• 締切済み

ペットを飼っているだけで差別をする本屋さん

naoeshinjoの回答

回答No.4

本はペットの臭いなどしません。 ペットの臭いがする本など買いたいとも思いません。 極端な例えですが、質問者さんはウンコの臭いのする本を欲しいと思いますか? それと同じ事です。

関連するQ&A

  • 本屋

    本屋で棚の本とるときに一冊取ったら次々と本が棚から落ちてしまいビニールがいくつか破いてしまいました、落ちてしまった本は棚に戻しました。 店の人に落ちた際にビニールが破けた事は言いました。 落ちてしまった本のビニールが破けたかはよく見ませんでした…。 店員は大丈夫だと言いましたが心配です。 このような場合自分が悪いのでしょうか? もし本に傷が出来てしまいった場合や買取になってしまうんでしょうか? すごい罪悪感があります…。

  • 本屋を追い出されました。

    今日、本屋に行きました。 私は本についてなどの質問をよくする方なんですが、今日店を追い出されました。 その本屋はTSUTAYAのビデオレンタルと本屋が一緒になった店です。ツタヤが2階、本屋が1階です。 昨日でTSUTAYAが閉店になりました。 3週間後に本屋も一時閉店し、TSUTAYAの部分を本屋の一部にしてリニューアルだそうです。 店長が一番良く知っていて返品や交換も店長に相談していることからレジの人に店長はいるかどうか聞きました。 いなかったようです。 そのあたりで私を追い出した店員Aはいなくなりました。 なのでレジの人に閉店後の本の扱いやリニューアル後の営業時間などを聞きました。 30~40分後ぐらいに店員Aは戻ってきました。 店員Aではないもう一人の方に質問をしたら店員Aが人気のないほう(出口付近)に私を呼び出し、 「来てくれるのはありがたいけど、今店長いないし忙しいし、遅くなるといけないから今日は帰ってください」と言ってきました。 午後の8時ごろです。 私は大学生ですが、中学生に間違われることもよくあります。 こういうことは普通にあるのでしょうか? 店にはビデオレンタル閉店もあるのか人が多いとはいえませんでしたが、忙しいとはどういうことでしょうか?(レジで) この店にはまた行っても大丈夫でしょうか?

  • 本屋に嫌な店員がいるんですが

    よく行く戸田書店という本屋があります。 その本屋に嫌な店員がいます。私は前にその本屋で注文・質問していました。(他の店員にですが)でも、止めました。 その時のことで目の敵にされているのか、閉店間際他にも客は残っているのに私だけに「帰れ」と言うんです。 この前はいつまで手帳はあるのか聞こうとしました。でもその店員がいたので後にしようと2階に上がりました。蛍の光が流れたころ、下に下りるとまだその店員がいました。「まぁその店員でもいいか」と、「手帳はいつまで置いてありますか?」と聞くと手帳には一切触れずに「閉店です。帰ってください」と言って来ました。 今日は新刊が出たので見に行きました。 ですが、その本が見当たりません。 レジは混雑していたので人がいなくなってから聞こうと、その辺を見ていました。閉店時間間際、レジの客が1階に降りていったので、レジの店員に「○×は売り切れですか?」と聞きました。店員は「いえ、あるはずです」と案内しようと新刊コーナーに向かおうとしました。すると、例の店員が現れて、案内しようとした店員を止めて「閉店です。帰ってください。10時までだっていつも言ってるでしょ。○○さん(私)だけの店じゃないんだから」と言ってきて、結局見れずに帰ってきました。 私が行くのは土日です。平日は用事があり、また、昼間は家が留守なので家の人が帰ってきてから行くので夜になってしまいます。 私が行くと、4回に2回はその店員が店の表にいます。 近くの品揃えが良い本屋はそこだけなのでそこで買いたいです。店長や他の店員は親切ですが、その店員が問題です。 苦情を出す場合誰に出したらいいでしょうか?店長に面と向かって言うのも気が引けてしまいます。 また、対処してもらえるでしょうか?その店員に恨まれないでしょうか? 私は20歳の女(といってももっと幼く見えるでしょうが)、例の店員は男性です。

  • ある本屋の本社に苦情メールを出したいのですが

    ある本屋(チェーン店)の店員の態度(店長ではないがアルバイトに命令していたのでそれなりに地位はありそう)が悪いので本社に苦情メールを入れようと思います。 それについて質問があるのでお願いします。 1.その本屋の名前で検索したらHPには苦情を出すところはなく「お問い合わせ」というフォームしかなかったが、そこから出していいのか 2.名前、メルアドは必須、任意で住所、電話番号、年齢、性別があったが、どこまで書けばいいのか。(違う会社だが、任意のところでも未記入で送ったら返事が来なかったことがある。また、その店員がいる店には注文をしたので名前と電話番号、注文票が残っていれば住所もばれている。) この住所や電話番号、年齢性別は何のために書くのか。 3.ちゃんと対応はしてもらえるのか、返事は来るのか。 もし着たとしても「申し訳ありませんでした」だけで済まされたりしないか。 対応とはどのようにするものなのか。 4.対応してくれた場合、その店員(男性)から恨まれないか。(私は女) また、親切だった店長や他の店員が態度を変えないか。 5.匿名で出しても大丈夫か。また、本名を出した場合苦情を出した人の名前までその店員がいる支店に知らされるのか。 メルアドはフリーメールでも大丈夫か 6.文面はどのように書いたらいいのか。 支店名は必須として、その店員は名札をつけていないので名前がわからない。このような場合どのように苦情を出したらいいのか。 多くなりましたが、お願いします。

