• ベストアンサー

マインスイパ-

当社の事務女子社員がほとんど毎日PCのマインスイパ-というゲ-ムを勤務時間中にもかかわらずPCで仕事をしてるかに見せかけひっきりなしにやっています。 社長や他社員の目をあざむいてまでする何かメリットがあるのでしょうか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#18507
noname#18507
回答No.3

私もマインスイーパは好きでよくやっていましたが(仕事中ではないですが)1度やるとクリアするまで納得行かなくてやめられなくなりますし、目を悪くする可能性があります。私もそれが原因でかなり視力が落ちました。会社にも迷惑かかるでしょうし、メリットというよりむしろデメリットが多いのでは…

yuu_yuu_
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 マインスイパ-ってそんなに夢中になるんですね! 私も少しやってみましたが体質に合いませんでした。 そうですか・・・デメリットばっかりなんですね! それなのに何故仕事中に他人の目を常に気にしながら むきになってやってるのか理解に苦しみます。 35歳ばつ1、子供なし、友達も少なそうでケチケチ生活してるみたいだし家に帰ってすればいいのにね! 参考になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.5

アンインストールとは、マインスイーパーをパソコンから消してしまうことです。 (復活させるのも簡単ですが) とりあえず、マインスイーパーがなければ遊ばないかと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nakasati
  • ベストアンサー率16% (9/55)
回答No.4

メリットなんて特に無いと思います。 ただの暇つぶしだと思いますよ。きっと仕事にやる気がないのでしょう。 私も以前、マインスイパーをやって、クリアするまではまったことが ありますが、基本的に仕事中にやるのはまずいですよね。 きちんと注意してもいいと思いますよ。

yuu_yuu_
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 はまる位やりごたえのあるゲームなんですね! ほんとにこの女子社員は仕事する気が見受けられなく 毎日、マインスイパ-・MSN Hotmail・インタ-ネットで何か検索が忙しそうで・・・20歳前後のまだ若い社員なら注意してあげようとも思いますが、35歳にもなるおばさんばつ1にわざわざ注意しないと分からないのかと思うと。。。もう、1年半位になるので いつか機会をみて社長に話そうと思います。 参考になりました。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.2

私の職場では懲戒の対象になりますよ。 仕事がないなら仕事を与えるか、人員整理の対象にしましょう。 それとマインスイーパーは、アンインストール。

yuu_yuu_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 普通の会社なら当然懲戒や人員整理されるでしょうが、この女子社員は一応営業となっていますが社長いわく社長の雑用係りでうちの会社は少人数の為、この雑用係でもいなくなると他社員も不自由になります。 35歳のばつ1のおばさんなんだから注意する前に改めてほしかったですが、毎日、毎日マインスイパ-・MSN hotmail・インタ-ネット検索で正味仕事してる時間って1日の内1時間位です。様子を見始めてからもう1年半以上経つので機会をみて社長に話そうかと思っています。給料泥棒ってこういう人のことをいうんですよね! アンインスト-ルって何ですか?よければ教えてください。。うとくてすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#22488
noname#22488
回答No.1

ないです、単に暇ですることないのでやっているのでしょう。 そんなことする暇もないくらい仕事を与えてやってください。

yuu_yuu_
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 自分で模索すればそんなことする暇ないくらい仕事はあるはずなのに会社をよくしようという考えも無いので何かを自分からやろうという気も無いのか言われたことだけやって時間から時間会社にいればいいみたいな人です。 35歳ばつ1おばさんで、貧乏たらしい生活してる様なのでマインスイパ-で1クリックいくら。。。とかでポイントでも貯めて現金や商品交換でもしてるのかと思ったりしてました。 もう少し様子をみて社長に話そうかと思っています。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お客様が怒っています・・・夫の変わりに行くべきか

    夫は社員10人ほどの小さい会社の社長です。 私は事務員で会社を手伝っています。 営業の社員も少ないので、社長兼営業兼技術者です。 毎日どこへ行くと言わないで出かける為、普段から連絡がつきにくいので 私に苦情が来ます。 さっきから「頼んでいた仕事が進んでいない」とお客様から苦情の電話が 何回もかかってきています。 詳細は社長でないとわかりません。 下請けさんとの電話のやり取りを漏れ聞いている感じでは、 打合せから少し時間が経ってしまっているのに当社の方が急いでいない風です。 今、私が社長の変わりに直接謝りにいったら、少しは状況が良くなるでしょうか。 心配で他の仕事が手につきません。

  • 入金を全額、社員への報酬としていいのでしょうか?

