• ベストアンサー

左右の安全確認はどっちから?

nekoppeの回答

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.9

車は左側通行ですので、青信号で発進直前に左方の歩行者は確認できますが、右方は意識して見ないと信号無視の歩行者の確認ができません。それで、右のみ確認して発進します。信号無し交差点や駐車場の出入りは、歩行者や自転車の多い側を先に見ます。少し傾いた道路では自転車が転がって来やすい方を先に見ます。

関連するQ&A

  • 安全確認について教えてください!!

    今週末に「みきわめ」があるのですが、安全確認をどこでどのように行うべきかイマイチつかめていないので、教えてください!!特に巻き込み確認をいつ行うべきなのかわかりません! 絶対に知りたい項目 (1)右・左折時(信号機のないT字路のようなところや十字路) (2)信号機が青になって発進するとき 上記2項目について、どの順番で左右前方・左右後方(巻き込み確認)・ドアミラー・ルームミラーなどの安全確認の順番を教えてください! また、 (3)進路変更するときには、 合図→安全確認(ドアミラー→ルームミラー→目視(右後ろ))→(3秒後)進路変更 という流れであっていますか?? 以上3点について特に教えてください!! その他にも、もし減点されやすい安全確認のポイント等ありましたら教えて下さい!!

  • 道路横断時の左右の確認

    子供向け教材には、道を横断するときは、「右よし!左よし!右よし!すすめ!」と左右を確認するように書かれています。 なぜ右を2回確認する必要があるのでしょうか? 左右1回ずつ確認すれば良いと思いますが。 分かる方がいたらお願いします。

  • このような安全確認で十分なのでしょうか?

    大型ショッピングモールの駐車場に、駐車する際の安全確認について質問です。 __________________________________________ 右左両側にずらっと駐車スペースがある図をご想像下さい。 今、左側の開いたスペースに駐車しようとしています。 *(1)、この時点でバックミラーで後続車がいないのを確認 直進した後、ハンドルを左に切ってバックします。 *(2)、左側(助手席)の窓から隣に駐車している車にぶつからないよう確認。ずっと左を向いている。 そのままハンドルを真っ直ぐに戻しながら駐車完了。 __________________________________________ このような安全確認で十分ですか、それとも不十分で怖いと感じますか? 私が頻繁に運転することがないからかもしれませんが、駐車の時は特にひつこいくらい安全確認をしますので、上記の車の助手席に乗っていて怖く感じました。(2)の所で、私なら右をもう一度見て、バックミラーで後ろを確認し、左に視線を戻してバック・・というのを×2回ほどしつつ駐車完了します。 (1)・(2)方法ですと、右の確認が不十分ですので、後続車とぶつかってしまう可能性があるのではないかと心配になりました。運転者に、「ちょっと怖かったな・・。」と言ったら、「気にしすぎ。」と言われました。 私が神経質なだけでしょうか?

  • 車はなぜ踏切で一時停止、左右確認をしなくてはならないのでしょう。

    交通量の多い踏切には交叉点と同じ信号が付いていて青ならそのまま通過することになっています。どうせなら警報機と遮断機の付いている踏切はすべて一時停止と左右確認を廃止してしまうのが合理的だと思います。なぜそうしないんでしょう? 理由を教えてください。

  • 一発試験の左右確認は、左、右の順番か?右、左の順番か?

    普通二輪の一発試験での左右確認は、左、右の順番か?右、左の順番か?教えてください。二輪免許取得の本などでも、一時停止での左右確認とありながら、模範写真は、右、左の順番で確認していたりします? 実際は、どの様に法規化されているのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 【交通ルール】交通ルールの左右確認はアメリカ発祥の

    【交通ルール】交通ルールの左右確認はアメリカ発祥の文化ですか? 右車線通行なら左右確認は利に適っていますが、日本の左通行の場合、左を見て、右を見て左折で出ると利に適っておらず事故が増えるのでは? 日本の左通行の場合は、右見て、右左確認が正しいのでは?

  • 金玉の左右の大きさが違うのに同じなんですけど…

    質問タイトル何言ってるか分からないと思うので説明すると 俺の金玉が一見すると左右で違うのです。 根本から金玉袋を絞め上げると まるで鏡餅が上下で大きさが違うように左の金玉より右の金玉の方が1.5倍くらいデカいのです 右金玉は金玉袋のセンターラインを超えて三分の一くらい左側を侵略しています しかし右金玉を揉んでみると右金玉の周囲にブヨブヨした物を纏っているのが分かります。 そのブヨブヨ分を考慮すると、金玉の大きさが左右で同じになるのです。 これが質問タイトルの 「金玉の左右の大きさが違うのに同じなんですけど…」 の意味です。 ここからが本題なのですが、このブヨブヨは何なのでしょうか? ちなみにブヨブヨ部分をつまんでみると、痛みは無く、柔らか目の水風船をつまんでいるような感覚です。

  • 授乳 母乳 左右の大きさ

    完母なんですが、最近左右の乳の大きさで困ってます。 右ばかり飲ませてたら右が張って大きくなり、左は張らなくなりペチャンコです。 なので右飲ませたら母乳を作ろうと大きくなると聞いたので、今は張らない左をあげてます。吸われると母乳を作られると聞いたので。 なんですが、ちゃんと母乳出てるか、飲んでるかが不安です。 そのせいで右がパンパンに張り、張ってるのと張ってないので左右の大きさが凄い目立ちます… 母乳終わったら治るんでしょうか(>_<)? 右は飲ませずパンパンのままで、左ばかりを飲ませればいいのでしょうか(>_<)? 教えて欲しいです。

  • ブレーキの役割を左右逆にすることは可能か?

    変な質問ですが、タイトル通り、ブレーキ(の握るところ)の役割を左右逆にすることは可能かどうか教えてください。普通は左-後ろ 右-前 ですが、左-前 右-後ろ にできないかということです。 よろしくおねがいします。

  • 左右の区別を間違える

    はじめまして。 僕は左右の区別を瞬時にしようとすると間違えることがよくあります。 心臓側が左で肝臓側が右などと自分で覚え方を考えて意識付けるようにはしています。 しかし、車を運転中に運転席の人に「次の信号を右」と言われても、「心臓側でなくて肝臓側だな」とかいちいち心の中で確認をしています。 ちなみに、上下の区別は条件反射的にできます。 なぜ、上下の区別と同じような感覚で左右の区別ができないのかが不思議です。 どうか、克服方法を教えてください。 よろしくお願い致します。