- ベストアンサー
社会福祉士資格…?
今年より、通信科ですが社会福祉士取得のための、専門学校に入学しました。 しかし、説明会のときに、就職率はどれくらいですか?聞きましたが、就職までの斡旋はしてませんので、数値的なものは把握してません。との回答でした。 ちなみに、100%とかでは無いですよ…。とも言われました。 知り合いの医療関係の人に聞いたら、医療保険制度も変わって、これから病院や施設は、そういう人材のところで経費削減を図るからどうだろうね~?? と言ってました。 せっかく、現在の仕事の合間を縫って勉強も頑張ってるのに少し残念でした。 将来的に社会福祉士は必要だし資格としても重要だという意見も聞いたことがあります。 独占資格でもない社会福祉士は実際、これからもそんなに必要とされる(職場における待遇面)職(資格)ではないのでしょうか?? 可能性論よりも、実際のご意見を色々聞かせて欲しいと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
福祉業界に勤めて20年になります。わたしも数年前に通信教育を利用して社会福祉士になりました。その大きな理由として、近年入ってくる後輩の多くが、福祉系の勉強をして社会福祉士となって入職してくるため、うかうかしておられず、勉強しました。処遇はまったく変わりません。 資格としては、地域包括支援センターや病院のMSWなどへの位置づけがされつつあるので、それなりには、就職先としては増えているとは感じます。 わたしの職場でもそうですが、福祉職場においては、資格をもっていないと、だんだん肩身は狭くなるのではないでしょうか。
その他の回答 (2)
- genmai59
- ベストアンサー率45% (1214/2675)
おっしゃるように独占資格でもないので、資格を持っていなくても、仕事はできます。福祉の仕事は、知識や理屈だけでは絶対にうまくいかないので、就職にあたっては、資格よりも、その人のこれまでの経歴や人間性を評価されると思います。 ただ、人柄がよいだけでは、できないことも多く、真剣に社会福祉の仕事に取り組もうとしたり、新たな施設のたちあげを働きかけるなど、人に協力を求めたり、人を指導する立場に立とうとすると、社会福祉士の知識と資格が生きてくるのだと思います。 けっきょく、社会福祉士の資格というのは、資格を持っていたら就職に有利というのではなく、一生の仕事として社会福祉の仕事をやっていこうという人が、自分の仕事に役に立たせる資格なのだと思います。 ちょっと気になったのですが、いまは福祉関係の仕事にはついておられないのでしょうか。学校は通信制だそうですし、本気で福祉の仕事をしたいとお考えなら、まず資格を取ってからなどと考えずに、早くその仕事に取り組むことを考えてみられてはいかがでしょうか。現場にいながらのほうが、勉強もやりがいがあると思います。
お礼
現職は全然違う職種なので、まずはその道に身を置くというのも大事なんですね…。 参考になりました。
- sinkyou
- ベストアンサー率39% (212/531)
私も、日本総合研究所の社会福祉士養成所通信教育課程で2年勉強したものです。 通信教育はどこも、求人開拓はご自身でするというのが一般的なようです。具体的には、社会福祉協議会の福祉人材センターや職安といったところで探す。 実際の意見ということで、病院分野では、医療関係の方の意見が現状ではないでしょうか。 まだ、地域連携室など設けていない総合病院がサービス向上のために設置し、求人をかけるぐらいでしょう。 私は、介護の仕事をしていますが、相談員で働くにしても、ケアマネージャー資格取得者、現場経験のあるものが相談員(社会福祉士)の職に就けるとおもいます。 福祉境内額が乱立している今日ですが、実務経験が皆無なので、どこまで、新卒者を現場が評価するかによっても求人が左右されると思います。 他の回答者さんの回答をみましても、やはり、介護経験をお勧めしていますね。 介護経験5年でケアマネージャーの受験資格が取れますので、ケアマネージャーで社会福祉士という方が、在宅介護支援センターにおられました。 医療・福祉分野外でおつとめされておられるのでしたら、資格を生かすことは難しいとおもいます。 職業安定所で必要経験等に社会福祉士と記載されているところに応募されてみると良いかもしれません。 私の修了した課程も現役の看護師さんやケアマネージャーさんが大半を占めておりました。 参考になれば幸いです。
お礼
なるほどおっしゃる通りですね。 まずは、経験をしながらスキルアップしていくことが大事なんですね…。 参考になりました。
お礼
嫁が、看護士ですが同様の事を言っておりました。 資格も当然これから福祉業界でやっていくためには、必要ですよね。 参考になりました。