    起業したての会社ですが、フルコミションで契約する予定の社員Aが(現在は他社で勤務中)当社とは関係ない仕事の依頼を受け、その先方より報酬は、法人からの請求にしてほしいと言われ、当社が請求を上げ、入金全額を社員Aに支払うとすると何か、税金等で問題がありますでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 機密情報を他社に漏えいした疑いがある社員がいます

    社内の機密情報を他社に漏えいした疑いがある社員がいます。 市町村から発注された入札があり当社の入札金額が社員によって落札した会社に漏えいした可能性があります。 その社員は入札後、当社が落札できなかったことを伝えると即当社に退職願いを出してきました。 落札した会社は当社の入札金額のわずかな差で落札しました。当社の入札金額は社長と副社長とその社員しか知りませんでした。 このような場合証拠をつかむ方法、または証拠をつかんだあとに何かできないかと思い質問いたしました。 当社はその入札によって1億円の損害になりました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 旦那の会社が破産。同じ会社に再就職はあり?

    旦那の勤務先の会社の経営が思わしくなく、社長が破産の手続きのため事務処理を始めているそうです。破産の時期はまだ決まっていません。 会社は現在有限会社で社長のほかに旦那を含め社員は2人です。破産の手続き後は社長は個人事業主としてその会社でやっていくらしいのですが、社員はどうなるのでしょうか? 一応その社長が言うには、一旦解雇になり、すぐに再雇用(社保なし)を考えているそうですが、そういうことはできるのでしょうか? また、社保なしというのは国民年金と国民健康保険になってしまうのですが、その場合のメリットやデメリットはどのようになるのでしょうか? 自分達で調べてもあまりよく分からなかったので、知識のあるかたの意見を伺えたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 会社都合になりますか?

    個人事務所のような小さな会社に事務職で雇われ、週5日、8時半~17時半で勤務しています。 しかし、仕事はほとんどなく、電話も社長が自分の携帯で受けているので事務所に電話がかかることもなく、また社長と2人の営業さんは普段直行直帰で仕事をしているので事務所に来ることはめったになく、私は毎日事務所で一人ですることもなく、ものすごくヒマなので、「こういう状態であれば週3日ぐらいの勤務にしてもらうか、勤務時間をもう少し短くしてもらえないでしょうか。もちろんお給料を減らしてもらって構わないし、雇用形態も社員でなくパートにしてもらっても構いません。」と申し入れたところ、「じゃあ、もう今月いっぱいで辞めてもらっていいよ」と言われ、退職ということになりました。 この場合、退職理由はどうなりますか?会社都合になりますか? 「辞めてもらっていいよ」と言われたときに「いや、それなら今のままでいいです」と言うこともできた、ということはあると思いますが、今の状態で勤務を続けることは精神的に困難だと思い、「わかりました、じゃあ辞めさせていただきます」と返事しました。少なくとも自分から「辞めさせてください」と言ったわけではありません。 ここに勤めて7カ月になるので、会社都合なら失業手当が受けられるのですが、社長に「会社都合にしてほしい」と言っていいのかどうか、悩んでいます。

  • 会社の経費を私的に使う社員

    派遣社員で経理をしています。小さな会社で私一人が経理をして社長も経費に目を通さない会社です。 アスクルで女子社員が事務用品やその他会社の消耗品を注文しています。初めて気づいたのですが会社で使わない私的なものを注文していたのです。商品名では少し?と思うことでしたのでネットで検索したらやはり私的なものでした。 それとなく経費をわけるのでこれはなんですか?と知らないふりして伺うと台所用品です。と言われそれ以上何も言えませんでした。金額的には1万円弱です。 社長はじめ男性社員もいい加減です。今後女子社員はそういうことをするかもしれませんが、私は派遣社員で何も言えません。社長もいい加減なのでそういうことで何かいうタイプではありません。 目をつぶるべきでしょうか?

