• ベストアンサー

社会福祉士と児童福祉司

今、児童虐待について調べて始めたのですが、社会福祉士と児童福祉司の区別がいまいちつきません。あとソーシャルワーカーも。この3つはどういう関係にあるのでしょうか。児童福祉司(ソーシャルワーカー)とか書いてある本があって混乱しています… 検索もしてみましたが、いまいち分かりません。ご存知の方いらっしゃいましたら、お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • darakun2
  • ベストアンサー率75% (3/4)
回答No.1

初めまして。私のわかる範囲でアドバイスさせていただきます。社会福祉事業を英語でソーシャルワークと言います、そしてソーシャルワーカーというのはその社会福祉事業に関わる仕事をしている人のことです。なのでkomokomo0128 さんが見られた本に児童福祉司(ソーシャルワーカー)と書かれていたのだと思います。社会福祉士はあらゆる福祉分野の仕事に従事する事が出来ます、児童福祉司との違いは、簡単に言えば、児童福祉司はおもに18歳未満の児童の福祉に関するあらゆる相談(不登校、虐待、いじめ、障害、等です)を受け、調査、指導などを行います。そして国家試験に合格して取得する社会福祉士の資格とは違い、児童福祉司として働くには、都道府県や指定都市の公務員試験に合格し、要件に満たしていて(大学で心理学や社会学を専攻した者、養成学校を卒業した者、社会福祉士、等が挙げられます)なおかつ、児童相談所に配属される事が必要で、これは国家資格ではなく任用資格というものです。(身体障害者福祉司、知的障害者福祉司も同じものです。)  

komokomo0128
質問者

お礼

darakun2さん、分かりやすく教えていただいて有難うございました!

その他の回答 (1)

  • pukapon
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.2

 社会福祉士は、社会福祉士及び介護福祉士法によって位置づけられている、名称独占の国家資格です。国家資格なので、国家試験に合格しなくてはなりません。名称独占の資格とは、社会福祉士の資格を持たない者が社会福祉士という名称を使用することが禁じられている資格です。詳しくは、検索してこの法律を読んでみてください。具体的な就業先は、様々な種別(高齢者・身体・知的・精神etc・・・)の社会福祉施設・団体、病院、福祉事務所などで、幅広いものです。  一方児童福祉司は、児童福祉法によって位置づけられている任用資格です。この資格は、所定の単位を修得し学校を卒業した人に与えられる資格です。任用資格とは、その部署に配属されてはじめて有効となる資格です。児童福祉司の場合で言うと、地方公務員試験に合格した後、児童相談所に配属されて児童福祉司となります。ですから具体的な就業先は、児童相談所ということになります。同じような資格では、社会福祉主事があります。  ソーシャルワーカーとは、簡単に言うと「福祉の専門家」ということになります。もっと大雑把に言えば、社会福祉の仕事に従事する人と解釈しても間違いではありません。しかし、ケアワーカーと対比させて、ソーシャルワーカーを相談業務員、ケアワーカーを介護業務員を意味するものとして使用する場合もあります。

komokomo0128
質問者

お礼

pukaponさん、どうもありがとうございます。お2人に教えていただいておバカな私にも理解できました!! ポイントは回答していただいた順番にさせていただきました。本当にありがとうございました!!

関連するQ&A

  • 社会福祉士について

    高校生の女子です。 私は、社会福祉士になって、医療ソーシャルワーカーになりたいと思っています。 しかし、「社会福祉士で医療ソーシャルワーカーになるには、介護の経験がなければなれない」と読んだことがあるのですが、社会福祉士の国家資格に合格してすぐに医療ソーシャルワーカーになることはできないのでしょうか?

  • 社会福祉士とソーシャルワーカー

    自分で調べてみましたが いまいちよくわからないので質問させていただきました。 タイトルにも書きましたが 社会福祉士とソーシャルワーカーの違いがよくわかりません。 社会福祉士=ソーシャルワーカーなのでしょうか? もし。違うのなら 違う点などを教えていただけると嬉しいです。 よろしくおねがいします。

  • 福祉施設で働きたいのですが…

    福祉の勉強をして,将来的には福祉関係の施設(障害者・高齢者問わず)でケースワーカー・ソーシャルワーカーとして働きたい思っています。 それぞれの制度・施策の知識は当然として身につけておく必要がありますが,相談時に必要な心構えや相手の真意をうまく導き出す方法などが書かれているホームページや書籍がありましたら教えてください。 特に児童虐待など児童相談所や福祉事務所に相談に行ったにもかかわらず,事故が防げなかったという事例があるだけに,こういった技術を身につけたいと思っています。

  • 社会福祉士 児童相談所

    今、私は高校3年生の受験生です。 将来福祉関係の仕事につきたくて 調べていくうちに児童相談所で 働きたいという気持ちが大きくなりました。 心理福祉学科で社会福祉士の資格が取れる 大学を希望しています。 児童相談所で働くためには 大学で社会福祉士の資格を取って国家試験を受けて 受かって就職という流れでよろしいのでしょうか?

  • 福祉系の学校

    こんばんわ。今、私は高3です。分かりにくい内容だとは思いますが沢山の方の意見が聞ければ良いなと思ったので投稿しました。 私は福祉系の専門学校に進学したいと考えているのですがどの科に行きたいなどは決まってません。一応OTかソーシャルワーカーや社会福祉を上げているんですが。 迷っているのは…OTの科行きOTの資格を取るかソーシャルワーカーなどの科に行き色んな資格をとるかなんです。 色々な学校の資料を見てるんですがOTだと目指す資格の所にはOTと書いていてソーシャルワーカーだと社会福祉士・社会福祉主事任用資格など様々な資格習得を目指しているんだなと思います。 将来的に福祉の中でもどの職業の就職が良いのでしょうか?!

  • 児童福祉についてまなぶのに最適な国は…

    私は児童福祉について大学で学んでいこうと考えているものなのですが、私の専攻のコースでは留学をする人が大半をしめるらしく、外国へ いって福祉を学ぶ方が多いようなのですが、正直私は外国の児童福祉に ついてはあまりくわしくないので、どの国がどういった点で注目されているのかわかりません。福祉といえば北欧となるんでしょうが、アメリカやドイツなども本でよくみかけたりするし、アジアの国々も学ぶべき点がおおいにある気がします。具体的にいうと、児童虐待に対して法律で日本がみならう、参考にしていきたい国、児童福祉で今新たな取り組みをしている国があればそこで学びたいなと思っているのですが…。時間もあるので、ゆっくり時間をかけて探したいとは思っているのですが 、もし何かアドバイスがあれば教えていただきたいなと思い、投稿しました。わかりずらい文だとは思いますがよろしくお願いします。

  • 児童心理司と児童福祉士

    現在、臨床心理学科の2年です。 将来は子どもに関する少年犯罪や、虐待に関わっていきたいと考えています。 そして今日、というかさっき児童相談所に見学に行って帰ってきたばかりです。 帰ってから疑問に思ったのですが、 (1)児童心理司と児童福祉士はどう違うのか (2)児童心理司と児童福祉士になるまでのプロセス (3)どちらが心理的な技術を必要とするのか ご存知の方、よろしくお願いします!

  • 児童福祉司

    高3です。 私は児童福祉司になって児童相談所で働きたいと思っています。 東洋大学 社会学部 社会福祉学科 は児童相談所に就職することはできますか? やっぱり心理学科の方がいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 児童福祉養成学校 知りませんか

    将来、児童福祉司を目指したいと思っています。 厚生労働大臣が指定する児童福祉養成学校を教えて下さい! 東京近辺でお願いします。 児童虐待など心を痛めるニュースが少なくなるような社会に少しでも役に立てるように一歩を踏み出したいのですが・・ よろしくお願いします。

  • 看護師が児童福祉司になれるのでしょうか?

    去年、法改正により、一定の経験がある看護師・保健師が3ケ月くらいの研修を受ければ児童福祉司として任用されるようになるという記事をみました。 しかし、実際にそういう研修が行われているとは聞いたことがありませんし、児童福祉司は未だ不足しています。 児童虐待が次々と明るみになる昨今、私も児童福祉司の資格を取り、子どもを救いたいと思っています。(私は看護師経験は4年半あり、実務経験はないですが保健師資格もあります) 研修はどこで行われているのでしょうか。 都道府県によって異なるのですか。 在住の県に問い合わせていますが、一向に返答がありません。 ご存じの方、ぜひ教えて下さい。宜しくお願いします。