着付け教室について

このQ&Aのポイント
  • 京都きもの学院での着付け教室に通っている私。基礎クラスが終わるとお免状代を払わないと次のクラスに進めないと言われましたが、本当に必要なのか疑問に思っています。
  • 着付け教室はどこも似たようなシステムなのでしょうか?授業は楽しく学べたけれど、お金の部分に少し疑問を感じました。
  • 実際に京都きもの学院に通っている方に、このクラスでやめる場合に免状代は必要なのか教えていただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

着付け教室について

現在、京都きもの学院に通って約3ヶ月になります。 それなりに楽しく学んでおりましたが、もうすぐ基礎クラスも終了。 そして、お免状代を払わないと次のクラスへ進むことは出来ない と言われました。 私は自分がきちんと着物を楽しく切れるようになりたいだけで、 別に着付けの先生になりたいなんて思っておりませんでしたので、 たかが名古屋帯の一重太鼓や袋帯の二重太鼓が結べるようになっただけで発行できる免状なんかいらない。 というより、そんなの何の約にも立たないでしょ、と思いました。 とはいえ、商売ですからこういう所で儲けを出してるんだろうな、というのは理解できます。 とりあえず、今回は次のクラスに進みたいと思い、お免状代も払いましたけれど、着付け教室というのはすべてがこういうシステムなのでしょうか? そして、ギリギリまで必要な金額を明言しない所も少し引っかかりました。 授業内容などは面白く学べたのですが、釈然としないものを感じ次のクラスは止しておこうかな、とも思います。 また、京都きもの学院に実際通われた方で、「ココでもお金かかるよ」と言う部分や、このクラスでやめるからお免状不要ですと言ってやめれるのかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.1

3ヶ月で免状ですか。 なんだかあやしい免状ですね。 私が受けたのは社会保険センターの講座だったのですが、そのまま続けていらっしゃいよ、と言われました。 雪の中、お稽古に行くのがめんどくて更新しませんでした(笑) 自分が世話になった着付け教室のHPを見てみましたが、「任意制で免許資格を希望する人が考査合格を得た上で取得申請をする。」となってます。免許代高いですね。 某掲示板を見てきましたが質問者さんが通われてる教室は、上のクラスに進む気のない人にまで免許料を払えとしつこく電話があったようです。 個人教授に変えられたらいかがですか?

kaorin_yas
質問者

お礼

回答、有難うございます。 >あやしい免状ですね。 やっぱり怪しく思われますよね。 お習字の初級みたいなものだと、自分を納得させようと試みたのですが どうしても「最初の説明会でお免状に関する説明がなかった」のが心に引っかかり、 皆さんのご意見をお伺いしようと思った次第です。 >「任意制で免許資格を希望する人が考査合格を得た上で取得申請をする。」 これなら、納得できます。 >某掲示板を見てきました どこのHPでしょうか? こんな疑問は私だけ?かと思って調べてみたのですが見当たらなかったので ぜひぜひ教えてください。 >上のクラスに進む気のない人にまで免許料を払えとしつこく電話 やっぱりそんな事もあるんですね。 先日の授業が始まる前、あたりまえの様に「はい、申請書に名前書いて!」と 言われて、「おいおい、こっちの意思確認はなし?」って… >個人教授に変えられたらいかがですか? お免状なんか必要ない私にはその方があってるように思います。 これから探してみますね。

その他の回答 (1)

  • ebihunyai
  • ベストアンサー率28% (248/858)
回答No.2

掲示板ですが、書いてあることが事実とは限りません。 (なりすましがいる。無責任に書き込める) 読んでると「パーティーに誘われる」というのがあり、「そういえば私も新年パーティには誘われたな」と思い出しました。 昼食だけで6千円は勿体ないので欠席しますと講師に言いましたが、別に嫌な顔はされませんでした。 強引に勧めるところってノルマがあるのかも。 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/class/1146045920/ http://2ch.dumper.jp/0005297024/ 着物初心者お助けリンク http://retrokimono.blog8.fc2.com/ 着こなしや着物の買い方等、参考になるリンク集です。

kaorin_yas
質問者

お礼

度々のご回答、ホントにありがとうございます。 教えていただいたURLはとっても参考になりました。 自分の思うモノと現実の違いに色々悩みましたが、せっかく好きで始めた着付けですし、これからは必要なのか不要なのかなど自分で判断・取捨選択して続けていこうと思いました。 本当に有難うございました!!

関連するQ&A

  • 個人教室で、フォーマル着物(振袖など)の着付けは教えてくれませんか?

    半年前から着付けを習っています。 初めは大手着付け教室に通ったのですが、大人数足並み揃えて進む授業について行けず、次のクラスに進まず辞め、その後少人数制教室に通っています。 今の教室はお免状や資格を取る目的の教室でなく、一人で着れるようになり、着物を楽しみましょうという趣旨です。だから大手に比べて細かいことも言わず、個人の進み具合に合わせて教えてくれ、私には合っています。ただそこは10回で終了(お太鼓・二重太鼓が出来るレベル)です。 もっと着物の知識や着付けの技術を習いたいのですが、大手の授業は合わないし、高いお免状や資格、看板も必要ないと思っています。そういうのがなくても、技術とツテがあれば着付けの仕事は出来ると思うのです。 ただ、個人教室でフォーマル着物の着付けまで教えているところはあまりない気がするのですが、そういうところもあるのでしょうか?やはり大手で何十万も払わないと仕事のレベルになるのは難しいですか?ちなみに都内在住です。

  • 着付けの資格をとらないと教えることはできないのでしょうか

    着付け教室に通っています。 自分で、名古屋帯でお太鼓を、袋帯で二重太鼓ができるようになりました。 この段階で、準師範が受けられるそうですが、これが高額なため、ちょっと考えてしまいます。 (ちなみに、準師範はとらなくても、次の段階である、人に着付けをすることを学べるらしいです) そこで、いくつが疑問がでてきました (1)家族や知人にも着せてあげるのは、準師範の資格はいらないと思いますが、 着付けを教える場合、料金がとれるかとれないかが資格取得必要/不要なのでしょうか? (2)個人で着付教室を開く場合は、必ず正師範の資格が必要なのでしょうか? (3)美容室等の繁忙期時や、呉服店、結婚式場などで働けたりするには、準師範や正師範の資格が 必要なのでしょうか? 美容師さんでも着付けができるし、実際、着付けで収入を得るのは難しそうなので、 頑張って資格をとる必要もないかな?と思いますが、せっかく習っているから頑張ってとろうかな と、かなり迷っています。

  • 着付け教室の選び方

    こんにちは。 現在、独学で着付けを勉強しています。 お太鼓や半幅帯でのアレンジが出来るようになり、楽しんでいます。 しかし、独学ということもあり、人から褒めてもらっても、 大丈夫なのかな、変なところは無いかな?? と、少し自信がありません。 そこで、着付け教室に通って、きちんとした勉強をしようと決めました。最終的には、師範免許までは取るつもりです。 教室選びについて、教えて頂きたいと思います。 (1)教室に通って取得した免許は、その流派や協会でしか通用しないとも、聞きましたが本当ですか? (2)「(1)」が本当だった場合、免許を取得した流派・協会以外での着付け教師としての就職は不可能ですか? (3)結婚式場等での就職に、流派等による有利・不利は関係ありますか? (4)帯結びは、教室によって推奨される方法が異なるようですが、結ぶ・折る・改良枕を使う、どれが一般的なのでしょうか?大手の教室では改良枕を使われるところが多いようですが、今、私が好んでするのは、折る結び方です。 (5)「日本きもの学院」というところが、福岡エリアに教室を展開していますが、こちらは東京にも系列の教室があるのでしょうか? http://www.fukuokatokusen.com/kimonogakuin/ 御存知の質問に対してだけでも結構ですので、 回答・アドバイスを頂ければ助かります。 宜しくお願い致します。

  • ポリエステル着物に合わせる帯

    初めてポリエステルの着物を購入しました。 合わせる帯は、同じポリエステルでないといけないですか? 今まで着物も帯も正絹を着ていたので、手持ちのものを合わせていいのかどうか・・・ ポリ×正絹、ポリ×木綿はOKですか? わからないので教えてください。 それと、気になっている帯(袋帯)があるのですがポリエステルでも袋帯は気軽な感じではなくなるのでしょうか?まだお太鼓は結べないので、はじめから二重太鼓を練習するのは難しいですか? きもの初心者で恐縮です。。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 京都きもの学院の試験&お免除代について教えてください。

    現在、京都きもの学院の専門科に通っています。今度試験があり、合格すれば(ほとんど合格する)25000円のお免状代が必要なのですが、私は次のクラスに進む予定もなく着付けの仕事をするつもりもありません。 ほぼ強制的に試験とお免状はついてくるのですが、とても断れるような空気ではなく、勇気もありません。試験代金の5000円は納めたのですが、試験当日欠席しようか迷っています。欠席してもなんらかの形で試験をうけさせられ結局お免状代は払わさせられるのでしょうか?ご存知の方よろしくおねがいします。

  • 着付け教室に行きたいのですが・・・

    着物を自分で着られるようになりたくて、着付け教室に行こうかと考えています。 家の近くに京○きもの学院というところがあって、今ちょうど新規生徒を募集中らしくってキャンペーンをやっているんだそうです。 そのキャンペーン対象のプログラムは週一回3ヶ月間(計12回)通って着物を自分で着られるまでになるというものなのですが、授業料が10,000円、キャンペーン期間中なので、期間中に申し込んだ人にはゆかたとそれに帯ももらえ、その上入学金3,000円が免除になるとのことなんです。 ものすごく安くて、ゆかたまでいただけて嬉しい限りなのですが、あんまり安すぎると今度は反対になんか“裏”があるのではないかとちょっと不安です。 (例えばコース終了後に高い着物を買わされる、とか) どなたかこういった着物の学校の内情に詳しい方、または実際行かれた方いらっしゃいましたら、このキャンペーンについて大丈夫そうかどうか教えていただけないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 京袋帯

     京袋帯を買いました。これって、名古屋帯の一重太鼓結びと同じ結び方でいいんですか?それとも、袋帯の二重太鼓結びなんですか?

  • イラスト、着付け個人教室開校にあたって・・

    個人でイラスト・着付け教室を開きたいのですがそれに付いて必要な資格などは在るのでしょうか? 着付けは京都きもの学院の開校認可迄は取得しておりますが個人でのんびり教えて行きたいと思いまして・・。 イラストの方は描くのが好きですが大きな雑誌等の掲載経験や受賞経験が無く・・ 開校場所は自宅で開こうと思うのですがお月謝なども発生しますし何か必要な資格等は在るのでしょうか? 調べて見たのですが調べ方が悪いのか必要資格がわからずじまいです どうか宜しくお願い致します<(_ _)>

  • 【袋帯】飾り結びのしわを伸ばす方法

    初めまして。 結婚式に初めて着物を着るために、式場で着付けを頼みました。そこで二重太鼓のつもりだったのが着付け師に変わり結びを勧められ、余り考えずにお願いしてしまいました。 帰宅し帯をほどいたら。。飾り結びの折りじわが凄いできており、織の模様の糸がしわで寄ってしまい均等ではなくなりました。。 お太鼓にすればよかったと凄く後悔しました(>_<) このような帯の状態でお太鼓はできるのでしょうか? 飾り結びでの袋帯の結びじわはどのようにしてきれいにできるのでしょうか?アイロンなどしても良いのでしょうか?皆様はどのようにされてますか?とても気に入ってた帯なのでショックでした。。。 無知な自分が悪いのですが、綺麗にする方法はございますか? 知ってらっしゃる方いらしたら教えてくださいm(__)m よろしくお願いします。

  • 着付け師になるためにはどうしたらよいでしょうか

    はじめまして 20代の女性既婚者(子供なし)です。 結婚する際に、転職をしましたが、やはりいろいろと難しい問題があり、近々 退職をしようと思っています。 そんな中、何か一つ、小さなことでもいいから手に職をと思って、よく結婚式や、成人式などで着付けをしてくれる人いますよね。あの着付け師になりたいと思うようになりました。 小さいころですが、10数年間日本舞踊を習っていましたし、着物には愛着があり、ちょっとしたときには自分で着物をきる(お太鼓などは本を読めばどうにかできる)程度はできます。 しかしながら、しっかりと着物の種類や帯の締め方、正式なことなどはあまり知らないです。 小遣い稼ぎにしかならないと思いますが、できればいろいろといいし、子供ができても自分の足しにはなるかなぁと思っています。 そこで、なるにはどうしたらいいか教えてください。まずは、着付け教室などに通って習う。また、きものコンサルタントという民間の資格があるというのもききました。 その辺はしっかりやろうと思いますが、いざ、着付け師として働くようにするようにはどうしたらいいでしょうか?売り込みなんですかね?それとも、タウン誌などに募集があるものなのでしょうか? その辺、教えていただけませんでしょうか・・・ 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう