• 締切済み

代表取締役の解任

私は60%の株を保有する取締役ですが、20%の株を保有する代表取締役を解任したいと考えています。過半数を保有しているので、解任自体は可能かと思いますが、仮に解任した場合、現在、定款では取締役の任期を10年と定めているため、残りの9年間の任期分の役員報酬について代表取締役が賠償請求の裁判を起こす可能性があり、そうなると、1億円近くに請求になってしまいます。 賠償請求額を少なくするためには、私としては以下のどちらかがベストかと考えていますが、この方法にも法的なリスクはあるでしょうか?もし、よりよい方法があれば教えてください。 1)定款を変更し、取締役の任期を1年に変更し、その後解任。 2)とりあえず、代表取締役は解任し、平取締役にし、現在の役員報酬を下げる。その後、定款を変更し、取締役の任期を1年に変更する。その後、取締役を解任する。 ちなみに、代表取締役を解任したい理由は、私に対して嫌がらせに近い執拗な精神的ストレスをかけてくることとが主な理由であり、法的には、取締役解任の正当な理由には該当しないと考えております。 どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.2

1 問題ないと思いますが、臨時株主総会は現商法ではでは一定の株主に開催請求できたと思います。 2無報酬なのにどこら辺に損害があるのでしょうか?請求根拠がなければ勝てると思いますが? 3正直私にはなんともいえませんが、可能性はあると思います。

madoka122
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました!

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (811/3029)
回答No.1

(1)定款の変更には特別決議が必要です。賛同者が必要になります。そして、その定款の変更をおこなったとしても事後の変更であるため、役員報酬の減額は認められない可能性があります。 (2)代表取締役の解任はいいと思います。ただしそれは、取締役会で決めることです。その後は1と同じ問題です。

madoka122
質問者

お礼

ご回答いただき、誠にありがとうございます。 実は20%を保有する無報酬の非常勤取締役がいます。その非常勤取締役は社長の肩をもつと思われます。 そこでまた以下3つのご質問させていただきたいのですが、 1)その場合、近くある定時株主総会にて、非常勤取締役を解任し、協力的な取締役を選任。その後に取締役会を開催し、代表取締役を解職し、非常勤取締役にするという流れは問題はないでしょうか?(臨時株主総会の開催は、私1人では無理かと思い) 2)無報酬の非常勤取締役を解任しても無報酬なので、損害賠償を請求されても、勝てる可能性は高いでしょうか? 3)40%の株式を非協力的な人に保有されているので、定款の変更はできなさそうです。ただ、代表取締役を非常勤取締役にし、ほとんど会社の実務をさせないという理由により、本人の同意なしに、役員報酬を減額することは可能でしょうか? 大変申し訳ありませんが、お教えいただければ幸いです。

関連するQ&A

  • 代表取締役の解任

    売上げを伸ばせない代表取締役を解任しようと考えており、そのことを代表取締役本人に伝えました。ただ、背任行為などはしていないので、解任すると残り任期分報酬の損害賠償されるのではないかと躊躇しています。 ただ、最近、従業員から聞いたのですが、その代表取締役は従業員数名を引き抜き、新会社を立ち上げる計画を立てているようです。新会社の立ち上げの話は、直接誘われたという従業員から聞きました。このような状況であれば、背任行為として解任しても正当な動機となりうるでしょうか?あと、背任の証拠は、やはり、「従業員の話」だけでは不十分な気がするので、やはりメールだったり、会話の録音などが必要なのでしょうか? 解任した後に、背任行為の証明ができなければ、損害賠償を求められるのではないかと心配しています。

  • このケースで代表取締役が解任される場合を教えてください

    代表取締役が株の1/3を持っている。 他の人間(事実上のオーナー)が株の過半数を持っている。 数年前からの会社法で、取締役の解任は過半数の株を持っていれば可能と聞きましたが、代表取締役の場合はどうなのでしょうか? 取締役会を開いて、取締役の過半数の決議で降ろすしかないのでしょうか? もしそうなら、株の過半数をもっているオーナーが、 1 取締役員の過半数が、現在の代表取締役の解任に賛成するようになるだけの数の役員を新たに送り込む 2 現在の代表取締役の解任に反対する取締役たちを(その数が過半数を割るまで)辞めさせる という手続きになるでしょうか? さらに代表取締役をただの取締役からも降ろしたい場合は 3 代表取締役から取締役になった時点で、取締役からも解任させる という段取りになるのでしょうか? また以前なら1/3の株を持っていれば特別決議拒否ができたはずですが、現行1/3の株をこの代表取締役が持っていても何の効力もないことになるのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いいたします。

  • 代表取締役解任

    当方は、ある親族会社の株主です(持ち株比率80%)。 現在の代表取締役を出来る限り早く解任したいと考えております。 本来であれば取締役会で『代表取締役の解任』『後任代表取締役の選任』決議を行い、その後、株主総会で『取締役の解任』決議を行うのでしょうが、この場合、後任を選任せずして代表取締役を株主総会で解任することは可能(合法)でしょうか? 時系列にして並べてみました。 本来の順序 1.取締役会召集通知(現在、代表取締役が出社していない為)    ↓3日 ※定款に定めあり 2.取締役会(代表取締役解任、後任選任)   決議後、株主総会召集通知    ↓14日 3.株主総会(取締役解任) 本件の順序(予定) 1.株主総会召集通知    ↓14日 2.株主総会(代表取締役解任)   同日で取締役会(後任選任) 後者の順序が合法であるかどうか、教えて頂きたく思います。 宜しくお願い致します。

  • 代表取締役の解任

    ある程度はインターネット等で調べているのですが、疑問に思うことがあるので質問させて下さい。 解任理由は『横領』『恐喝』『守秘義務違反』です。 前提として、他取締役(社長を除く4人)・株主(社長を除く88%)は解任に同意です。 質問を箇条書きで書かせて頂きます。 1.代表取締役を解任するにあたって取締役会への召集を行うのですが、代表権のない取締役が召集するのは可能ですか?定款には「社長が召集する」とあります。 2.代表取締役を解任後、株主総会にて取締役解任の特別決議を行うのですが、退職慰労金は支給する予定です。このケースの場合、功績倍率は社長としての倍率を適用すべきなのか、取締役の倍率を適用すべきなのか、どうでしょうか? 以上2点、宜しくお願い致します。

  • 代表取締役を解任させられるか?

    株式会社で総株数5000株 代表取締役が娘です2000株 取締役母親1000株 父親役職無し2000株 の持ち株です 他に取締役従業員2名います(持ち株はありません) この場合母親と父親が娘の代表取締役を解任できますか? 他の従業員の取締役2名は娘側です 父親と母親の二人だけで(総株60%)株主総会を開催し解任を決め、次に役員会議でたぶん従業員の役員には反対します このような状態では解任はだめでしょうか? 今は娘が経理の内容もだれにも見せてはくれません また、今年の株主総会も父親が出席していませんが委任状出席で出席(入院中) 母親は出席していないのに出席になっております 役員会議の開催日も従業員二人は会社に居ませんでしたが出席になっております 民事ではなく刑事事件で告訴できませんか?よろしくお願いします

  • 代表取締役解任

    代表取締役を任期の途中で解任し海外転勤にさせるのは可能でしょうか。 法的には問題ないか教えていただけますでしょうか。

  • 代表取締役は取締役に含まれる?

    お世話になります。 近日、役員の一人が辞められるため会社の定款を読んでいたのですが、 「取締役の任期は・・・・」というところで、 取締役には代表取締役会長、代表取締役社長、取締役副会長、取締役(これらは弊社の役職です)が含まれるのかどうか疑問に思いました。 これらは含まれるものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 代表取締役の辞任要求

    代表取締役の解任(辞任)要求を考えています。 取締役の構成は以下のとうりです。 代表取締役社長(当社株100%保有) 取締役専務 取締役常務 取締役部長 解任(辞任)要求の理由は以下のとうりです。 ・役員報酬(年収3千万円)が高額  売上高約3憶円(純利益800万円) ・経費がかかりすぎ  会社所有の車2台(合計1500万円)  それにかかわる経費 ・仕事をしない(会社に来ない)  当社の販売単価・顧客・従業員の名前すら知らない 以上数えきれない理由で従業員一同困っています 専務以下3人の取締役は、代表取締役辞任に賛成しております。 取締役会議で代表取締役辞任(解任)要求はできるのでしょうか。 代表取締役が持ち株100%保有という事が気がかりなのですが。 どなたかお詳しい方お教え下さい。   

  • 取締役の解任について

    社長が株式の大多数を持っている同族会社です。 私は経理担当です。 会社の取締役は5名おりますが、 社長がその中の一人が邪魔になったようで やめさせたがっています。 定員の関係では一人減っても問題ありませんし、 別なものを取締役に入れる事も可能です。 その取締役も72歳と結構高齢ですが、 実質業務には携わっているかと言えばほとんど携わっておらず、 会議の進行をしたり、議事録や議案を作成したり いなくても仕事は回るのですが、我々の例えば銀行との折衝に ついてきたりして無理やり仕事をしているようにみせているような感じです。   社長としては、もう年齢的に負担をかけるのも。。という建前もあるようです。   本当は話し合って貰って、円満に辞任してもらうのが手っ取り早いのですが 本人は、何の嫌味を言われてもガンとして会社に来るような感じで 難航しそうです。 毎日、暇にしていてネットで趣味について検索してみたり 昼食後は居眠りしていたり、 むりやり誰かの業務に入って行って商談に参加したり 誰も見ない(もう誰かが似たような資料を作っている)ような資料を 人の3倍くらいの時間をかけて作っていたりしています。 そういう姿は社長も社員も皆目にしておりますが、役員報酬は 他の社員の賃金に負けないくらい支給しています。 解任は普通決議で出来てしまうのでしょうが、 本人が正当な理由もなく解任されたと賠償請求でもしたら 面倒になりそうですが実際に賠償請求を回避する方法はありますか? 上に書いてある程度の理由で解任って出来るのでしょうか? 大きな失敗や背任行為こそありませんが、 加齢による能力的なものの衰えと、負担、 そのあたりを理由に出来るのでしょうか? なお、取締役の任期は当社は8年でまだあと4年残っています。 向こう4年分の役員報酬を支払って済ますのも勿体ないです。

  • 有限会社の取締役解任について

    教えてください。 いろいろ調べてみましたが、知りたいことが明確に解らないため、質問させていただきます。 有限会社として経営している会社の取締役を解任したいのですが、現在、代表取締役1名(義父)取締役1名(夫)の状態です。代表取締役のみで経営していくことが可能なのは分かりましたが、取締役1名を解任するに当たって登記変更が必要になってくると思います。そこで以下のことを教えていただきたいのです。 1.理由は会社の経営不振です。代表取締役も解任になる取締役も合意していますが、理由として成り立つのでしょうか。 2.決議を行うのは取締役会でいいのでしょうか。それとも社員総会にすべきなのでしょうか。(現在、代表取締役、取締役を含め社員は5人です。) 3.取締役会でいいのであれば、署名捺印は代表取締役及び取締役(今回解任になりますが)の2名なのでしょうか。それとも代表取締役のみですか。 4.今回、解任としましたが理由が経営不振なので解任の方がいいかと・・・それとも辞任の方がいいのでしょうか。 5.設立当時(25年前)に定款があったと思うのですが、現在その存在を誰も知りません。登記変更に必要ではないのでしょうか。また、設立時にあったとしたら法務局に定款は残っているのでしょうか。 以上です。 宜しくお願い致します。