• ベストアンサー

取締役の解任の可否について

取締役会設置会社で、現在取締役が3人の場合(任期中)、取締役の1人を解任することはできますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

失礼しました。取締役を解任した事により、取締役の所定の員数を欠く事になっても、解任登記は受理されるようです。もちろんこの場合に権利義務取締役にはなりません。 私は、一人しかいない代表取締役が資格喪失で退任し、後任を選任していない場合には、退任登記すると代表取締役が一人もいなくなってしまうため、事実上退任登記できない、と言う事と混同していたようです。

muku188
質問者

お礼

とんでもありません、訂正ありがとうございました。退任登記はできてしまうんですかぁ。 私なんて混同するもなにもそもそもわかっていないんでお話になりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

可能です。ただし、人数を満たすだけの後任取締役を選任しない限り、その解任による退任登記は出来ません。 なお、権利義務取締役が辞任・解任できない事と混同しないで下さい。例えば取締役設置会社で、3人いる取締役のうちの一人が、辞任または任期満了した場合に、後任取締役を選任するまでの間、その取締役は権利義務取締役となりますが、この「権利義務取締役」は、辞任したり解任したりする事が出来ない、と言う事です。ご指摘の事例のように、単にその取締役を解任したら人数を欠いてしまうに過ぎない場合には、解任できない事にはなりません。

muku188
質問者

補足

ご回答ありがとうございます(他の私の質問にも答えていただきまして)。ちなみに解任された者は権利義務を負わないと思いましたが、それでも退任登記をさせない実益はあるのかなぁと考えて退任登記もできると考えていたのですが誤りですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

定款で、取締役は何名と定めていますか?解任することは出来ますが補充する必要もあります。

muku188
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。定款で取締役の人数は定めていない場合ですが、解任すると取締役会の最低人数を切ってしまうのでできるのかなと思いまして。権利義務取締役は解任できないということだったのでそれとの関係でも疑問だったので質問してみました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 取締役の解任について質問です。よろしくお願いします。

    取締役の解任について質問です。よろしくお願いします。 取締役会設置会社で取締役3名(代表取締役1名)いるとします。 そのうちの1人(代表取締役でない取締役)を任期中に解任して、登記することは員数を欠くことになりますができるんでしょうか。 できるとして、同時に後任者の登記をしなくてもいいんでしょうか?(同時でなくても、その後数日で選任すれば選任懈怠にならないですか?)辞任や退任でないので、権利義務は承継しないですよね。後任者が選ばれるまで取締役や代表取締役をするんですか? 解任される取締役が代表取締役だった場合はどうですか。

  • 代表取締役の解任

    私は60%の株を保有する取締役ですが、20%の株を保有する代表取締役を解任したいと考えています。過半数を保有しているので、解任自体は可能かと思いますが、仮に解任した場合、現在、定款では取締役の任期を10年と定めているため、残りの9年間の任期分の役員報酬について代表取締役が賠償請求の裁判を起こす可能性があり、そうなると、1億円近くに請求になってしまいます。 賠償請求額を少なくするためには、私としては以下のどちらかがベストかと考えていますが、この方法にも法的なリスクはあるでしょうか?もし、よりよい方法があれば教えてください。 1)定款を変更し、取締役の任期を1年に変更し、その後解任。 2)とりあえず、代表取締役は解任し、平取締役にし、現在の役員報酬を下げる。その後、定款を変更し、取締役の任期を1年に変更する。その後、取締役を解任する。 ちなみに、代表取締役を解任したい理由は、私に対して嫌がらせに近い執拗な精神的ストレスをかけてくることとが主な理由であり、法的には、取締役解任の正当な理由には該当しないと考えております。 どうぞよろしくお願いします。

  • 代表取締役解任

    当方は、ある親族会社の株主です(持ち株比率80%)。 現在の代表取締役を出来る限り早く解任したいと考えております。 本来であれば取締役会で『代表取締役の解任』『後任代表取締役の選任』決議を行い、その後、株主総会で『取締役の解任』決議を行うのでしょうが、この場合、後任を選任せずして代表取締役を株主総会で解任することは可能(合法)でしょうか? 時系列にして並べてみました。 本来の順序 1.取締役会召集通知(現在、代表取締役が出社していない為)    ↓3日 ※定款に定めあり 2.取締役会(代表取締役解任、後任選任)   決議後、株主総会召集通知    ↓14日 3.株主総会(取締役解任) 本件の順序(予定) 1.株主総会召集通知    ↓14日 2.株主総会(代表取締役解任)   同日で取締役会(後任選任) 後者の順序が合法であるかどうか、教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 代表取締役の解任

    非上場会社の役員です。代表取締役を解任させたいと考えているのですが、取締役会決議または、株主総会決議で解任できると思いますが、その場合、解任される側の了承が必要でしょうか。解任決議を拒まれることもあるのでしょうか。 初歩的な質問かも知れないのですが、アドバイスお願いします。

  • 取締役の解任について

    10年前に有志数名で会社を設立しました。 役員3名の取締役会非設置会社です。 1年ほど前から代表取締役Aと取締役Cの間に意思疎通が困難となり、 職場の雰囲気にも支障をきたしています。 このままでは今後の業務にも影響を及ぼすため、 先日AからCに解任の意向を伝えました。 解任理由は、AのCに対する感情的なものでしたが、 この背景にはCの日頃の言動が大きく影響しています。 Cはそれを不服とし、後日弁護士を立てる・法的措置も持さないと言っています。 相談1)このような感情的な理由からも解任は可能でしょうか? 相談2)また、損害賠償を起こされる可能性はあるのでしょうか? 相談3)賠償金額はいくらくらいが正当な価格でしょうか? 小さな会社ですので役員全員が、常勤で業務にも携わっています。 取締役の肩書だけでしたら株主総会で株主の1/2以上の賛成があれば、いかなる理由でも解任できるとあり、 兼務役員ならば労働基準法に抵触するとありました。 相談4)この場合Cは、取締役かそれとも兼務役員となるのでしょうか? 相談5)兼務役員になる場合、取締役のみ解任しそのまま社員として雇った場合は労働基準法に抵触するのでしょうか? 相談6)そのまま社員として雇った場合、給料はいくらに設定すればよいのでしょうか?基準などあれば教えてください。 兼務役員の定義がよくわかりませんので、併せて教えていただけると幸いです。

  • 未登記の取締役解任について

    今年5月に取締役を2人迎え入れましたが、いまだ登記をしておりません。 そのうちの1人を解任したいのですが、何か問題等ありますでしょうか。 定款には、解任の場合についてふれられていません。 任期中の解任はできないのでしょうか。 それとも、株主総会の決議があれば問題ないのでしょうか。 また、登記をしてないことで、従業員扱いとなり、解雇予告手当てが必要になるなどのことはありませんか? どなたか詳しい方教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 有限会社の取締役解任について

    教えてください。 いろいろ調べてみましたが、知りたいことが明確に解らないため、質問させていただきます。 有限会社として経営している会社の取締役を解任したいのですが、現在、代表取締役1名(義父)取締役1名(夫)の状態です。代表取締役のみで経営していくことが可能なのは分かりましたが、取締役1名を解任するに当たって登記変更が必要になってくると思います。そこで以下のことを教えていただきたいのです。 1.理由は会社の経営不振です。代表取締役も解任になる取締役も合意していますが、理由として成り立つのでしょうか。 2.決議を行うのは取締役会でいいのでしょうか。それとも社員総会にすべきなのでしょうか。(現在、代表取締役、取締役を含め社員は5人です。) 3.取締役会でいいのであれば、署名捺印は代表取締役及び取締役(今回解任になりますが)の2名なのでしょうか。それとも代表取締役のみですか。 4.今回、解任としましたが理由が経営不振なので解任の方がいいかと・・・それとも辞任の方がいいのでしょうか。 5.設立当時(25年前)に定款があったと思うのですが、現在その存在を誰も知りません。登記変更に必要ではないのでしょうか。また、設立時にあったとしたら法務局に定款は残っているのでしょうか。 以上です。 宜しくお願い致します。

  • 代表取締役解任時の取締役会議事録の書き方

    お世話になります。 株主1名(取締役)、取締役3名、監査役1名の、取締役会設置会社です。 代表取締役を解任するのですが、取締役会議事録には、解任される代表取締役以外全員の、実印押印と、全員分の印鑑証明が必要でしょうか。 また、監査役の分も必要でしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 任期満了前の取締役の解任における、取締役からの損害賠償の責任範囲について

    取締役の任期が10年の株式会社ですが、取締役の一人が取締役に選任されて1年ほどで 「こんなに大変だとは思わなかった」「リスクを負ってまで一生懸命にやりたくない」「グループ会社に移籍してもらうつもりで、すでにその会社の社長と話をした」 などと取締役の会議で言いました。ですので、その取締役が移籍してもらうつもりの会社の社長と話し合いを行ったところ、その取締役を受け入れるつもりはないとのことでした。 その話し合いにより、その取締役は引き続き今までの待遇と権限で居続けるつもりでいますが、能力的にこの先も取締役を務めるのは無理ではないかと思います。 株主の理解を得て解任するとして、その後は従業員として取締役の任期よりも長い期間について、引き続き雇用を行う予定です。この場合でも解任による損害賠償に対するの責任を負うのでしょうか。 取締役のときの役員報酬は800万円ほどでしたが、従業員となる場合は700万円程度にする予定です。下げた割合は低いと思いますし、その後の責任範囲の縮小から考えると不当に下げているとは思えません。この場合でも解任した場合、900万円の賠償(年額100万円×残りの任期分)を支払わなければならないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 代表取締役解任

    代表取締役を任期の途中で解任し海外転勤にさせるのは可能でしょうか。 法的には問題ないか教えていただけますでしょうか。

専門家に質問してみよう