• 締切済み

社会福祉士について

高校生の女子です。 私は、社会福祉士になって、医療ソーシャルワーカーになりたいと思っています。 しかし、「社会福祉士で医療ソーシャルワーカーになるには、介護の経験がなければなれない」と読んだことがあるのですが、社会福祉士の国家資格に合格してすぐに医療ソーシャルワーカーになることはできないのでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

社会福祉士は「国家資格」ではありますが、それで仕事ができるかどうかは別物です。 医療ソーシャルワーカーのほうは、とくに「専門資格」ではありませんので、雇う側が「戦力になるかどうか」を判断することになります。 福祉学部の実習をしたぐらいの経験で「国家試験」に合格しても、それを評価してくれるかどうかわかりません。 (正直なところ、5択テストで6割とれば合格の国家試験、というのは、客観的に見れば大したレベルではありません。 受験生のレベルが低いから大変なだけで、「社会人」のほうが若い学生より合格率が高いです。) 病院の方針が、若い人を入れて育てる、ということであれば、すぐ採用もあるかと思いますが、 「即戦力」を期待するなら、いろんな経験のある社会人です。 ソーシャルワークというのは、そんなに甘いものではありません。 就職しても半分以上は勉強の世界です。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.2

社会福祉士です。 MSWの経験もあります。 MSWは介護の実務経験が無くてもなれます。 新卒でMSWになれるかどうかは、雇用側の病院によると思います。 病院にはいろんな方が入院してこられます。 高齢者の方なら介護保険サービスを利用されている方は多いので、介護保険制度の知識が必要です。 生活保護受給者の方なら生活保護の知識が必要です。 児童の方なら長期入院の場合、病院で教育を受ける手配が必要です。 病気や事故で障害が残った方には、自立支援医療・障害者手帳取得の支援が必要です。 その他、年金関係・傷病手当に関すること・難病者に対する医療費補助・福祉医療等々 学ぶことはたくさんあります。 社会福祉士の勉強をしていて制度があることは知っていても、実際の運用は仕事を始めてから調べたり、問い合わせたりして習得しました。 制度は改正されるので、常に勉強でした。 医療に関しても、医師や看護師ほど詳しくなくてもある程度知識が必要です。 その他、薬学・栄養学ですね。 専門的な事は、医師・看護師・薬剤師・管理栄養士等々のスタッフに教えを乞いました。 仕事はハードですが、やりがいはあります。 大切な事は、いかに謙虚に、他の専門職・・・・病院内のスタッフだけでなく、ケアマネージャー・訪問看護の看護師・訪問介護のヘルパー・行政の担当者等々も含めて・・・・と良好な関係を築いて連携して行けるかと言う事だと思います。 社会福祉士の合格率は30%程度ですが、4年制の大学生のみの合格率は60%程度だったと思います。普通にまじめに勉強すれは合格できます。 頑張ってください。

  • sigeo-i
  • ベストアンサー率70% (156/220)
回答No.1

全部がそうなるというわけではないようですが、新卒採用で医療ソーシャルワーカーになることはかなり狭き門であるということあるようです。というのも、社会福祉士として合格するのは卒業後になってしまうため、社会福祉士です、とはっきり言って就職活動を行うことが難しいからです。もしも社会福祉士に合格しない場合で、病院として社会福祉士ではないものに医療ソーシャルワーカーになってもらえるかというところにかかってくるからです。また、医療ソーシャルワーカーになるためには、社会福祉士としてのメインである福祉の知識だけではなく、医療の知識、看護の知識など学ぶべきことが多いため、いろいろ経験を積んでから医療ソーシャルワーカーになる方が多いようです。 ちなみに介護の経験というのは、医療ソーシャルワーカーというよりは介護施設の生活相談員・支援相談員、などの場合は多いようです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう