• ベストアンサー

着付けの資格をとらないと教えることはできないのでしょうか

着付け教室に通っています。 自分で、名古屋帯でお太鼓を、袋帯で二重太鼓ができるようになりました。 この段階で、準師範が受けられるそうですが、これが高額なため、ちょっと考えてしまいます。 (ちなみに、準師範はとらなくても、次の段階である、人に着付けをすることを学べるらしいです) そこで、いくつが疑問がでてきました (1)家族や知人にも着せてあげるのは、準師範の資格はいらないと思いますが、 着付けを教える場合、料金がとれるかとれないかが資格取得必要/不要なのでしょうか? (2)個人で着付教室を開く場合は、必ず正師範の資格が必要なのでしょうか? (3)美容室等の繁忙期時や、呉服店、結婚式場などで働けたりするには、準師範や正師範の資格が 必要なのでしょうか? 美容師さんでも着付けができるし、実際、着付けで収入を得るのは難しそうなので、 頑張って資格をとる必要もないかな?と思いますが、せっかく習っているから頑張ってとろうかな と、かなり迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#44934
noname#44934
回答No.4

着物着付けは、国家資格ではありませんので、関係無いです。 また個人で教室を開いたり、着付けをしてあげて料金を取る事に関しては、自分が習った学校の協会の既定に従って行うのが一番良い方法だと思います。 例えば、協会の既定でその持っている資格では人の着付けをやってあげて料金は取れるが、教える事は出来ない場合に、教えて料金を取ったとしたら、国家資格ではありませんから、警察に捕まる事などは全く無いですが、協会から許可を得ずに行ったとして、最悪訴えられるか、厳重注意をされる事も全く無いとは言い切れないと思います。 呉服店・式場等に勤務する場合資格は必要は無いと思います。 また着付けは日本中にたくさんの流派や協会があります。そこで認定して資格を出していると思います。 私も20年ほど前に資格を取りました。 協会の看板・既定料金表など一式もありますが、教えた事も一度も無いです。 (他の本業の資格のある職があったので。) プロとしてやってゆくのは、時間とお金も掛かります。 また学科試験は無いのでしょうか? 着付けだけでなく着物についての全般の知識などプロになるのは(お金を取って仕事をする)時間も相当掛かると思います。 染めの事・織りの事・着物の歴史・・・・。 色々な流派があって質問者さんの流派がどうかわかりませんが、プロになる学校の教科は、私が学んだ事からすれば後何倍も勉強が待っていると思います。 人の着付けは、奥が深く男性・子供・花嫁・既婚・未婚・・・あります。 最終的な卒業(全部勉強をして資格と取ると)相当なお金が掛かります。 でもせっかく習っているならお金が続くまで、やればよいと思います。 本格的に看板を出して仕事をしているなら別ですが、いくら資格を取って持っていても、それを職業としていないなら、知人から着せて?と言われたら「はい。料金は●●円です」とは絶対に言えないです。

himechon
質問者

お礼

正師範の試験のときは、学科試験があるそうです。 しかし、みなさんから回答をいただいているうちに、 やっぱり資格はとらずに、自分が着るのを楽しむので十分かなと思い始めました。 別にあせらなくてもいいかな、と。 本当に必要になりそうなときにまたかんがえればいいかなと思いました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.3

着付けは医師や弁護士のように法律で決まっているものではないので、資格などなくても開業はできます。例えば「himechon流着付け師範」と家の前に看板をかかげても、逮捕されることはありません。 ただ、生徒が来るか、仕事を取れるかは、その人の技術力や営業力しだいです。また、もし結婚式場でプロとして着付けをして、着付け方が間違っていたとわかったり、式の途中で着崩れして恥をかいたということになれば、慰謝料や損害賠償請求をされる可能性はでてくるでしょうね。 自分でお太鼓や二重太鼓ができる程度では、とうてい人に教えられるレベルとは思えません。準師範などの資格を取らせるのは、資格料を取るためでしょうね。 着物はその人の体型にあわせて着付けるものですが、結婚式場などでは、さまざまな人がさまざまな着物を持ち込んできます。身長の低い母親の着物を借りてきたのっぽのお嬢さんや、若い頃に仕立てた着物を、その後10kgも太って幅が広くなった人にも、なんとかみっともなくならないように着付けなければ、プロとは言えません。たいへんな技量と機転と体力が要求されます。着付け教室で正師範の資格を取ったくらいではまだひよこにすぎず、本当にプロとして仕事をするには、それ以上の勉強や練習が必要になると思います。 それから、着付け講師ともなれば、いいかげんな着物を着ているわけにはいかないので、身なりを整えるのにもお金がかかります。大手教室の講師になっても、歩合制などで、収入はあまり期待できないようです。 大手の講師を目指すにしても、個人で開業するにしても、いまは大手が大々的に無料着付け教室を開いていますから、あまくはないと思います。お太鼓や二重太鼓を覚えたいくらいなら、そういう教室でじゅうぶん間に合いますから。 というわけですから、着物が好きでたまらなくて、どうしてももっと着物に触れていたいということでない限りは、自分で着て楽しむ程度に考えておかれたほうがいいのではないでしょうか。自分が楽しんだり友だちに着せてあげる程度ですと、師範の資格は必要ないでしょう。無料の着付け講座や、各地にある着付けサークル、お茶や日舞などの習い事で知り合った着付けの上手な方にいろいろ教わったりしていけば、じゅうぶんな技量をえられると思います。もっとも、そうやってあちこち首を突っ込んだりするのは苦手という場合は、高いお金を払って教室に通うのも、それなりの価値はあることかもしれません。

himechon
質問者

お礼

回答ありがとうございます。資格がなくても開業はできるんですね。 確かに、着付け教室を開くとなると、着物をそろえたりなどなど大変ですね。無料着付け教室を開いているところもたくさんありますしね。自分で着て楽しめればいいかなと 思い始めました

noname#19547
noname#19547
回答No.2

最後の師範科を卒業しますと着付講師、着付師の認定証が発行され、お客様の着付けができ、収入の道が開けます。 〉美容師さんでも着付けができるし・・・・   でも・・・美容師さんでも資格は持っていますよ。

himechon
質問者

お礼

私の友達が美容師で、着付けの勉強をしたから着付けができるという話をきいていました。資格は知りませんでしたが。ただ、そういう人が増えているから心配だなと思っただけです。 回答ありがとうございました。

  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

法律や規則で資格が決められているわけではないので資格がなければできないなどということはありませんし、資格自体が公的に認められたものではなく勝手に着付け教室で作っている資格ですので関係ありません。 ただ、そういうのを仰々しく飾っておいたほうが権威があるように見てもらえるだけです。

himechon
質問者

お礼

なるほど、たしかに権威があるように見てもらえるだけ、かもしれないですね。 私も、なにもしらないから”憧れ”ますし。 回答ありがとうございました

関連するQ&A

専門家に質問してみよう