  • ペットショップ

    こんにちは 先日ペットショップで 文鳥を予約??売約??をしました ??←の意味はお店側から予約も売約も変わらないと言われたので。 税込みで2000円弱前金で1000円支払い 後日取りに行く予定で お店側は購入済みでお預かりしておきます。と お預かり期間が1週間でしたが 3日目でお迎えに行きました お店には私の旦那が仕事帰りに行き そしたら「すいません」と店員に謝られて 「お預かりしてた文鳥を手違いで他のお客さんに売ってしまいました」と言われ どうするのか聞いたら ・買い揃えた商品を買取りか ・他の文鳥にするか 旦那から電話があり内容を聞き お店に行けなかったので店に電話して 言われた内容を話し 「間違って売った相手に返して貰うの事は出来ないのか??」って聞いたら 「返して貰う方向でやってみますけど向こうが拒否した場合こちらは何も出来ないので…鳥かご等の買取りか旦那様にもオススメした他の文鳥を用意する事も出来ますが」って言われたので 「他の文鳥用意するならわざわざ売約しないでしょ。」って答えたら向こうが 「それじゃ諦めると言う事で宜しいでしょうか」 って言葉が帰って来て… イライラ通り越して悲しくなり どうにかこの店に出来ないか調べてるんですが もしあれば教えて頂きたいです。

    • 締切済み
  • 本屋の店員の態度

    私は大学生ですが、中学生に間違われる者です。 よく行く本屋でのことです。 その本屋では「この本はいつ発売か」「置いていないが、売り切れたのか」「(出来るだけ初版で購入したいので)初版かどうか確かめさせて欲しい」などの質問を他の客より多くしていたとは思います。 その本屋では、店長をはじめ、店員の態度は良い方だと思いました。 でも、一人気にかかる態度の店員さんがいます(以下店員A)。 店員Aは私が質問すると面倒くさそうな態度を取ります。なので店員Aは避けるようにしていますが、深夜12時(閉店時間)までいた頃、一回だけ9時ごろ「今日は帰ってください」と言ってきました。 私はその本屋に電話をかけると(土日が多い)必ずと言っていいほど店員Aが出ます。 今は本屋は改装の為休業中です。店長が「開店時にイベントをやる」と言っていたので詳細を聞こうと電話しました。やはり店員Aが出て、イベントをやる日にちを聞きだした後、どんな事をやるのかまだ未定らしいのでいつ頃決まるか聞こうとすると、「今忙しいから」と強制終了されてしまいました。その際店員Aは「hikari10saiさんですよね」と聞いてきました。これって私じゃなかったら切らなかったかも知れないわけで、人を選んでいるということですよね。 他にも閉店前の数回、店長のすぐ近くにいて、(これは私の考え過ぎかもしれませんが、)店長に話しかけるのを防いでいるようにも感じました。他の店員さんは奥に行っているうえ、バイトのようなのでくわしいことは分からないと思います。 この店員Aさんがいる本屋で私はどうしたらいいでしょうか?家の近くにはもう1件本屋がありますが、小さくて品揃えが悪いうえ、店長の態度が良くないのでそこでは買いたくないです。他の本屋は電車に乗らないと行けません。 また、電話するといつも店員Aが出るのはどうしてなのでしょうか?

  • 川崎チネチッタにあった遊べる本屋さんについて

    改装以前の川崎チネチッタビル内にあった”遊べる”雑貨&本屋さんの店名を 知ってらっしゃる方、是非教えて下さい。 レアな本や面白い雑貨が沢山売っている、あまり無いタイプの店だったので、 チッタの改装に伴い無くなってしまったのが残念でなりません。 他支店があれば、それも教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • 本屋さんで立ち読み

     今日、本屋さんでコミック雑誌を立ち読みしている人がいて店員に注意されているのをみました。そしたらそのお客がキレて 「ちょっとめくってただけだろ!読んじゃいけないルールでもあるのかよ!立ち読みするなって書いてねえだろ!他の雑誌読んでても怒らねえのにおかしいだろ!コンビニですら読めるのにおかしいんじゃねえか!」って怒ってました。 本屋でコミック雑誌の立ち読みはOKなのでしょうか?NGでしょうか? コンビニでは立ち読みを推進しているのでしょうか?

  • HARD OFF ハードオフの買取について

    よろしくお願いいたします。 先日ハードオフに定価5万円の物(新品です)を売りに行ったら8000円で引き取られました。私的には新品ですので半額ぐらいにはなるものかと・・・同じものがあと4個ぐらいありますが、値段などはどのようにつけられているのでしょうか?またハードオフでも他の支店に行ったら価格はどんどん変わっていくのでしょうか?店員次第で価格が変わるんでしょうか?それともハードオフに買取LIST的なものがあって、どこの支店にいっても同じ価格になるのでしょうか? わかる方、アドバイスがあればよろしくお願いいたします。

  • 本屋は、あの人がこんな本を買ったとか言わないのでしょうか?

    ちょっと、困っています。 実は、罰ゲームでゲイ系の本を買ってきました。 俺はどうみても男なので、本屋の人はびっくりしたと思います。 今、冷静になって考えてみたのですが 小さな町なので、噂になったらちょっと困ります。 俺はともかく、親に迷惑がかかったら大変です。 人があまりいない小さな本屋でおじいさんが一人でレジに 立っているときに、アイドルグラビア誌と一緒に買いました。 中学生のとき以来7年程ずっと行ってなかったし、 おじいさんから何か言われても目を伏せて何も答えませんでした。 おじいさんは、俺が町内の誰かということは分かってると思います。 でも、話した事は無いので、名前とかは多分知らないです。 町外の本屋は、広くて人が沢山いる所しかしらないので そこで探す勇気が出ませんでした。 罰ゲームの経緯については、了解の上ですので文句を言う気はありません。 親に迷惑がかからない知恵をお貸し頂けないでしょうか。