、教える事は出来ない場合に、教えて料金を取ったとしたら、国家資格ではありませんから、警察に捕まる事などは全く無いですが、協会から許可を得ずに行ったとして、最悪訴えられるか、厳重注意をされる事も全く無いとは言い切れないと思います。 呉服店・式場等に勤務する場合資格は必要は無いと思います。 また着付けは日本中にたくさんの流派や協会があります。そこで認定して資格を出していると思います。 私も20年ほど前に資格を取りました。 協会の看板・既定料金表など一式もありますが、教えた事も一度も無いです。 (他の本業の資格のある職があったので。) プロとしてやってゆくのは、時間とお金も掛かります。 また学科試験は無いのでしょうか? 着付けだけでなく着物についての全般の知識などプロになるのは(お金を取って仕事をする)時間も相当掛かると思います。 染めの事・織りの事・着物の歴史・・・・。 色々な流派があって質問者さんの流派がどうかわかりませんが、プロになる学校の教科は、私が学んだ事からすれば後何倍も勉強が待っていると思います。 人の着付けは、奥が深く男性・子供・花嫁・既婚・未婚・・・あります。 最終的な卒業(全部勉強をして資格と取ると)相当なお金が掛かります。 でもせっかく習っているならお金が続くまで、やればよいと思います。 本格的に看板を出して仕事をしているなら別ですが、いくら資格を取って持っていても、それを職業としていないなら、知人から着せて?と言われたら「はい。料金は●●円です」とは絶対に言えないです。

himechon
質問者

お礼

正師範の試験のときは、学科試験があるそうです。 しかし、みなさんから回答をいただいているうちに、 やっぱり資格はとらずに、自分が着るのを楽しむので十分かなと思い始めました。 別にあせらなくてもいいかな、と。 本当に必要になりそうなときにまたかんがえればいいかなと思いました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

着付けは医師や弁護士のように法律で決まっているものではないので、資格などなくても開業はできます。例えば「himechon流着付け師範」と家の前に看板をかかげても、逮捕されることはありません。 ただ、生徒が来るか、仕事を取れるかは、その人の技術力や営業力しだいです。また、もし結婚式場でプロとして着付けをして、着付け方が間違っていたとわかったり、式の途中で着崩れして恥をかいたということになれば、慰謝料や損害賠償請求をされる可能性はでてくるでしょうね。 自分でお太鼓や二重太鼓ができる程度では、とうてい人に教えられるレベルとは思えません。準師範などの資格を取らせるのは、資格料を取るためでしょうね。 着物はその人の体型にあわせて着付けるものですが、結婚式場などでは、さまざまな人がさまざまな着物を持ち込んできます。身長の低い母親の着物を借りてきたのっぽのお嬢さんや、若い頃に仕立てた着物を、その後10kgも太って幅が広くなった人にも、なんとかみっともなくならないように着付けなければ、プロとは言えません。たいへんな技量と機転と体力が要求されます。着付け教室で正師範の資格を取ったくらいではまだひよこにすぎず、本当にプロとして仕事をするには、それ以上の勉強や練習が必要になると思います。 それから、着付け講師ともなれば、いいかげんな着物を着ているわけにはいかないので、身なりを整えるのにもお金がかかります。大手教室の講師になっても、歩合制などで、収入はあまり期待できないようです。 大手の講師を目指すにしても、個人で開業するにしても、いまは大手が大々的に無料着付け教室を開いていますから、あまくはないと思います。お太鼓や二重太鼓を覚えたいくらいなら、そういう教室でじゅうぶん間に合いますから。 というわけですから、着物が好きでたまらなくて、どうしてももっと着物に触れていたいということでない限りは、自分で着て楽しむ程度に考えておかれたほうがいいのではないでしょうか。自分が楽しんだり友だちに着せてあげる程度ですと、師範の資格は必要ないでしょう。無料の着付け講座や、各地にある着付けサークル、お茶や日舞などの習い事で知り合った着付けの上手な方にいろいろ教わったりしていけば、じゅうぶんな技量をえられると思います。もっとも、そうやってあちこち首を突っ込んだりするのは苦手という場合は、高いお金を払って教室に通うのも、それなりの価値はあることかもしれません。

himechon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。資格がなくても開業はできるんですね。 確かに、着付け教室を開くとなると、着物をそろえたりなどなど大変ですね。無料着付け教室を開いているところもたくさんありますしね。自分で着て楽しめればいいかなと 思い始めました

noname#19547
noname#19547
回答No.2

最後の師範科を卒業しますと着付講師、着付師の認定証が発行され、お客様の着付けができ、収入の道が開けます。 〉美容師さんでも着付けができるし・・・・   でも・・・美容師さんでも資格は持っていますよ。

himechon
質問者

お礼

私の友達が美容師で、着付けの勉強をしたから着付けができるという話をきいていました。資格は知りませんでしたが。ただ、そういう人が増えているから心配だなと思っただけです。 回答ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

法律や規則で資格が決められているわけではないので資格がなければできないなどということはありませんし、資格自体が公的に認められたものではなく勝手に着付け教室で作っている資格ですので関係ありません。 ただ、そういうのを仰々しく飾っておいたほうが権威があるように見てもらえるだけです。

himechon
質問者

お礼

なるほど、たしかに権威があるように見てもらえるだけ、かもしれないですね。 私も、なにもしらないから”憧れ”ますし。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 着付けについて

    現在着付け教室(学院?)に通っています。 最初は自分で着れるようになれば満足でしたが、 なかなかはまってしまい、もっと続けようかと 思っています。 分からないのは、 ○着付けにも流派のようなものがあるのか? ○共通の資格はあるのか? ○美容室等の繁忙期時だけ派遣されるような システムはあるのか? と言うことです。どの質問に対する答えでも教えて 頂けたらうれしいです。

  • 着付け教室の選び方

    こんにちは。 現在、独学で着付けを勉強しています。 お太鼓や半幅帯でのアレンジが出来るようになり、楽しんでいます。 しかし、独学ということもあり、人から褒めてもらっても、 大丈夫なのかな、変なところは無いかな?? と、少し自信がありません。 そこで、着付け教室に通って、きちんとした勉強をしようと決めました。最終的には、師範免許までは取るつもりです。 教室選びについて、教えて頂きたいと思います。 (1)教室に通って取得した免許は、その流派や協会でしか通用しないとも、聞きましたが本当ですか? (2)「(1)」が本当だった場合、免許を取得した流派・協会以外での着付け教師としての就職は不可能ですか? (3)結婚式場等での就職に、流派等による有利・不利は関係ありますか? (4)帯結びは、教室によって推奨される方法が異なるようですが、結ぶ・折る・改良枕を使う、どれが一般的なのでしょうか?大手の教室では改良枕を使われるところが多いようですが、今、私が好んでするのは、折る結び方です。 (5)「日本きもの学院」というところが、福岡エリアに教室を展開していますが、こちらは東京にも系列の教室があるのでしょうか? http://www.fukuokatokusen.com/kimonogakuin/ 御存知の質問に対してだけでも結構ですので、 回答・アドバイスを頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • 着付け教室について

    現在、京都きもの学院に通って約3ヶ月になります。 それなりに楽しく学んでおりましたが、もうすぐ基礎クラスも終了。 そして、お免状代を払わないと次のクラスへ進むことは出来ない と言われました。 私は自分がきちんと着物を楽しく切れるようになりたいだけで、 別に着付けの先生になりたいなんて思っておりませんでしたので、 たかが名古屋帯の一重太鼓や袋帯の二重太鼓が結べるようになっただけで発行できる免状なんかいらない。 というより、そんなの何の約にも立たないでしょ、と思いました。 とはいえ、商売ですからこういう所で儲けを出してるんだろうな、というのは理解できます。 とりあえず、今回は次のクラスに進みたいと思い、お免状代も払いましたけれど、着付け教室というのはすべてがこういうシステムなのでしょうか? そして、ギリギリまで必要な金額を明言しない所も少し引っかかりました。 授業内容などは面白く学べたのですが、釈然としないものを感じ次のクラスは止しておこうかな、とも思います。 また、京都きもの学院に実際通われた方で、「ココでもお金かかるよ」と言う部分や、このクラスでやめるからお免状不要ですと言ってやめれるのかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

  • 着付けを忘れた後、またできるようになった方、諦められた方

    私は4年前2年間くらい着付けを習っていて、自分を着付けるのはもちろん、お人形に振袖を着付けて変化結びをしたりするところまで習いました。 相手に着付ける方は最初から忘れてしまうのは納得済みで着付けをしている時間が好きだったので習っていました。 しかし最近2年半ほど着る機会がなく、できなくなってるだろうな~と思って今朝思い立ってやってみたら衣紋がうまく抜けず襟元が崩れ、名古屋帯にも関わらず最初お太鼓さえうまく結べませんでした。 今日は暑い上に台風で着物にもコンディションが悪かったと思うので、また涼しくなって、または待ちきれなかったら冷房をがんがんにかけて天気のいい日に復習したいと思います。 それでもできるようにならなかったら習った呉服屋兼着付け教室でお金を出して恥を忍んで着付けてもらうかどこか着付けで行き着けとなる美容室を探して着付けてもらうしかありません。 そこで皆さんに教えていただきたいです。 皆さんは習って一度は身につけた着付けを忘れた経験はありますか。 その後どうなりましたか。 皆さんのお声をできればできるだけ多くお聞きしたいのでよろしくお願い致します。