  • 運送会社で社員以外が仕事をした場合・・・

    小さな運送会社で事務員(経理・総務など)をしております。 先日、東京→広島への仕事がありました。 急ぎの仕事で当社のトラックも外注も手配出来ず、お得意様からの仕事と言う事で社長自らが出動しました。 まぁ、これは当社では良くある事なので問題ないのですが・・・。 今回は納期時間の事もあり、自分1人で行くにはキツいと判断したらしく自分の息子(跡取り予定ですが現在は当社と関係ナシ)を連れて行きました。 会社の車で社員以外に運転させて仕事をするのも私的にはどうかと思いますが、その上、3万払ってやってくれと言われました。 会社から支払うべきものなのでしょうか? 払うとしたら給料?雑給?外注費? そもそも社員でも無いのに給料で払って源泉を引くなんてありえない話ですよね? それとも私の解釈が間違っているんでしょうか? どなたか回答、ご意見頂ければ幸いです。

  • 辞めさせられるでしょうか?

    一人事務員の女性です。普段は一人で事務の仕事をしています。現場にいる男性上司がたまに月に何回か事務所勤務になり、二人で仕事をする日があります。ただこの上司は朝からきても昼にはいなくなり夜まで戻ってきません。私が帰った後に戻ってくるようです。 先日やもえずに休んでしまった日があり、さすがにその日は事務所にずっといたそうです。 土日以外にはお盆休みもないのですが、たまたま上司と他の何人かの男性社員が珍しく事務所勤務になり、人が沢山いるからとの事て社長から休んで良いよと言われました。連休になるのは嬉しいですが、複雑な気持ちです。 上司私が事務所にいる時は事務の仕事も最低限しかやらないから、私をあえて休みにさせたんだと思います。上司に嫌われているんだと思います。 心配なのは上司に気に入られていない部下という事で、辞めさせられないか?不安です。社長はお盆休みもないから、事務所勤務になる社員がいる日に私を休みにさせたと言っています。男性上司の事もあいつは事務所勤務だとすぐにいなくなるからな。と言っています。 どう思われますか?

  • 社内システムの現状分析について

    小さな会社で自称SEをやっています。 基本的には他社へ派遣され仕事を行っているのですが、この不景気(だけではないと思いますが・・・)で派遣に出ている社員がほとんど返されてしまいました。 そこで社長から、社内システムを構築するよう指示が出たのですが、社長のワンマン会社ですので、思ったように社員の方から要望が出てきません。(みんな社長を怖がっています) 出来るだけ本音を聞きだし、きちんと使えるシステムを構築したいと考えているのですが、うまく要望を聞きだす方法とかあれば教えていただければありがたいです。 ちなみに当社ではSEの派遣以外にも別の本業があり、そちらのシステム化がメインとなりそうです。 よろしくお願いいたします。

  • 他社の社長への連絡

    会社で事務員をやっております。 今、取りかかっている仕事の件で他社の社長と直接連絡を取らなければいけなくなりました。 一事務員が他社の社長と直接連絡を取ってもよろしいのでしょうか。 上司を介して連絡を取ってもらうべきなのでしょうか。 社会人経験が全くないため、マナーが分かりません。 どなたかお教え頂けませんでしょうか。

インクを検知しない
このQ&Aのポイント
  • インクを交換しても検知せず、家電量販店に相談し試しに新しいインクをセットしても改善せず、本体の不具合だろうと言われる
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。ひかり回線を使用しています。
  • ブラザー製品に関する質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう