• ベストアンサー

キャンセル、失礼じゃないですか?

nicechanの回答

  • nicechan
  • ベストアンサー率26% (38/146)
回答No.10

ste0506さんが、セッティングを責任もってちゃんとしていたから、急に断られたことが失礼に感じたんだと思います。 それだけ、気づかって段取りをしていたんだから、急なキャンセルは”え?”って思いますよね。 なので、「一度決めかけたのだからAがBに次はいつなら確実に時間を合わせられるか聞いて調整し直し、こちらに謝って変更を依頼するのが筋だと思うのです。」という気持ちもわかります。 他の人よりもste0506さんがそのコンパに向けて取り組む気持ちが強かった分、よけい失礼な感じに思えたんだと思います。 Dさんは、なにげにコンパを楽しみにしていたのかもしれないですね。 だから、キャンセルになって少しがっかりしたのではないでしょうか。 急なキャンセルは残念ですが、また1から組み直すしかないですよね。 コンパが無事できれば、今のイライラも消えているはずです。

ste0506
質問者

お礼

私が張り切ってキッチリ決めようとガチガチ過ぎた部分もあるのでしょう(^^;何事ももやもやしてるのが嫌いな性分なもので…今度同じような話が持ち上がったら、空回りしないよう気をつけます。ご意見ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 病院でもらった紹介状をキャンセルしたいのですが…

    A病院からB病院への紹介状をもらったのですが予約日がかなり先でした。 「最短でこの日付」と言われ、そのときは体調も安定していたので紹介状を出してもらったのですが、今また具合が悪くなってきています。 予約日まで待てないので自分で(待ち時間覚悟で初診扱いで)このB病院に行こうと思うのですが、そういう理由で紹介状をキャンセルすることはできるのでしょうか? キャンセルはA病院に連絡? 紹介状をA病院に返しにいけばいいんでしょうか? この場合、もしキャンセルしても紹介料は戻ってきませんよね…?

  • 長文たいへん失礼します。

    私は3ヶ月前に彼氏からDVをうけていました。 ですが、学校の先生方や親たちが間に入ってくれて、その彼と別れることができました。 その元彼をAとします。 Aはとても嫉妬深い性格で、私を縛りあげていました。 学校の友人たちは私たちが別れた理由を知ってる人はほぼいません。 3ヶ月前の自分を思い出すと、今の生活が幸せでなりません。本当に別れてよかったです。 Aと私が付き合っていたころ、 私たちと一緒になって遊んでくれた異性の友人、BとCがいます。 私ただ一人女ですが、4人でよく遊びに行きました。 A、B、Cはとても仲がよく、「親友」と言い合う仲でした。 そんな仲良しな3人の中にいると居心地がよく、私にとってBもCもいい友人でした。 私とAはしょっちゅう喧嘩をしてたんですが、そんなときもBとCは仲裁に入ってくれたりして、 誰よりも私たちを応援してくれていました。 思い返すと、いつも気を使ってくれていて申し訳ないくらいなんです。 Aと別れたとき、BとCにはその理由を説明しました。 たぶん、2人とも衝撃を受けたんだと思います。 2人は、Aからはどんなふうに私のことを聞かされたかはわかりませんが、 Aは私のことを恨んでいるので、いいようには言ってないんだと思います。 でもBとCはとても優しく、今でも一緒に遊んでくれます。 最近では私を含め、女3人男2人で出かけることが多いんです。でも、BとCの立ち居地を考えると胸がくるしくなります。 Aは私のことを2人に悪いふうに言ってるんだと思います。 私は、またBとCに気を使わせてしまっているのではないかと不安なんです。 2人に嫌われるのが怖くて仕方がありません。 Aから私への嫌がらせは別れてからもありましたが、今はもうありません。 ですが、最近A、B、Cが学校の廊下で仲良く話しているのをみると変な気持ちになります。 3人の仲が変わらないのが嬉しいような憎いような・・・そんな気分です。 Aに私の嫌なところを聞かされた二人は私のことを必ず嫌いになる・・・そんな妄想がとまらず、ずっと考え込んでしまうんです。 私がBとCとよく遊んでいることはAも知っているんだと思います。 Aに私たちの関係が壊されないか怖いんです。 そして今日、学校でAとBが私のことを見ながら何かを話していました。深刻な顔をしていました。 私とAとBの距離はそんな遠くはありません。 もともと考えすぎな性格なのかもしれません。

  • キャンセルされても、何にもできないのでしょうか?

    電話で、機器の修理をAさんからBさんを紹介されて受付、訪問して部品が生産中止の為できないとBさんに電話で告げました。 Bさんから、見積りをその電話で依頼されたので、見積り金額を提示(電話で)しました。 Bさんは、検討すると言うことで、電話を切って一旦帰りました。 その夜に、AさんからBさんが注文したいということで電話がありました。 翌日、機器を注文して工事日をAさんに連絡しました。 工事の日はAさんが、立会いとの話しになりました。 工事前日になって一方的にBさんから、キャンセルとの電話がありました。 Aさんは、Bさんの親戚の方 Bさんは、遠方の為実際に会うのは無理です。 機器の注文については、Bさんに電話できちんと説明しています。 Bさんから、工事に関しては急ぎでと電話で話されています。 Bさんは、契約書ないからキャンセル(クーリングオフ)と一方的に電話を切られました。 このように、遠方で相手から急ぎと言われ、契約書ないからと言われたままで何にも反論できないのでしょうか? 私自身は、販売先のない機器が残ったままで仕入れ代を払うしかないのでしょうか? Bさんは他県に住んでいるので、まったく面識はありません。 契約書を書いてない自分が悪いのはわかりますが、あまりにも一方的な話しだったので何か対応できることがあれば、教えてほしいです。

  • <これは失礼にあたるか??>

    月曜日に友人Bに「今度の土曜日の夜に遊びに行こう」と誘った。 友人Bからは「土曜日は暇になるかどうかは金曜日にならないと分からないので、 それまで返事を待って」と返事が返って来た。 そして、その3日後の木曜日に、別の友人Zに「今度の土曜の夜に遊びに行こう」と 誘われてOKした。 で、OKした後に友人Bに、会う約束を無しにしてもらった。 この場合は、「自分から誘っといてキャンセルしても良いのか?」 と思うか? それとも、遊ぶ確約ではないから、キャンセルしても問題なし と思うか? さて、あなたはどっち??

  • ダイアログのキャンセルを消したい(eclipse)

    今、eclipseで画像のエクスポート処理のプラグインを作っています。 エクスポート中は、バックグラウンド処理の出来るダイアログを表示させています。ただし、キャンセルが出来ないため、キャンセルボタンを消す、または押せない状態にしたいと思っています。 通常の、プログレスバーを表示しているダイアログなら ProgressMonitorDialog dialog = new ProgressMonitorDialog(shell); SearchWithProgress searchThread = new SearchWithProgress(text); try { dialog.run(true, true, searchThread); runの第二引数をfalseに変更すれば、キャンセルが消えたと思います。 私が知りたいのは、バックグラウンド処理にできるダイアログの方です。 ご存知の方、教えてください。 文書だけでは、解りにくいと思うので、画像が載っているページのアドレスを表示しておきます。 普通のダイアログ http://www.masatom.in/pukiwiki/Eclipse/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%B3%AB%C8%AF%A4%CETIPS%BD%B8/%A5%D7%A5%ED%A5%B0%A5%EC%A5%B9%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A4%F2%BB%C8%A4%A6/ バックグラウンドができるダイアログ http://www.masatom.in/pukiwiki/Eclipse/%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3%B3%AB%C8%AF%A4%CETIPS%BD%B8/%A5%D0%A5%C3%A5%AF%A5%B0%A5%E9%A5%A6%A5%F3%A5%C9%A4%C7%BC%C2%B9%D4%A4%B9%A4%EB/ 以上 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 失礼します。

    失礼します。 まず相手 『A』 に、結婚したい年齢を聞いて(Aはこの数字を口に出すこと) その数字に『何かを(かけたり、足したりしたと思う)して導きだされた数B』 に 『何か聞きたい数C』(例えば、今までに付き合った男の数など) を『B』 に足させ、その答え『D』を 『A』に 言わせる! そこから、数字の7をひく。 すると 『C』 がでてくる 計算式は Dー7=C と、なります。 Aは『B』と『C』をしゃべってはいけません。 元ネタは○生系のコンビニで、売ってる本だったと思うんですが(二年くらい前のネタ) 『B』が思い出せません。 教えて下さい。

  • 旅行会社のキャンセルについて

    旅行会社のキャンセルについてですが A,B,C 3人で旅行に行くのに 1人旅費10万円ずつ3人で30万円旅行会社に支払いました。出発の前々日にAが病気で行けなくなったので2人で出かけました。後日Aにキャンセ ル料50%と 更に2人1部屋になったので追加料1万円を引いて 残4万円が振り込まれたそうです。(3人なら追加料無し) この件で追加料1万円は誰が負担すべきでしょうか? (1) Aよりキャンセル料50%も取っているので旅行会社が負担、 (2) キャンセルしたA負担、 (3) 旅行に行った B, C が負担。 どれでしょうか?

  • これってどう思いますか??

    20名くらいのサークルで、7年前くらいまでよく飲み会に行ってたメンバーのうち、私は特に仲の良かったAちゃんと二人ではよく飲みに行っていました。10月のある日に、また二人で飲みに行く約束をしていて、店も二人で予約していました。ある日、そのメンバーの一人のBさんからひょんなことから連絡を取り、Aちゃんと飲みに行く約束をしている話をし、良ければBちゃんも来る?かなり久しぶりだし。というとBさんは「いくいく!すごい楽しみ!!」という反応で、後日、「Cちゃん(サークル内にいた仲間。Bさんと仲良し)も誘っていい?! 話したら行ってみたいって!」と。全員空いてるとのことだったので、その日に4人で行くことになりました。予約も4人に変更しました。 ところが、Bさんが約束4日前に都合が悪くなったらしく、私、Aさん、Cさん全員宛に、「申し訳ないんだけど都合が悪くなってしまって…日程を変更したいと思うんだけど、みんないつなら大丈夫?」というメールが届きました。 正直、私はもともとAさんと会う話をしていて、Bさん、(Cさん)はもし来れるならくらいに思って誘っていたし、Aさんとはお互い働いている中時間を合わせて約束していた経緯もあるし、その流れはBさんも知っているはずだったんですが、当然のように日程変更依頼のメールを私にではなく、全員あてに送ったことに少しおどろきました。 実は私はAさんと、予約キャンセル不可の代わりに安くなるチケットで予約していました。後の二人は普通の予約にして、全額を4人で割り勘にしようと思ってました。そういう経緯もあって、Bさんの予定が合わないのなら、今回はAさんと二人でいくので、またいつか4人で行こうと提案しました。予約は追加の2人分キャンセルしました。 すると、「えー!そうなの?じゃあ来月あたりに!私は今回みたいに平日っていうのが難しいので、○日とか、○日だったら合わせやすいです!(またみんなの日程調整をよろしくたのむね)」というメールが来ました。 私は正直、だったらBさんが幹事してくれたらいいのに…と思い、「私はいろいろ来月ばたつくので、話はBちゃんに進めてもらっても大丈夫かな?」とメールしたところ、Bさんは今回の約束については当日出張が入るかどうかわからないので断ったらしく、前日には出張が実現するかどうかわかるとのことで、「じゃあ前日には分るから(←最初に決めた日程でいけるかどうかが)前日まで待って!それで行けるようになったら当初の日程で参加するわ!!Cちゃんには私から話しておく」とのこと。 私にしてみると、いったんキャンセルした予約をまた取り付けて、しかも前日にはまたブッチされる可能性もあるわけです。店にも迷惑ですし、正直そこまでしたくありません。それに、CさんもBさんに振り回されてかわいそうです。行けるとか行かないとか、Bさんの都合の変化は全部その都度Cさんに連絡がいってるんです。「一度キャンセルした二人分を再度予約したほうがいいのかな?」とBさんに打つと、「お願いできるかな」と返事がきました。 何だか自分は釈然としないのですが、このBさんの行動をどう思いますか? 私の心が狭いのでしょうか。ご意見お聞かせいただけたら幸いです。

  • キャンセル料は、だれが払うか?★

    A君とB君は、二人で「海外でサーフィン」を旅行会社に申し込みました。 待ちに待った出発まであと1週間という時に、A君が突然「渡航先で新型インフルエンザが発生すると、帰国の時に飛行機の中で感染している人と座席が近いだけで、10日間、空港近くのホテルに隔離されるかもしれない、そんなことになったら大変だ、仕事も休めないから中止にしたい。」と言ってきました。 B君が外務省や厚生労働省のホームページで調べたら渡航先は、インフルエンザ発生国ではなく、空港や機内検疫の対象にもなっていないことがわかり、A君にそのことを話しましたが、心配症のA君は、考えを変えてくれません。 B君は、一人で行くことも考えましたが、初めての海外旅行で、しかも語学がにがてで、一人だけで行くのは自信がないため、しかたなく自分も中止することにしました。 出発の1週間前なので旅行代金の約50%のキャンセル料がかかります。 皆さんに教えていただきたいのは、キャンセル料の払い方です。 このような場合、一般的には、キャンセル料は、 (1) 自分の分は自分で払う。 (2) A君の都合で、キャンセルするのだから、A君が全額払う。 (3) そのほか どちらでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不可解な契約キャンセルについて

    A社に社員研修を依頼しました。そのA社を紹介したのは私の友人です。 弊社と、その友人との間には何の契約もなく、友人という関係のみで利害関係はありません。問題はA社と、友人との間に金銭絡みの約束があったようです。当初の取り決めは、弊社との契約書を取り交わした段階で斡旋手数料を貰う約束だったらしいのですが、A社から弊社に提出された契約書の備考欄に特約がありました。 「契約後のキャンセルは100%支払うこと」 これは世間一般的にあり得ない内容なので削除を依頼するよう友人に指示を出したのですが、そしたらA社から契約を辞退すると告げられたそうです。この特約はA社が友人に手数料を先払いした金銭を弊社が何らかの理由でキャンセルした場合に損が無いようにする為の縛りでした。しかし、この縛りは弊社の社員研修契約とは何ら関係がなく、A社の保身の目的で弊社との契約に盛り込んだものです。弊社は一般的解釈に基づき契約書の特約事項の削除依頼をしました。 これまで見積書のやり取りや、社員に体験授業を受けさせ、研修人員の日程もA社に伝え、社内決裁を済ませました。現にA社が弊社に出してきた契約書にはその日程が全て書かれていました。あとは捺印をするだけでしたが、それを弊社と直接関係ない理由で急に自社都合として契約を白紙にする事に。。。A社の理由は一般的でない文言「捺印後はキャンセルしても見積金額を全額払う」 通常、逆のパターンは良く聞きますが、今回の話は友人との間の取り決めに納得がいかないという変な理由による自社都合の逆キャンセルです。これまで弊社が費やした時間や、非常識な対応に対し、どのような法的処置、罰則を課すことが出来ますか? よろしくお願い申し上げます。