  • 着物の着付け、帯の準備

    最近念願の着物の着付け教室に通い始めました。 まだ1回目に参加しただけで、必要な道具を揃えたくらいです。 その1回目のときに帯のたたみ方を教えてもらいました。 このたたみ方は、着付けをする前に、着付けやすいようにたたんでおく・・・だったと思います。 早速家で復習しようとしたのですが、 その最初のたたみ方の記憶があいまいになってしまいました。 一番最初に三角に折って、枕を置いて、帯を重ねて(?)・・・???という感じです。 ちなみに美装流前結びの二重太鼓というものを習います。 DVDもいただいたのですが、結び方から始まっていました。 インターネットで「帯 結び方」「帯 たたみ方」などで検索してみたのですが、 思うように探すことが出来ませんでした。 用事があるため第2回目の着付け教室に行くのが少し先になりそうなので、 その間に復習したいのですが困っております。 どなたか分かる方いらっしゃいませんか? うまく表現できず分かりにくい質問ですがよろしくお願いします。

  • 着付け師になるためにはどうしたらよいでしょうか

    はじめまして 20代の女性既婚者(子供なし)です。 結婚する際に、転職をしましたが、やはりいろいろと難しい問題があり、近々 退職をしようと思っています。 そんな中、何か一つ、小さなことでもいいから手に職をと思って、よく結婚式や、成人式などで着付けをしてくれる人いますよね。あの着付け師になりたいと思うようになりました。 小さいころですが、10数年間日本舞踊を習っていましたし、着物には愛着があり、ちょっとしたときには自分で着物をきる(お太鼓などは本を読めばどうにかできる)程度はできます。 しかしながら、しっかりと着物の種類や帯の締め方、正式なことなどはあまり知らないです。 小遣い稼ぎにしかならないと思いますが、できればいろいろといいし、子供ができても自分の足しにはなるかなぁと思っています。 そこで、なるにはどうしたらいいか教えてください。まずは、着付け教室などに通って習う。また、きものコンサルタントという民間の資格があるというのもききました。 その辺はしっかりやろうと思いますが、いざ、着付け師として働くようにするようにはどうしたらいいでしょうか?売り込みなんですかね?それとも、タウン誌などに募集があるものなのでしょうか? その辺、教えていただけませんでしょうか・・・ 宜しくお願いいたします。

  • 【袋帯】飾り結びのしわを伸ばす方法

    初めまして。 結婚式に初めて着物を着るために、式場で着付けを頼みました。そこで二重太鼓のつもりだったのが着付け師に変わり結びを勧められ、余り考えずにお願いしてしまいました。 帰宅し帯をほどいたら。。飾り結びの折りじわが凄いできており、織の模様の糸がしわで寄ってしまい均等ではなくなりました。。 お太鼓にすればよかったと凄く後悔しました(>_<) このような帯の状態でお太鼓はできるのでしょうか? 飾り結びでの袋帯の結びじわはどのようにしてきれいにできるのでしょうか?アイロンなどしても良いのでしょうか?皆様はどのようにされてますか?とても気に入ってた帯なのでショックでした。。。 無知な自分が悪いのですが、綺麗にする方法はございますか? 知ってらっしゃる方いらしたら教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 無料着付け教室

    着物を自分で着たいのです。 無料の着付け教室がありますが 東京の立川でしたら どこがお薦めですか? お琴の発表で たびたび着るので・・ 名古屋帯を使ってお太鼓が結べればいいです。 経験のある方 教えてください

  • 街の美容院の着付けのレベル

    先月、子供の七五三をした時に美容院で着付けをおねがいしました ものすごく下手で、着物は背中心?ですよね?それすら出来なくて、二重太鼓にもなってませんでした。写真スタジオで撮った写真も襟がぐちゃぐちゃで、取り直すつもりで居ます。もちろんお金も返金してもらいました。 出来なければ、引き受けないで欲しいと思いました。6年も通ってた美容院だったので、信頼してお願いしたのですが。 (1)美容院のお店を開いている人は着付けの免許はもってないのですか? (2)着付けをきちんと出来る美容院はどうやって見つけたら良いのでしょうか? 結婚式場など、ホテルなどの方が着付けは上手ですか?

  • 個人教室で、フォーマル着物(振袖など)の着付けは教えてくれませんか?

    半年前から着付けを習っています。 初めは大手着付け教室に通ったのですが、大人数足並み揃えて進む授業について行けず、次のクラスに進まず辞め、その後少人数制教室に通っています。 今の教室はお免状や資格を取る目的の教室でなく、一人で着れるようになり、着物を楽しみましょうという趣旨です。だから大手に比べて細かいことも言わず、個人の進み具合に合わせて教えてくれ、私には合っています。ただそこは10回で終了(お太鼓・二重太鼓が出来るレベル)です。 もっと着物の知識や着付けの技術を習いたいのですが、大手の授業は合わないし、高いお免状や資格、看板も必要ないと思っています。そういうのがなくても、技術とツテがあれば着付けの仕事は出来ると思うのです。 ただ、個人教室でフォーマル着物の着付けまで教えているところはあまりない気がするのですが、そういうところもあるのでしょうか?やはり大手で何十万も払わないと仕事のレベルになるのは難しいですか?ちなみに都内在住です。

専門家に質問してみよう